
このページのスレッド一覧(全794スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2018年2月8日 19:26 |
![]() |
3 | 0 | 2018年1月28日 15:47 |
![]() |
19 | 12 | 2018年1月19日 13:16 |
![]() |
32 | 1 | 2017年11月27日 00:32 |
![]() |
2 | 0 | 2017年11月26日 22:46 |
![]() |
0 | 2 | 2017年11月19日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > K840 Mechanical Keyboard [スレート]
半年間、オフィスで使ってます。
一番気に入っているのは、ホコリを吸い寄せないところです。キートップ表面の加工の良さでしょうか?見た目通り掃除もしやすいです。
これに変える前のHP純正キーボードだと、しばらく掃除を怠ると、1つ1つのキー側面がうっすら白くなるほどでしたが、K840はノーメンテでもそうなりません。
キータッチは軽く、スイッチ感はありません。静かなメカニカルです。
これに変えて、明らかに指の関節が楽になりました。
なぜだろうと思ったら、キータッチが、昔愛用していた、富士通OASYSのキーボードに近い気がします。
気になる点は、真上から押さないと、軸からキシキシと擦れるような感覚が伝わってきます。上矢印キーなどで目立ちます。今後に期待です。
いい買い物でした。是非後継機も出て欲しいです。
書込番号:21582016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



キーボード > ロジクール > CRAFT KX1000s Multi-Device Wireless Keyboard [ブラック]
MacBook Proにブルートゥースでペアリングして、このキーボードを使いました。ただ、このキーボードは、Macのキーボードとしては、英語キーボードなので、caps lockとctrlが入れ替わってしまっています。これを入れ替えるのは、Karabiner-Elements stableバージョン11.0をインストールすることでできました。この結果次のような問題点があるものの、実際上まったく問題ないといっていいほどになりました。
・ caps lockとctrlのキー・トップの表記が入れ替わっている
・ このキーボードには電源スイッチがついていないため、このキーボードからは電源を入れることができません。電源をonにするためには、Macbook Proのキーボードがないとできないのです。また、touch IDについても同様で、Macbook Proでなければ使えません。このため、Twelve South BookArc Stand for MacBookのように、ノートPCのふたを閉じた状態では使えないことになります。
・ このキーボード上では、caps lockがonになっているかどうか判りません。ただし、このキーボードでcaps lockを選択すると、MacBook Proのキーボードでもcaps lockが選択され、LEDが点灯します。
また、キーボードの使い心地としては、このところMacBook Proばかり使ってきたので、それに比べるとずっと打鍵しやすいと思いました。実際にミスタッチも減りました。
次に、私がこのキーボードを買った最大の理由であるParallels desktop 13 for Mac 上のWindows 7で使ってみました。使ってみてすぐに気がついたのは、Parallels Desktop上でWindows 7を使っても、このキーボードは、Macだと認識していることです。このキーボードは、基本的には、MacBook Proのキーボードと変わらないことになります。このため、次のようないくつか特徴的な使い方が求められます。以下に書くことは、もちろんMacBook Proのキーボードでも変わりません。
たとえば、スペースキー右のかな/変換キーを押すと、ひらがな入力以外のモードからひらがな入力に戻すことができます。これは、通常のMacと変わりません。しかし、スペースキー左の英数/変換キーを押すと、ひらがな入力、カタカナ入力、半角カタカナ入力が選べるのです。さらに、左下のctrlキー(MacBook Proのキーボードではcapsキー)をひらがな入力が選択された状態で押すとひらがな入力と半角アルファベット入力が入れ替わります。また、カタカナ入力が選択された状態ですと半角アルファベット入力とカタカナ入力が入れ替わります。さらに、半角カタカナ入力が選択された状態ですと、半角アルファベット入力と半角カタカナ入力が入れ替わります。
このキー・マッピングのおかしさについては、Windowsのリマッピング・ソフトも試しましたが、当然のことながらうまくいきませんでした。
また、Coherence表示で、Windows 7が選択されている場合、alt opt/スタートキーではなく、cmd/altを押すと、Windowsのスタートメニューが立ち上がります。スタートメニュー上で、上下左右の矢印を使ってアプリを選択し、enterキーを押せば、アプリが立ち上がり、cmd/alt+Qでアプリの終了ができます。
Windowsのショートカットキーは、Parallels DesktopのデフォルトではMacのショートカットキーに置き換えられているので、そのままMac流で使うことができますが、Windows流でも使うことができます。たとえば、コピーは、cmd/alt+Cでもctrl(表記上はcaps lock)+Cでもできます。また、Macにないショートカットキーの場合には、Windowsのショートカットキーが使えます。たとえば、置換ですが、Macでは、ctrl+Fですが、高度な置換にはショートカットキーがありません。しかし、Windowsでは、ctrl+Hで高度な置換を含む置換もできるようになります。もちろん、キーのリマッピングをしていますから、表示上は、caps lock+Hになります。
脚注の挿入も、Macではショートカットキーがありません。しかし、Windowsなら、alt opt/スタート+cmd/alt+ Fでできます。文末注も同様です。
ただ、たまに、これまで書いてきたのと違うことが起こることがあります。どのような条件で起こるのか特定できていないのですが、英数/無変換キーで半角アルファベットが選べたり、cmd+Zが効かず、ctrl+Zだけが効いたりしたことがあります。
このように、Mac上でWindowsのWordなどを使う場合、基本的には、WindowsとMacのショートカットキーが混在しますが、私にとっては、WindowsのWordの方が100ページ以上のファイルを扱う場合のスピードが相当速いこと、Macでは使えないいくつかのショートカットキーが使えることなど、捨てがたいものがあります。もちろん、Parallels上でショートカットキーをWindows流にしておけば、すべてWIndows流で使えることになります。
結局のところ、Parallels上で使う限り、このキーボードは、打ち心地の差やフル・キーボードであることなどを除けば、Macオリジナルのキーボードと変わりません。Parallels Desktop上でWindowsになったら自動的にWindowsキーボードに変わることはなく、その点は期待外れでした。RealforceのMac用のキーボードが出るという噂があるようですが、Parallels Desktopのような仮想化ソフトを使う場合には、Realforceの方がいいかもしれません。
逆に、私は、試していませんが、Bootcampで使えば、おそらくWindowsキーボードとして認識されると思います。
3点



キーボード > Corsair > Gaming STRAFE RGB MX Silent CH-9000121-JP
キーは実に静かに打てます。
LEDの明るさは昼間でも相当に明るくて実にGoodであります(*゚v゚*)
画像2のソフトでいろんな発光パターンが選べます。
明るさは消灯+3段階で調整可能であります。
画像3の交換可能キーはゲーマーの皆様にはうれしいかも。
名人や さっき〜ねえさん アテゴンさんには良いかな∠(^_^)
今までの光物キーボードよりLEDはかなり明るい
大変に満足しました (^_^) お勧めです。
6点

>オリエントブルーさん
虹色…
虹色…
虹色…
書込番号:21507071
1点


これって「光物のキーボード」ってより「キーボードの機能もついたイルミネーション」だわな(^_^;)
Corsairのキーボードは結構いい感じなんだけど、それと組み合わせるマウスにいい感じのがないのがちょっと・・・・・・。
書込番号:21507585
2点

お〜す!
あなたの東プレも拝見したが画像レビュがない (`_´)
しかし これ ものごっつい気に入ったので
当分キーボードは買わないかもですよ。
我が家の泥棒くん対策しとこ。
書込番号:21507672
1点

オリエントブルーさんホントキーボードよう買いますなw
今まで何台買いましたか?
書込番号:21507754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お〜す!
>今まで何台買いましたか?
さだかではございません∠(^_^)
マウスも今のM9eに出会うまで時間掛かりましたが
キーボードもやっと納得のものに出会えたような。
当分浮気はしないでありましょう(笑)
書込番号:21507825
2点

>当分浮気はしないでありましょう(笑)
奥様に対してはそうなのかもしれんけど、キーボードに関してはそんなこと信じません。
書込番号:21507898
2点


>オリエントブルーさん
おはようございます。わたしはHERMES P2 JPN 青軸 買ってしまいました!
光学スイッチなるもの使いたくて衝動買いです。
青軸なんでうるさいです。
でもうち心地はなんか気持ちよいです。
今まではコルセアのサイレント軸のオリエントブルーさんと同じキーボード使っていました。
書込番号:21522514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おは〜!
HERMES P2 JPNは
光学式キースイッチで応答速度も2倍に向上とか
良いんではないでしょうか。
これサイレント軸は静かだが少々頼りない。
しかし光物は最高に良いんで満足してますよ (^_^)
書込番号:21523101
0点



キーボード > ロジクール > Wireless Keyboard K275 [ブラック]
在庫処分K270と新製品K275が展示されていたので両方買って比較してみました。
結果は「色が違う」だけ!
キータッチ、表面シボ、技適認証番号、貧弱そうなチルトスタンドもそのままでした。
色と値段でお好きな方を選んで頂くのが良いかと思います。
31点

>lesmisさん
こんばんは。
すごい二個購入したのですね。
何かと不具合いるあるキーボードですがなんとか使いこなしています。
usb3はこのキーボードには鬼門です。
使ってはいけませんね。
それさえ注意すれば、快適なパソコンライフですよ。
書込番号:21388078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



キーボード > Corsair > Gaming K55 RGB CH-9206015-JP [ブラック]
売れ筋ランキングと安さにつられて買ってみました。
今までWireless Combo MK245 NANO MK245nBKを使っていました。
http://kakaku.com/item/K0000904550/?lid=myp_favprd_itemview
モニターを43インチにしてから、モニターうらのPCに電波がとときにくくなってチョット不便だったので
有線のキーボード&マウス、ゲーミングで選択。
機能的には専用ソフトを使い設定します。
@アクション=G1〜6の専用キーにアプリを指定でクイック起動出来ます。
A証明効果=4種類の発行パターンから選択+発光スピードの変更出来ます。
B特定キーの無効化
キーの押し具合は深めです。夜、暗くても蛍光文字なのでサクサク入力出来ます。
音声と動画のコントロール機能のあります。
今までテンキーも無かったのでとても便利になりました。
ゲームはWorld of Tanksしかやってませんがタイムラグが無くなったのがはっきり解ります。
2点



キーボード > バッファロー > BSKBU11BK [ブラック]
ノートパソコンのキーボードが認識しなくなり、慌てて購入しました。結果原因がキーボードではありませんでしたが、老眼ズの自分には、離れてノートパソコンを見られるようになり、楽になりました。が、一つ問題があります。テンキーパッド部分が反応しません。特別なドライバーが必要なのでしょうか?キーボードはずいぶん昔にまだピンジャック(IBM5550の頃、円筒の筒型で接続)以来で、来年還暦を迎える年齢なので、最近の物には不案内で・・・
0点

テンキーの7の上、Num Lockキーを押してますか?
ノートパソコンを使っていたということだと、Num Lockはオフの状態で使っていたのではないかと思うので。
書込番号:21369724
0点

メタリック 様
早速のご返信ありがとうございます。
はい、やってみました!正解です。
そういえば昔に・・NUM Lockキーがどうのこうの・・と言ってた時期がありました。
使えるようになりました。これで、遠目に見ながら仕事ができます。
ありがとうございました!
tonesurf
書込番号:21369885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





