
このページのスレッド一覧(全795スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2016年8月15日 23:02 |
![]() |
0 | 1 | 2016年7月26日 08:53 |
![]() |
6 | 1 | 2016年7月18日 14:22 |
![]() |
12 | 5 | 2016年7月5日 10:12 |
![]() |
2 | 0 | 2016年6月17日 00:36 |
![]() |
10 | 3 | 2016年3月28日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > Razer > BlackWidow Ultimate 2016 Stealth
今年のモデルは以前のモデルと比べて大幅に進化していて特に以下の4つが私は気に入りました!
マクロキー廃止して若干コンパクト化
オーディオ端子を4極1ピン化
フレームの加工素材がラバーからサラサラ加工のプラスチックに
LEDは緑一色ながら、Razer制御ソフト”Synaps”により発光パターンと輝度の調節が可能
ゲーミングメカニカルキーボードを初めて買う人に特におすすめします!!
1点



Windows7の64bitで今まで使用してました。
ドライバが無さそうだし、動かないだろうなー、と思いつつも Windows10にアップグレード。
なんと、ドライバも入れることなく、そのまま動作しました!
Windows10 Home 64bit 完動です!
0点

Great999さん お早うございます。 長持ちしますね。
書込番号:20067645
0点



キーボード > エレコム > TK-FCM084BK [ブラック]
テンキーレスのキーボードが欲しくて購入。
このタイプは高額な商品ばかりで唯一千円以下で買えるものがこのキーボードだった。
ノートパソコンのようなキーの割に厚みが結構ある。
けどお値段の割には打った感じも特に悪いわけでもなく満足してます。
4点

こんにちは。
こういった標準的なJIS配列のテンキーレスって中々ないですよね。
予備に私も一個買おっかな(*^^*)
書込番号:20047735
2点



キーボード > オウルテック > OWL-KB92BLJP-BK 青軸 [ブラック]
ゲーミングキーボードのことを色々教わって、あれこれ色々安価なものを物色してました。
Amazonで3500円位のなんちゃってCherryMX青軸のにしようかと思っていたのですが、
US配置で記号とか打ちにくそうなので断念しました。
んで、やっと見つけたのがこちらのキーボードです\(^o^)/
デスク周りが狭いのと、普段から10キーは使わないので10キーレスがよくて、その点こちらは
枠?が殆ど無く外寸いっぱいいっぱいまでキーがびっしりなので、変にキーピッチが狭かった
りしないのに非常にコンパクトです。
また、重さが1kgもあるのでずっしりと重く、入力中にずれたりしないのもいいです。
着脱可能なワイヤーはメッシュ加工がしてあって丈夫そうですし、キーボード本体裏側のワイ
ヤーホイール?は左端・中央・右端と3箇所ありますので、レイアウトに合った場所からワイヤー
が出せるようになっています。
CherryMX互換の青軸ですが、打鍵感は重すぎず軽すぎず私には丁度いいです。
カチャカチャカチャって軽快な音が鳴るので、入力してるぞって雰囲気満点です(笑)
オレンジ色の何も表記がない換えのキートップが4個と、キートップを取り外すための工具も付
属しています。
私はAmazonで「W」「A」「S」「D」と「←」「↑」「→」「↓」の赤いラバー製のキートップ8個セットのも
のを購入して付け替えてみました(笑)
また、Nキーロールオーバーなので、キーの同時押しもおっけーです。
この手のメカニカルキーボードは安くても大体1万円位するので、こちらはとても安くていいと思
います。(なんちゃってCherryですけど 笑)
今まではマウスやキーボードはワイヤレスのものばかり使っていて、打鍵感とか機能とか全然
考えたことなかったですが、こうやって色々調べてみると色々あってとても面白いです。
むしろワイヤードの方が電池切れの心配がなくていいかも(笑)
ゲーミングマウスも合わせて購入したので、気分はもうゲーマーです(笑)(笑)(笑)
3点

Getおめでとう\(^▽^)
本体重いのもキーボードはGood!
こなれた価格も宜しゅうございます。
セット完了で戦闘態勢万全でありますね〜あなた
ガンバ!∠(^_^)
書込番号:20010747
1点

>オリエントブルーさん
ありがとうございます!
でも、ゲームそのものはすんごい下手っぴです^^;
FPSって超難しいんだもん(笑)
書込番号:20010894
1点

>sakkinoさん
ゲットおめでとさんです。
ふむふむ何気にケーブル外せるんですね。
好きこそ物のなんとやら、
気に入ったゲームがクリアー出来る頃には、
無意識に操作出来る様になっているかと、
コツは途中でパッドに浮気しないこと?(笑)
書込番号:20011740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アテゴン乗りさん
おはようございます。
ありあとうございます!
さっそくFPSやってますけど、むずかし〜いっ
開始まもなく即死しまくってます^^;
しばらくゲームパッドは封印です(笑)
書込番号:20012407
2点

おは〜!
アテゴンさんにsakkinoさん
ゲーム同志ができて宜しゅうございました。
おきばりやす∠(^_^)
書込番号:20012594
2点



キーボード > 東プレ > Realforce87UB 静音モデル SE170S [黒]
二週間ほど前に秋葉原某店の店頭で購入。
「静音」が売りのキーボードですが、打鍵感が非常に気に入っています。
いままでHHKBPro2を使っていましたが、文句なくこちらのほうが打ち心地がよいです。
キーの存在をあまり感じることなくタイプに集中できる感じです。
加重は、最初小さすぎる気がしましたが、慣れてくるとちょうど良く感じます。
個人的にはHHBKPro2で静音版を出してくれれば最強かも。
4点

メーカーサイトにて従来型との差異についてよく調べていないのですが
何がどうちがうのでしょうかね?
スレ主さん、
せっかくの良品レポートですし、HHKBPro2使用者ながらそれ以上に良い!
と言われる打鍵感について差なんかをもそっと
お聞かせ願いたくです。
静電容量方式に変わりが無ければHHKBプロ2とRealForce(私のは101or108の
SB型番だったかな?)ほぼ打鍵感は一緒かなあと思ってましたので。
書込番号:11937548
3点

言葉には表しにくいのですが、そっとキーを押しても指の動きを確実にとらえてくれる感覚が気に入っています。
静音が良いのではなく、このキータッチの結果として静音になっているといった感じです。
HHKBPro2はキー配列は秀逸でキータッチもすばらしいのですが、SE170Sのキータッチは
さらにその上を行っていると感じました。もちろん個人的な感想ですが...
購入の決め手になったのは店頭での試打でした。
既に10枚以上のキーボードを持っており、これ以上買うまい(HHKBPro2で通そう)と
思っていた私でも、このキータッチの誘惑には勝てませんでした。
秋葉原のクレバリー2号店で実機がいつも展示されています。
お住まいの場所的にもし可能であれば、お店での試打をお勧めします。
書込番号:11939271
3点

私は、iMacでこのキーボードを使っています。純正キーボードは、平べったい感じでかっこいいのですが、キーストロークが小さいのでこれが気に入っています。
書込番号:19737158
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





