
このページのスレッド一覧(全795スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 9 | 2013年1月21日 22:19 |
![]() |
9 | 0 | 2013年1月19日 14:46 |
![]() |
3 | 3 | 2013年1月13日 12:21 |
![]() |
1 | 0 | 2013年1月13日 08:37 |
![]() |
4 | 2 | 2013年1月11日 17:04 |
![]() |
1 | 0 | 2013年1月6日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2013年私が最初に購入したPC関係の品はキーボードってことになりました。
レビューでも、と思ったけど登録がない(^_^;
ブツはこれです。
http://emu-shopping.com/html/page8.html/
http://www.tesorotec.com/gaming-keyboard/tesoro-durandal-ultimate-g1nl-led-backlit-mechanical-gaming-keyboard.html
http://www.4gamer.net/games/193/G019356/20121115096/
4Gamerさんのレビュー見たときは悪くは無さそうだけど、近場で買えるかなぁ、なんて思ってたら売ってたのでとりあえず購入。
それまで使っていたのがsteelの6Gv2なので、黒軸から赤軸に変わって軽快にタイピングが出来るようになったこと、などが第一印象。
余計なマクロキーがない点なども好印象です。
1点

ちらっ(・|
う〜ん光ってる! 欲しいどんどん先こされてるw
Getおめでとう。
大御所お二人はみてるかな〜
ほんでもってまた若葉マークだゎ
書込番号:15647469
1点

オリエントブルーさん こんばんは。
>う〜ん光ってる!
う〜ん、でも私光り物は好みじゃないので光らせては使わないんだよね。
赤い光もNVIDIA使いにはあまり似合わないし。
・・・・・・といってもうちのCNPS9900 MAXは赤い方なんだけど(^_^;
書込番号:15647997
1点

(/▽゜\)チラッ
(pェ・q)チラリンコ
これ買ったんだ!!
前に記事は見たけど赤い光は苦手なのでダメでした
書込番号:15649281
0点


私もチラ!
私も棚卸としてメカニカル使ってみましたが…
音が五月蝿いのが×っぽい(笑)
マジェの迷彩柄のを買いましたが…
東プレに戻る事になりそうです。
レイザのOrbweaverなる
左手ゲームパッドが非常に欲しいのですが
まだ本国でも一回目の販売が捌けて
注文受付中な様子
1/四半期から各国でも発売らしいですが…。
テストPC別部屋にて運用開始しましてダーママウス使いだしました。
加速が酷い按配で邪魔ですが加速オフにした設定が記憶されない悩みが…。
もう少し弄り倒す必要があるようで。
我慢出来ずにノストロモもう一台買ってしまいそうですね。
書込番号:15650399
1点

>誰が行くかな!
モンキーさんが娘さんに1セット組んでるからピンクモンキーさんかな!
ちょっと贅沢かなw
>ツノさん
そのTESOROはいくらしたのですか?
>マジェの迷彩柄のを買いましたが…
サバゲタイプちょっと気になりますね〜名人それ。
書込番号:15650448
0点

がんこなオークさん Yone−g@♪さん オリエントブルーさん こんばんは。
Majestouch 2 Convertibleは興味ないわけじゃないんですよねぇ。
nexus7用にどうかな、なんて思わないでもないんですけど、でも値段高いですからねぇ。
有線をサブ機用に使うにしてもちょっと・・・・・・。
あと、マウスを物色しに行ったはずなのに、マウスの方は特に何も見てこなかったのはなぜだろう?
家に帰ってきて、「何しに行ったんだっけ?」となったのは別なお話orz
あと、お値段は13780円。
地元のお店で買ったので安くはないです。
直販よりはましな値段だけど。
書込番号:15651324
1点

このキーボードで英語配列・LEDが白か青なら買っていたかもしれません。自分好みの一品を見つけるのは難しいですね。
書込番号:15651899
1点

A.Fujiokaさん こんばんは。
キーの配列についてだけならアメリカ本国仕様のを買えばいいだけでしょうけど、LEDの色は別モデルでってことになるんでしょうね。
日本の代理店が英語配列のモデルも売ってくれればいいんでしょうけど、どうですかね。
書込番号:15652311
1点



キーボード > ロジクール > Wireless Keyboard K360r K360r
K360ブラックからの買い換えです。
*基本的にはWindows8/RTに対応したのが大きな変更点ですが、その他にも、キータイプ音の『静音化』がなされています。
*K360の『シャカシャカ』した安っぽいタイプ音がかなり押さえられて、良い感じのタイプ音になっています。
この点は大変満足する変更点です。
*また、写真では『ツートンの光沢ブラック』に見えますが、実際は【全面光沢ブラック】です。
個人的には、K360のつや消しブラックの流線模様に不満を持っていましたので、K360rの光沢ブラックは大満足です。
以上、皆様の参考になれば幸いです。
9点



キーボード > エレコム > TK-FBP037BK [ブラック]
基本は写真の様な持ち方。
左手で上のクリックとESCキー 右手でトラックボール
Fnキー同時押しでの反応は
F1:なし
F2:googlemusic【以下同じ】再生
F3:再生中なら停止
F4:再生中なら前曲
F5:再生中なら次曲
F6:googlemusicトップ画面起動
F7:メールアプリ選択画面
F8:ホーム画面移動、移動後はホームプレビュー?
F9:なし
F10:音量下
F11:音量上
HOME:ブラウザ最上部へジャンプ
END:ブラウザ最下部へジャンプ
PgUp:ブラウザ上へスクロール
PgDn:ブラウザ下へスクロール
音楽に関しては画面OFF状態でも認識してます。
くだらないかもしれませんが結構Fnキー使えたので書きました。
参考になれば幸いです。
これがあったらタブレットとこのキーボードの持ち運びだけで作業が済むので助かってます。
2点

Androidカスタムバージョンのタブレット、アマゾンのKindle Fire HDでも使えますね。
FNキーがどうなるのかは試していませんが。
なおトラックボール機能はたぶんだめだろうと期待していなかったのですが、青いポインタが出現して普通に使えましたので、本当に驚きました。
質感も申し分ないですし、反応もよくいいキーボードですね。
電源ボタンが操作しにくいところだけ気になりますが。
楽天市場のエレコムダイレクトショップでシルバーのほうを1、554円(送料別)で購入しました。
安いのでオススメです。
書込番号:15579436
1点

sunlightyellowさん
特価情報ありがとうございます。
私もエレコムダイレクトで購入させて頂きました。
なんとかギリギリ間に合いましたが(残り2個でした)すでに完売したようです。
ちょうど買い換えようと思っていたので大変助かりました。
書込番号:15610208
0点

ムラウチドットコムで黒色の方が週末セール中です。(送料別1,481円)まだ欲しい方はどうぞ。
私も今朝届いて使ってます。
書込番号:15611717
0点



キーボード > ロジクール > Washable Keyboard k310 K310 [グレー]
一昨日の夜、思わず衝動買い。こういう本来の機能以外に特化した商品というのは
今までの経験から「大当たり」か「金使って不愉快な気分を買った様なクズ」の
二極化しかなかったが、届いてみて1日使用した現段階での判断は、「大当たり」。
打鍵音は、普通にキーボードが「カチャカチャ」、この商品は「カタカタ」といった感じで
心持ちこちらのほうが耳に優しいような気がします
裏面に掃除用ミニブラシがついていて、水洗いの仕方・注意事項がピクトグラムで書かれてます。洗うときの水温は50度まで、沈めるのは30センチまで、水に漬けるのは5分以内
などなど。今気づいたけどwinキーの窓マークがwindows8のデザインになってるな。
1点



キーボード > 東プレ > Realforce108UG-HiPro YK0100 [グレー]
レビューの追加事項として書き込みました。
1ヶ月程使って、試しにRealforce106を繋いで、Proとの違いを感じ取ろうとしたのですけど、106はキータッチが何だかゴムっぽい感じがしますね。
キーストロークはどちらも4mmなのですが、106のほうが浅い感じがするのは、そのゴムっぽさがそう感じさせているのかも。
106はキーの押し込み30gなのに「Pro」の45gより重い感じがするのも、そのゴムっぽさのせいでしようか。
画像も自身で撮った各部のアップを載せておきますね。
キーボタンの質感も仕上げも良好です。
2点

HiProのキートップは気になっていました。
FとJはポッチが無い代わりに凹みが深いと聞いていたんですが、SとDも深いように見えますね。
ゴムっぽさについてです。
私は変荷重を持っていて「30g部分は柔らかすぎて追従性が悪いけど感触は良い」と思っていたので、10thの89Sを購入してみました。
そしたら変荷重の30g部分とAll30gでは感触が全く違うんですね。
変荷重は重さの違いはあれど感触は統一されており、「スト」と雑味の無い清んだ手応え。
それに比べて89Sは終始「ブニョブニョ」する感触が付きまとい、「不良品か!?」と思うレベルでした。
押す度に「ブニョ」「ブニョ」ではなく、キーが下がっていく間中ずっと「ブニョニョニョニョニョニョ」と続く感じです。
まあ、それも初日の印象で、翌日には大分マシにはなっていましたが。
「東プレはゴムの感触が嫌」という発言は目にしたことがあったんですが
当時、All30gを知らない私は「何の話をしてるんだろう?」と首をかしげていましたが89Sを買って理解できましたw
所有されてる106の使用期間は長いのでしょうか?
新品同様なら使い込んで感触が変化する事も考えられますね。
たた、All30gは他を一切使わせないような独自の感触を持っているとも思います。
書込番号:15602482
2点

maharo_001さんこんにちは。
106キーボードは6年ほど使ってきましたね。
感触というか、メカ部分の劣化は殆ど無いように思います。
というのも、このPro.を購入前にも「東プレ」キーボードを何種類か展示してある大阪のヨドバシカメラでもその106の感触を試してみました。
展示品ですから新品ではないですけど、数年経過した自分のと比較する材料にはなったと思います。
ゴムのような感触はキーを押しこむに連れ、重さも変化するからかな〜と思います。
その点Pro.はリニアリティーというか、重さに変化は感じられないですね。
上にも書きましたけど、ストロークが106と同じとはとても思えませんね。
106は清掃には心がけ、通常はスプレー式のエアーで埃を吹き飛ばし、定期的にカバーも外して内部も掃除していたので、埃とか汚れで感触が変化したということもありません。
書込番号:15603032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





