キーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

キーボード のクチコミ掲示板

(22673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全795スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 セットは買ったことがないけど

2011/03/28 12:22(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500

スレ主 wutian123さん
クチコミ投稿数:22件

ロジクールのレボルーションMXのマウスは使用しています   最高のマウスといって過言ではないでしょう  それよりいいマウスあれば紹介して欲しいものです

書込番号:12831576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

TK-FBP017BK+ATOK(試用版)+Galaxy Sでの使用報告

2011/01/25 19:57(1年以上前)


キーボード > エレコム > TK-FBP017BK [ブラック]

クチコミ投稿数:76件

このサイトで、HIDにてパフォーマンスが出るとの書き込みを見て、
このキーボードの購入に踏み切りましたが、
記載されていた、blueKeyboardと言うソフトウェアをアンインストールして、
ATOKに戻してもこのキーボードにて入力が出来、
更にATOK側でQWERTYキーボード+日本語入力モードにすれば、
ローマ文字で日本語入力が可能なことが分かりました。

接続方法等、詳しく知りたい方がおりましたら、追って書き込みます。

書込番号:12560271

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:76件

2011/01/25 20:06(1年以上前)

すいません。
上記は、別にATOKである必要はありませんね。
TK-FBP017BKがHIDプロファイルで使用できるようになれば、
Galaxy Sに標準で入っているSamsung日本語キーボードでも
入力可能でした。
特にIMEがATOKである必要性はないです。

HIDプロファイルで接続できるようにして、
Bluetoothで接続すれば、
上記のIMEであれば普通に入力が可能でした。
(BlueKeyboardを特別にインストールする必要は無いと思います)

書込番号:12560310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/25 22:03(1年以上前)

Galaxy SやTabでHIDを利用してのsamsung日本語k/bからの外部入力は可能でしたよ
逆にatok traial では外部キーボードが利用出来なかったので
そちらの方が朗報ですね。今回のアップデートで
atokは外部キーボード入力に対応したのでしょうか?

書込番号:12560964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/06 06:26(1年以上前)

 私は、Galaxy TabとTK-FBP017を接続しています。
 現状では、マニュアルに記載されている通りの方法で(つまり、SPPモードで)接続しています。(BlueKeyboardをインストールしてみましたが、これは、動きませんでした。)
 このモードでATOK Trial(あるいは、BlueKeyboard)を選択すると、TK-FBP017からの入力が全くできない状態になってしまいます。EleWnnは、皆さんが酷評しているように、実用に耐えがたいIMEです。
 ですから、なんとしても、HIDモードで接続し、ATOKを使えるようにしたいのです。
 うまぞ〜さん、HIDモードでGalaxy TabとTK-FBP017を接続する方法を詳細に教えてください。
 Galaxy Sにできることであれば、Galaxy Tabでもできるはずですよね?
 よろしくお願いいたします。

書込番号:12747232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/06 23:06(1年以上前)

 昨日は、SPPモードでしかつながりませんでしたが、一晩明けて、再びHIDモードでの接続を試みたところ、あっけなくつながってしまいました。

 一旦SPPモードでペアリングさせてから、次にHIDモードに切り替えてペアリングさせると、うまく行くようです。(アマゾンのクチコミにそのようなことが書かれていました。)
 いきなりHIDモードでペアリングさせようとしたのがダメだったようです。

 HIDモードでは、ATOKもBlueKeyboardもEleWnnも動作しました。(ただし、ATOKやBlueKeyboardやEleWnnを選択しようとすると、「Sumsung QWERTYの入力方法を変更すると、Bluetoothキーボードは正しく動作しない場合があります。」と表示されました。これを無視しても、今のところ、問題はないようです。)

 必要ないので、BlueKeyboardやもEleWnnは、アンインストールしてもイイのではないかと思います。
 ところで、今回HIDモードでペアリングさせる際、Elecom BT Assistantを起動する必要はありませんでしたが、それでも、このアプリは、アンイストールしてはまずいのですかね?
 SPPモードでペアリングさせる際に、必要だったので、残しておいた方が良いのでしょうか?

 かくして、めでたく、HIDモードでATOKが使えるようになったのですが、それでも、まだ、PCのキーボードのようには、扱えていません。(私がただ慣れていないだけなのかもしれませんが。。。)

 SPPモードの場合、かな入力と英数入力の切り替えは、「Fn+Esc」でできたのですが、HIDモードの場合には、これは、できないようです。
 また、かな入力で打った「123」などの全角文字をキーボード操作で「123」などの半角文字に(PCの場合のF10のように一発で)変換することはできないのでしょうか?
 これらの方法をご存じの方は、お教え願います。

 ところで、この件に関して、エレコムのユーザーサポートに問い合わせたところ、android端末とTK-FBP017BKのHIDモードでの接続は、公式にサポートされていないので、その方法に関しては、回答できないとのことでした。
 「android端末とTK-FBP017BKをHIDモードで接続できると、インターネットにカキコミがあった」ことを伝えると、それは、サポート対象外なので、自己責任でお願いしますと言われてしまいました。
 実際、エレコムのウェブサイトのBluetoothキーボード対応表http://www.elecom.co.jp/support/list/keyboard/bt/index.htmlを見てみると、SC-01C(Galaxy Tab)に関しては、「SPPモード+当社ソフトウェアでの文字入力は行えます。 」と書かれています。

 それでも、現に、「HIDモード+ATOKでの文字入力が行える。」のだから、この方法を公式にサポートしてほしいと思います。
 エレコム関係者の方、このカキコミを見ていたら、上の対応表を書き直して、「HIDモード+ATOKでの文字入力」を公式サポートにしてくださいよ。
 そして、マニュアルにその方法を載せてください。

 また、ユーザーサポートの電話対応に出た人がたまたま知らなかっただけなのかもしれませんが、エレコムのサイトの製品Q&Aには、「Q.【TK-FBP017】【Android】スマートフォン(HIDプロファイル)でのペアリング方法」に対する回答がちゃんと載っていました。
 http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=3068&category=178

 これを知っていたら、「android端末とTK-FBP017BKのHIDモードでの接続は、公式にサポートされていないので、その方法に関しては、回答できない。」とか「それは、サポート対象外なので、自己責任でお願いします。」なんて言わないよね。。。

 エレコム関係者の方、このカキコミを見ていたら、何らかの返答をいただきたい。
 よろしくお願いいたします。

書込番号:12751528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/03/27 10:19(1年以上前)

はーとばーど さん初めまして

TK-FBP017BKのHIDモードでの接続についてですが
製品Q&Aには (REGZA Phone T-01Cを使用した例)と書かれていますが
T-01CHは、富士通東芝のホームページでは、HIDには対応していますけど
SPPには非対応になっているようです。
Bluetooth V2.1+EDR 対応プロファイル:HFP/HSP/OPP/HID/A2DP/AVRCP
/PBAP/SDP

http://www.fmworld.net/product/phone/t-01c/spec.html?fmwfrom=t-01c_index

ですので、あのQ&AはSPPに非対応の android端末用の回答で有り、HID非対応の
android端末で、HIDモードで動かすためのものではないとおもいます。

と偉そうなことを書きましたが、私もXperia arcを、買いましたので
このキーボードを、買ってみようかと考えているところですが
使えるかどうか解らないのでちょっと心配で、思案中です。

書込番号:12827261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/27 17:05(1年以上前)

To:ばるたん製人さん

> あのQ&AはSPPに非対応の android端末用の回答で有り、HID非対応の
android端末で、HIDモードで動かすためのものではないとおもいます。

 バルタン製人さんのおっしゃる通り、エレコムの意図としては、android端末では、あくまでもSPPモードで動かすのが公式サポートであって、ところがSPPに非対応のandroid端末が存在するため、ひっそりと目立たないようにQ&AにHIDモードでの動かし方を書いたのでしょう。

 GALAXY Tabは、SPP、HIDの両モードに対応しているので、私の意図は、「HID非対応の
android端末で、HIDモードで動かす」ことではありません。

 エレコムがQ&Aにひっそりと書いているように、TK-FBP017BKは、android端末とHIDモードで接続して動かすことができる訳ですから、GALAXY TabとHIDモードで接続して動かすことを公式にサポートしていただきたいと考えています。

 エレコムの公式サポート外ですが、私は、GALAXY TabとTK-FBP017BKをHIDモードで接続して、一週間ほど使いましたが、この製品に対してちょっとした不満(←GALAXY Tabは、USキーボード対応のため、キーボードの刻印通りに文字入力できない)があり、リュウドの製品に買い換えました。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151790/#12794690

> 私もXperia arcを、買いましたので
このキーボードを、買ってみようかと考えているところですが
使えるかどうか解らないのでちょっと心配で、思案中です。

 Xperia arcは、HIDモードに対応していないようので、リュウドの製品は、選択肢
に入りませんよね。
 Xperia arcは、発売されて間もないので、エレコムの対応表(http://www.elecom.co.jp/support/list/keyboard/bt/index.html)には、まだ載っていませんね。
 そのうち、公式にサポートされるでしょう。

 Xperia arcがJISキーボード対応なのかUSキーボード対応なのか、私は知りませんが、JISキーボード対応なら、キーボードの刻印通りに文字入力できずにストレスが溜まるといったこともないでしょう。

 よくよく過去スレを見てみたら、Xperia(旧型)は、どうやら非公式にHIDモードに対応しているようですね。こんなカキコミがありました。(androidのヴァージョン・アップ時に、HIDに公式対応になったのかな?)
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135209/#12372696

 ということは、Xpereia arcも、HIDに対応している可能性が高いですよね。
 そしたら、エレコム製品が良いのか、リュウド製品が良いのか、よく比較検討してから、購入した方が良いですよね。
 リュウド製品は、SPPモードには対応していませんが、JISキーボード対応の製品とUSキーボード対応の製品から選べますよ。
 よく調べたら、エレコムにもUSキーボード対応の製品がありました。
 http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/index.asp#page03

 HID対応のキーボードに関して言えば、エレコム製品とリュウド製品に大差はないようですが、強いて言えば、リュウド製品は、電源スイッチが無く、折りたたむと自動的に電源が切れるので便利だといったところでしょうか。
 でも、リュウド製品は、Xperiaを公式サポートしていませんね。(悩ましい問題です。)
 http://www.reudo.co.jp/rboardk/bt_kb/models.html

 過去スレで酷評されているように、TK-FBP017BKをSPPモードで使う場合、EleWnnというお馬鹿なIMEを使わざるを得ないようで、これは、どうしても避けたいですよね。
 もし、Xpereia arcとTK-FBP017BKがHIDモードで接続できないなら、購入するのは控えた方が良いかもしれません。使っても、ストレスが溜まるだけですから。

書込番号:12828466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

キーボード > リュウド > RBK-2000BT3

クチコミ投稿数:215件

本製品を購入しました。
 エレコムTK-FBP017BKからの買い換えです。
 エレコム製品は、結局、一週間しか使わず、放ってあります。(約\8,000の出費は、痛かった。。。オークションに出したら、\4,000位で売れるかな?)

 私は、本製品をGalaxy Tabと接続して使っていますが、これは、BluetoothのHIDモードに対応しているので、「HIDモード&SPPモード」両対応のエレコム製品をわざわざ買う必要はありませんでした。(両製品のクチコミを良く見て、じっくり比較検討してから、慎重に買うべきでした。反省。。。)

 エレコム製品は、Galaxy TabとHIDモードで接続して、現にATOKを使って文字入力している人がいる(←そういうカキコミがある)にも関わらず、「android端末+SPPモード+EleWnn」しか公式にサポートしていません。(http://www.elecom.co.jp/support/list/keyboard/bt/index.html)

 この件に関して、エレコムのユーザーサポートに問い合わせたところ、android端末とTK-FBP017BKのHIDモードでの接続は、公式にサポートされていないので、その方法に関しては、回答できないとのことでした。
 「android端末とTK-FBP017BKをHIDモードで接続できると、インターネットにカキコミがあった」ことを伝えると、それは、サポート対象外なので、自己責任でお願いしますと言われてしまいました。

 ユーザーサポートの電話対応に出た人がたまたま知らなかっただけなのかもしれませんが、エレコムのサイトの製品Q&Aには、「Q.【TK-FBP017】【Android】スマートフォン(HIDプロファイル)でのペアリング方法」に対する回答がちゃんと載っていました。
 http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=3068&category=178

 ま、公式サポート外ですが、そんなこんなで、エレコム製品とGalaxy Tabを結局HIDモードで接続してATOKで文字入力することはできたのですが、どうにも気にくわない点があったのです。

 それは、キーボードの刻印通りに入力できない文字があることです。(エレコム製品は、JISキーボードだから。)「@」なんかを入力する際には、タッチパネルから入力せざるを得ず、非常にストレスが溜まりました。それで、エレコム製品を僅か一週間で見捨ててしまった訳です。
 それに対して、本製品は、USキーボードなので、キーボードの刻印通りに文字を入力することができ、ストレス・フリーです。

 ただし、どちらの製品にも共通していることは、Galaxy TabとBluetoothで接続した場合、デフォルトで「Sumsung日本語キーボード」が選択され、入力方法をATOKに変更しようとすると、「Sumsung QWERTYの入力方法を変更すると、Bluetoothキーボードは正しく動作しない場合があります。」と表示されます。
 これを無視して、ATOKを選択しても、今のところ何ら問題は起こっていません。それでも、時々、マシンが勝手に「Sumsung日本語キーボード」に戻ることを要求してきます。なぜでしょうか?

 さて、エレコム製品から本製品に買い換えて、私は、大いに満足しておりますが、ちょっと物足りない点を挙げるとすると、やはりPCのキーボード程快適には文字入力できないことですね。

 他の人も指摘していますが、以下のように、PCでできて本製品でできないことが結構あります。

・ATOKで文字変換を行う際の変換範囲を(キーボードのカーソル・キーを使って)変えることができない。(タッチパネルの「←」、「→」キーを使えばできる。)
・キーボード上から日本語入力・英語入力を切り替えられない。(「Sumsung日本語キーボード」を入力方法として選択した場合、「shift+スペース・キー」でできる。)
・文字入力時にF6〜F10を押しても平仮名/カタカナ/英字/全半角を切り替えられない。
・「fn+del」が動作しない。(「bs」は、動作する。)
・caps lockキーはあるが、動作はしない。
・ATOKでは、スペース・キーを押すと次の変換候補に移動する(←「Sumsung日本語キーボード」では、できない)が、「shit+スペース・キー」を押しても前の変換候補に戻らず、タッチパネルの操作が必要となる。

 ATOKは、スマートフォンでタッチパネルから文字入力することを前提に設計されているので、現在の仕様では、Bluetoothキーボードから全ての操作はPCの様には実行できないのでしょう。
 これは、恐らく、キーボード側の問題ではなく、IMEの問題なので、ソフトウェアのアップデートで解決できるのではないでしょうか?(「Sumsung日本語キーボード」にできてATOKにできないことや、その逆があったりする訳ですから。)

 ATOK TrialがATOK正規バージョンになり有償化されても、それがBluetoothキーボードでPCの様に全ての操作が実行できるような仕様になっているなら、お金を払うだけの価値はあると思います。
 今後のジャストシステムの頑張りに期待したいと思います。

書込番号:12794690

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キーボード > リュウド > RBK-2000BT3

クチコミ投稿数:33件 funisgood.com 

このキーボードや一般的なBluetoothキーボードをXPで使おうとすると、
同じ文字が連続するしたり、キーが効かなくなって接続が切れたりしてたんですが、
PlanexのBluetoothアダプタBT-Micro3E2Xを使って、XP安定動作したので報告しておきます。

Bluetoothキーボードの問題は、今まで主流だった東芝のソフト(スタック)に原因があるらしく、
この製品にもついてくるモトローラのスタックソフトだと、問題なく動作するようです。

BluetoothキーボードをXPで使われる方は、3.0+EDR モトローラのスタックソフトがオススメです。

書込番号:12655053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こうすると便利かな

2011/02/09 23:47(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Wireless Desktop MK320

スレ主 supra_goさん
クチコミ投稿数:1件

このモデルはロジのSetpointが使えないので、Windowsの標準機能のみで動かしますよね。
そこで不便なのが、NumLockやCapsLock、ScrollLockなどの設定やメディアプレーヤの音量が表示されない点だと思います。
私はXP使いなんですが、この問題は解決できました。キーボードのNumLockなどのステータスはフリーソフトのOne92 Keyboard Indicatorをダウンして適当なフォルダに解凍、Setupで起動時常駐させればタスクバーにNum、Caps、Scrollのステータスが表示。ボリュームについては同じくフリーのVolumer119_2をダウン、こちらはSetupをダブルクリックでインストールすると同じく起動時にタスクトレイに常駐、音量の変化はモニタ下部にゲージが出るようになります。
私はPC本体は自作ですが、これで、メーカーパソコンとほとんど変わりない使用感になりました。便利ですよ。メーカーものの場合はもともと入っているユーティリティがそのまま動作する可能性がありますが、参考になればさいわいです。

書込番号:12632079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

キーボード > エレコム > TK-UP01MALG

クチコミ投稿数:4件

横幅の短い、コンパクト、キーボード、テンキー付きを探していました。物色した結果、TK-UP01MALG(ELECOM)385mm と Ultra-Flat Keybord Dark-Shine(Logitec)400mm が見つかりました。家で使うデスクトップPC用としては、キーボードタッチが深いものが良いと思い、エレコムのTK-UP01MALG(ELECOM)を購入。キーボードのタッチは、昔のキーボードのカチカチ感じは無いですが、押し込みの深さもほどほどで、テンションもほどほどで、打ちやすい、キーボードです。Logitecは、ショップで触れました。キーボードタッチは浅いですが、カチカチ感があり、悪くないですが、深さがないのか今一歩、ノートを使いなれている人は、問題無しと思います。

書込番号:12583952

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング