
このページのスレッド一覧(全795スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年10月2日 12:29 |
![]() |
4 | 1 | 2010年9月24日 20:39 |
![]() |
3 | 1 | 2010年9月14日 15:38 |
![]() |
2 | 1 | 2010年9月13日 06:35 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月11日 16:18 |
![]() |
3 | 1 | 2010年9月7日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Wireless Desktop MK250
ケーズデンキで\3375で購入。ケーズのネットで\3060だったけど
在庫なさそうだったので。
簡単に認識しましたが、キーボード入力が、ちょっと放置すると
反応するのに時間がかかるのは省電力モードに入っちゃってるの
かな?
キータッチとかマウスは良好です。
0点

サポートも良好ですね!電話がフリーでないところがたまにきずですが。
購入までロジクールというメーカーはよく知りませんでした。
当初バッファローを購入しようとここのクチコミを見て、ロジクール
の評価がよいこと知りました。
逆にバッファローは悪いクチコミが多かった。
書込番号:11999857
0点



キーボード > リュウド > RBK-2200BTi
iPhone 3GSで使っていますが、記号入力などで問題が出ることも無く快適です。
ショートカットはMacと同様です。
例えば、IMEのON/OFFは Command+スペースで行います。
iPhoneで長文を入力したい人はオススメです。
ただ、キーボードの問題では無いですが、
大半のアプリがBluetoothキーボードを想定して作られていないため、
入力状態になるまでは、今まで通り画面をタッチする必要があります。
例えば、カレンダーで予定を登録する場合、
タイトルや参加予定者を1つずつ、画面をタッチして
キーカーソルが表示されてから可能状態になってからキーボードの出番になります。
※Tabキーでフォーカスを変更できるアプリもあるが、かなり限定的です。
なので、短い文字を、大量の項目に入力する場合は、
快適じゃないかもしれないです。
このあたりは、カシオペアやモバイルギアで採用されていた
Windows CEの血を引いてるWindows Mobile機の方が良さそう
に思えますが、実際はどうなんでしょう?
Androidも気になります。
2点

ATOK Pad for iPhone(2010/09/22リリース)で、RBK-2200BTiを使えました。
iPhoneは上記の通り3GSです。
ATOK Pad for iPhoneのオフィシャルサイトに
>Bluetooth Keyboardには対応していません。
と制限事項が書かれており、今後のアップデートで使えなくなる可能性がありますし、
重大な問題が発生するリスクもあります。
しかし、Bluetoothキーボードで、ATOKを使えるメリットは大きいです。
【動作】
・Bluetoothキーボードの入力は、ローマ字日本語入力固定。
画面右下の「ABC」をタップすれば、英字入力になるが、あくまでATOKを経由した状態。
直接、英数を入力することはできない。
・Bluetoothキーボードから入力すると、ソフトウェアキーボードは消えて画面が広々。
・入力中に放置して、パスコードロックがかかった場合、
Bluetoothキーボードからパスコードを入力して、
そのままATOK Pad for iPhoneへ復帰し、入力を再開できる。(画面のタッチは不要)
【キーボードショートカット】
・Command+スペース
→「日本語テンキー」を選択…標準IMEのローマ字入力
→「English(US)」を選択…ATOK
→「日本語ローマ字」を選択…標準IMEのローマ字入力
・スペースキー(変換)※当然、スペースキーを続けて押すと候補が変わっていく。
・Tab(入力補完)
・Shift+カーソルキー(文字選択)
・Command+A(全選択)
→クリップボードのバルーンが表示されるが、
バルーン内の項目をキーボードから選択できない。
そのまま、キー入力は続行できるが、
バルーンは画面をタップするまで、表示されたままになる。
・Command+Z(元に戻す)
・Command+X(切り取り)
・Command+C(コピー)
・Command+V(貼り付け)
・ファンクションキー(F1〜F12)に機能割り当ては無し
・Escは効かない
→これは、RBK-2200BTi側の仕様の模様。
変換中の文字や、全選択をキャンセルできないので、不便。
→DOS時代の一太郎ユーザーなら分かるEscメニューも当然無しw
【気になった点】
・絵文字などの入力パレットを表示すると、
Bluetoothキーボードの入力を受け付けなくなることがある。
→いろいろ入力パレットを切替えていると復活するが、アプリを再起動した方が早いかも。
・Bluetoothキーボードを使っていなくても、ATOK Pad for iPhoneが時々落ちる。
特に、横画面で使っている途中に他のアプリに切替えて
縦画面にした常態でATOKに戻った場合に高確率で発生する。
これは、電源を入れた直後だと発生しにくいので、
単純にメモリ不足の可能性が高い。iPhone4なら多分大丈夫。
【参考URL】
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100922/1033159/?P=5
書込番号:11962996
2点



キーボード > バッファロー > BSKBW06BK [ブラック]
キーストロークが非常に短い。ロジクールのこのようなタイプのキーボードは慣れるのが大変で、ミスタッチも目立ったが、これは非常に使いやすい。
カチャカチャというようなメカニカルノイズは全くない(もちろん指がキーボードにぶつかるときの音はするが・・)。
←→↓↑キーが小さいので、その点は少し使いにくいと感じる。
横幅も非常に短くコンパクトで重量も軽いので、使用時に指で押して徐々に前へ出てしまいそうな感じもするが、キーボード手前側だけだが4箇所に黒いシリコン系のゴムがついていて、滑られないようになっている。
マウスは少し小さ目だと思う。モバイルで使うわけではないのだから、もう少し大きくても良いと感じる。慣れれば問題ないと思う。マウスの裏面のソールも大変滑りが良くて動かしやすい。
また、レシーバーだが非常に小さく、デスクトップの背面のUSBポートに刺したがほとんど目立たない。またパソコン本体の裏面に刺して、キーボード&マウスはその反対側のパソコンの前面で使用しているが、接続が途切れるようなことは全くない。
3点

本人です。
暫く使用しての感想を書きます。
テンキーが付いていますが、3列のタイプです。一番下の行ですが
「0」「enter」(2文字分の幅)という配置になっています。
小数点に使用する「.」が通常「0」の右隣にあるのですが、このキーボードでは
「7」の真上にあります。
ちなみにNECのノートPCを見ると、「0」「.」「enter」という配置で
通常の4列のテンキーと同じ配置です。
やはり、「.」は「0」の右隣が使いやすいと感じました。
あと、このキーボードはストロークが小さいのが特徴なんだと思いますが、個人的には
一般のデスクトップに付属のキーボード(パンタグラフ式ではない)のようにストロークの
大きいものの方がミスタッチも少ないと感じました。
書込番号:11908819
0点



キーボード > KEIAN > KZP-LED512
他の方もレビューでふれていますがNum/Caps/Scrollの青色LEDが
煌々と輝いていて、かなり目ざわりです。
そこで、まだ初期不良交換ができる期間ですが、
殻割りして手持ちの緑色LEDに交換してみました。
常時点灯させているのはNumのみでCapsとScrollは
ほとんど使わないので1つのみ交換としました。
ぼんやりと点いている感じでとても快適です。
やはりパイロットランプは点いていることが確認できる程度の輝度で十分です。
それと、組み立てるときに気付いたのですが、
なにもLED交換せずともレンズに透過率を下げるようなシールを
貼ればよかったんだと思い、CapsとScrollのレンズには
宛名シールの余白部分を切り取ってを貼ってみました。
結果は眩しいと感じなくなるほどまで輝度は落ち、大変満足しています。
2点

こう言う物も売っているので、他色に換えたり、輝度が低いLEDに換装しなくても被せるだけでお手軽に光度を落とせます。
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=LED%25B4%25D8%25CF%25A2&cond8=or&dai=%25A4%25AD%25A4%25E3%25A4%25C3%25A4%25D7&chu=&syo=&k3=4&pflg=n&list=4
しかし、キャップを被せるとLEDならではの純度の高い色が得られなくなりますので、見てくれの綺麗さは少々失われます。
対症療法ではなく、根治療法ならばやはり輝度の低いLEDに換装って事になる。
同じ青色でも輝度はかなりの幅がありますので、低輝度の物に換えれば明らかに暗いと感じる光量に落とせます。
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=%25C8%25BE%25C6%25B3%25C2%25CE%25B8%25F7%2520LED&cond8=and&dai=&chu=%25C0%25C4&syo=&k3=4&pflg=n&list=4
書込番号:11902360
0点



キーボード > FILCO > FKB108M/JB
初めて自分のタイピングにあったキーボードに巡り会えた気がします。
軽くタイプするので、時々キースイッチまで押せずに進むことがありましたが、この茶軸系列のドイツCherry社のMX tactile feelキースイッチは、私のはベストマッチです。
指先にキーが張り付いているような感覚は、いいですね。高速タイプでもしているかのような錯覚に陥ります。(^^;)
シャカシャカしたメカニカルの鍵打音がまたいいですし、指先に伝わってくる、キーが鉄板の上にでも底打ちしているかのようなソリッドでクールなキーの打感すばらしいです。その音量が適度の大きさでこれがまたいいですね。
チャタリングの口コミを見ていましたので、ヨドバシカメラで実際にタイピングして感触が一番あうこれにしました。もしかの場合、交換が容易ですから。
しかし、キースイッチのロットも変わっているでしょうから、もしかしたら改良されているような気もしているんですが。または、そのときのロットだけの問題だったのかもしれません。
いずれにしろ、最高のキーボードに出会えました。!(^^)!
0点

Majestouchシリーズはイイですよねぇ。
自分もずっと愛用しています。
自分はメカニカルスイッチ派なので、たまに「五月蠅い!」と言われる事もありますが(>_<)
確かにRealForece等に比べると、五月蠅いとは思いますが、独特の打鍵感は好きな人には堪らないですよね。
PCデスクが狭いので、FKB100M/NB(かな無し)を愛用してますが、既に生産中止なので「二つ買っとけば良かったなぁ!と後悔してます。
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=395
書込番号:11892815
1点

ひろひさるさん こんにちは
「Majestouch Mini」をリンクいただき初めて拝見しました。
なかなか良さそうなキーボードですね。よく作り込まれていますしコンパクトで格好いいです。
ずっと家庭ではワイヤレスキーボードを使っていたのですが、立て続けに2台壊れて、次のが決まらなくて1年ほど経ったのですが、有線キーボードにしようと物色中に、ひろひさるさんの構成表に「Majestouch」の文字があったので、実際触ってみようということで、ヨドバシカメラに行ってきたのが始まりでした。
黒軸より茶軸の方が、私のタイピングにマッチしていることがわかったことと、文書のタイプも多くブラインドも完全でないので、「、」、、、。、・のキーはどうしても必要で「かな有り」にしました。
このキーボードは、タイプが気持ちいいですね。ワイヤレスではパンタグラフとかメンブレンがほとんどですから、このクラスのグレードのメカニカルは初めてで、本当に気持ちよくタイプできて驚いていますし、手放せない存在になっています。
もう1台のPcのキーボードは妻のPcとモニター共用で、主に妻の使う時間が多く、通常は私のキーボードは棚においていますのでワイヤレスでないとだめなんです。これを使えないのが残念です。ロジクールのキーボードとマウスのセットの Revolution MX-5500 なのですが、マウスは大のお気に入りですが、キーボードはここまでの使い良さはありません。上で書いた理由です。
チャタリングの噂もあることは以前から知っていましたが、実際に触ってこれしかないと決めました。
「Majestouch」シリーズのワイヤレスキーボードは、販売終了になっていますが、こちらも「うわさ」に惑わされて、選択しなかった経緯があります。今となっては無い物ねだりですが、この感触はたまらなく捨てがたいので、不具合があったのかどうかは定かでないことですが、問題があれば解決して、ワイヤレスキーボードが再度、発売になることを期待しています。
「Majestouch Mini」も再度発売されるといいですね。このメーカーは、かつての人気機種を復刻しているようなので、期待したいですね。
書込番号:11893435
0点



キーボード > バッファロー > BSKBW04BK (ブラック)
こちらのレビューで打ち損じが生じることを中心としたレビューが多く
購入を長らく検討いていましたが、価格とデザイン性を強く気に入ったため購入。
様々な形でキーボードとマウスを使用しましたが、
予想以上にタイプした感覚やマウスを転がす感覚が良く
まず、安心しました。
これから長く使用する過程で何かしらの問題が発生するかもしれませんが、
それまでは満足して使えそうです。
1点

購入から一ヶ月もしない昨日、突然キーボードの反応が悪くなり
打ち損じがかなりの頻度で発生するようになりました。
しかし、電池を新品のパンソニック,エボルタに交換すると
また最高のレスポンスに復活したのでひとまず安心;
反応が悪い場合は電池を交換すると良いかもしれないですね。
書込番号:11874965
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





