
このページのスレッド一覧(全795スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年12月18日 14:52 |
![]() |
4 | 0 | 2009年12月16日 19:15 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月13日 18:15 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月4日 07:38 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月29日 16:16 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月28日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Wireless Desktop MK320
そんなに拘るような価格の物でもないけど、普及価格帯でこういう製品が出てきたのは良い時代になりましたね。
いままで安物キーボードばっかり使ってきたけど浅めのキーストロークが気に入りました。
(運指をホームからスライドさせるときにミスが少ないので)
全体にシンプルでプラスチッキーな見た目で安っぽいですが、そういうの気にしない人にはお勧めです。
しかし、サイドのプラスチック部分は、滑りやすい感じなのでこれは持ち上げるときに良くないと思う。
キーの下はこのプラスチックの質感がキーの打ち安さに貢献するのでしょうけど・・・。
あったら便利だろうけど多分ほとんど使わない機能キーもついてます。
マウスもV450と比較すると見た目安っぽいですね。電池がV450はかなりの長持ちなので
こっちも期待してます(デュラセルが入ってます)。こっちは1本ですが。その分多少軽いです。
残念なのはレシーバーのでかい事ですね。USBに抜き差しする時はやりやすそうですが。
ジョイントする部分が邪魔になって上下・左右2段になってるUSBの端子では、
上(右)か下(左)のどちらか邪魔にならない方に差さなければいけません。
普段から安いキーボード使ってて、コードレスに興味のある人には4000円以内で
コードレスのマウスとキーボードが手に入るという事でお勧めします。
1点



キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
これまでエレコムのTK-UP08FWHを2年ほど使ってきた。ラバードームのためキーは軽めで、キートップのふらつきというか遊びも少なくない。
もっと重く、かっちりとしたものが欲しくなり、ここの皆さんの書込を読んでこのIlluminated Keyboard CZ-900を選んだ。
評判にたがわず、なかなか素晴らしいキーボードである。
もちろん、メカニカルのFILCOや静電容量無接点方式の東プレなどの高級品もあるが、1日中キーを打つわけではないので、これくらいならば、私には充分高級品である。
PerfectStrokeという独自のパンタグラフ式のキーは、無駄な遊びがなく、しっかりとした反発力があり、押下圧は55gと重いところが好きである。
ストロークは3.2ミリと、浅くも深くもなく、ほどよい感じ。
底まで強く打ってもかっちりとした堅固さがあり、叩くように打つ私には気持ちがいい。
キー表面のつや消しの感触も申し分ない。
重いかっちりとしたキーが好みの方には、これはやはり、お勧めできます。
4点



キーボード > オウルテック > OWL-KB103L1(B) (ブラック)
そうですか!不良品が多いとは意外です。
私は3台目ですが、不良はありませんでした。
これほど打ちやすいキーボードが他に無いので、いつものように秋葉原に行きました。
しかし、黒の在庫が無いと。。
もう在庫限りの商品なんて、とても残念です。
このOWL-KB103L1の横幅がちょうど良いテーブルで仕事しているのも、気に入った理由です。
このくらいの横幅のキーボードで、打ちやすいものは他に見当たりません。
0点



キーボード > サイズ > 影武者キーボード SCKB10-LED-BK
本日届きました。
WindowsXPと7で問題なく使用できています。
マルチメディアキーも付属のCDを使うこともなく使用できています。
私の環境では部屋の蛍光灯を背負うような体勢でのPC操作だったので
キーボードの場所が暗かったのですが、このキーボードはキーの文字が
光ってくれるので少し暗い場所でも問題ありません。
最初このキーボードをUSBに押した時PC電源OFFでもいきなり点灯したので
マザーのジャンパーを切り替えてPC電源と連動するようにしました。
0点

今このキーボードを買うか悩んでるんですけど
ドンキーコングさんの
「最初このキーボードをUSBに押した時PC電源OFFでもいきなり点灯したので
マザーのジャンパーを切り替えてPC電源と連動するようにしました」
と言われている部分が気になって悩んでます。
PCの電源をOFFにした時に光るのは嫌です
マザーのジャンパーを切り替えてPCの電源と連動するようにしたというのは
どーゆーことなんでしょうか?
マザーってマザーボードのことですか?
マザボのことだとするとPCの中身いじったことないんですけど、シロートでもできるでしょうか?
書込番号:10567972
0点

マザーボードの説明書を見てください。
WEBで検索すればダウンロードもできると思います。
私のはP5B-Plus Vista EditionでUSBPW1-4を+5vVSBから+5vに変更すること
で対応できました。(画像)
別のレスにも書いていますがPCの中身いじったことないんならUSB⇒PS2変換アダプタでPS2接続するのも1つの方法だと思いますよ。
書込番号:10573899
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop EX 110 (EX-110)
EX110到着。接続して10分後の報告です。
つないだだけで認識しました。KBもマウスもです。コネクトボタンなど押さずに。
使用感はキータッチがひどい。いかにも安物。使っていればそのうち滑らかになるのかな。
またマウスは左クリックがしっかり押さないと効かない。
でもまあ ともに我慢できる範囲ですね。この値段でよく作ってくれたと感謝。
9年使った有線KBをごしごし洗ったらキーがすべり不良になってしまい、
これに買い換えました。
このあとこのキーボードでPC電源onを設定できるかやってみる予定。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





