キーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

キーボード のクチコミ掲示板

(22679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全795スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

茶軸のキータッチが気に入ってます。

2009/01/31 17:55(1年以上前)


キーボード > センチュリー > WHITE KNIGHT CK-112CMW-PSU

クチコミ投稿数:1件

今回、1台追加購入しました。これで、同一機種3台目になります。
Cherry社の茶軸メカニカルキースイッチがとても心地良く、もっと早くキーボードに目を向けるべきでした。
長い文章を入力する報告書作成などでは、ワクワクしながら入力できるので、結果、文章も早くできる気がして、とても気に入ってます。
(文書内容は、Keyboardではなく、私の問題ですが。。。)
製品の耐久性についてですが、
先に買った2台中1台だけ、6カ月経過程度で突然Keyboardエラーとなる事象が発生しています。
CENTURYさんにセンドバックして新品を無償交換(保障期間内)していただくなど、サポートもしっかりしており、会社側の対応も良かったです。

書込番号:9019513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

他の2.4GHz無線機器との干渉について

2009/01/06 01:19(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500

スレ主 さく@さん
クチコミ投稿数:51件

お正月のセールで普段より安くなっていた為、衝動買いしてしまいました。
しかし、使ってみて「多少無理してでも買って良かった」と思えました。

私はPCでONKYO製ワイヤレスサラウンドヘッドホン(2.4GHzデジタル無線方式)を
使っています。

以前、どこかのブログでONKYO以外の大手メーカーの2.4GHz無線ワイヤレスヘッドホンと
LogicoolのMX-Rというマウスを併用した場合、干渉がひどかったというのを
読んだことがあり、無線マウスの購入を慎重に検討していました。

その中でこのキーボードとマウスのセットは同じ2.4GHz帯を利用した通信方式でも
Bluetooth2.0という点に惹かれていました。

結果、ONKYO MHP-AV1というワイヤレスヘッドホンとMX-5500を併用しても
干渉はありませんでしたでした(今のところ)。

今までキーボードやマウスは安い物しか使ってきませんでしたが、
このキーボードとマウスは細かいギミックが満載されており、
とても快適なPCライフに変わりました。

似たようなお悩みをお持ちの方にご参考になればと思い、以上を報告させて頂きました。

書込番号:8892171

ナイスクチコミ!0


返信する
sss1019さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/20 21:37(1年以上前)

主とは反対の意見なるかと思いますが、一応報告です。

主と同じONKYOの2.4GHzのワイヤレスヘッドホンとロジクールのMX610を使ってます。

動作、音質に特に問題はありません。

環境等にもよるかと思いますのであくまで参考に。

書込番号:8964620

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく@さん
クチコミ投稿数:51件

2009/01/28 17:56(1年以上前)

>sss1019さん

コメントありがとうございます。
この手の問題は、なんでもやってみないと分からないのが実情なため
私は多少出費が増えても無難にMX-5500を選択してみました。
でも、MX-610でも良かったようですね。

とは言え、本来の目的は無線マウスでしたが、キーボードも予想以上に
使い心地が良かったので、この買い物には大変に満足しております。

書込番号:9003736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

基本そのままのキーボード

2009/01/23 02:59(1年以上前)


キーボード > 東プレ > Realforce91 NE01

スレ主 coodさん
クチコミ投稿数:18件

基本的にテンキーのみを取り去っただけで
特別なキー配置をしていないほぼ唯一の
キーボードとなります

FILCOからもテンキーを省いた機種は
出ていますがそちらはスペースバーが
若干延長されているため少し変則です
スペースバーを長くするのであれば
PC-98のような英語キーボード並みの
長さにするべきでしょう

タイプ感は非常に軽く
なめるようにタイプすることができます
静電容量タイプですので
キーを底打ちする必要がないため
高速でキーをタイプしても
確実にタイプされています
非常に使いやすいキーボードです
ぜひ実機を触ってみることを
おすすめします

またブラックタイプとアイボリータイプの
2色がリアルフォースには存在していますが
左近の黒をありがたがる傾向は私には
理解できません
アイボリーはやすっぽい?
黒はかっこいい?
ちゃんちゃらおかしい話です

アイボリーこそがPCの色であり
キーボードの色であります
懐かしのPC-98のころからの
伝統色でありまさしくプロ
玄人好みの配色なのです

この美しい配色は他のキーボードでは
なかなか味わえないものでもあります

打ち心地
配色
キー配置
すべてが洗練された玄人のものでしょう

最後にこのキーボードをたとえるならば
古女房のような存在です
私はキーボード好きであり
FILCOの黒軸,茶軸も使用しています
たまにふらふらっと新しいキーボードに
浮気をします
黒軸のタイプ感,茶軸と使用していても
一通り使うと
最後にはこのリアルフォースに
戻ってきてしまいます
やっぱりきみだね
リアルフォース君

書込番号:8975717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

良いです!

2009/01/16 22:06(1年以上前)


キーボード > ユニーク > Wireless AUTO 2.4G Living Compact K7540G

スレ主 donpさん
クチコミ投稿数:100件

アキバのソフマップで3980円で買いました。

黒、シルバー以外のワイヤレスキーボード(できれば伊藤
みさきを連想させるような白が欲しかったんですが)
を探していたところ、こちらの商品を見つけました。

最初は他の無名メーカーの白いワイヤレスを買おうかと
思ったのですが、あまりにキーの押し心地が陳腐だった
ので、色は妥協してユニークの茶色を買いました。

バッファローのワイヤレスマウス(残念なことにこちらは
赤)と合わせて買い、両方、レシーバーをPC前面のUSBポート
に挿してます。
バッファローのレシーバーがあまりにしっかりしていた為、
両方ともささるのかかなり不安でしたが、どうにかこうにか
二つともささりました

そして、キーボードは、タオルケットの中に入れてタイピングしてもちゃんと受信してくれます!!
感動です!!(ブラインドタッチも上達します)
寒い冬にもってこいです。
あと、ネット中などに使う、縦スクロールがついている点が
オススメです。
マウスのスクロールよりも早く楽にスクロールできます。

受信感度が良い
縦スクロールが使いやすい
色が良い
安い

がオススメポイントです。
私はあまり使いませんが、ワンタッチボタンに「ワード」
「エクセル」などもあります。

大手メーカーにも、もっと、リビングで使うことも考えた
色・デザインのキーボードやマウスを作ってほしいです。
シルバー×黒のキーボードは、部屋にテーマカラーを決めて
いる人(ベッドカバーやカーテンが全て青とか、家具は全て
白とか)には厳しいです。

書込番号:8944552

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

キーボード > Apple > Apple Wireless Keyboard (JIS) MB167J/A

スレ主 double君さん
クチコミ投稿数:5件

VISTAに導入してみました。

購入したものは、ハードウェアIDが「VID&000205ac_PID&022e」となっており、後期型だと思われます。

●手順
@1000円で売っているドングルをMac内臓Bluetoothと同じ「Apple Built-in Bluetooth」として認識させる。
Abootcampからキーボードドライバを取り出し、「Apple Keyboard」と認識させる。
*@とAを導入した時点で普通キーとF7〜F9のオーディオ関連のFnキーだけが使えました。

Bbootcampのコントロールソフトを導入する。(普通にインストール)
*Bを導入した時点でF10〜F12の音量関係のFnキーも使えるようになりコントロールソフトによりFnの入れ替えも可能になりました。

●問題点(F1〜F4のFnキーは除く)
イジェクトキーが利用不可。
キャプスロックのランプが点灯せず。
bootcampを入れたことにより余計なドライバやソフトまで入る。

●他と違うこと?
起動時やスタンバイ復帰時に再ベアリングしなくても普通に使える。

●今後
イジェクトキーを使えるようにする。
bootcampコントロールソフトのみの導入(余計な物を省く)

今後も改善次第書き込んでいきたいと思います。
まあこんなことをしなくても有料ソフトや有志ソフトとかでできるけど・・・・・

書込番号:8942535

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

{感想} 良いです!

2009/01/13 22:32(1年以上前)


キーボード > ユニーク > Wireless AUTO 2.4G Living Compact K7540G

スレ主 yyattuさん
クチコミ投稿数:4件 Wireless AUTO 2.4G Living Compact K7540GのオーナーWireless AUTO 2.4G Living Compact K7540Gの満足度5

良い点
・多少、障害物があっても5メートル以内ぐらいは反応する所。なければ10メートルぐらいでも普通に反応してくれますヽ(´∀`)ノ
・ホットキーの数が多い!そのうち4個は自由に起動するアプリを選択できます(.exeのもの)
・音量調節のホイールがついてる。
・薄い

悪い点
・傾斜をつけるために立てる足が貧弱
・キーについてるアルファベットの表記、普通でよかったんじゃ・・・(^_^;)


全体的にみて、とてもいい商品だとおもいます
最初この商品をみつけたときは、聞いたこともないメーカーな上にレビューもほとんどなかったので少し不安になりましたが、とてもいい買い物ができたとおもいますヽ(´∀`)ノ

書込番号:8931287

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング