
このページのスレッド一覧(全795スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年10月9日 18:12 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月7日 19:58 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月30日 22:20 |
![]() |
1 | 1 | 2008年9月28日 15:25 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月28日 15:20 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月15日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ミヨシ > TK-24G04/BK
TK-24G04/BKを買いました。
みなさんがおっしゃっている
トラックボールは、逆回転でなく通常の回転でした。
やはり修正しているみたいですね。。。
非常に使いやすいです。
キータッチも私好みでした。
0点



キーボード > Apple > Apple Wireless Keyboard (JIS) MB167J/A
今日、ヨドバシで10200で買って来ました。(最安値ではありませんが。)
事前にネットで調べた結果では、Aキーの隣にCaps Lockキーがあったはずですが、購入したものは、Controlキーになっていました。どうやらマイナーチェンジがあったようです。
いつも、Caps LockキーとControlキーを入れ替えて使っている私にとっては、Controlキーの配置が、購入に際しての一番のネックになっていたので、うれしい誤算です。
0点

US版のASCIIキーボード
http://images.apple.com/jp/keyboard/images/gallery/wireless_1_20070813.jpg
日本語版のJISキーボード
http://www.power-st.jp/blog_archives/images/20070815/562096741_201.html
書込番号:8468808
0点



4000円台のワイヤレスキーボードってちょっとありえない価格なので、
買っちゃった。使ってみたら、そんなに悪いと思わないし、
デザインもいいし、価格からみるといいものだと思うよ。
0点



キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Lite 2 (PD-KB200B/P)


今年の三月から使用していますが,毎日酷使しているにも関わらず,使い始めの時と変わらない使い心地です.
このモデルはPS/2接続なので,DOSでもちゃんと使えますよ.
逆に云えば,PS/2端子がないMacでは使えませんが,Mac使いじゃない人なら,PS/2モデルの方が使い勝手が良いんじゃないかと思います.
キーアサインの入れ替えソフトの中には,PS/2キーボードしかサポートしていないものもありますしね.
1点

PD-KB220W/Pを使っています。
PS/2の方がキー入力の微妙な遅延が無いところも利点だと思います。
USB接続だと、プロトコルの仕様上、10msごと等のポーリングによって入力を受け付けていますので。
書込番号:8425624
0点



キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Lite2 (PD-KB220W/P)
キーボードは、使う人によって好みが分かれ、
用途によって適・不適が大きく異なります。
それでも相対評価以外のスペックの高低があると思います。
コンパクトであること、
キーの重さがちょうどいいこと、
配列など
それぞれの項目だけにしぼっても他の追随をゆるしません。
まして、それらをすべて備えています。
キーの重さについては、特に意見が分かれると思いますが、
軽すぎると叩き打ちがくせになってしまうのですが、
これはそのようなところがありません。
しっかりとキーをストロークさせるようになっていて、自然と叩き打ちの癖が直ります。
キーボードに視線を移さずとも、各キーを撫でて感触をたしかめながらタイピング
することができる適度な重さがあります。
それと、PS/2接続を選択できることが良いです。
USBプロトコルのポーリング間隔のディレイを感じることなく、
リニアなキーインプットは、PS/2ならではです。
0点



キーボード > バッファロー > BKBU-J109A01/BK (ブラック)
先日、ヤマダ電機で、1980円で購入しました。
3つのホットキーは、使っていないので、ついてなくともいいくらいと感じています。
ですが、肝心の入力の感覚が自分にとって、合わない・・・打ちにくい・・・特に、実行キーが固いというか・・・テンキーの方の実行キーは押しやすいですが・・
展示品は、もっと全体的に打ちやすかったのですが・・自分が買ったのが不調?ってなわけないと思いますけれど…
ただし、入力に関しては、自分の感じ方ですので、人によっては、このキーボードが、とっても入力しやすいという人も、必ず居ると思います。
なので、自分にとっては、不満でもメーカー品ですし、人によっては、価格的に見てお買い得の一つになるのではないかと感じます。
現在、買い替えを検討中。
買い替えで、二重にお金が出費すると思うと、この1980円がなければ・・・と思うこのごろです。
0点

ごんたろう♪さん、こんにちは。
私も、ヤマダ電機で購入しました。
確かにEnterキーが重たいです。原因を追及すべく分解してみると、メンブレンキーのラバードームが各キー1個なのに対して、Enterキーだけは2個になっておりました。重いはずです。
早速改造してしまいました。片方のラバードーム(上側)を常に押されている状態になるように固定し、それだとキーが傾くのでスポンジを切って詰めました。(本当はバネが良いのですが手元に無かった)
改造後かなり快適です。
目玉商品で200円だったので良しとしましょう。
書込番号:8353710
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





