
このページのスレッド一覧(全285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年7月19日 19:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月28日 23:32 |
![]() |
1 | 0 | 2004年10月10日 17:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月28日 10:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月22日 19:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月30日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > 東プレ > Realforce106
1時間ほど前に届きました。
税送料込み 16800円。
ポイントも付くので現在一番の安値かも知れませんね。
キータッチは慣れてないので評価しませんが、しっかり作られてます
この質感は、非常によろしいです。
Windowsキーが無いので、間違ってキーを押してスタートメニュー
にょっきりが無くなり清々しました。
キーボードランチャーの呼び出しは、ALT+→に設定しましたが良い感じです
0点

これは、良いです!
まだ使い始まったばかりですが、どんどん手に馴染んで行きます。
多分明日はもっと、良い感じになるでしょう。
打った感じがくっきりするし、何年も使えるでしょうから
高い物ではありません。
昔NECのPC9801シリーズって有りましたけど、
初めの頃キーボード故障して修理出すと新品交換で4万円だった様に
記憶してます。時代は流れて、今現在その半値でこんなしっかりキーボードが
手にはいるのですから、長生きはする物です(笑)
書込番号:3631643
0点

本日出先で、DellのPCを使う事になりましたが、手先がキーボードを
受け付けません。
戻り、Realforceで打ってみて納得、全く別物。
書込番号:4291177
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop LX700 (LX-700)


NTT-X Storeにて表示金額は10,458円ですが、
クーポン割引1000円と送料100円の合計9,558 円で購入しました!
トータルで考えると最安ではないでしょうか?
今から届くのが楽しみです。
http://store.nttx.co.jp/_II_LC11305032
0点


2004/12/21 00:59(1年以上前)
マウスの差でCordless MX Duo(CK-87MX)の購入検討してましたが、
yteenさんの情報で、こちらに決め注文いたしました。
12/20に商品発送メールが着ていましたので、明日か明後日には届くと思われます。
スキルの無い私が、どこまで使いこなせるか分かりませんが
時間があれば使用状況報告等々いたしますね。
良い情報ありがとうございました>yteenさん
書込番号:3663664
0点


2005/02/28 23:32(1年以上前)
教えて下さい。このマウスのチルト(?)の左右の動きは一太郎上でも作動しますか。
書込番号:4002561
0点



キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Lite2 (PD-KB220B/U)
アット・ニフティストアで\4,864(税込)で購入しました。
うわさ通り、気持ち良い使用感で満足しています。
5,000円以上で送料無料になるので、
キャノンのテンキー電卓(LS-12TK2-BK、\2,079(税込))をつけました。
こちらは使い方が面白いアイテムです。
ただキーの剛性がなく、使用感は所詮電卓といったところでした。
1点



キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Lite2 (PD-KB220B/P)

2004/10/28 10:57(1年以上前)
うーん易いけど総量がね
書込番号:3431803
0点



キーボード > マイクロソフト > MultiMedia Keyboard


ナチョラルキーボードのキータッチが気に入ったのでセカンドPC用にとさっき買ってきました。
ミドリ電化で00006を¥1800円で購入しました。
もう一方の品番の黒のは¥3400円ほどでしたが、なぜか06のほうだけが特価ではなく売値で1800円でした。うーん、なぜ?ナチョラルの06も2800円だったし。不思議だ。
使用感:このキーボードもナチョラルキーボードのもそうですが、奥行きがかなりいります。
今のPC机はキーボード置き部分が引き出し式なんですがパームレストをつけると、半角・123…といったボタンが隠れてしまうため外してます。
もう8センチくらい引き出せないとパームレストが付けられない。
あるとすごい楽なのに、非常に残念です。
机買い換えるかな?
0点


2004/06/29 22:32(1年以上前)
U-+Mさん、お気に入りのキーボード安く購入できてよかったですね。
おめでとうございます。^^
自分は、LogicoolのMX Duoを使っているのですが、この手のキ−ボードは、
U-+Mさんが言われるように奥行きがあり、一般の引き出し式PC机にはサイズ的に使い勝手が良くないですよね。
自分もファンクションキーやその他のオプションボタンが押せない状態でした。
・・・で、引き出しのスライド部と板の取り付け部の間に延長スペーサーとして、2mm厚のアルミステーを取り付け、板を70mm手前にずらしました。
強度的に若干弱くなるとは思いますが、腰掛けるようなことさえしなければ大丈夫でしょう。
PC机のメーカーや種類によって、出来るもの出来ないものがあると思いますが、一度机の下を覗いて見てはと思います。
アルミステーで可能であれば加工も結構容易ですし、安価に済みますよ。
ホームセンターで、幅20mm・長さ1mのアルミステーが350円でした。
後は、サイズに合わせて切断・穴あけ。
新しい机を購入される前に一度検討されてみては如何?
ちなみに自分が使用している机は、4年ほど前に購入したLOASのものです。
http://www.loas.co.jp/loas/search/search_syohin.php4?kataban=RQD-112
書込番号:2976210
0点



2004/06/30 07:04(1年以上前)
>買い替えの前にさん
そういうやり方があるんですね、アルミステーによる延長ぜひ試してみたいと思います。
幸運にも?私のPC机はロアスの「RQD-111」、買い替えの前にさんのPC机の座卓タイプものなのでおそらく可能ではないかと思います。
せっかくのパームレスト、使わないのももったいないし、机を買いなおすのももったいないしで迷ってましたが、この方法なら安く済みそうで試す価値ありです。
ありがとうございました。
書込番号:2977480
0点


2004/06/30 12:38(1年以上前)
HNがかわってすいません、”買い替えの前に”です。^^;
>幸運にも?私のPC机はロアスの「RQD-111」・・・
おぉ〜! 兄弟ではないですかぁ(笑
自分は買った後、そちらの座卓タイプにしておけばよかったと後悔しましたよ。
家で使うには、そちらのほうが楽ですもんね。
そこで、お節介ではありますが・・・
スライド機構部が多分同じだろうという前提で、もう一つだけアドバイスを。
板を手前にずらして取り付けると、収納時にもずらした分だけ板が手前に出っ張ります。
そこで、ストッパーがわりとなってるスライド固定部奥の折り曲げられた個所をペンチで水平近くまで折り返してやるとストッパーが解除され、出っ張りがかなり少なくなります。
机から外した状態での作業なら簡単に曲げられますよ。
(文章だけの表現ではわかり難いと思いますが、実物を見るとわかると思います)
自分の使用しやすい環境にカスタマイズするのも楽しいものです。
是非頑張って下さい。^^
書込番号:2978131
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





