このページのスレッド一覧(全286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年12月8日 12:10 | |
| 0 | 2 | 2007年11月18日 17:17 | |
| 0 | 0 | 2007年11月17日 11:59 | |
| 1 | 1 | 2007年10月21日 00:07 | |
| 1 | 1 | 2007年9月26日 01:38 | |
| 0 | 0 | 2007年9月8日 23:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > ロジクール > diNovo Edge (DN-1000)
SPOTで変わったものを安く提供するPROXYですが、僕は扇風機を買ったり
していますが、本日大幅値下げでDINOVO EDGEが15916円です。
もちろんUSA版です。なんとアメリカより安い(199ドル)のです。
在庫はつかめませんので早い者勝ちでしょう。
ぼくはアメリカで発表があったときからきにしていましたが
世界最強のキーボではないのでしょうか。
ロジ製品は大好きでMXREVOやG7やMX620といった尖ったマウスは持っていますので
この製品も注目しています。USAキーボはかっこいいのですが(VAIO TXの免税品が一番)
半角・全角が無いのとリターンキーがしょぼいので日本語の入力には向きませんが
所有する喜びがあります。
0点
USA仕様ですのでトラブルはありませんでした。
ただ電源がなぜかヨーロッパで主流のCタイプのためC&A→A変換プラグ(ヨドバシで180円)を購入充電しましたが。ギミックもありデリートキーが少し大きいだけで
普通の英文キーです。
英語は問題ないのでソフトのインストールもらくらく(ちょっと時間かかりすぎ)
キーボードも違和感ないのはさすがAV野郎でしょ。
キータッチが軽いのは時代の流れ。
こんなものかが偽らざる感想ではありますが。
書込番号:6702556
0点
使用感はキータッチはいいもののあまりよくありません
人気1番はあこがれだけ
一時使用を中止しましたが高いので無理やり使っています
メーカの標準品でいいかも
英文キーは使いずらいが偽らぬ心境です
もっとも十億寄付するかジェイコムで儲けた吾人は別ですが
日本語を捨てるのが賢い選択です
書込番号:6998887
0点
キーボード > ロジクール > Cordless Desktop S510 (S-510)
ヤマダ電機千葉本店の新規改装オープンで
2000円でのワゴンセールで売られていました。
皆さんの情報を見るとあまり良いご意見はなかったのですが
セットでこの価格ならとつい衝動買い。
今のところ特に不満はなく使っております。
0点
キーボード > 東プレ > Realforce106UB
アウトレットつってもまあ、普通に在庫整理でしょうね。
この冬からのカタログから外されましたし。
東プレ Realforce106UB PJ08 (アウトレット)
販売価格(税込) ¥10,395
アスクルカタログ2007春・夏号掲載価格(税込)20,790円より50%OFF
10月19日15時現在 残り15個・・・ですが、
私が会社用に2個買ったので残り13個。(^^;
1点
TOMandJERRYさん、情報ありがとうございました。
最後の2個は私のところに嫁いでくることになりました。
書込番号:6888666
0点
キーボード > ロジクール > Cordless Desktop EX 110 (EX-110)
電池の持ちは使用頻度によって変わるのかもしれませんね。
プログラム作成やホームページ作成などでキーボードをたくさん押すようだと減りが早いのではないでしょうか?
私は7ヶ月使用していますが、キーボードの電池は付属品を使用でまだ1回も替えていないです。でもマウスは1ヶ月に一回くらい替えていますね。
主に使っているのはWEB、メール、テレビ番組のキャプチャなどで、テレビの予約録画のために、2,3日パソコンの電源を入れっぱなしの状態はざらで、パソコンを使わない日もないくらい電源だけは入っています。
ご参考まで。
書込番号:6799740
1点
キーボード > サンワサプライ > SKB-SL05UHW (ホワイト)
今日、秋葉原のラオックス ザ・コンピューター館の閉店セールで3000円で投売りされていました。
ザコン館での投売り前の売価が6000円、ここでの最安値が4400幾らだからまぁまぁではないでしょうか。
自分は買おうかどうしようかかなり迷って結局買いませんでした。やっぱ買っときゃ良かったかなー
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)




