
このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年7月7日 02:24 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月12日 20:30 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月9日 00:30 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月3日 16:30 |
![]() |
0 | 5 | 2007年5月27日 17:16 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月27日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > FILCO > FKB108ML/NB

おぉ
いいですなーww
黒軸というのが何とも言えませんw
俺も欲しいけど既に黒軸のキーボ持ってるしワイヤレスってのがなぁ・・・
若干反応鈍るのが痛いですね
ワイヤードなら即買いだったかもしれないのですが。。w
書込番号:6500218
0点

ゴム付きチルトスタンド。
大型キー内の構造変更。
キートップのレーザー印刷。
・・確実な進化が、タマらんですな。
個人的には、ワイヤレスついで?にテンキーレスも出して欲しいな。
書込番号:6504066
0点

NUM、CAPS、SCROLLランプは何処へ?
未だに無線黒軸のカテゴリが出来てないので
ここに書いてしまいました
書込番号:6504246
0点




キーボード > ロジクール > G15 Gaming Keyboard
こういうのってMMO向けなんですよねw(マクロ機能とかモロそうですからねw)
FPSには・・・
同時入力とかスイッチの問題があってイマイチですw
英語版持ってましたが押した感じがメチャクチャ軽くびっくりしました(それに比較的浅くしか押せないから指痛めそう)
書込番号:6430039
0点



キーボード > サンワサプライ > SKB-SL06W (ホワイト)
NMBのRT6652TWJPを使っていましたが、最近ノートPCを使う機会が多くパンタグラフ方式の感触に慣れてしまったこともあり、この際キーボードを買い換えようと電器店でサンプル品を複数触った結果、この製品が気に入ったので購入しました。
現在販売されている家庭用ノートPCの感触というよりは、2001年頃に販売されていた法人向けビジネスノートPCの感触に近く、パンタグラフ方式でありながらしっかりとしたクリック感が得られます。
本体はスリムでかっこいいですが見た目どおり重量は軽いです。
しかしスポンジのようなものではなく、ちゃんとゴム製のすべり止めが本体裏についているので、
タッチタイピングで一気に入力しても、余程の力と勢いで押さない限り動くことはありません(但し設置面の環境や埃やゴミの付着状況により変化する可能性はあります)。
また、次のキーへの移動もしやすいです。
ただ、ファンクションキーの設計が、これまで使っていたのが標準の4×3(F1〜F4,F5〜F8,F9〜F12の3グループ)だったのが、
3×4(F1〜F3,F4〜F6,F7〜F9,F10〜F12の4グループ)になったことで少々抵抗を感じ、たまに押し間違えることがあります。これは購入時にちゃんとサンプルで確認していたので慣れてしまえば問題ないと思って買いましたが、言い直すと慣れる必要があるかも知れないということですので、その点注意した方がいいかもです。
(上記内容はあくまでも個人的意見です。人によっては最高に使い易かったり、逆に性に合わないこともあると思われますので、自分でサンプルや実機を触るなどして現物確認した方がいいです。
これはキーボードだけに関わらず、マウスなどを含めたユーザーが直接触って操作する機器すべてに当てはまる事項だと思いますが。)
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Entertainment Desktop 7000 69Z-00012
形状に一目惚れして買いました。
打鍵感・打鍵音ともにノートPC的です。
文字打ちは非常にしやすいです。
同社製品マイクロソフトインターネットキーボードからの切り替えですが個人的にはこちらの方が上ですね。
ただ、F7でカタカナに切り替えていたので、配置変更・ファンクションのセンサー化にだいぶ戸惑いました。
ちょこちょことキーボードの配置動かしていたので、
テンキーが削られたことによる軽量化・小型化は大分効いてます(Fnキーという追加されたキーを押すことでキーの一部をテンキーのように使えますので、
完全になくなったわけではありません。
ここで自分のメイン使用のゲームでの方を。
マビノギ:ファンクションキー多用なのでちょっと困り気味、目で確認しないと押せないので。
ファンタジーアースゼロ:ゲームパッドで移動・マウスでスキル選択使用の二刀流。
ホイールボタン誤押し込みによるメニュー出しがなくなって前より快適。
パンヤ:このゲームをやって打鍵ラグがあることに気がついた。
打鍵から反応適用までに0.2秒ほどのタイムラグがあります。
パワーコントロールが上手くできない、パンヤショットが全くできないなどのタイミングずれでゲームになりません;w;
ファイナルファンタジー11:キャラコントロールとスキル使用など基本は全部ゲームパッドなので、
違和感なし。これのためならばベストバイかと。
打鍵ラグ(常に)及びマウスのカーソル移動が
時々ぬる〜っとマウス操作を追いかけてくる感じになるのが現在起きている不具合です。
マイクロソフトの反応待ちです。
それでは駄文長文失礼いたしました(=゚ω゚)ノシ
0点



最下段で、
windwsキー(左右とも)
右altキー
カナキー
右ctrlキー
右ctrlキーの左隣りの不明なキー
スペース右の変換(候補)キー
矢印キーの上のキーで、
Homeキー
Endキー
PageUpキー
PageDownキー
最上段で、
ScrollLockキー
Pauseキー
使わないから、これらのキーをなくして、すっきりしたキー配列のコンパクトなキーボード(さらに、’かななし’または ’無刻印’で)が、欲しいです。。。
オーダーメイドのキーボードって、あるのでしょうか・・?
0点

書き忘れていたのですが、
最下段の(使わない)キーをなくすかわりに、
スペースキーは長く・・・
書込番号:6369113
0点

Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/hhkbpro2/nokeytop.html
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/leaflet/images/pro2nl_sumi_b2_l.jpg
というのが、いまのところ、いちばん理想に近いですが・・
(これに10キーつけて、もう少しリーズナブルに・・・)
書込番号:6369120
0点


もこもこもこもさん こんにちは。 名人の域に達した?
無刻印モデルから不要キートップを取り外す簡易改造”もこもこもこもスペシャルバージョン”では いかが?
書込番号:6369952
0点




キーボード > バッファロー > BKBC-J109SBK (シルバーブラック)
今日は、秋葉原を歩いてこのキーボードを探していたのですが、
ヨドバシカメラだけにあったのですが、高かったので、
もう少し安いのが無いか、探していたら、BTC6300という
キーボードを見つけました。
見た目が、すごい「BKBC-J109SBK」に見えます。
違いは右上に[BUFFALO]と記載していないだけ?
とりあえず、キーボードがほしかったので、
買ってしまいましたが、BUFFALOはこのメーカーに
発注しているのでしょうか。 なんとなくそんな気…
ちなみに値段は、価格COM値段より210円ほど安かったです。
0点

自己レスで、すみません。
BKBC-J109SBKは、そもそもBTC6300のOEM版だそうです。
※調べたら、結構出てきました。
今、箱から開けてみたら日本語キーボードでした(汗)
これでは、ますますBKBC-J109SBKと変わりがありません(^^;)
書込番号:6269878
0点

バッファローはごく最近キーボードやマウスなどの
周辺機器事業を始めました。(ここ2〜3年ですね)
元々大きなFabを持たないメーカですので、大抵OEM製品
を自社ブランド販売していますから、このキーボードも
同じですね。
書込番号:6269879
0点

#TAILTAIL3さん
レスありがとうございます。
そうですね。確かにBUFFALOと聞くと、HDDやメモリーやらを
浮かべてキーボードとかマウスは聞きませんね(苦笑)
自然すぎてまったく違和感がありませんでした。
ということは、結局安く手に入ってよかったのかな?(笑)
ロゴ代を払わなくなったということで(汗)
でも、このキーボード使いやすいです。
ノートPCを打っているような感覚ですね。
VAIOのキータッチに似てるのかな??
これは、癖になりそうです。
書込番号:6271020
0点

>元々大きなFabを持たないメーカですので、
元々小さなFabも持たないファブレス企業のはずです。
http://kaigai.rikunabi.com/comp/0253945001/0253945001_appeal.html
NEC98時代にごく一時期あったかもしれませんが・・・
書込番号:6271130
0点

#かっぱ巻さん
PC98時代は、メルコと記載されたメモリを買った覚えがあります。
このときから私の中では、メモリとか扱ってる会社だとしか
認識はありませんでした(苦笑)
でも同じものならば、安いに越したことはありませんね。
BTCが日本語かなが記載されているのも、BUFFALOキーボードを
作成しているからですかねぇ。
しかし、このキーボードは使いやすいですね。
低いから手の腹?部分が痛くなりますが、
下にマットでも用意すれば、問題解決かもしれません。
タッチ感はいい感じです。
書込番号:6274347
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





