
このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年2月3日 19:20 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月19日 04:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月9日 20:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月25日 08:56 |
![]() |
2 | 18 | 2004年1月17日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Cordless MX Duo (CK-87MX)


diNovo Media Desktopをネットで売っている情報を探しています。Faith、TWOTOPは在庫なしで時間がかかるようです。
日本語版発売はいつなんだろう?
0点

それって、3万円くらいする奴でしょ?
確かに格好いいけど、日本語版なんて出さずにこのまま売って欲しいものです。このデザインに使わない「かな表記」は見苦しいです。
それとマウスがMX700っぽい(おそらくMX700のBlueTooth版と思うが)ので、キーボードだけで売って欲しいものです。
書込番号:2374162
0点



2004/01/22 11:59(1年以上前)
ジェドさん レス ありがとうございます。
ジェドさんの言うとおりでやっぱり英語版がいいですね!
決心が付きました!
本日中には注文しようと思っています。
Wireless IntelliMouse Explorer2.0がいまいちだったのでMX700のBlueTooth版早く使いたいです!
店頭販売など情報ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:2374365
0点

>MX700のBlueTooth版早く使いたいです!
たしかMX900と言う名前で出るらしいですよ。日本でいつ出るかはわかりませんけど、、、、
書込番号:2377380
0点


2004/01/25 10:53(1年以上前)
生還者さん;
英語版を購入して設定したらIE,OEでIMEが立ち上がるか確認してみてもらえますか?私はアメリカから輸入して使用しているのですが、どうも添付のCD−ROMをインストールするとIE,OEで日本語が打てなくなります。WORDなどではOKなのですが。ATOK16を入れるとOKでしたので、今はその環境で使用しています。ロジクールにはクレームを入れておきましたが、私以外の方の状況も知りたいもので。。
書込番号:2385282
0点

↑英語版を購入して、日本語入力に不具合が発生したとしてもメーカーは悪くないんじゃないの?
ATOKで出来るならイイじゃない?
何でもメーカーのせいにするのは良くないと思いますよ。
書込番号:2387812
0点



2004/01/26 14:23(1年以上前)
channy さん
動作情報ありがとうございます。23日に注文したので
到着しましたらIE,OEでIMEの件検証して書き込みします。
…だめな場合はATOK16で対応させてもらいます。
書込番号:2390228
0点



2004/02/03 19:20(1年以上前)
本日到着したので早速インストールし検証した所、
OEでは日本語入力出来ますがIEでは打てませんでした。
今はメモ帳に書いてコピペです。
ATOK16を入手して使おうと思います。
書込番号:2423247
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Keyboard Compact (CK-36)


単品でのレポートが無いので個人的観点からレポートします
このキーボードを買って2週間ほど使用して
大分慣れてきましたので。
悪い点から(悪が多いかも・・・)
@まず最初に気になったのが、Deleteの位置です、テンキーの位置に置かずHomeの上に配置してほしかった
慣れて来た現在でも気になります
もう一つキーの位置でEscと半角/全角の間を空けてほしかった点
A次はキーの弾力感です、ノートのように軽いのはあまり好きではないので、ある程度弾力感があって良いのですが、少し硬過ぎる感じに思います
Bそして、好みによるでしょうけど、キーボード本体の厚みです
今計ってみたのですが、Enterキーまでの厚みが3.7cmもあります
この為少し手首を上に向けて打ってます、私は薄ければ薄いほど好きなので、気になってしょうがない・・・
C少し安っぽい・・・
使ってる内に文字が、はげてこない事を祈ります
次に良い点ですが、まず
@やはり、ボード全体がコンパクトに収まってる事でしょうか?
邪魔な時にサッっとどけられて、置く場所も取りません。
Aちょっと便利な所では、受信機が思ってたより小さかった事です
この大きさなら17インチCRTの下に収まって目立たないし邪魔にもなりません、大きさは卵型を半分にした感じなので正確には測れませんが、奥行8cm横幅8cm高さ3センチが最大です
私の環境では家電製品だらけの中確認しただけで、3メーター近く電波が届きます。
B最大の利点は価格ではないでしょうか?
この性能&品質で5000円以下なのは満足です
まぁ、あくまでも個人的にですが参考にどうぞ
私は購入して満足してます、でも
http://www.logitech.com/index.cfm?page=products/details&CRID=1&CONTENTID=7321&countryid=19&languageid=1
↑これが日本でも発売されたら変えるかも(苦笑)
高価ですが・・・
0点


2004/06/19 09:19(1年以上前)
キーの弾力感については、私はクリック感があって好きです。まぁ、好みの問題でしょう。
キーボードはあまりにも薄いとへなへなして打ちづらい(キーを押し込むとへこんでしまう)のと、コードレスということで机の上以外で使うことも考慮すると、ある程度剛性が高い方が良いかと。
文字は、インクの上にコーティングがなされているようなので剥げてくることはまずないと思います。最近の安物キーボードだとコーティングされてないやつもあるみたいですけどね。それとも最近の仕様のものだとインク剥き出しなのかな。
書込番号:2937165
0点


2004/11/26 14:17(1年以上前)


2005/02/19 04:00(1年以上前)
キーの文字ですが、剥げました。ERTIOAGKN
まあ、キートップが削れるほど使ったので仕方ないのですが、
安いキーボードではないと思うのに、文字がプリントとはどうかと。
白マジックで上から書いたけど、かなりみっともない。(^^ゞ
書込番号:3954007
0点



キーボード > ロジクール > Cordless MX Duo (CK-87MX)


1月6日のPC Watchで次期(?)ロジクールワイヤレスキーボードの紹介がされてました。
ついでに(笑)、MicrosoftのWireless Optical Desktop Eliteと比較されてます。
今月にでもコードレスデュオを買うつもりだったのですが、
diNovo Media Desktopが出るまで待つことにしました(一体いつやら)。
ただアメリカでの値段が$249.95もするのが気がかりですねf(^ー^;
手が出せなくてコードレスデュオになりそうな気もします。
まぁそれは出るまでのお楽しみってところですか・・・。
PC Watchの記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0106/keyboard.htm
diNovo Media Desktop製品情報(英語)
http://www.logitech.com/index.cfm?page=products/details&CRID=1&CONTENTID=7321&countryid=19&languageid=1
0点


2004/01/09 20:53(1年以上前)
あぁ買った矢先に新しいモデル発表..(TT)
最近間が悪いな。
しかし当面このキーボードで事足りると思うし、我慢しよう。
耐久性もたぶんこっちの方が上だと思うし..
でもテンキーが切り離せるのはうらやましいな。
テンキーだけリモコン見たいに使用できるんだろうか?
やっぱり気になりますね。。
書込番号:2324754
0点





キーボード > エレコム > TK-U06FPLG
今までこんなノートパソコンのようなキータッチのキーボードが出てるなんて知りませんでした。(*_*)ノートパソコンのキーは浅いので比較的に押しやすく、又、端押しに敏感なのが、ふつうのキーボードと比べて利点ですね!
薄くてコンパクトで場所をあまり取らないので、ナナオの20.1インチ(L885)と一緒にセットで購入予定です。(^-^)/
0点

それにしても、エレコムのキーボードは、種類が一番多いだけに口コミの件数が今現在、ワタクシを覗いて0件とは。。f^_^;
エレコムファンの方は居ますか〜??(^-^)/
書込番号:2264084
1点


2003/12/24 00:10(1年以上前)
キータッチはいいんだけど、耐久性がね〜。
仕事で使ってるけど1つ目は、半年持たなかったよ。
書込番号:2265193
0点

レス、どうもです。m(_'_)m
ワタクシの場合、キーボードやマウスなどは全てハードではなく、「消耗品」と言う考えを持ってるので、大体使い方にもよるでしょうが、1年くらいでダメになってしまうとすぐ買い換えるのですが、半年も持たなかったのは考えもんですが。。f^_^;
他の方はどうですか??
書込番号:2265958
0点

仕事場で約2カ月使用しています。テンキー付きでコンパクトでノートPCタイプの物が希望でしたのでぴったりハマりました。タイプが下手なのですがこのキーボードだとミスが少なくなった様な気がします。不満点はPS2接続では無い事と、Deleteキーが右上に無い事です。キーの位置は慣れで解消しましたが、接続方法については今だに変換コード(USB→PS2)等が見つからないので仕方無しに使用しています。総合評価としては85点です。耐久性については分かりませんが、そういえばキーボード売り場に並んでいるサンプルで良くエレコムさんのが壊れていた様な気が致します。多分気のせいですよね!
書込番号:2266384
1点


2003/12/24 18:13(1年以上前)
今は、東プレのRealforce89使ってます。
高いけど快適。
書込番号:2267388
0点


2003/12/29 09:34(1年以上前)
こんにちは、私もキーボードの「A」の反応が悪くなったので、パンタグラフ式のものを探しているうちにここにたどり着きました。
他社製品のもの含めて触った感触ではこれが一番良いと思っていました。
(できれば、USBポートが付いているのが良いと思ったのですが、消耗品と考えると付いていない方が良いですね。)
私が触ったときには壊れているものはありませんでした。(2店舗で)
耐久性が極端にないとなるとちょっと気になりますね。
minamideさん、Cubicsさん、もしこの掲示板を見ていましたら、壊れた際にはここに書き込みをお願いします。
(パンタグラフ式は壊れやすいとは思っているのですが。。。)
書込番号:2283264
0点

>マンボー76 さん
昨日、ナナオの液晶ディスプレイ(L885)と一緒にセットで注文したので、届き次第、このパンダグラフのキーボードの耐久性持続実験を開始しようと思います。
書込番号:2284278
0点

・・・って言うか、このテのキーボードは、地元の辺(愛知県刈谷市)のパソコンショップでは、お目にかかる事が出来ませんでした。
・・・取り寄せは出来るみたいですけど、なぜ店頭で売ってないんだろ?
疑問です。
書込番号:2285934
0点

う〜ん、何をやっておるのだ〜。サクセスは〜。(T_T)
1週間前にネットで代引きで注文したものの、まだこのキーボードが届かないッス。。
このテのキーボード(パンダグラフ)って、意外と液晶ディスプレイにベストマッチするんですよね〜。
軽くて薄いから。
だから、女性の方でもお勧めですね!(^-^)/
何より、軽いキータッチが受けます。
・・・って、まだ触ってもないですけど、ネットの情報を元に書きました。f^_^;
書込番号:2306274
0点

って言うか、なんでサクセスで買うのかなー。ヨドバシのインターネットショップで3480円+10%ポイント還元で売ってるのに。
書込番号:2306850
0点

・・・サクセスを選んでしまった理由がこちらの過去ログにあります。
詳しくは、こちらの掲示板(NANAO Flex Scan L885)の過去ログを読んで頂ければ、分かると思います。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00852010776
追伸
ワタクシの影響でしょうか。。
一時期、ナナオのL885の液晶ディスプレイ専用の掲示板なのにショップブランドのPCの話題とかで、かなり盛り上がりました。(笑)
よかったら、一度、おいでくださいまし。m(_'_)m
書込番号:2306975
0点

私もパンタグラフ式のキーボードを使ってますよ。
↓サンワサプライのSKB-CMM[マルチメディアキーボード] です。
http://www.sanwasupply.co.jp/index.html?pc=SKB-CMM
使いやすくて気に入ってます。
液晶でのスレは気を付けて下さいね。自慢にならないですし、相手にされなくなりますよ。
書込番号:2307144
0点

先日、やっと届きました。
今、このキーボードを使ってレスを書いているのですが、とにかく軽いキータッチで扱いやすいです!!
でも、今まで使ってた古いキーボードとちょっと配列が違うので慣れるまではミスタッチが多いですが、今はもう快適に使えてます。
液晶ディスプレイ(ナナオのL885)とベストマッチして、なかなかいい感じです。
書込番号:2330466
0点


2004/01/13 04:05(1年以上前)
マンボー76 さん
>できれば、USBポートが付いているのが良いと思ったのですが
今月、USBハブ機能内蔵品が発売になりましたよ(ELECOMではなくサンワサプライでした)
impressより
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040110/ni_i_in.html#skbsl05uhw
書込番号:2339602
0点


2004/01/16 02:01(1年以上前)
あふ さん
情報ありがとうございます。
サンワサプライからもパンタグラフ式のものが発売されているのは知っていたのですが、USB付きのものが発売されていたとは知りませんでした。
明日、量販店に行って感触を確かめたいと思います。
ただ、新発売だと値段もそれなりにしそうですね。
書込番号:2350644
0点

・・・やはり、USBポートを犠牲にして、ワタクシと同じように省スペース性を考慮されてる方なら、こちらがお勧めなんですけどね。
書込番号:2355217
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





