
このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2017年5月20日 22:14 |
![]() |
5 | 2 | 2017年5月7日 22:15 |
![]() |
12 | 4 | 2017年5月6日 12:41 |
![]() |
6 | 5 | 2017年5月14日 22:06 |
![]() |
0 | 1 | 2017年4月18日 18:30 |
![]() |
2 | 0 | 2017年3月30日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨年からゲームにハマってメカニカルゲーミングキーボードは結構買ってきましたが、大体それなりに
名のあるメーカーのもので全て日本語配列のものでした。
ただ、最近Amazonで人気の?格安メカニカルに目覚めて(笑)
その手のものは殆どが英語配列なので今まで敬遠してきましたが、試しに使ってみるとこれが全く気
にならないんですね!
Amazonのレビューでも製品自体の不具合以外に大体低い評価を付けてるのは、英語配列キーボード
をOSでは「日本語のキーボード」を選択して使っているので、キーボードの印字と実際のキーが一部
異なってしまうからそこで「おかしい」ってなっちゃってるんだと思います(笑)
実際はOSの設定は「日本語のキーボード」のままの方が(私は)使いやすいので、あとは一部のキー
だけ覚えちゃえば全然問題ありません(笑)
んで、最初はEnterキーが大きめでその周りの配列も日本語キーボードに若干近いタイプのもので
VENKIM ゲーミングキーボード メカニカルキーボード 青軸 87 キー LED バックライトモード
http://amzn.asia/eYgwFCH
これを買ってみたんですが、確かにこの方が日本語キーボードと比べて違和感があまり無く打ちや
すかったのですが、かなり安っぽかったのと発光しないキーがあったので返品していしまいました(笑)
じゃあ、もうごくごくメジャーな英字配列のものでいいやってことでこちらをポチりました。
Qtop メカニカルキーボード 青軸 ゲーミングキーボード 干渉防止 87キー 6色バックライト
http://amzn.asia/i99NMA1
こちらは光らないモデルのほうがものすごく人気でかなり売れていて、メカ的な信頼感が高そうだった
のと、実際こちらは届いてみてかなり高級感がありますね。青軸なんですが打鍵感も最初に購入した
ものよりもかなり高級感というか落ち着きがあってとてもいいです。
お値段はなんと3,790円で6色の発光パターンは9通りに光るのですがいわゆるRGBではなく、列ごと
に発光色は決まっているタイプのものです。
でも、発色がよく視認性は高いですしとても綺麗ですよ(*^^*)
んで、気をよくして今度はテンキー付きのがを物色したのですが、この手の中華メカニカルで光ってな
おかつテンキー付きのものはあまり無くてやっと見つけたのがこれ。
TopMate 青軸金属ゲーム機械ゲーミングキーボード、104キーRGBフルカラーLEDバックライト付き
http://amzn.asia/0AVIZ7S
テンキー付きは赤軸と青軸が選べるのですが、なんと青軸は4,999円!!!
しかもっ!なんちゃってじゃないあ〜るじ〜び〜(RGB)のっ!発光パターンは10通りですっ!!!
こちらも換えのキートップ付けてしまってる状態で1パターンだけですが光具合をご覧あれ(笑)
ただ、発色・視認性の良さ、そして高級感はテンキーレスのQtopの方がありますかね。
まあ、よろしければお試し下され(*^^*)
3点

あはははは〜<("0")> こんにちワン!
英語キーボードやっと同志になりましたか。あなた
光り物 選択肢が増えて楽しいでありますよ。
価格もSteel SeriesやRazerの2万円超えから
RII Tecの4千円切りまで種類が多い。
赤いキーキャップも光っとりますな〜(^_^)
ガンバ! 情報もサンクス∠(^_^)
書込番号:20903552
2点


標準のCherry英語キーボードだと交換用キートップやカスタマイズパーツが豊富に売ってるし、
オーダーメイド受け付けてる海外サイトも結構あるんですよ。
https://zigsow.jp/item/273369/review/244189
ここだと日本語キーボードでも合いそうな?
東プレのキートップはやっぱ少ないね(´・ω・`)
書込番号:20905920
1点

こんばんは(*^^*)
交換用キートップいいですね。でも、高い(笑)
紹介しか格安メカニカルはCherry互換なので私が付けてるキートップもCherry用なんですよ。
でも、安いキートップはホント選択肢が限られてますね。
書込番号:20906441
0点



YouTubeでいつも拝見しとりますが
アンチんお気に入りのキーボードを探す
がんばってはりますな〜
ゲーマーじゃないが いつも応援してますよ∠(^_^)
http://www.gdm.or.jp/review/2017/0506/204498/4
3点

こんばんは(*^^*)
やっぱアンチんさんすごいですねぇ。
本格水冷までやって配信してるとそういうお声もかかるんでしょうか… いやはや。
書込番号:20875390
1点



これはちょっと楽しいかもですね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0150/id=64404/
http://ascii.jp/elem/000/001/478/1478986/
5点

マウスもケースもレゴで揃えられたら楽しそう
書込番号:20868071
2点

おは〜!
さすがにマウスは無理でしょ。あなた
ま〜しかしなんか和むよね こんなアイテムは。
書込番号:20868140
1点

これ気になりましたが、レゴのライセンスは取っていないのと、
キーボードデコったら子供の餌食になりそうなので却下しました。(笑)
現状でさえノートPCのキーボードをマウスで叩くので、危険です。(^^;
でも確かにレゴのマウス有ったら面白いかも。
ブロック足してカスタマイズとかできるかも?
書込番号:20870719
3点




換え用のキートップって意外といいのが売ってなくて以前はサイズ製のこれを買ったんですが、
サイズ Cherry MX軸対応 交換用キーキャップすべらないWASD MXKC-WASD
http://amzn.asia/ctkdbMS
トップの面が広すぎてイマイチだったんですよね。※画像1枚目
で、今度はビット・トレード・ワンから似たような感じのが出たのですが、
ゲーミングカスタムキートップセット ラバー&バックライト対応”BFRKC”シリーズ
http://amzn.asia/ia64kuR
サイズ社のはラバー製でかなり柔らかかったのですが、こちらもラバーっぽい素材ではあるものの
少し硬めで、ちゃんとトップに行くほど狭くなる台形のような形状でキーボードに装着した時の感じも
自然です。もちろんタイピングもサイズ社のものよりもしやすいですよ(*^^*)
お値段はサイズのものの倍近くしますが、サイズはWASDと矢印キーの8個入りに対してこちらは
さらにQERFと12345キーが入ってますし、何と言ってもLED対応で文字がちゃんと光りますっ!
カラーは赤・黄色・青の三色がラインナップされていて、試しに1色だけ買おうと思ったのですが、関
東への配送料が540円もかかるのでいっぺんに頼んだほうがいいと思って3色まとめて買いました(笑)
結構オススメですっ!
3点

こんばんワン!
ゲーマーもいろいろと大変でございますね〜(^_^) あなた
イエローも良いけど赤も良さげでありますね。
わたしゃゲーム無縁だがキーボード雰囲気が変わり
面白いかもですね。情報サンクス∠(^_^)
書込番号:20857768
1点

こんばんは(*^^*)
いえまあ(笑)
私もFPSはオーバーウォッチくらいしかやらないので、それ以外のゲームはほとんどパッドプレイヤーですけどね^^;
キーボードの雰囲気変わるだけでも楽しいので是非お試しください(*^^*)
書込番号:20857964
1点


こんばんは(*^^*)
あー、多分パッケージのデザイン(ロゴだけ?)変えて中身一緒ですね(笑)
書込番号:20880630
0点




ノートパソコンのキーボードの反応が、いまいちとなり連打状態的な感じにもなり、思い切って外して、中性洗剤と入れ歯洗い用のポリデントを数個入れたバケツの中でガシャガシャ洗って、数十分間漬け込んで十分すすいだ後、二日ほど陰干しして、装着して打ってみたら、治りました。
ほこりや汚れが原因だったようです。
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
うちのバイオもキーが連打状態になってしまいました。
洗ってみようかな?
書込番号:20827396
0点



キーボード > ARCHISS > ProgresTouch RETRO AS-KBPD04/SRBK 静音赤軸 [黒]
レビューに相当する内容が書けないのでこちらに投稿。
「やりすぎ」というのが、第一印象。(初メカニカルだけど)
赤軸のレベルで止めておいた方が良いのでは?
と思ったので、後ほど追加購入して比べてみます。
今のところ、PC付属の安物キーボードとの違いが↓このくらいしか分からない。
・メカニカル特有のリニアな打鍵感
・どっしりとした本体の重量感
※キーストロークはノータッチ。浅くても全然問題ない人間なので。
高価なキーボードの購入も今回が初めてなのですが、
意識して使ってみると、テンキーが右にある理由が謎ですね。
今まで気にしてこなかったのが、自分でも不思議なくらい。マウスが遠いぜ。
(フルキーボードは仕事場のみで、自宅ではノートPCという背景が原因かな)
とりあえず、テンキーレスの赤軸と、赤軸テンキー(左サイドに配置)で再レビューだ。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





