キーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

キーボード のクチコミ掲示板

(22728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全690スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

キーボード

昔わが家にあったような、なんだかな〜
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2004547.html

書込番号:26138930

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/04/08 06:42(7ヶ月以上前)

物置にこんなのがあります。もう動かないだろなぁ・・・

>オリエントブルーさん

懐かしいですね〜!
リンク先の9801Nは持ってましたよ。

私はPC-8001から親しんできました。当時小学生?中学生?くらいでしたね。
雑誌の付録ページのマシン語をせっせと入力して遊んでいたのを思い出します。
入力完了→テープに保存→RUN→フリーズ→リセットしてテープからロード→チェックサムで確認→修正→テープに保存・・・ってのを繰り返して、数日かけてようやく動いて感動〜!みたいな感じだった気がします。

雑誌と言えば何だったっけ?と思ってググったら、これですね〜
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrohard/1349355.html
I/O、マイコン、ASCII、全部懐かしいです!

書込番号:26138945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6970件Goodアンサー獲得:536件

2025/04/08 07:10(7ヶ月以上前)

9801N・・・

某官庁関連設備のメンテナンスコンソール用に、こいつは頻繁に使いました。
設備の耐用年数が終わりに近くなると、このノートも頻繁に故障増えて、最終的にはジャンクから部品取り。
設備のテーブル制御用乗数設定やエラーコードは、もう忘れましたけど('A`)モウツカウコトモナイシ


古い工場設備には、98系をコンソール用途に使ってるものも有るとか。
現在の産業設備機械では再現できない、そんな商品を作る場合は、98ジャンクは需要有るのでしょう。
初代マクラーレンF1も、メンテナンスコンソール問題が記事になった事もありましたね。
現行販売の自動車もICUが主流なので、アップデートサポート終了で乗れなくなったら涙目かな?



っと思いました('A`)y-゜゜゜

書込番号:26138966

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:144件

2025/04/08 07:16(7ヶ月以上前)

オリエントブルーさん

おはようございます。

自分も会社PCでこのマウス使ってました。今の光学式とは違いボール式だったのでしょっちゅうマウス側ローラーにゴミが付着し爪使ってこじってました(笑) 入社当時は今のようにPCが一人1台割当たってなくて早い者勝ちでした。こうして昔の写真をみると技術の進化って凄いなあと感じます。

書込番号:26138969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2025/04/08 08:50(7ヶ月以上前)

オリエントブルーさん
おはようございます。

・PC-98、懐かしいです。
MS-DOSがIBM/NEC と2種類在りました。
外資系の友人のはIBM、自分はNECでした。
MS-DOS 3.3c でした!!

更に個人では100MB内蔵HDD買えずに
本体RA-21?/51 でSCSI HDDでした。
akibaまで本体買いに行き、自分で搬送しました、笹塚駅で駅員に睨まれましら。
人の改札でした。
初めての支払いローンでした。

・マウス、ボールでMOUSE PADと次第で動作が変わる、、、
ゴミがすごいボール、、、


書込番号:26139071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28923件

2025/04/08 09:09(7ヶ月以上前)

∠(^_^) こんにちワン 皆様方

懐かしい情報もありがとう。
今物置探してみたら画像のような物もありました(^^;なんだかな〜

書込番号:26139090

ナイスクチコミ!2


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:144件

2025/04/08 11:42(7ヶ月以上前)

懐かしいですね。PC-9801Nは私も使っていました。
何世代か後のPC-9801NS/Tも買いましたが、初代に比べて完成度が上がって使いやすくなっていたのを覚えています。

PC98-NXが発売された1997年には既に自作にはまっていたので、ノート以外はメーカー製PCを買うことはなくなっていました。

書込番号:26139230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28923件

2025/04/08 13:56(7ヶ月以上前)

∠(^_^) こんにちワン!

ハイ自分が使うパソコンは自分で作るものでありますよ。
買う物ではないですよ(笑)

現在は
■ ZEN4 7950X 
■ DDR5 7200
■ VGAはRTX3070

ーーってところでありますがWindows12はまだかしら。

書込番号:26139371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

かな無しキーボードなのはいいですが

2025/03/07 16:40(8ヶ月以上前)


キーボード > 富士通 > FMV Comfort Keyboard KB800 FMV-KB800T [ブラック]

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9266件

かな無しなのは、かな入力をしない人にとってはスッキリしていていいです。

しかし、半角/全角 漢字、カタカナ ひらがな ローマ字、無変換、変換キーまで日本語表記をやめるというのは疑問に思います。

エンターキーが2段分の幅があり、記号がJIS配列のこのキーボードを、日本語を読めない人が使うとは思えませんので。

富士通は、ノートパソコンでもそうなっています。

書込番号:26101410

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:76件

2025/03/07 19:36(8ヶ月以上前)

普通、キーボードはアルファベットなどしか使わない1バイト文字圏用と文字変換が必要な2バイト文字圏用の二つに分かれます。
当然、日本語配列はこの場合、2バイト文字圏用になるのですが、2バイト文字圏用は日本だけではなく多くの国に向けて作られていますが、出来るだけ部品を共用化する為、どの国向けのキーボードにも使えるようにしている場合が有りますね。


書込番号:26101568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2025/03/07 21:38(8ヶ月以上前)

まぁ、ひとそれぞれ好き好きありますから、他にあなたの好みに合うものを探せばいいんじゃないですかね?
別に富士通のPCだから富士通のキーボードじゃないとダメってわけでもないでしょうしね。

私は自作PCでキーボードは耐久性と使いやすさからFILCOの黒軸を好んでます。
最初のものは普通のかな文字無しの日本語配列キーボードでした(15年ほど前に購入、現在もサブ機で現役)。

今のメインキーボードは同社のNINJAシリーズ(今は廃番?)で、キートップ自体に文字が無いものです(URL参照)。
最初使いにくいかなと思いましたが、すぐに慣れましたね。5年前に購入しました。

https://diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=767

書込番号:26101704

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9266件

2025/03/07 22:26(8ヶ月以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん

よく見たところ、このキーボードは富士通のノートPCのキーとは少し違っていました。
ノートPCのキーは、

半角/全角 漢字キー → Half Full Kanji
カタカナ ひらがな ローマ字キー → Kata Hira Roman

と書いてあり、それなら日本語のままでいいのにと思います。
しかし、このキーボードは、カタカナ ひらがな ローマ字キーに当たるものはないみたいです。

>KIMONOSTEREOさん
>今のメインキーボードは同社のNINJAシリーズ(今は廃番?)で、キートップ自体に文字が無いものです

凄いです。私は、キーを見ないと打てません。
キーを押す指も滅茶滅茶です。

書込番号:26101760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:76件

2025/03/07 22:31(8ヶ月以上前)

ま、詳しくは無いですが、このキーボード、メーカーサイトの画像で見る限り、「半角/全角」キーが「FULL/HALF」になっている事を考えると日本国内専用モデルではなく2バイト文字圏向けのグローバルモデルのような気がしますね。
多分、売れる絶対数とコストのバランスを考えてそうしているのでは?と考えます。

書込番号:26101767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2025/03/07 22:34(8ヶ月以上前)

>mini*2さん

よく見てください。キートップに無いだけで、前面に表示してます。
さすがに私も全く無かったら打てませんよ(^^;

書込番号:26101770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:76件

2025/03/07 23:47(8ヶ月以上前)

ま、ノートPCは単価が高いですし、キーボードユニットに関しては使いまわしが効きますので売れる絶対数もそれなりに確保できますから日本専用モデルを作っても採算が取れますが、キーボードだけの製品の場合、ノートPC用キーボードユニットからの使いまわしをしない限り、採算が気になるのかも知れませんね(キーボード専門メーカーや高級モデルは除く)。

と言うか、日本のユーザーは甘やかされていて日本語キーボードが当たり前になっていますが、自国語用のキーボードが用意されていない国は案外多い(その多くが第2言語を持っている)。

ま、日本人は昔から識字率が高く、又、昔から翻訳技術が進んでいた事(何から何まで翻訳された物が出回っている)や他の国から侵略された事も無い事から多国語を使う必要が無かったと言う背景が有りますが……


書込番号:26101823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/08 04:30(8ヶ月以上前)

一万円近くもする上中級者向けだからじゃ無いでしょうかね。
困るような人がターゲットでは無いと思いますよ。
「Kata Hira Roman」はちょっと謎仕様ですが……。

書込番号:26101943

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9266件

2025/03/08 10:07(8ヶ月以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
>2バイト文字圏用は日本だけではなく多くの国に向けて作られています
>日本のユーザーは甘やかされていて日本語キーボードが当たり前になっていますが、自国語用のキーボードが用意されていない国は案外多い(その多くが第2言語を持っている)。

ちょっと調べてみましたが、他の2バイト文字圏用キーボードはエンターキーが1段分の幅で、記号もASCII配列が普通のようです。
つまり、ASCII配列キーボードにそのまま各国の文字を加えた感じ。

https://amzn.asia/d/dVNc9pv
https://amzn.asia/d/eYLEpaA

JIS配列キーボードがいかに特殊か、よく分かりました。
外国人は、記号がJIS配列のこのキーボードを買いたくないでしょうね。

私は、リターンキーが2段分の幅があって押し間違えないJIS配列が好きですが。
実は、昔ののMacintoshキーボードはASCII配列なのに、リターンキーが逆L字型で2段分の幅がありました。

書込番号:26102205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:76件

2025/03/08 12:54(8ヶ月以上前)

確かに今、色々調べてみたところ、板主さんのおっしゃる通りですね。
昔、どこかで見たことが有るような気がしていましたので私が勘違いしているようです。
物理的にこの配列を採用しているキーボード、確かに日本以外では見当たらないですね。
訂正してお詫びいたします。

書込番号:26102429

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9266件

2025/03/09 21:01(8ヶ月以上前)

今回、皆様のお話を見て、JISキーボードがリターンキーの形や記号の配列を独自仕様にしたのが不思議に思いました。
ASCII配列のまま、日本語のかなを適当にキーに割り振り、半角/全角 漢字、カタカナ ひらがな ローマ字、無変換、変換キーを追加するだけでもよかったはずです。

職場の同僚で、記号キーの配列がJISは嫌だという理由で、ACSIIキーボードを使っている人がいます。

書込番号:26104246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2025/03/10 11:42(7ヶ月以上前)

Mac用ですが、UKキーボードで調べると色々出ます。

>mini*2さん

>JISキーボードがリターンキーの形や記号の配列を独自仕様にしたのが不思議に思いました。

リターンキーってエンターキーのことですかね?
あれはUKキー配列に倣ってるんじゃないですかね?


エンターキーは縦長のほうが使いやすいですね。Mac用にUKキーボードを求めたんですが、在庫がなく仕方なくUSキーボードにしました。日本語キーボードのかな文字は不要でしたしね。

書込番号:26104879

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9266件

2025/03/10 13:00(7ヶ月以上前)

UKキーボードの配列

>KIMONOSTEREOさん

レスありがとうございました。
UKキーボードというのがあったんですね。
長年パソコンを使っていながら、知りませんでした。
確かに、JISのエンターキーはUKキーボードを元にしているようです。

一方、記号キーの配列は、シフト+数字だけとってもJISと結構違っています。
shift+3:UK→£、JIS→#
shift+6:UK→^、JIS→&
shift+7:UK→&、JIS→'
shift+8:UK→*、JIS→(
shift+9:UK→(、JIS→)
shift+0:UK→)、JIS→なし

£を\にする以外、UKキーボードの配列でもよかったのに、不思議ですね。

書込番号:26104956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/30 17:26(7ヶ月以上前)

かな打ち派ですが、それほどこまっていないですけどね。USキーでかな打ちするよりは断然にいいです。
ただ印字や言葉使いが独特なのはちょっと面喰いました。
それより個人的にはよく使うカーソルが小さすぎます。
10キー部分に標準サイズカーソルとその上にPageUP/Down, INS,DEL, Home,Endと10キーをあきらめてくれたモデルも欲しいですね。

書込番号:26129025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

単純に真っ黒白文字バージョンが出れば……

2025/01/28 23:15(9ヶ月以上前)


キーボード > 東プレ > REALFORCE RC1 C1HJ13 [ブラック]

最近、ホワイトバージョン出たけど、単純に真っ黒キーに白文字バージョンが出れば買う人増えるんちゃう?
知らんけど……

書込番号:26053871

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26件 Twitter(@menndouyukkuri) 

2025/09/24 17:23(1ヶ月以上前)

昇華印刷(Dye-Sub)だから基本的に樹脂より濃い色のインクじゃないといけないという制約がある
リバースDye-Subという技術もないではないが、コストが上がるのは避けられないだろうなあ

書込番号:26299044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1626件

2025/09/24 21:59(1ヶ月以上前)

実験的に使っています。

返信、ありがとうございます。

確かにそうですね。
他の東プレのキーボードの黒バージョンを見ても苦労の後が見えますね。

個人的には昇華印刷に拘らず二色成型でも良いような気がしますが……

このキーボードを実験的に使っていますが、結局のところ、お世辞でも印字が見やすいとは言えないですし…

ま、二色成型の場合、キートップが重くなりがちと言うデメリットも有りますので、キータッチの事を考えて二色成型を避けているのかも知れませんが……

正直、このキーボード、個人的にはあまり気に入っていません。

プロの道具と言うよりはスペックマニア向けのキーボードで、様々な設定が出来るようにはなっていますがその割には完成度が高いとも思えず、ノートPCユーザー向けに全振りしている商品なのでデスクトップユーザーが使うには無駄が多い上、キーレイアウトもビミョーで(独立したDELETEキーが有るので選んだが、ノートPCユーザーなら兎も角、私の場合、この位置に違和感が有る)、もう暫く使って見て満足できないようなら使うのを止めようかなと思っています。






書込番号:26299358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

∠(^_^) 今年はホワイトが主役のようですよ。

2025/01/21 17:41(9ヶ月以上前)


キーボード > MSI > Vigor GK30 COMBO WHITE JP [ホワイト]

あのね

嗜好品タバコもホワイトが主役の様子ですよ(笑)

書込番号:26045377

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2025/01/21 17:45(9ヶ月以上前)

「旋風」SCY-CFS3-BK

¥983 エレコム 有線キーボード TK-FCM107KBK 薄型36cm

M171ワイヤレスマウス 赤

こんにちは、

ホワイトは、部屋が明るくなりますね。

自分、筐体ホワイトが透きです。

でも価格がお高く、黒です^^;。


書込番号:26045387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28923件 Vigor GK30 COMBO WHITE JP [ホワイト]のオーナーVigor GK30 COMBO WHITE JP [ホワイト]の満足度5

2025/01/21 18:26(9ヶ月以上前)

∠(^_^) ガンバ!

書込番号:26045442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2025/01/21 20:43(9ヶ月以上前)

>オリエントブルーさん

昨年からとっくに白ですよ。

グラボは昨年。ファンはもっと前です。でも他は真っ黒くろすけ(^^;

書込番号:26045659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28923件 Vigor GK30 COMBO WHITE JP [ホワイト]のオーナーVigor GK30 COMBO WHITE JP [ホワイト]の満足度5

2025/01/21 22:44(9ヶ月以上前)

∠(^_^) あのね 

ホワイトはいいんだがこのキーボード頭悪過ぎ。
USBスピーカーJBLのペブレスの音量も変更できず。

ブラックだがキーボード内蔵の脳みそが考える
賢いキングストンのHYPER-Xに即戻しました (^_^) ハイ

書込番号:26045801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

∠(^_^) 物置生理で黒いキーボードを発見ね。

2025/01/20 15:33(9ヶ月以上前)


キーボード > steelseries > SteelSeries Apex Gaming Keyboard

年明けの物置の整理整頓で古い物を発見。

MSIのキャンペーンで抽選で当たったものね。
スチールシリーズのゲーミングキーボード。

もはや使用する事もないデカく黒いキーボードですが
記念にオリエントブルー記念館に展示してます(笑)

いや〜懐かしいですねこれの同志も健在かしら。なんだかな〜<("0")>

書込番号:26044051

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2025/01/20 16:09(9ヶ月以上前)

物置生理!!
オリさんのはおふざけか、マジでミスなのか分かりにくいな〜〜〜!!
(^_^;)

書込番号:26044087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6970件Goodアンサー獲得:536件

2025/01/20 16:13(9ヶ月以上前)

誤字については先のキーボードの件で、興奮しすぎて鼻血を出したからじゃないの?





っと久しぶりの暗黒面ダークフォースで、エスパーしてみた俺が通りますよ('A`)y-゜゜゜

書込番号:26044090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28923件 SteelSeries Apex Gaming Keyboardの満足度5

2025/01/20 17:14(9ヶ月以上前)

∠(^_^) ヘイ ごめんちゃい

書込番号:26044146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

右下のメニューボタンがないね…

2025/01/17 18:36(9ヶ月以上前)


キーボード > 富士通 > FMV Comfort Keyboard KB800 FMV-KB800T [ブラック]

クチコミ投稿数:14件 FMV Comfort Keyboard KB800 FMV-KB800T [ブラック]のオーナーFMV Comfort Keyboard KB800 FMV-KB800T [ブラック]の満足度5

右クリックの代わりに使うメニューボタンがないことに気が付いた。使用頻度は低めとはいえ、キーボードから手を離さずにする操作の一つだったと自分でも今更気が付いた。もちろんkeyswapで右Winをオーバーライドすれば解決。
富士通PCのキーボード仕様そのままの外付けキーボードって販売してくれないのかな… 仕事でもプライベートでもお仕事特化の高効率キーボードに慣れてしまっていると、他のに変わったときに困る。

書込番号:26040515

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11件

2025/03/04 16:16(8ヶ月以上前)

こんにちは。
こちらのキーボードを検討していまして、キーマップを見ているときに「メニューキーになっているか?怪しいぞ?」と思い調べてみたらこちらのスレに辿り着きました。
やはり割当てが違うのですね。。。
あと、業務で使用しているソフト的にInsertキーをよく使うのですが、メモリー機能キーに追いやられてFnキー+ファンクションキーにされているようで、そこがネックになって購入に踏み切れておりません。
本体キーボードのInsertの位置がメモリー機能キーなので、メモリー機能にInsertを割り当て、もしくはKeyswapでメモリー機能キーを指定できれば解決するのであれば即注文なのですが、それが可能か教えていただけますと幸いです。

書込番号:26097834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/03/15 09:23(7ヶ月以上前)

こんにちは。
その後公式にも問い合わせをして、無事メモリー機能キーにInsertを割り当てて使用することができました。
Ctrl+Insert、Shift+Insertも機能します。
ありがとうございました。

書込番号:26110749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング