このページのスレッド一覧(全690スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2008年10月14日 20:54 | |
| 0 | 0 | 2007年10月1日 21:51 | |
| 0 | 1 | 2007年9月29日 11:00 | |
| 0 | 0 | 2007年9月17日 06:09 | |
| 0 | 0 | 2007年9月15日 09:04 | |
| 0 | 1 | 2010年3月19日 17:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > 東プレ > Realforce106UB
お店で触ってキータッチの軽さに感動して購入しました。しかし、軽すぎてキーをボトムまで打ち付けますので、30分ほど使っていると指の関節が痛くなります。私は、普段はキーを押し込むようなタイピングをしていないつもりですし、いままでのキーボードで指の関節が痛くなる経験はありませんでした。私はタイピングが速い方だと思います(タイピング検定1級程度?)。そのうちタッチが軽くなって慣れるだろうと2ヶ月間使ってきましたが、ダメです。Realfoceだけを使えば慣れるのかもしれませんが、Realforceを使う時間は全体の1/3ぐらいで多くの時間は別のキーボードだから慣れないのかも知れません。お使いの皆様、このような経験はありませんか?
0点
そりゃお気づきの通り、単に打ち方にキーボードの種類が合ってないだけで、打圧が重めの方が適しているのでしょう。良いと言われるキーボードが必ずしも万人に合う訳ではありません。もし使い続けたいなら、打ち方を変える必要がありますが、ある意味本末転倒のきらいがあります。
軽い打ち方に変えたいので軽いキーボードを使うという選択なら良いでしょうけど、ガツンと強く底打ちする打ち方は意図的に変えない限り変わりませんよ?
書込番号:6844381
0点
こんばんわ。今、IBMのKB-7953を使用していて購入を検討しています。
「かな打ち」ユーザーです。
今までバルクのキーボード、NEC,IBM(Lenovo),DELL等いろんなキーボードを叩いて来ました。
キーボードの差異が良く理解出来なかった頃は同様の悩みがありました。
指がすぐ疲れたり、関節が痛くなったりと...。
でも叩き方をちょっと変えてみたらすぐその悩みは解消出来ました。
tramo様のおっしゃるように指にキーボードがついてきてくれるわけではありません。
今でこそ私もタッチの軽さと静かさ(ほぼ無音)に感動して検討してますが、
何も分からなかった頃は叩きづらいなぁと思ってました。
秋葉原に行く機会があれば試し叩きをして、
そのイメージを焼き付けて、購入の時に買って良かったと思えるように叩き方を変えている今日この頃です。
書込番号:6878794
1点
今まで使っていたキーボードがどんなのか?ってのにも因ると思いますけど、強めに叩く人はどっちかって言うとFILCOのマジェスタッチの方が合ってるかも??
書込番号:6878815
0点
私も質問者と全く同じ症状です。
私の場合普段の入力ではキータッチの強さをコントロールできるのですが
ゲームなどで夢中になると強く打ってしまう癖があり、一時期は痛みで
タイピングができなくなってしまいました。
他であまりこのような書き込みはありませんが、強くタイピングする方には
RealforceやLibertouchなど、底打ち感が強いキーボードは危険です(笑)
他の回答者さんが答えている通り、FILCOやオウルテックの黒軸キーボードを
使うと衝撃が少なく回復しますよ(両方持ってますがキー配列の微妙な違いと
同梱のパームレストからオウルテックのOWL-KB112MTENがお勧めです)。
しかしRealforceは値段が高いだけにショックですよね(^^;)
自分は気分転換用としてたまに使っています。
書込番号:8500661
1点
キーボード > マイクロソフト > Wireless Entertainment Desktop 8000 69Y-00006
10年ほど英語配列キーボードを使ってきたが、
このキーボードの英語版は高すぎて買う気に
なれない。それに初期不良対応などを考えると
なおさら国内正規品を選ぶことになる。
テンキーが無いことでマウスまでの距離が短くなり、
手が疲れないことを期待している。
0点
キーボード > FILCO > FKB108Z/JB
詳しくはレビューに書いたので控えます。
多分、このキーボードは男性で普通より手が大きめで、強めのタッチで打つ人にいいんじゃないかと。多少強く打ってもそれが原因で壊れる事はなさそうな頑丈さを感じます。
他のキーボード板を読んでいてふと感じたもので補足しました。
多分これで1日打ちっぱなしは疲れるかも?
0点
キーボード > サンワサプライ > SKB-SL05UHSV (シルバー)
本機は両端にUSBポートがついているのでワイヤレスマウスのレシーバーをつけて使おうと考えて購入しました。(PCが机の下にあり通信距離が足りない事を心配して)供給電力の制限の問題(5V,100mA以下)もありますが、それを考慮しつつ買ったのですが、USBポートの差込口が電極の幅より両側に1mm程しか余裕がなくレシーバーが取り付けられませんでした。ガッカリ!!マウスのレシーバーの形状はメーカーにより異なるのでつけられるものもあるとは思いますが、メーカーの方がこれを見ていたらあと2mm程改良下さい。
キーボードを打った感触としては申し分ありません。音もうるさくなく、白にシルバーで、受付で使っているのですが机が白い分違和感がありません。USBポートの分だけ奥行きが大きくなっているのが難点でしょうか(机が狭いので)キーの下に付けられたらよりよかったと思います。
0点
このキーボードには高級感があります。キートップの触感もゴム製なのかプラスチックよりも
指に馴染みます。打った感じは少し硬いです。でも慣れの範囲内であると私は思います。
自分の所持するキーボードの中ではお気に入りに入る物ですが、残念なところがあります。
まずスタンドの傾斜が私にはきつ過ぎること。同社のSL07では3段階調整することができ、
その2段階が私の好みなのですが、この製品はSL07の3段階(一番高い)にしかできません。ほとんどのキーボードが2段階調整なんですが、その中でも傾斜がきつい方に入ると思います。もうひとつは、使用していくうちにキーが黄色く変色してしまうこと。
それ以外は、すばらしいです。自分好みです。
書込番号:11109049
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)




