
このページのスレッド一覧(全687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2004年10月28日 00:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月9日 22:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月27日 22:22 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月28日 19:42 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月12日 21:35 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月10日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Lite2 (PD-KB220B/U)


買いました。かな無刻印。
マルチメディア館にて棚に黒1つのみを6090円で購入。
3000円くらいのコンパクトキーボードが目的だったのですが
さわり心地が一番良かったのと、かな無刻印が決め手となりました。
実物を見てみると鍵盤上がスッキリとして見栄えが良いです。
最初はキーの配列に違和感をおぼえましたが使っているうちに慣れまし
た。
ただ、DELETEキー(Fn+BS)だけは少々時間がかかりそうです。
結構有名なキーボードのようですが知らずに良い買い物をしたのかも。
1点





マイクロソフトが又新製品を出すそうな。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/10/04/651844-000.html
本体デザインにエルゴノミクスを採用しているとあるが、ぱっと見そうは見えない。
これは書き間違いではないだろうか?
選択肢が増えるのはいい事だが、どうせ出すなら
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wi_op_desk_comfort.asp
これの有線版を単体で出して貰いたいものだ。
0点


2004/10/09 11:47(1年以上前)
エルゴノミクスとはあくまで、『「人間にとっての使いやすさ」という観点から、機械などのあり方を研究する学問』のことですから、フラットタイプ「より」も、エルゴノミクスを反映しているといえるかと。
書込番号:3365183
0点


2004/10/09 22:44(1年以上前)
こんなキーボードもありますよ。
人間工学ではありませんが
格子状のキー配列がもっとも使いやすい
わかりやすい配列ではないでしょうか。
http://www.technoveins.co.jp/products/regkb/kb840.htm
書込番号:3367307
0点



キーボード > マイクロソフト > Natural MultiMedia Keyboard


このキーボードの色が黒いタイプの物が存在すると聞きました。
(SOFMAP店員曰く)
入手したいのですが入手する方法ありますでしょうか?
もしくは売っている場所をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点


2004/11/27 22:22(1年以上前)
このキーボードの同型という意味であれば
Wireless Optical Desktop Pro
がそれに相当します。
マウスがセットになったワイヤレスのやつです。
祖父地図店員さんがいったのはこれでしょう。
単なる色違いならば、今のところ存在しません。
書込番号:3555589
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Comfort Edition BX2-00002

2004/09/27 17:33(1年以上前)
なぜ、有線がいいのですか?
書込番号:3320827
0点


2004/09/27 19:47(1年以上前)
そりゃあ、いろいろあるでしょう。
電池消耗しないし、認識はバッチリだし、線があってもまったく邪魔にならない人もいるでしょう。
個人的にキーボードは優先がいいですね。タイピング中に認識しなかった利とかあったらムカツキますからw(タイピングゲームやってるからねぇw
まあ、価値観の違いでしょう。何が必要で何を好むか、それは人それぞれです。
書込番号:3321311
0点


2004/09/27 19:50(1年以上前)
すいません、誤変換がありましたね
個人的にキーボードは優先・・・(ry
もちろん有線のほうです。
あと、認識しなかった利 となっていますが利はもちろんひらがなです。
どういう変換を学習してるんだろうか・・・(IMEw
書込番号:3321327
0点


2004/09/28 01:04(1年以上前)
初めまして、Butzさん。話はキーボードとは違いますが、私はしょっちゅう変換ミスで友達からいぃ加減にしてくれよといわれていますよ(^O^)// (形態からPC宛にメールを送るときも絵文字を形態におくるようにいれてしまいますから(T_T))
そうですね、有線にもいい所が多数あることに気がつきました。私も無線から優先のキーボードに考えているところです。
書込番号:3323200
0点


2004/09/28 01:05(1年以上前)
さっそく変換ミスしていました。
形態→携帯(電話)への間違いでした。
書込番号:3323205
0点


2004/09/28 10:16(1年以上前)
私はワイヤレスは使った事ないんですが、ワイヤレスってやはり認識しなかったりするんですか?
ちょっと動作が遅いくらいは許容範囲ですが、使い勝手が悪いのは困ります。
書込番号:3323972
0点


2004/09/28 19:42(1年以上前)
認識しないことがたまにあるそうです。
使い勝手が悪いといえば悪いかもしれません。
特に線があっても構わない人は有線がいいと思いますけど・・・。
まあ、個人の価値観、判断に委ねます。
書込番号:3325605
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop
ドライバがアップデートされていたのでインストールしてみました。
今まで使えなかったスリープボタンが使えるようになりました。
intelipointもアップデートされているのでお試しあれ。
因みにBluetoothマウスのドライバも統合されたようですが、こちらはWindowsXP2でしか使用できないとのこと。
http://www.microsoft.com/hardware/mouseandkeyboard/DownloadResult.aspx?prod=pd_wod3&os=xp&lang=jpn&driverVersion=IntelliType%20Pro%205.2
0点



キーボード > ロジクール > ACCESS Keyboard (iK-27)


FロックをON状態で起動するように設定できないかロジクールに
問い合わせてみたところ、他の方の書き込みの通りの結果でした。
PC起動時にFロックをONにすることもソフト上で設定を変更することも
出来ないので、PC起動には必ずOFF状態で起動するんだそうです。
随分と中途半端で余計なことをするメーカですね。
他の部分がとても良いだけに、とても勿体ない製品です。
0点

日本のサポートなんかに聞いてもだめですって。
外注で何も知らない人たちなんですから。
FロックをON状態で起動するようにはできませんが、
普通のキーボードのようにファンクションキーを使える
ようにはできます。
iTouchコンフィギュレーションで各ファンクションキーに
「透過的なパススルー」
を割り当てると、本来のファンクションキーとしてはたら
くようになります。
お試しあれ。
書込番号:4155232
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





