
このページのスレッド一覧(全687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2020年7月1日 21:49 |
![]() |
0 | 2 | 2020年5月31日 09:23 |
![]() |
3 | 0 | 2020年5月28日 21:43 |
![]() |
76 | 0 | 2020年5月23日 09:54 |
![]() |
8 | 7 | 2020年5月21日 20:39 |
![]() |
7 | 5 | 2020年5月20日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380OW [オフホワイト]

ロジクールBluetooth®マルチデバイス キーボードK380セットアップガイド
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/manuals/k380-setup-guide#guide1
ホットキーとメディアキーがFキー単体で動作するから、通常のFキー機能はFn+で行う。
大画像:
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fe/Logicool_K380_Japanese_bluetooth_keyboard.jpg
書込番号:23437349
0点

>Hippo-cratesさん
回答ありがとうございます。
Fキーがファンクション同時押しじゃなく普通に動作するミニサイズのキーボードって中々ないんですね。
書込番号:23437602
0点



キーボード > ロジクール > K375s Multi-Device Bluetooth Keyboard + Stand combo [ブラック/グレー]
他の製品と金型を流用する等してコストダウンを図っており、そのおかげでこの安さなのは間違いないです
但し一方で、デバイス切り替えに専用のキーを備えておらずファンクションキーと兼用している事などが、使い勝手に悪影響を及ぼしているのも事実です。
(ファンクションキー多用派の場合 使わない人は気にならないと思います)
それと、安物のメンブレンゆえのキーの引っかかりも気になりますが、これはタイピング速度がそこまで高くない人には気にならないのかも知れませんね。。。自分は気になって仕方がなかったですが
総じて、FLOWやEasy-Switch対応という機能性の高さと、キーボードとしての基本機能が釣り合っておらず、正直惜しい製品かと
逆のっ見方をすれば、この製品以降、ロジテックのBluetoothキーボードは切り替え機能が付く製品が増えましたので、そのプロトタイプモデルであったと考えれば、意義はあるかも知れませんけどね。
何はともあれ、UnifyingやBT5.0対応キーボードの更なるラインナップ拡充に期待します。(LenovoのSpaceServerキーボードに負けないような製品を。。。。)
3点



キーボード > ロジクール > K375s Multi-Device Bluetooth Keyboard + Stand combo [ブラック/グレー]
数日前に買って調子がいまいちだったので、ちょっと調べてみました。
結論はfn+esc(fnのロック)でした。
このキーを押しておくとF7キー等をF7キーそのままとして使うことができるようになります。
F1,F2,F3も同様でそして逆にBluetoothの選択キーとしては使えなくなります。
この状態のままペアリングをしようとすると3秒押してもF1キーとかF2キーとして機能するので
ペアリングできません。しかも電池を抜いてもこの設定は維持されるので
Bluetoothの1番で使っていた場合Bluetooth1にまず繋ごうとし、何を押してもBluetooth1ボタンが点滅されるだけになります。
ここで電池を入れてfn+escを押すと復活するはずです。
何を押してもBluetoothボタンが光るだけになってしまった方に試してもらえば幸いです。
76点



[40年間お疲れ様でした。親指シフトキーボード&関連ソフトの販売が終了します]
https://www.gizmodo.jp/2020/05/fujitsu-oasys-japanist.html
40年の間、日本語入力を支えてきた親指シフトに,そして地道に親指シフトキーボードおよび関連製品を発売してきた富士通に感謝を捧げましょう。
2点

私にとっては全く知らない存在ですー。
勤務先で端末を操作するようになった1997年(だったと思う)には現行のキーボードでして、初めてマイパソコンを買ったのが1999年。
ローマ字入力を覚えたのもその頃ですから、このアルファベット無しのキーボードは扱えないですね。
私はワード・プロセッサー(いわゆるワープロ)は使ったことがない。
書込番号:23417361
1点

こんな配列キーボード知らなかったです。
親指シフトという名前で、シフトキーの配列が違うのかと思ったら、
そうではなくて、かな日本語入力のキー配列が違うのですね。
アルファベットは普通のと一緒ですね。
キー配列覚えてれば、ドライバーだけで強引にとか使えないのですかね。(笑)
書込番号:23417428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いわゆるワープロは使ったことがない。
え〜ヤングメンだった私は使ってたが
https://www.youtube.com/watch?v=bsIoTYoWz6g
しかし
そのキーボードは知りませんでしたね(笑)
書込番号:23417459
0点

>沼さんさん
昔はゴロゴロしてましたね。
ワープロ専用機のオアシスも使ってました。
書込番号:23417466
1点

意外?な反応・・・知らない方が殆どですね〜
ニュースバリュー 殆どなしだ・・・・
書込番号:23417533
1点

信者がたくさんいたことは知っていましたが、
私の周りにはいませんでした。
実物キーボードを見た記憶は????
ハードオフの100円ジャンク箱にあるかな。
行きつけの店が閉店してからは行っていないけど、
不思議なキーボードが入っていることも。
書込番号:23417966
1点

“ワープロ”と言えばはMicrosoft Office以後から知ってる私。
オリさんが貼ってくださった動画、このCMは薄っすらと記憶に残ってますね。
お値段が10万円ちょっとですから、さほど高価なものでもなかった?
30万円はするのかと思ってた。
書込番号:23418373
1点



キーボード > ロジクール > G512 Carbon RGB Mechanical Gaming Keyboard (Linear) G512r-LN [ブラック]
このキーボードが気になり、Amazonで購入しました。(ちなみに「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」となっております)
本日商品が届いたのですが、配達の人から箱を受け取った時、中身が動いて箱の中でぶつかっている感じがしました。
まさか・・・と思い箱を開けたら、案の定、緩衝材が全く入っておらずスカスカな状態でした。(添付の写真の通りです)
これじゃ箱の中でぶつかりまくりですよ・・・
個人的にはキーボードも一応精密機器だと思うので、この梱包はちょっと酷いのではと思いました。
以前は過剰なくらい厳重に梱包されてた筈ですが、なんかAmazonの対応のレベルが落ちた感を否めません。
私の気にし過ぎでしょうか?
2点

気にしすぎですね。
本来ならば、化粧箱に配送伝票直付けで送ってきてもいいぐらい。
書込番号:23416185
2点

自動梱包です。
何らかの原因でちゃんと梱包されなかっただけです。
書込番号:23416230
1点

失礼ながらちょっと笑ってしまうような梱包ですね。
たぬしさんがおっしゃるように自動作業で何らかのエラーがあったのか、それとも人手不足の弊害か...
一応Amazonにフィードバックしてあげたほうが良いでしょうね。
何らかの形で”お詫び”が返ってくるかもしれませんし...(^^;)
書込番号:23416255
2点

>Sweet_and_Spicyさん
報告するとポイントが300とか貰えることがあるかもしれません。
一度トラブったときがそのレベルの対応でした。
書込番号:23416425
0点

皆さま、ありがとうございます。
なるほど、どうやらAmazonのミスみたいですね。
おっしゃる通りAmazonへフィードバックしようと思います。
ただ・・・フィードバックの方法を調べているのですが、いまいちよく分かりません。
以下、私が調べた手順です。
@ Amazonのヘルプ&カスタマーサービスを開く
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202003590
A お問い合わせフォームを開く
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/contact-us?ie=UTF8&ref_=hp_202003590_ta
B @での説明では「お問い合わせの種類を選択します。『注文後の商品について』を選択した場合は」と書かれているのに、それらしい項目が見当たらない → ここで手詰まり
とりあえず、もう少し色々調べてみます・・・
書込番号:23416544
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





