
このページのスレッド一覧(全687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2019年3月30日 18:38 |
![]() |
3 | 1 | 2019年3月26日 02:12 |
![]() |
14 | 4 | 2019年2月22日 02:51 |
![]() |
4 | 0 | 2019年2月7日 17:26 |
![]() |
15 | 7 | 2019年1月12日 19:23 |
![]() |
20 | 12 | 2018年12月22日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > 東プレ > Realforce RGB AEAX01
Kingston(キングストン) HyperX Double Shot PBT Keycapsを使用。透過部分が増えたので、明るくなりました。
しかし、3mmシート+APC1,5mmなのにスペースキーの反応が鈍いのが気になる。まぁ、めいど いん ちゃいな ですから日本製と比較するのは間違いか。
あと、一応+マークのサクランボ互換ですが、はめるとき硬かったので、キースイッチ壊さない様注意が必要ですね。HyperX(ぺけ)だから仕方ないか!w
音量キーやInsキー等は元々入っていなかったり、刻印が一部足りないので交換していません。
2点

あはははは〜(^_^) こんばんワン!
よくぞ そのような良いものGetされました (^_^)
CPUが落ち着いたらGetさせて?頂きましょう(笑)
いや〜よう光っとりますね。Good!
情報サンクス∠(^_^)
書込番号:22568655
1点



キーボード > 東プレ > REALFORCE RGB TKL R2TLA-US4G-BK
>あれ?光り物が増えているぞ……
あはははは〜 <("0")> そら〜買えば増える
またも良いものGetおめでとうございます\(^▽^)
大事にしてやって下さいよ∠(^_^)
書込番号:22558684
1点



キーボード > Razer > Cynosa Chroma JP RZ03-02262300-R3J1 [ブラック]
サブ機にGoodですね。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0150/id=81953/?lid=k_prdnews
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-keyboards-keypads/razer-cynosa-chroma
5点

メンブレンで1万円、こなれてるかぁ???
書込番号:22473611
7点

私はRazer Ornata Chroma JP使ってますので、メカ・メンブレン仲間ですね。
私の場合はアームレストとキートップが低いことaltキーが右側にもあることが前提で、光るのを探していたらOrnata Chromaが最終候補に残ったので選んだ感じで他もメンブレンだったので一番お高いのを選んだのですが、音と節度感が若干あるのは手ごたえ感もあっていい感じかなと。波紋のLEDエフェクトも重ねているのとで。
あと質感がラバー状なので質感や触り心地もいいですね。初Razerでしたが気に入りました。
書込番号:22483866
2点

こんばんワン!
>初Razerでしたが気に入りました。
ハイ 一度は使ってみたいメジャーメーカーでありますよ。
そのうちGetしちゃうかもです∠(^_^)
書込番号:22484691
0点






テンキーレス 英語87キー OUTEMU赤軸メカニカル
W353xD120xH36mm 重量約752g 5,799円
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0150/id=81091/?lid=k_prdnews
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?ic=457390&lf=0
6点


>当分浮気なしね
私メも東プレの“アレ”が7年目になりますが、ず〜〜っと愛用です。
浮気してません。
確かにテンキー無しは不便ですね。
書込番号:22387269
1点

新製品ニュースにありましたね。
第一印象は綺麗と思ったけれど、上海問屋とテンキーレスで買う気は無くなりました。
製品仕様で
>キートップ引抜工具(※爪が掛かりにくく使いにくいため使用をおすすめしません)
おすすめできない工具、付属品にするってw 不要工具の処分を消費者に押し付け? ゴミだって最近は無料では処分出来ないのに(# ゚Д゚)
そもそもこの工具必要なクラスの製品とは思えないけど(^-^;
書込番号:22387541
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
光るのは意味あるのでしょーか?(´・ω・`)b
書込番号:22388529
1点

まつりだ〜 まつりだ〜♪(`●●´)☆(`●●´)☆(`●●´)光物まつり〜♪
これがマニアの〜♪ キーボ〜ド♪ なのよ (^_^) ねっ
書込番号:22388808
3点

光らせることに意味も理由付けもありませんよ(笑)
“観て”楽しけらばいいのです。
かく言う私のキーボードは光ってませんが、そこは人によって選択が違ってくる。
あ、グラボ&マザーボードが控え目に光ってまして、天板ファンの隙間からはグラボの光だけが漏れてます。
側板は透明じゃないのでマザーボードが光ってるのは見えません。
書込番号:22388829
2点



キーボード > COOLER MASTER > CK550 CK-550-GKGR1-JP 赤軸 [ガンメタルブラック]
メカニカルRGBで実売価格1万円切りでしかも私の大好きなTKL。
青軸と赤軸の2種類から選べることができるけどGATERONメカニカルスイッチという何やら聞き慣れないスイッチを搭載してますね。
これは買って見るしかない(*^^*)
書込番号:22340547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あはははは〜<("0")> こんばんワン!
かないまへん また逝きますか〜(^^;
しかし こなれた価格がよろしゅうございますね。
>GATERONメカニカルスイッチという何やら聞き慣れないスイッチ
確かにわっしめもお初ですね (^_^)
書込番号:22340556
1点

>GATERONメカニカルスイッチという何やら聞き慣れないスイッチを搭載してますね。
CherryMXの互換スイッチですy
中国メーカーです。
一応、CherryMXの同色と似た仕様とのことですが、たぶん違ってくるかと。
互換スイッチなら、Kailhも有名ですが、あの青軸もやはりCherryMX青軸とは違ってましたから。
書込番号:22340562
2点

今使ってるCorsair Gaming K65 RGB Compactのケーブルが超太くて非常に邪魔なのが不満だったので、見たところケーブルも細そうなこちらに乗り換えたいと思います(*^^*)
書込番号:22340565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Kailhの青軸は使ったことがありますが結構好きでした。
やはり値段が安いのは中華軸を使ってるからなんですね。
書込番号:22340567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クーラーマスター製どうなんでしょう。
金属ボデイはタフそうで良さげでありますね。
レビュよろ∠(^_^)
書込番号:22340572
1点

>sakki-noさん
TKLには見えないのですけど、TKLっすか?
わたしゃTKLはやっぱちょっとなぁ、だったので逆に普通の日本語配列だと候補に入れてもいいかも、なんですが・・・・・・組み合わせるマウスにいいのが見つからないので、う〜〜ん(^_^;)
GATERONってたしかsteelseriesのオリジナルのメカニカルスイッチの製造とか手がけてるんだったような気がするけど、自作キーボード界隈ではそれなりに使われてるそうだけどあんまり市販品での採用例は多くないような。
Kailhの赤軸は使ったことあるけれど、CherryMXの赤軸のほうが好きだったので中華軸はあまり使ってこなかったんだけど、やっぱ何か買ってみようか・・・・・・REALFORCE使いを卒業するには至らないかな(^_^)
書込番号:22340690
2点

おはようございます(*^^*)
うおっ、ぱっと見てTKLに見えたんだけど違った^^;
うーん、でもFF14用にテンキー付きのが一個欲しかったからちょうどいいや(言い訳)
私はIE3.0クローンちっくな形状のこれでも合わせますかね。
http://kakaku.com/item/K0001015561/?lid=myp_favprd_itemview
書込番号:22340801
1点

でTKLはともかく
クールさっき〜メタリックさんのレビュお待ちしとりやす∠(^_^)
書込番号:22340849
2点

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1221/288120
エルミタにも紹介記事があったんですが、
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1221/288115
同日発売のこっちのほうが断然気になるぞ!!
だって安いし、この手のものはあやしげなのしかなかったし。
書込番号:22341324
2点

>同日発売のこっちのほうが断然気になるぞ!!
なんなの アダプター?
取り回しの状況がよくなるって事かしらね。
これを かますだけでパワーが落ちそうな気がするがね (^_^)
書込番号:22341717
1点

MK750というCherryMX採用のが前からあって、それの中華軸バージョン(パームレストなし)がCK550ということなのか・・・・・・キーのタッチが気に入れば、メカニカルスイッチの耐久性とかには問題無さそうだしいい選択になるかもだし、そこそこ気にはなるけどやっぱりパスかなぁ。
Gateron クリアー軸採用、なんて攻めた感じのキーボードがあったらネタとして一個買うのも面白いんだけど(^_^;)
書込番号:22341835
2点

こんばんは(*^^*)
そのアダプターはスリーブケーブルが垂直に盛り上がるのを避け見た目良くなるかもしれませんがケースによっては
ケーブルの裏への取り回しが厳しくなるかもしれませんね。
MK750というCherryMX採用のがあることも知りませんでした^^;
そちらの方が良さそうですけど1万円切りの魅力で私が買うならCK550かなあ。
書込番号:22342155
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





