このページのスレッド一覧(全690スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 1 | 2019年5月15日 20:31 | |
| 23 | 8 | 2019年5月21日 14:49 | |
| 8 | 3 | 2019年4月14日 21:28 | |
| 3 | 1 | 2019年3月30日 18:38 | |
| 3 | 1 | 2019年3月26日 02:12 | |
| 14 | 4 | 2019年2月22日 02:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Razer緑軸メカニカルスイッチ
久しぶりの光物ThermaltakeキーボードGood!(*゚v゚*)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0515/305081
https://www.thermaltake.com/TT_Gaming/Keyboard_/_/C_00003399/Level_20_RGB_Razer_Green_Gaming_Keyboard/fulldesign.htm
6点
この手のサイズのキーボードは
どなたかにはバッチリではないかしら (^_^)
https://www.guru3d.com/articles-pages/cooler-master-sk621-compact-keyboard-review,1.html
http://us.coolermaster.com/product/Detail/peripheral/keyboard/sk621.html
コンパクトできれいでありますね。
8点
こんなキー配列のキーボードで仕事しろと言われたら、キレる自信があります。
書込番号:22654676
3点
ゲームにはいいのかもしれないけど・・・
申請書類の打ち込みには無理('A`)ホントマジデ
書込番号:22654702
2点
おは〜! お2方
あはははは〜 <("0")>
あのねゲームして光物が好きな人には良いのよ (^_^)
確かに普通には使いにくいです(笑)
書込番号:22654734
2点
よく見ると下段のホームポディションがズレてますね。
サイズ、レイアウトよりこちらが欠点で、ゲームでも通常利用でもまともにタッチタイプできない欠陥配列キーボードと言えるでしょう。
右シフト周辺も英文では誤打し易そうな配置です。
クーラーマスターらしいゲーミングらしいといえばそれまでですがw
書込番号:22654875
1点
うーん。ブラインドタッチできないキーボードは、ゲーム向けにも薦めがたいと思うのですが…
ファンクションキーが独立していないのは致命的?
書込番号:22654932
1点
5分で使用中止だろうなぁ…
ブラインドタッチ出来ない時点で駄目じゃないかな?
まともに使えずに、キーボードクラッシャーするかも??
https://www.youtube.com/watch?v=G-gq2rKGpFs
書込番号:22655798
2点
変態詰込みキーボードよりも使い難いかも・・・
Riitekの変態詰込みキーボードを、4年以上使う俺の感想ですがね。
ほろ酔い気分な今の俺でも、再びそのキー配列見て思いましたよ('A`)ソレガヨイトオモウヒトニハイイノダロウガネ
書込番号:22656050
1点
Shift 〜 Delete の並びはトリッキーな気がしますけど、それ以外はほぼ普通のUS配列だと思いますが…変態ってどの辺の事言ってます?
JIS配列派、というか普通の日本人ならまあ選ばない方が良いでしょうね。
キーの間隔が狭すぎるからミスタイプは増えそうだけど、小さいからそれは仕方ないか。
Cherry の Low プロファイルスイッチでこのサイズが欲しいなら現状で唯一の選択肢になると思います。
書込番号:22681888
3点
キーボード > 東プレ > REALFORCE SA for Mac R2SA-JP3M-WH [スーパーホワイト+シルバー]
この金額ならシルバー部分をアルミ素材にして欲しかったですね。
まあ、一見それっぽく見えますけど。
書込番号:22601978
2点
こんばんは。
>シルバー部分をアルミ素材にして欲しかったですね。
確かにです(^_^) このメーカーさんなので何ともです。
書込番号:22601999
1点
こんばんはです。
>このメーカーさんなので何ともです。
ですよね〜
ホームページで見る限りキーがツルツルのように見えたんですけど実際はいつも通りの感触のキーで良かったです。
書込番号:22602063
2点
キーボード > 東プレ > Realforce RGB AEAX01
Kingston(キングストン) HyperX Double Shot PBT Keycapsを使用。透過部分が増えたので、明るくなりました。
しかし、3mmシート+APC1,5mmなのにスペースキーの反応が鈍いのが気になる。まぁ、めいど いん ちゃいな ですから日本製と比較するのは間違いか。
あと、一応+マークのサクランボ互換ですが、はめるとき硬かったので、キースイッチ壊さない様注意が必要ですね。HyperX(ぺけ)だから仕方ないか!w
音量キーやInsキー等は元々入っていなかったり、刻印が一部足りないので交換していません。
2点
あはははは〜(^_^) こんばんワン!
よくぞ そのような良いものGetされました (^_^)
CPUが落ち着いたらGetさせて?頂きましょう(笑)
いや〜よう光っとりますね。Good!
情報サンクス∠(^_^)
書込番号:22568655
1点
キーボード > 東プレ > REALFORCE RGB TKL R2TLA-US4G-BK
>あれ?光り物が増えているぞ……
あはははは〜 <("0")> そら〜買えば増える
またも良いものGetおめでとうございます\(^▽^)
大事にしてやって下さいよ∠(^_^)
書込番号:22558684
1点
キーボード > Razer > Cynosa Chroma JP RZ03-02262300-R3J1 [ブラック]
サブ機にGoodですね。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0150/id=81953/?lid=k_prdnews
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-keyboards-keypads/razer-cynosa-chroma
5点
メンブレンで1万円、こなれてるかぁ???
書込番号:22473611
7点
私はRazer Ornata Chroma JP使ってますので、メカ・メンブレン仲間ですね。
私の場合はアームレストとキートップが低いことaltキーが右側にもあることが前提で、光るのを探していたらOrnata Chromaが最終候補に残ったので選んだ感じで他もメンブレンだったので一番お高いのを選んだのですが、音と節度感が若干あるのは手ごたえ感もあっていい感じかなと。波紋のLEDエフェクトも重ねているのとで。
あと質感がラバー状なので質感や触り心地もいいですね。初Razerでしたが気に入りました。
書込番号:22483866
2点
こんばんワン!
>初Razerでしたが気に入りました。
ハイ 一度は使ってみたいメジャーメーカーでありますよ。
そのうちGetしちゃうかもです∠(^_^)
書込番号:22484691
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)











