
このページのスレッド一覧(全687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 8 | 2017年8月24日 03:58 |
![]() |
2 | 0 | 2017年7月12日 22:07 |
![]() ![]() |
19 | 9 | 2017年8月16日 07:43 |
![]() |
12 | 6 | 2017年6月25日 13:06 |
![]() |
11 | 5 | 2017年5月20日 22:14 |
![]() |
5 | 2 | 2017年5月7日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私的に信頼しているHAVITの製品で
HV-KB389L メカニカル茶軸であります。
赤軸に近い感じの打感で静かなほうかな。
マクロは5箇所に登録できる。
枠サイドもグルっと好みの色で光らせます。
キーはいろんな色パターンで光らせられます。
かなりド派手なキーボードになりましょうか。
下のさっき〜ねえさんのに追い付きましたかね(笑)
使用寿命 5000万回以上
金属パネル使用で どっしりしっかりしております。
今回はポイントとセールで5,000円切りでGetです
これからしばらく遊んでみます。
またも板汚しごめん∠(^_^)
7点

光ってます!
Kailhの茶軸ですね。
書込番号:21123683
2点

お〜す!
OH!Yes なかなかに快適でございます(^_^) あなた
書込番号:21123719
1点

こんにちは(*^^*)
縁も光るとは中々良さげですねぇ。
Havitはもはや格安キーボードのテッパンですね。
私は最近忙しくてあまりお買い物ができてあません…うーん、私も何かキーボードポチりたい(笑)
書込番号:21123751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちワン!
サンクス(^_^) ご覧になりましたか。
>私も何かキーボードポチりたい(笑)
あはははは〜<("0")> まだ逝きますか。あなた
ガンバ∠(^_^)
書込番号:21123878
2点

光るキーボードも何処まで進化するんだろうね。
ん〜ん、アームレストの圧力具合でキーボードのキー以外の領域で色が変化したりしたら楽しいのにね。
そうだ!空を指がキーボードを押す操作に対してキーボードの位置のキーが沈むと面白いかも。
空中の指を戻せは元のキーの位置に・・・。
(ピアノの自動演奏装置の仕掛けが組み込まれているグランドピアノの如くね。)
VR-3Dヘッドマウントディスプレイ装着している人たちはキーボードをどうやって叩いているのやら?
私は、いまだ平面液晶モニタから抜け出せそうにないけどね。(笑)
しかし、Z170世代の終わり頃からかマザーボードもビデオカードもメモリも
光の総天然色が色の変化が楽しめる時代になって面白いけど。
何処まで光モノはしんかするのやら!(笑)
ん〜ん、キーボードが左右に観音開きで開いた中に液晶モニタが隠れていたら何かのゲームで使えないかな?
ノートPCなら3画面になるかも・・・、そう、キーボードの下にもう一つのキーボードが隠れていて・・・とかね。
光るキーボードの進化はキートップだけが光る時代に幕を降ろし新たなる光るキーボードの時代へ・・・。(笑)
書込番号:21124023
2点

キーボードのキーボード足る所以は指に反発する触覚が有るために何処の位置にあるキーを押しているか?どれくらいの力で何処まで?押し込んでいるか?の感覚情報が大切なのですからエアプレイの仮想キーボードはまだ無理かと。そうかと言っても触覚を再現するためのグローブを作るのは反則というか折角の仮想キーボードの意味が何か間違ってますよね。(コスト的にも他にも)
未来グッズとしての入力機材は音声入力でしょうね。
あとAIの進化でソフトウェア人格の発達から色々会話しながら言葉やイメージでソフトを作れたりするようにならんかな?と妄想。
書込番号:21124058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんワン! お2方
いろいろ妄想ありがとうございます(笑)
今回のは青軸のようにやかましくなく気に入りましたよ。
当分使い倒してみます∠(^_^)
書込番号:21124396
0点




キーボード > ロジクール > Wireless Solar Keyboard K750r [ブラック]
バッテリ低下時(電源ON時に、LEDが一瞬赤点灯)で、タイピングができる状態であっても
Logicool Unifying ソフトウェアでペアリングできない場合があるようです。
日向に放置して充電するか、電池交換をして電源ON時に、
一瞬緑LEDが点灯する状態なら、ペアリングできるようになりました。
前モデルのK750についても同じ電池を使用して同じ現象が発生することを確認しました。
2点



キーボード > 東プレ > Realforce RGB AEAX02

こんばんワン!
拝見 拝見
(^▽^)/゚・:*【Getおめでとう】*:・゚\(^▽^)
てか うすうすは察してはおりましたが
ほんと買ってたのね〜 あなた
>APC機能で1.5mm、2.2mm、3mmと任意に設定できるのは
>普通のキーボードとは違うポイントになります
な〜る 宜しゅうございます (*゚v゚*)
大事にしてやって下さいませ∠(^_^)
書込番号:20998437
2点

祝インプレ!
これで私が買わなくてもよくなりました。
というかまだキーボード使えるので買う理由が(笑)
書込番号:21006388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インプレ見てきました。
キートップの話が全く書かれてない>減点!
黒色樹脂の文字抜きなキートップと白色半透明な字だけの部分との2パーツ組合せによるキートップ作成。
これだけでキーボードの値段倍になります。
高額の理由の1つだと思います。
書込番号:21022410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
日本語版も買ってから文句を言って。
・・・・・・ああ、一度言ってみたかった(*´σー`)エヘヘ
>キートップの話が全く書かれてない>減点!
そんなこと言われても移行前に使ってたロジのG810から変わってねーんだもん、別にそんなの常識でしょう、改めて書く必要無しだす(^_^)
書込番号:21022489
2点

盆休みで実家戻ったので序でに件のキーボードと・・・・ロキャットEMPなるマウスと4代目になるOrbWeaber(左手パッド)、等々買って来ました。
オーブウィーバーは価格.comでは登録されてないんですよね。タルタロスも旧製品の型番のままだし。
書込番号:21118394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
>序でに件のキーボードと
「ついでに」を「序でに」と書くのを知りました。ありがとうございます?
>ロキャットEMPなるマウスと
http://kakaku.com/item/K0000941288/
http://www.roccat.org/ja-JP/Products/Gaming-Mice/Kone-EMP/
これ?
ROCCATってロキャットって読むん?
ドイツのメーカーだって話だからどいちゅ語なのかな?
ってか、ついででそんなにゲーミングデバイス買うんですか・・・・・・廃人とか言われちゃいますよ・・・・・・いあ、もうすでにそうだと思ってますけど(^_^;)
書込番号:21119244
2点

ん、今回は明確な大義名分があります。
ガチで趣味の合う(重なる)親戚の子を「これでもか、と甘やかすため」です。
なので書きませんでしたがマザーCPU以外の一式を現行世代の品物に換装すべく購入してあげてたりします。
電源、中古メモリ、1TのSSD、1060、だったかな?
まぁゲームPCとしては一応暫くは戦える一線級仕様まで引き上げたつもりでいます。
なのでその序でにマウスもオソロで2つ購入、私のオーブウィーバーがゴムがあめて来たので予備を購入、加えて件のキーボードと相成った訳です。
パッドは私の4HD予備を譲りました。
驚き喜ぶ顔が見れたので非常に満足してます。
味をしめて舐めた糞ガキには絶対に成らない子と思ってますので、又次が楽しみです。
てなわけでマウス等々レポート出来れば書きます。
書込番号:21120298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



http://www.realforce.co.jp/products/realforce_rgb_jp/index.html
ついに発売になった日本語配列のREALFORCE RGB、各ショップではいくらで売られてるんだろう、と思って調べようとしたら価格.comにまだ登録されていないようで(^_^;)
一応リクエストは出したのでそのうち登録されれば、お安く(はないだろうが)売ってるショップを探せたり、基地の外な信者の方のレビューとかが読めたりするんでしょうか。
4点

名人のレビュはまだか (^_^)
登録はすぐされるでしょう。
書込番号:20990314
1点

>名人のレビュはまだか (^_^)
ほんと、信者さんなんだから、ちゃっちゃとレビューをあげてほしいな、と。
>登録はすぐされるでしょう。
1日たっても登録していない(?)もよう。
これじゃレビューが書けないじゃない。
レビュー書いてもらわないと読めないじゃないか。
書込番号:20992039
2点

ちらっ(・|
>設定ツールは常駐させないで使えるとのこと
それは宜しゅうございます(*゚v゚*)
書込番号:20992311
1点

すいません(笑)
研修終りまして又ド田舎に帰ったものでして。
当該キーボードの現物はサンプルが先に来ていたそうで発売前に触る事ができました。
いつものお店にあったもので、それが先日の投稿に繋がってた訳です。
次に帰るお盆休み辺りで買うかと思います。
書込番号:20994468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>次に帰るお盆休み辺りで買うかと思います。
信者が信心を疑われてしまうようなことをしちゃいけません。
借金してでも買いましょう。
底打ち気味にタイプする癖がついてると、ちょっと打鍵音がうるさいような気がしますね。
浅いタイピングでいけるように練習する必要があるかな。
この辺はG810の方が静かに使えるのかも。
書込番号:20994593
1点



昨年からゲームにハマってメカニカルゲーミングキーボードは結構買ってきましたが、大体それなりに
名のあるメーカーのもので全て日本語配列のものでした。
ただ、最近Amazonで人気の?格安メカニカルに目覚めて(笑)
その手のものは殆どが英語配列なので今まで敬遠してきましたが、試しに使ってみるとこれが全く気
にならないんですね!
Amazonのレビューでも製品自体の不具合以外に大体低い評価を付けてるのは、英語配列キーボード
をOSでは「日本語のキーボード」を選択して使っているので、キーボードの印字と実際のキーが一部
異なってしまうからそこで「おかしい」ってなっちゃってるんだと思います(笑)
実際はOSの設定は「日本語のキーボード」のままの方が(私は)使いやすいので、あとは一部のキー
だけ覚えちゃえば全然問題ありません(笑)
んで、最初はEnterキーが大きめでその周りの配列も日本語キーボードに若干近いタイプのもので
VENKIM ゲーミングキーボード メカニカルキーボード 青軸 87 キー LED バックライトモード
http://amzn.asia/eYgwFCH
これを買ってみたんですが、確かにこの方が日本語キーボードと比べて違和感があまり無く打ちや
すかったのですが、かなり安っぽかったのと発光しないキーがあったので返品していしまいました(笑)
じゃあ、もうごくごくメジャーな英字配列のものでいいやってことでこちらをポチりました。
Qtop メカニカルキーボード 青軸 ゲーミングキーボード 干渉防止 87キー 6色バックライト
http://amzn.asia/i99NMA1
こちらは光らないモデルのほうがものすごく人気でかなり売れていて、メカ的な信頼感が高そうだった
のと、実際こちらは届いてみてかなり高級感がありますね。青軸なんですが打鍵感も最初に購入した
ものよりもかなり高級感というか落ち着きがあってとてもいいです。
お値段はなんと3,790円で6色の発光パターンは9通りに光るのですがいわゆるRGBではなく、列ごと
に発光色は決まっているタイプのものです。
でも、発色がよく視認性は高いですしとても綺麗ですよ(*^^*)
んで、気をよくして今度はテンキー付きのがを物色したのですが、この手の中華メカニカルで光ってな
おかつテンキー付きのものはあまり無くてやっと見つけたのがこれ。
TopMate 青軸金属ゲーム機械ゲーミングキーボード、104キーRGBフルカラーLEDバックライト付き
http://amzn.asia/0AVIZ7S
テンキー付きは赤軸と青軸が選べるのですが、なんと青軸は4,999円!!!
しかもっ!なんちゃってじゃないあ〜るじ〜び〜(RGB)のっ!発光パターンは10通りですっ!!!
こちらも換えのキートップ付けてしまってる状態で1パターンだけですが光具合をご覧あれ(笑)
ただ、発色・視認性の良さ、そして高級感はテンキーレスのQtopの方がありますかね。
まあ、よろしければお試し下され(*^^*)
3点

あはははは〜<("0")> こんにちワン!
英語キーボードやっと同志になりましたか。あなた
光り物 選択肢が増えて楽しいでありますよ。
価格もSteel SeriesやRazerの2万円超えから
RII Tecの4千円切りまで種類が多い。
赤いキーキャップも光っとりますな〜(^_^)
ガンバ! 情報もサンクス∠(^_^)
書込番号:20903552
2点


標準のCherry英語キーボードだと交換用キートップやカスタマイズパーツが豊富に売ってるし、
オーダーメイド受け付けてる海外サイトも結構あるんですよ。
https://zigsow.jp/item/273369/review/244189
ここだと日本語キーボードでも合いそうな?
東プレのキートップはやっぱ少ないね(´・ω・`)
書込番号:20905920
1点

こんばんは(*^^*)
交換用キートップいいですね。でも、高い(笑)
紹介しか格安メカニカルはCherry互換なので私が付けてるキートップもCherry用なんですよ。
でも、安いキートップはホント選択肢が限られてますね。
書込番号:20906441
0点



YouTubeでいつも拝見しとりますが
アンチんお気に入りのキーボードを探す
がんばってはりますな〜
ゲーマーじゃないが いつも応援してますよ∠(^_^)
http://www.gdm.or.jp/review/2017/0506/204498/4
3点

こんばんは(*^^*)
やっぱアンチんさんすごいですねぇ。
本格水冷までやって配信してるとそういうお声もかかるんでしょうか… いやはや。
書込番号:20875390
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





