
このページのスレッド一覧(全688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2022年9月4日 20:37 |
![]() |
0 | 2 | 2022年8月29日 18:27 |
![]() |
8 | 2 | 2022年7月30日 16:36 |
![]() |
3 | 2 | 2022年7月30日 16:33 |
![]() |
1 | 0 | 2022年4月2日 23:11 |
![]() |
1 | 2 | 2022年1月31日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ASUS > ROG Falchion
ただの情報提供です。タイトルわかりにくいと思いますが、当方、
* ノートPC に有線接続
* デスクトップに 2.4GHz 無線接続
です。
以前使っていたノートは電源切ると USB からデバイスへの充電はできないタイプでして、このときは、ノートPC の電源オフ、デスクトップをオンにすると自動的に無線接続に切り替わりました。
現在使っているノートは電源切っても接続している USB デバイスに充電できるタイプであり、ノートの電源をオフにしても有線接続モードのまま無線接続に切り替わりません。ノートから USBケーブルを抜くと無線接続になります。
電流流すだけで有線接続モードに固定されてしまうのか、何かノート側からデータ転送ラインに電力が載っちゃってるのか、そういったところまでは確認できません。
本機購入理由が、USB 抜き差しせずに 2台で使いたい (ノートは BIOS 段階でパスワードが必要で、デスクトップはブートローダー段階でキー入力が必要なので Bluetooth は使えない) だったのですが、残念ながらいちいちノート側の抜き差しが必要な状態になってしまいました。
ということで、PC が電源オフ時に充電できるタイプのものだと、うまいこと切り替わらない可能性がある、という注意喚起でした。
0点

なるほど、そういうことがあるんですね。
お使いのノートPCの機種にあるかは存じませんが、BIOSで電源OFF時にUSB接続したデバイスに対して電源供給するか否かの設定項目がある機種であれば、その辺りの問題を回避できるということですか。
書込番号:24908356
0点

手動ボタン式のUSB切替器使えば抜き差しするよりは楽に切断出来るんじゃないかね。
書込番号:24908362
0点

>KS1998さん
なるほどと思って BIOS を確認してみたんですが、うちのには該当しそうな項目がなかったのでわかりませんでした。そういう設定があれば回避できそうな気はしますね。
書込番号:24908497
0点



キーボード > エレコム > TK-FDM105TXBK [ブラック]

電池を変えても直らないのでしょうか?
PCを再起動とかキーボード(子機)繋ぎ直しても直らないなら、
思うに単に故障ではないでしょうかね?
書込番号:24897396
0点

ゲームをしているのですが キャラが左方向に動いて困ります
2画面起動してますが数キャラだけがNUMキー入ってるようなのです
書込番号:24899025
0点



キーボード > マイクロソフト > Natural Ergonomic Keyboard 4000
ちょうどよいPU(ポリウレタンレザー)売っていたので,張り替えました。ラバースプレーより簡単,最初からこっちにすればよかった。
なんとユザワヤで350円。伸縮するのがよいです(そうでないと回り込みやピンと張るのが難しい)。
今回接着剤はゴム系のGクリアにしてみました。
裏のねじを外すと,パームレストが外れますね。合皮がふちに接着剤でついています。
経年変化でカチカチになっているので,カッターや爪で引っかけば,ボロボロととれるでしょう。
表面はウレタンと弱くくっついているので,ゆっくりはがせば,ウレタンをきれいに残せます。
2点

はがした合皮を型にして,PUレザーをカットします(ちょっとだけ大き目がおすすめ)。
接着面は,できるだけ古い接着材をカリカリはがし,脱脂します(エレクトリッククリーナーとかアルコールとか)。
ゴム系の接着剤は,両方に塗って,手につかなくなるくらいに乾いたら,圧着ですね。
まずは長辺の片方に,しっかり貼って固定後,反対に引っ張りながら接着。
短辺も張りながら固定すれば出来上がりですね。
まずまずの仕上がりでした。もう少し長く使えますね。
書込番号:23830769
5点

私も結局フェイクレザーで。きれいになりました。
書込番号:24855975
1点



キーボード > マイクロソフト > Natural Ergonomic Keyboard 4000
私は近所に革職人さんの工房があったので、相談して革を貼ってもらいました。
2ミリ厚なので、ご自分で買って貼られても良いかもしれません。
書込番号:24382047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

材質にもよりますが、手汗でベタつきませんか?
書込番号:24382072
0点

すばらしい。私はフェイクレザーをはりました。でも次があれば本物をアマゾンで買って自分で張ってみたいです。
書込番号:24855971
0点



年始にMXシルバー軸を予約注文(アメリカのメカニカルキーボードcom)。
キーボードの方は確保されたようで、一緒にオーダーしたキーキャップ待ち。
(世界中からオーダー行くから順番待ちがかなり長いのです)
https://www.duckychannel.com.tw/en/Ducky-One-3-DayBreak
https://www.duckychannel.com.tw/en/Dcuyk-ABS-Horizon-SA-profile-keycap
Ducky One 3 DayBreak は、スイッチ交換可能なスワップタイプ(半田付けでない固定法)でRGB、標準でダブルショットキャップ(二色成形で文字を作ったキャップで文字が消える時はキャップが壊れた時)、接続はuscケーブル(KBD側タイプCーPC側タイプA)とほぼキーボードの欠点を消し去ったもの。
スイッチはチェリーMXスイッチなので、MXキー互換キャップであれば交換可能です。
同じMXキー使用のキーボードもダブルショットキャップに交換ですれば、文字が消える事は回避出来ます。
昇華印刷、レーザー印刷の前に「ダブルショット」をお忘れ無く(笑)
マジェスタッチと同じキータッチでキャップも互換とレビュー見かけましたが、同じチェリーMXスイッチなら・・・ねぇ
ただボディの作りや消音等、上のURL先の写真の通りDuckyの方がしっかり作ってますね。
60%、65%のミニサイズであればふもっふのお店でも扱いしてるようです。
https://www.fumo-shop.com/manufacturer/ducky.html?dir=desc&order=created_at
漢字かな入力はALT+〜(チルダ)で切替え出来るし、ファンクションキーでの変換を合わせれば、特に日本語キーボードの必要性は全く感じません。
今までずっと英語キーボードしか使わなかったので、英語USキーボードしか買わない(笑)
(M1 macbook air も英語キー選択しましたし)
個人輸入での購入は https://mechanicalkeyboards.com/ で買いました。
海外で購入の場合はpaypal(paypayじゃないからね?)で安全に。
1点



キーボード > GAMDIAS > HERMES E2 7COLOR 青軸 [ブラック]
パソコン工房のセールで購入しました
基本は消灯か全灯で使用しているのですが、Twitterで見た赤軸の動画だとESCキーの押下に合わせて波紋のように発光するものが見られました。
気になって色々キーを押しては見たのですが、自分のものだとそのパターンは無いように思えました。
発光パターンは軸色によって違うのでしょうか?
それともロットによって変わる?
気になったのでもし分かる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
0点

>相坂さん
見ているかどうかわかりませんが…
発行パターンの変更は、Fnキー+機能キー(Ins、Del、Home、End、PgUp、PgDn)で可能です。
機能はそれぞれの文字の下にある絵の通り(若干イメージと違うかもしれませんが)。
On/OffはFn+Endで出来ます。
書込番号:24571776
1点

>PLAYER ONEさん
ありがとうございます。すっかり書き込みを忘れていました。
操作方法はググって調べてありました。
実はあの後、中古の赤軸が展示してある所に出くわしまして、自分で試してみました。
結果は、動画で見た波紋のようなパターンが存在していました。
よって赤軸と青軸で発光パターンの違いがあるようです。
ただ、出荷時期で違う可能性もまだ残っていますので、もし青軸だけど波紋みたいな発光パターンがあるよという方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい!
いや、知ったからどうだということは無いのですが……
書込番号:24572673
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





