このページのスレッド一覧(全690スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年10月11日 04:21 | |
| 0 | 0 | 2006年10月7日 11:49 | |
| 0 | 2 | 2006年8月28日 21:00 | |
| 0 | 1 | 2006年8月4日 07:34 | |
| 0 | 4 | 2006年7月16日 03:21 | |
| 0 | 6 | 2006年6月11日 10:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 6000 B7T-00006
この機種のバージョン2が出るみたいですね。
WIRELESS LASER DESKTOP 6000 V2 USB CD-ROM 69A-00018
マイクロソフトのホームページには全然情報がないけど、
いくつかの店では、予約販売という形で、申し込みしているみたい。
発売予定日は10月27日みたいです。
何店か予約販売しており、新製品だけど、一番安い価格提示は、NTT-X-Store みたいです。
どこも、写真などなく、商品の詳細な情報がもっとわかれば、予約するんだけど、誰かこの商品の情報知っている人いるでしょうか?
知っていれば、教えてください。
0点
これですね。
http://www.microsoft.com/hardware/mouseandkeyboard/ProductDetails.aspx?pid=082&active_tab=overview
書込番号:5519650
0点
しゅまさん
ありがとうございます。教えてもらった後に、日本語のページも見てみたら、日本語のページにもありました。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/wi_laser_desk6000.mspx
今のキーボード(Microsoft Wireless Optical Desktop (アイス ホワイト))がファンクションキーが3つずつ4つのブロックに分かれているタイプで、このページのV1タイプが同じだったので、新しいものもそれを期待したのですが、どうやら違うみたいでした。
あと、DEL、HOME、END、PageUP、PageDown のボタンの位置もちょっと違っていました。
キーボードの機能もいろいろ変わったんだろうな。
私的にキーボードのがちょっと残念な気がしました。
マウスはなんか色が変わっただけでV1と同じみたいでしたけど、保障年数が5年から3年に変わってましたね。
V1だとマウスだけ別に販売していて、それの保障が5年だったから、5年だったのかもしれないですけど。だったら今回も5年にしてほしかった。前のマウスがちょうど3年ぐらいで調子が悪くなってきたから保障が5年だとうれしいかなーと思っていたのに。
V2バージョンじゃなくV1バージョンの方が私にはあっているかもしれないかな。価格割れしてくれればいいのに。
書込番号:5526768
0点
キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX3200 Laser (MX-3200)
なんとグッドデザインとのこと。
先日DN−800をアキバで触って生き物のようなタッチ
とクールなお姿と共に感激していたのですが
これも話題になりそう。
兎角マウスが話題になっていますが
キーボードにこそ美学あり。
DN−800並のかっこよさが全く無いのが残念。
でもゲーマの方、MSファンには受けいられるかも。
僕は当然スルーですが。
0点
キーボード > FILCO > FKB108M/NB
FKB108M/NB-Kが6月下旬に出ますね
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=393
私も今はFKB108M/NBで満足していますが、この限定モデルも買ってみて気に入った方をメイン機に、もう一つをサブ機に繋ごうと思っています。
0点
FKB108M/NB-K は、赤色ダイオードなのですね。
僕の「FKB108M/NB」は、Num Look の青色ダイオードが発光しなくなり、対処方法を問い合わせたら「故障と思われるので宅急便でサポートまで送って欲しい。」、ということで、昨日、千代田区のサポートに送りました。
サポートメールには、「できる限り1週間以内に返送」と書かれていました。
書込番号:5125281
0点
デザイン重視で選んだパンタグラフ式のキーボードが、1年使いましたがどうにも打ち間違いが多くがまんならなくなり、東プレのリアルフォースなるものを買ってみましたが、自分にはシュコン、シュコン!というキーの音と押し心地がいまひとつピンとこなくて、このキーボードを買ってみました。
結果。とてもつかい易く、昔NECのPK-KB010のようなカチカチッっとした押し心地と、この音。しかも、PK-KB010より少スペースでデザインも、つや消しのさわり心地も良く最高です。
ただ、最初からテンキーの+とEnterの左隅、にお米がくっついて乾いたような白い汚れがあり、拭いても落ちず、サポートにメールしたところ、すぐに該当のキーだけ郵送の手続きを取ってくれるとの事。
キー単品では、交換してくれないかな。修理扱いで、丸ごと送って下さいってことになるのかなぁ…。面倒だなぁ。と思っていたのですが、皆さんが書いている通りの迅速で丁寧で、柔軟なサポートに、このキーボードだけでなくダイヤテックという会社も好きになりました。
書込番号:5386100
0点
キーボード > シグマA・P・Oシステム販売 > Elysium ELPK106WH (ホワイト)
今日、秋葉原のドスパラダイスで今日買って来ました。\4480税込でした。
良い点:艶のある色が際立ってカッコ良い。会社でソニーのバイオ
につないで使ってますが色々な人がキーボードを見に来ま
した。外見的評判はとても良いです。
悪い点:Enterキーが小さ過ぎで、私のように殆どキーボードを見な
いでひたすら高速で打ち込む人にとっては致命的です。タ イプ・スピードが全く活かせてなくなってしまいました。
それ以外は特に問題ありません。少し、キーのストロークというか沈み具合が浅いように感じますがこれは多分慣れれば問題無いと思います。Enterキーだけはどうしようもないようです。
0点
まったく同感です。
付け加えるとすれば、Deleteキーの位置も今まで使っていたものとはだいぶ違う位置にあるので、慣れるまで時間がかかります、というより購入して半年近く経ちますが、Deleteキーはほとんど使わなくなりました(^-^;
デザインと軽いキータッチがこのキーボードの売りですかね。
慣れの問題もあるかもしれませんが、ブラインドタッチのスピードはだいぶ落ちます。
書込番号:5316416
0点
キーボード > ロジクール > diNovo Cordless Desktop (DN-800)
MX-1000がバンドルされたものが出るみたいですね。
今度こそ日本でも発売されると良いのですが・・・。
http://blog.japan.cnet.com/staff/archives/002296.html
0点
今現在、DN-800とMX-1000を使用しています。
最近、OSの再インストールをしたついでに試しにDN-800の受信機で
MX-1000を認識させたら、横スクロールできました。
以前は横スクロールできなかったと認識していたので少し驚きました。
SETPOINTのバージョンは2.40.855です。
すでに承知の事実でしたすいません。
不具合としては、横スクロールの調整ができないことです。
受信機1つで済むのでよいのですが
MX-1000の充電器は必要ですし少し微妙ですね。
メーカーの標準の組み合わせのMX-1000バンドル版に少し期待です。
書込番号:4390119
0点
この機種では、デザインは、世界一だと思います、面としては、音が非常に静か、目安、ノートパソコンよりも静かです。その三つ目は、キーボートの高さが低いですので、腕間接かなり楽です。普通では何かがの原因、多分、作りやすいから、原価が安いからなど。
ただし、私の場合、安いから買いたいではありませんですた。
まあ、いろいろ、難しいですね。
ただし、実際に、仕事や、株取引や、ゲームしたいなどに使う場合大変残念ですが、絶対無理です。確か金額ではないですが、合わない場合、捨てるよりも、何かが原因で、まず、キーボート重視する方は、まず、合わないと思います。残念です、いいキーボートほしいですが、なかなかありません。
書込番号:5258032
0点
かなり色んなところで探しているのですが、ワイヤレスキーボードってなんで
まともな商品がないのか常々思っています。私の言う【まともな】品質ですが
FILCOブランド(マジェスタッチシリーズ)ぐらいの品質があればOKなのですが…。
私が知る限り、ワイヤレスキーボードはやたらでかくて無駄なスペースが
多かったり、シンプルなのはイイがノートパソコンでもないのになぜか
パンタグラフ式のキーだったり…基本的に(メンブレンとかパンタグラフ式
とか言う問題ではなく)安物ばかりで、だんだん腹がたってきてます。
どなたかワイヤレスでFILCOブランドぐらいの品質、コンパクトさ(但しテン
キー装備のフル)のキーボードご存じないでしょうか…。メーカーも何で出さ
ないのか理解に苦しみます。ニーズがそんなに少ないのでしょうか。
ニッチなのは分かりますが、それならそれで【まともな】モノを出せば
地道に売れ続けると思うのですけどねぇ…。
現在使用しているキーボードはFILCOのマジェスタッチ、日本語刻印なしの
108キーボード(型番忘れた)と
シリコングラフィックスのRT6856Tです。このキーボードは何の変哲もない
メンブレンタイプのキーボードですが、なぜか打ちやすく気に入って使用して
います。但し予備で買った後の方で生産されたものは全く別物で大失敗です。
今後…というか今ですら大型液晶テレビをPC接続してパソコンのモニターと
して使用する方もいらっしゃると思うのですけど、でかすぎると離れて操作
したくなりますよね?
要はマジェスタッチシリーズの英語版キーボード(黒)をワイヤレス化して
くれれば万々歳なのですが…。
0点
メーカーに嘆願書出したほうが早いと思うよ。
署名を1000人分ほど集めれば作ってくれるかも〜(^^
まぁ、私は別にワイヤレスの必要性感じないんですけどね。キーボードの場合。どういう必要性があるんでしょうか?
書込番号:5157050
0点
今度発売されるこれは気になってます。
(無線ではないですが)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0602/filco.htm
離れて使いたいのなら、延長コードで使うとかね・・。
書込番号:5157109
0点
>私は別にワイヤレスの必要性感じないんですけどね。
お返事ありがとうございます。やはりこう思っている方が多いのが原因でしょうか。必要性に
関しては最初の文章で書いておりますとおり、大型液晶テレビを使用したときのことです。
リビング使用(仕様?)と言いますか、ちゃぶ台使用といいますか…。
ない方がすっきりするような気がしません(´∀`;)?
あ、すでにダイアテックには一応嘆願書というかメールで希望だしましたがなんの音沙汰も
ありません。もうずいぶん前の話です。
私が今使っているKBの型番はFKB108Nでした。最近になって英語版だしよって〜(笑)。
御剣冥夜さん
そんなにめちゃコンパクトでなくても良いんですけどね。無駄が無くスマートなら…。
ワイヤレスUSBが本格化すればちょっとは状況がかわるかなぁ…
てかあれ最近全く話を見聞きしないんですけど…。
書込番号:5157223
0点
ナナメ読みしてました。すみません(^^;
かくいう私もFILCOユーザーです。107系を使っています。
マジェスタッチシリーズの評判がいいので、FKB108M/NB-Kあたりの購入を考えています。ローマ字入力ですから、「かな」印刷は不要ですし、今使っているのはミニサイズなので、フルサイズがやっぱりいいですね。
書込番号:5157890
0点
>FKB108M/NB-Kあたりの購入を
あ、私それです。型番間違えました。当時英語版が売ってなくて、しかたなく日本語KBですが
ひらがな刻印は無い奴です。色は黒なので【K】モデルですね。スコスコぶれなく沈むキータッチ
はかなり良いですよね。東プレも良いと思いますが、私はキータッチ的にはこれで十分です。
たのむ〜!ダイアテックさん!!ワイヤレス版英語黒キーボードだしてくれ〜(T_T)/
書込番号:5158024
0点
まぁ、ワイヤレスの技術で一歩ぬきんでてる感のあるロジクール社と共同開発で出して欲しいかな?個人的には。
ワイヤレスの技術もピンキリですからね。
『使えない』ワイヤレス製品も多いからね。
技術的に難しいから出してないんじゃないかな?やっぱり、製品に自信のある企業は、簡単には出せないんでしょ(^^
ロジクール製品は『マウス』に限り愛用しています。
書込番号:5159061
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)




