
このページのスレッド一覧(全687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 10 | 2025年3月13日 09:13 |
![]() |
6 | 4 | 2025年3月2日 21:00 |
![]() |
1 | 0 | 2025年1月28日 23:15 |
![]() |
4 | 4 | 2025年1月21日 22:44 |
![]() |
5 | 3 | 2025年1月20日 17:14 |
![]() |
2 | 6 | 2025年1月17日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
使用期間は約2ヶ月です。
本製品をデスクから移動させる為に持ち上げたりすると、製品内部からカラカラ...といった感じで小さなモノが転がるような音がします。
キーをたたくカチャカチャやカタカタといった音ではなく、もっと軽い音です。
筐体が軋む音かもしれませんが、両手で丁寧に持ち上げているので、その程度で筐体が軋むとも思えません。
この音には購入当初に気付いたのですが、暫く使っていくうちに馴染んでくるかもと思い、2ヶ月様子を見ましたが変化はありません。
同じ状態の方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

今年の7月に買いましたが、最初から今までカラカラ音はないですね。
揺らしても特に音が鳴るような感じはありません。
書込番号:23802553
1点

>今度も恐妻家さん
** 聞こえます、に一票
こんにちは。普段移動させることがほとんどないので、いままで全く気付きませんでした。
試してみると水平に持ち上げても聞こえませんが、持ち上げて手前や横などに傾けるとかすかな音で聞こえます。
耳を近づけてよく聞いてみると複数箇所、ざっくり言えばキーボードのあちこちから同時に聞こえてきますし
おっしゃるように軋み音に似た音色?です。
確かにこんな音がするのは気持ちいいものではないので、音がしない方がベターではありますが、なんとなく、
これはキーボード鍵の構造(パンタグラフ方式などありますね)の遊びなどからくるもので、特段の不具合
ということでもないかな、と思いました。
今考えれば昔のキーボードはもっと普通にガチャガチャいうものもありましたし。
書込番号:23803385
0点

>BeDaiさん
BeDaiさんの製品は揺らしても特に音が鳴らないとの事...
早速に検証して頂き有難うございます。
>鳥目の夜鷹さん
鳥目の夜鷹さんの製品は音が出るとの事...
やはり個体差なのでしょうか?
タイピング自体に支障ありませんし、構造上の部品の遊びなど異音発生源はゼロにはなりまでんので、音が出ても気にしないことが一番かもしれません。
ただ、ロジクール社の中では比較的上位な製品の品質としては残念にも思います。
先ほど、ロジクールのサポートへ本件を相談しました。
まだ回答待ちですが、何か進展があれば改めてご報告したいと思います。
書込番号:23803646
0点

>今度も恐妻家さん
こんばんは。
個体差もある程度あるのかもしれませんが、これはどうなんでしょうね。
もっと多くの方の声を聞いてみたい気もします。
私は大きくは気にならないので実用上問題がなければ交換するほどでもないかなと思っていますが
もし自分でできる範囲での対策があれば知りたいですね。
書込番号:23806868
0点

鳥目の夜鷹さんのコメントを見てもう一度聞きなおしてみたんですが、
裏返しにして前後左右に動かせば、かすかに「カチャカチャ」という感じの音がしなくもないです。
これはおそらくキーボードの構造(パンタグラフ)から出てくる音に思えますし、
机に置いてタイプしている分には全く気になりませんでした。
「カラカラ」という語感とは違うので、今度も恐妻家さんの言う音とは違うかもしれませんが、
「特に音が鳴るような感じはありません」という発言は訂正させていただきます。
書込番号:23807942
0点

>BeDaiさん
こんばんは。
ある程度大きく動かすと鳴るのですね。
こちらは90度近くまで傾けると聞こえます。
音は小さくてパチパチというような少し高めの音です。例えるなら
・焚き火の火の粉が爆ぜるような
・車の路面から砂や小石を巻き上げてタイヤハウスにぶつかるような(やや大袈裟)
そんな感じに聞こえます。あるいはもう少し想像力を拡大すると、ペリペリというふうに
・何か張り付いていたものが剥がれるときのような
そんな風に聞こえなくもないです。
何度か繰り返してみましたが、再現性は確実にあります。
書込番号:23808815
1点

こんばんは。
先日よりロジクールのサポートに相談をしていましたが、「異音が出る時の動画を送って下さい」との指示を受け、スマホで撮影した動画をサポート担当の方へ送りました。
当方の場合、異音(カラカラといった内部で小さい物が転がるような音)の再現性が高く、且つ、動画音声でも確実に聞き取れる状態でしたが、結果として異常と判断され、新品交換となりました。
交換品が本日届きましたので確認したところ、上記状況(異音)は出ておりません。
購入時から気になっていたモヤモヤが解消されました。
使用感は非常に気にっている機種なので、更に愛着をもって使い続ける事が出来そうです。
余談ですが...
今回のロジクールのサポートは非常に明快で親切な対応でした。
当方、マウスもロジクール製品を使っていますが、予定を早めて新製品に(勿論、ロジクール製で)代替えしようと思っています。
書込番号:23824018
7点

>今度も恐妻家さん
こんにちは。
考えてみれば今は製品の保証期間ですし、利用者の主観はひとまず横に置いておき、メーカ側で
不具合や不良を正しく判断してもらうことが重要と思い直して問い合わせをしました。
今度も恐妻家さんと同じようにサポートに相談して動画などのデータ提供を行い、判定の結果
代替え品が送られてきました。海外メーカは合理性優先でやってくれるので、今回のような
保証対応の場合はプロセスがスッキリしていていいですね。
情報共有いただきありがとうございました。
書込番号:23872127
0点

数か月前くらいから同じ症状が出ており、最近やっとこちらの記事を知りました。
中のなんらかの部品が外れてしまい、持ち上げたり、振ったりするとカラカラと転がる音がするようです。
ただ、当方の場合は2年間の保証期間がちょうど切れたところだったので、メーカーサポートは受けられませんでした。
通常のキーボードのようにビス止めしてあれば自己責任で開けて、取り出せると思いますが、デザイン上ビスは一切ないようなので、無理やり開けると壊れそうです。もし、上手に開けた方がいらしたらやり方をご教授ください。
書込番号:24976883
1点

私も同じ症状に見舞われ自分で修復しました。その内容をレポートします
webを探してみると参考になる分解方法があります。それを参考に分解確認の結果、
内部のねじが2本外れていました。 これがカラカラ音の原因です
確認したところ、さらにもう1本は緩んでいました。6本あるうちの3本に症状があったことになります
このねじは、後側(厚い所)と前川(薄い所)を連結固定しているものです
このねじ締め付けがあまいか緩みやすいため、ねじが外れたのだと思います
これらを取付、締め付けて修復完了です
2本外れ1本緩んでいるということは、ねじとタップ穴のクリアランスが少し大きめなのかなと推測します
個人で修理するには、自己責任になりますので注意ください
書込番号:26108494
1点



キーボード > ロジクール > Wireless Solar Keyboard K750r [ブラック]
K750を発売当初からずっと使っていてML2032がへたってきてもごまかしながら使い続けてました。
が、つい最近どうやっても充電されなくなりML2032を売っている所を探して注文
キーボード自体はかなり気に入っているため電池も余分に購入
無事電池交換して今問題なく使えています。
注文したのは共立エレショップという所です。
http://eleshop.jp/shop/g/gF5I111/
K750しかもってないのでK750Rがどうなのかちょっとわかりませんが
K750ではスイッチをOFFにしてると充電されません。
電池がヘタってきた時にOFFにすると使えるようになるまでかなり時間がかかり
ONにしたままにしておくと問題なく使える状態でした。
6点

よく売ってる店を探し出しましたね、情報サンクスです!
自分もK750が2台あるんですが、いずれも電池が死んでしまっています。
これで、復活できますね、ありがたいです。
書込番号:19592778
0点

電池があると復活していつまでも使い続けられるから良いですね。
潰れたと思ってたのが、しぶとく動き続けるのは機械に於いては喜ばしいものです。
復活と言えば、駄目になったと思っていたのが復活して元の状態になろうとする修復機能があるようです。人間には。個人的には直す意味があるのか?と思うこともあるんですけどね。
自分自身をチェックして健康状態に気を付けなければなりませんね。
書込番号:26058186
0点

個人的なことですが・・・
キーボードなどの日用品を新しいものに買い替える時はゲーム的な要素を次の選択に持ち込んだりすることがあります。
このサイトには一杯モノを持ってる人が居たりするので、そういう人たちの報告を見たりすることも。
例えば、毎日見ていると、こういうランキングで急浮上する人も居たりして、そういう人を見ると面白いものを持っていたりすることがありますね。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/?Term=6
あと、こういうところ見ていると新着投稿がズラズラ見れて、「ああ、こんなものも世の中にあるのか」なんて興味が広がることがありますね。
https://review.kakaku.com/review/newreview/
たまに新規の人が大量に投稿して興味を惹かれたり。
見識を広げる為に、よく見てチェックしなければならないと改めて私は思いましたね。
書込番号:26094688
0点

よくよく見たら新人でも何でもなく既知の野郎だっということもあるようですね。
書込番号:26095776
0点



キーボード > MSI > Vigor GK30 COMBO WHITE JP [ホワイト]
こんにちは、
ホワイトは、部屋が明るくなりますね。
自分、筐体ホワイトが透きです。
でも価格がお高く、黒です^^;。
書込番号:26045387
1点


∠(^_^) あのね
ホワイトはいいんだがこのキーボード頭悪過ぎ。
USBスピーカーJBLのペブレスの音量も変更できず。
ブラックだがキーボード内蔵の脳みそが考える
賢いキングストンのHYPER-Xに即戻しました (^_^) ハイ
書込番号:26045801
0点



キーボード > steelseries > SteelSeries Apex Gaming Keyboard
年明けの物置の整理整頓で古い物を発見。
MSIのキャンペーンで抽選で当たったものね。
スチールシリーズのゲーミングキーボード。
もはや使用する事もないデカく黒いキーボードですが
記念にオリエントブルー記念館に展示してます(笑)
いや〜懐かしいですねこれの同志も健在かしら。なんだかな〜<("0")>
2点

物置生理!!
オリさんのはおふざけか、マジでミスなのか分かりにくいな〜〜〜!!
(^_^;)
書込番号:26044087
1点

誤字については先のキーボードの件で、興奮しすぎて鼻血を出したからじゃないの?
っと久しぶりの暗黒面ダークフォースで、エスパーしてみた俺が通りますよ('A`)y-゜゜゜
書込番号:26044090
2点



キーボード > 富士通コンポーネント > Thumb Touch FKB7628-801
Thumb Touchを買う人はJapanistも買う人が多いと思いますが、私自身は、やまぶきR+Google日本語入力の組み合わせのほうがいいと思っています。無料ですし。
しかし、106/109キーボードを使う人も、Thumb Touchを使う人も、設定やインストールが複雑で、導入のハードルがかなり高くなっていると思います。
そこで、このようなインストール時の面倒なスタートアップへの登録操作やトラブルを避けるために、やまぶきRの作者様の了解を得て、やまぶきRのインストーラーを作って、
http://www.lifelabo.com/a/675
で公開しました。(A)のところです。
これを使うと面倒なスタートアップへの登録などが自動的に行われて、インストール後すぐに親指シフト入力を行うことができます。
インストール時のトラブルも減ると思います。
106/109キーボード用、Thumb Touch用、orz用などの設定を簡単に変えられるようにもしています。Thumb Touchの場合は、最初に1回だけThumb Touch用の設定を選ぶ必要があります。
これからやまぶきRをインストールする方でインストールの面倒を避けたいと思っている方は使っていただけるとうれしいです。
2点

質問です。現在はJapanist2003と親指シフト乃組み合わせで使っています。
今後は普通のキーボードとFMV7628-801・KB232とを併用したいのですが、その場合はMS IMEとJapanist2003との切り替えが面倒です。
「やまぶき」これが簡単だと聞いてインストールしましたが、Japanist2003を残したままで試したところ、50音のキーボードと同じキーになり、うまく行きません。「やまぶき」ではJapanist2003をアンインストールしないと動作しないのでしょうか?
Japanist2003をアンインストールした後、また元に戻したい場合、DVDと ネットからの,ダウンロードと手間がかかるので、 Japanist2003;を削除せずに、「やまぶき」を試用したいのですが無理でしょうか?
皆様のご経験を教えてください
書込番号:19555949
0点

気付かずにお返事が遅くなりました。
> 今後は普通のキーボードとFMV7628-801・KB232とを併用したいのですが、
> その場合はMS IMEとJapanist2003との切り替えが面倒です。
上記インストーラーだと、普通のキーボードとFMV7628-801・KB232との切り替えが楽になっています。
「やまぶきR」のアイコンを右クリックして選択するだけです。
> 「やまぶき」これが簡単だと聞いてインストールしましたが、
> Japanist2003を残したままで試したところ、
> 50音のキーボードと同じキーになり、うまく行きません。
まず「やまぶき」と「やまぶきR」は違います。
「やまぶき」はかなモードで、「やまぶきR」はローマ字入力で使います。
また、「やまぶき」と「やまぶきR」では、最初に設定する必要があります。
> 「やまぶき」ではJapanist2003をアンインストールしないと動作しないのでしょうか?
そのようなことはありません。
> Japanist2003をアンインストールした後、また元に戻したい場合、
> DVDと ネットからの,ダウンロードと手間がかかるので、
> Japanist2003を削除せずに、「やまぶき」を試用したいのですが無理でしょうか?
可能です。
「やまぶき」なら、JapanistやMS-IMEにてかなモードにし、「やまぶきR」ではローマ字入力に設定します。
上記インストーラーだと、「やまぶきR」なので、ローマ字入力に設定します。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/160113/n1601131.html
書込番号:19736706
0点

windows10でThumbTouch+やまぶきRを使おうとしたら,Pa Pi の日本語入力(シフトキー+H シフトキー+X)が入力できません。windows10では,ThumbTouchはつかえないのでしょうか?
書込番号:20021063
0点

定義ファイルを編集すれば可能です。編集の方法はネットで解説されている方がいます。
よくある定義ファイルでは、「ぱぴぷぺぽ」をShift+「は行のかな」で入力できるようにはなっていなくて、Shift+文字キーで、英字を入力するようになっています。
なお、最近は、やまぶきRでは新しいソフトウェアで問題が発生することが多くなっています。
「DvorakJ親指シフトインストーラー」や「親指の友Mk-IIキーボードドライバー署名版」の方がおすすめです。
書込番号:25207778
0点

ToumbTouchを購入しました。DvorakJを使用して親指シフトにする方法がわかりません。どこかにマニュアルが転がっていないか探してみましたがよくわかりませんでした。
お助けいただけるとありがたいです。
書込番号:26039424
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





