このページのスレッド一覧(全690スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2025年1月21日 22:44 | |
| 5 | 3 | 2025年1月20日 17:14 | |
| 2 | 6 | 2025年1月17日 17:16 | |
| 0 | 1 | 2024年11月14日 13:33 | |
| 8 | 8 | 2024年9月29日 15:11 | |
| 8 | 2 | 2024年8月22日 04:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > MSI > Vigor GK30 COMBO WHITE JP [ホワイト]
こんにちは、
ホワイトは、部屋が明るくなりますね。
自分、筐体ホワイトが透きです。
でも価格がお高く、黒です^^;。
書込番号:26045387
1点
∠(^_^) あのね
ホワイトはいいんだがこのキーボード頭悪過ぎ。
USBスピーカーJBLのペブレスの音量も変更できず。
ブラックだがキーボード内蔵の脳みそが考える
賢いキングストンのHYPER-Xに即戻しました (^_^) ハイ
書込番号:26045801
0点
キーボード > steelseries > SteelSeries Apex Gaming Keyboard
年明けの物置の整理整頓で古い物を発見。
MSIのキャンペーンで抽選で当たったものね。
スチールシリーズのゲーミングキーボード。
もはや使用する事もないデカく黒いキーボードですが
記念にオリエントブルー記念館に展示してます(笑)
いや〜懐かしいですねこれの同志も健在かしら。なんだかな〜<("0")>
2点
物置生理!!
オリさんのはおふざけか、マジでミスなのか分かりにくいな〜〜〜!!
(^_^;)
書込番号:26044087
1点
誤字については先のキーボードの件で、興奮しすぎて鼻血を出したからじゃないの?
っと久しぶりの暗黒面ダークフォースで、エスパーしてみた俺が通りますよ('A`)y-゜゜゜
書込番号:26044090
2点
キーボード > 富士通コンポーネント > Thumb Touch FKB7628-801
Thumb Touchを買う人はJapanistも買う人が多いと思いますが、私自身は、やまぶきR+Google日本語入力の組み合わせのほうがいいと思っています。無料ですし。
しかし、106/109キーボードを使う人も、Thumb Touchを使う人も、設定やインストールが複雑で、導入のハードルがかなり高くなっていると思います。
そこで、このようなインストール時の面倒なスタートアップへの登録操作やトラブルを避けるために、やまぶきRの作者様の了解を得て、やまぶきRのインストーラーを作って、
http://www.lifelabo.com/a/675
で公開しました。(A)のところです。
これを使うと面倒なスタートアップへの登録などが自動的に行われて、インストール後すぐに親指シフト入力を行うことができます。
インストール時のトラブルも減ると思います。
106/109キーボード用、Thumb Touch用、orz用などの設定を簡単に変えられるようにもしています。Thumb Touchの場合は、最初に1回だけThumb Touch用の設定を選ぶ必要があります。
これからやまぶきRをインストールする方でインストールの面倒を避けたいと思っている方は使っていただけるとうれしいです。
2点
質問です。現在はJapanist2003と親指シフト乃組み合わせで使っています。
今後は普通のキーボードとFMV7628-801・KB232とを併用したいのですが、その場合はMS IMEとJapanist2003との切り替えが面倒です。
「やまぶき」これが簡単だと聞いてインストールしましたが、Japanist2003を残したままで試したところ、50音のキーボードと同じキーになり、うまく行きません。「やまぶき」ではJapanist2003をアンインストールしないと動作しないのでしょうか?
Japanist2003をアンインストールした後、また元に戻したい場合、DVDと ネットからの,ダウンロードと手間がかかるので、 Japanist2003;を削除せずに、「やまぶき」を試用したいのですが無理でしょうか?
皆様のご経験を教えてください
書込番号:19555949
0点
気付かずにお返事が遅くなりました。
> 今後は普通のキーボードとFMV7628-801・KB232とを併用したいのですが、
> その場合はMS IMEとJapanist2003との切り替えが面倒です。
上記インストーラーだと、普通のキーボードとFMV7628-801・KB232との切り替えが楽になっています。
「やまぶきR」のアイコンを右クリックして選択するだけです。
> 「やまぶき」これが簡単だと聞いてインストールしましたが、
> Japanist2003を残したままで試したところ、
> 50音のキーボードと同じキーになり、うまく行きません。
まず「やまぶき」と「やまぶきR」は違います。
「やまぶき」はかなモードで、「やまぶきR」はローマ字入力で使います。
また、「やまぶき」と「やまぶきR」では、最初に設定する必要があります。
> 「やまぶき」ではJapanist2003をアンインストールしないと動作しないのでしょうか?
そのようなことはありません。
> Japanist2003をアンインストールした後、また元に戻したい場合、
> DVDと ネットからの,ダウンロードと手間がかかるので、
> Japanist2003を削除せずに、「やまぶき」を試用したいのですが無理でしょうか?
可能です。
「やまぶき」なら、JapanistやMS-IMEにてかなモードにし、「やまぶきR」ではローマ字入力に設定します。
上記インストーラーだと、「やまぶきR」なので、ローマ字入力に設定します。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/160113/n1601131.html
書込番号:19736706
0点
windows10でThumbTouch+やまぶきRを使おうとしたら,Pa Pi の日本語入力(シフトキー+H シフトキー+X)が入力できません。windows10では,ThumbTouchはつかえないのでしょうか?
書込番号:20021063
0点
定義ファイルを編集すれば可能です。編集の方法はネットで解説されている方がいます。
よくある定義ファイルでは、「ぱぴぷぺぽ」をShift+「は行のかな」で入力できるようにはなっていなくて、Shift+文字キーで、英字を入力するようになっています。
なお、最近は、やまぶきRでは新しいソフトウェアで問題が発生することが多くなっています。
「DvorakJ親指シフトインストーラー」や「親指の友Mk-IIキーボードドライバー署名版」の方がおすすめです。
書込番号:25207778
0点
ToumbTouchを購入しました。DvorakJを使用して親指シフトにする方法がわかりません。どこかにマニュアルが転がっていないか探してみましたがよくわかりませんでした。
お助けいただけるとありがたいです。
書込番号:26039424
0点
キーボード > エレコム > TK-FBP018BK [ブラック]
ちょっと外部キーボードが欲しいくらいの長文を打つ必要があり、
かなり昔に買ったが、使用していなかったキーボードがある事を思い出し家探しをして見つけ出しました。
電池を入れランプがつくのが確認出来たので、次にエレコムのHPで説明書を確認し
設定を! まずはアプリのインストールから!!と思ったがリンク切れ。
アプリはAPK検索で探して即見つかりインストール。
(Androidバージョン等は違いますが)
ペアリングモードは説明書だとAndroidはSPP側にとなっているが、そちらでは出来ず。
試しにHID側にしたら出来ちゃいました。
あとは、説明書にある通り言語とキーボードでEleWnnを設定したら使用できました。
キーは全部はわからないが、少なくても ”カッコ()” これが8と9のSHIFT押しとなっているが
実際は9と0でとなります。なので8も少なくても違うと思いますが、そっちのキーは使っていないので・・・・・
今更な情報ですが、8.0でも下位互換で昔の物も使用できますと言う情報だけでもご参考に。
0点
こんにちは。
その後、Android10とかで
試された事はありますか?
書込番号:25960817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メカニカルっても、チェリー互換ってのはダメっすね〜
同じ黒軸でもチェリー純正と互換では大違いです。うちは長らくチェリー黒軸採用のFILCO製品使ってますので、違いはすぐにわかります。もっともスイッチだけではなく、キーボードの筐体の剛性の差もあったかもしれません。
サブPC用に買いましたが1週間ほどでお蔵入りです。
キータッチはホント好みの差が大きいですね。あれだけ他の人がいう東プレも私にはちっとも良く感じませんので、、、
チェリー製黒軸採用モデルが少なくなっているのが今後の心配です。
って調べたら、Switchのみで売ってるんですね〜。
https://diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=7971
こういうの使えば黒軸のまま光るのでしょうか?
書込番号:25908086
1点
∠(^_^) こんにちわん!
そうなんですよね。
わたしめもRAZERと相性悪くてよく壊します。
ーーで今はメンブレンで我慢しております。タッチがね〜(^^;
書込番号:25908162
0点
>言うにゃ及ぶさん
時々いらっしゃいますね〜かな入力の方。ワープロ時代から使ってたってことですかね?
私はずっとローマ字入力ですので、キーボードのかな文字は不要です。
今使ってるキーボードなんかキートップに文字が無いですしね。最初は違和感あったけど慣れると使いやすいです。
写真のものとは私のは違いますが、キー文字の仕様は同じです。
ただし配列は私のは日本語配列です。日本語配列のほうが使いやすいですね。
書込番号:25908204
1点
>KIMONOSTEREOさん
>ワープロ時代から使ってたってことですかね?
違いますね。
元々はNECのPCから始まってます。
PC8801MK2から色々変えてます。NECのPCをいくつか経由して
CANONNのノートパソ・エプソンダイレクトのタワー型・自作PC・今はノートパソ。
書込番号:25908220
1点
>言うにゃ及ぶさん
それでかな入力なんですか?珍しいかもしれませんね。
会社の同僚先輩後輩見回してもかな入力のひとはほぼ居ません。最近退職した60代の男性がかな入力でした。
技術職なんで、PCは全員で共用するものを使ってました。
で、その人が使ったあとはかな入力状態になってるので(元に戻してくれません)、IMEの設定変更を知らない人から私は呼び出されてしまってます。若い人もいいかげんIMEの設定変更くらい覚えてくれるといいんですけどね〜。
なお私も似たような経歴ですが、最初からローマ字入力です。ただNECのパソコンのあとがMacだったのでそのせいかもしれませんね。って思ったけど、当時の国内仕様のMacもかな文字は印字されてるんですよね〜。まぁ、PC教えてくれた人がローマ字入力だったのでしょうね。
書込番号:25908266
1点
結局、見易さと落ち着きやすさから、白色バックライトに収まるんだよなぁ。
話は逸れてるみたいだけど、かな入力は苦手ですね。
ワープロは俺のオヤジが使っていたけど、学生時代からローマ字入力の方が、記号など使う際に都合良いので以下割愛。
IMEリセットもそうだけど、共用PCでCaps Lock解除しないままってのも、ある意味では人間性が問われる。
使い終えた後に窓を閉じない人や、支給PCのデスクトップ画面で、ショートカットだらけのガヤガヤさせている人とか・・・
総じて言えるのは、比較的テキトウな性格に寄ってる気がする('A`)オレコジンノシュカンデス
MSX(幼少期)やIBM時代(学生時代)のPCに98ノート(保守コンソール用)など使いましたが、日本語入力でもローマ字の方が楽ですね。
書込番号:25908413
1点
キーボード > MSI > Vigor GK20 JP
いや〜物置覗いたらまたこいつが言うのよ。
「たまにわしも使わんかい」
――という事でまた使ってみました。
メ〜ンブレンにしたらピッチ切れは良い。
MSIさんまたお世話になっとります (^_^) ハイ
ま〜たも板汚しごめん ∠(^_^)
5点
以前、MSIの使えないキーボード云々って、辛辣な毒吐いてなかった?
それとは別のキーボードかな?('A`)y-゜゜゜
書込番号:25860257
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)
















