このページのスレッド一覧(全690スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 6 | 2015年2月6日 14:53 | |
| 4 | 5 | 2015年2月2日 13:43 | |
| 4 | 1 | 2015年2月1日 12:44 | |
| 4 | 5 | 2014年12月15日 22:39 | |
| 3 | 2 | 2014年12月14日 16:31 | |
| 5 | 1 | 2014年12月9日 14:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メカニカル キーボードの世界初 5年間保証
http://www.guru3d.com/news-story/aluminium-thermaltake-poseidon-z-forged-mechanical-gaming-keyboard.html
5点
おはようございましゅ。
確かオリエントブルーさんは英語キーボードでもいける人でしたよね?
レビュよろ(^_^)v
書込番号:18444100
2点
物置にキーボードがひしめいてます〜
これ以上入りまへん。
オークさんか 名人に期待ね。
あっ JP版必要か残念!
書込番号:18444131
2点
>これ以上入りまへん。
いや、サブ機が増えるんだからキーボード要るじゃないですか。
サブ機置くスペースあるんだからキーボードが入らないほどスペースないわけでもないし。
「これ以上は要りません」の誤変換ならまあわかる。
がんこなオークさんは日本語仕様でなおかつかながキートップにないことが条件になりそうだから、意外と買わせられないのよねん(^_^;)
名人・・・・・・なんだかんだ言いつつメインは東プレの人だしなぁ。
書込番号:18444148
2点
>物置にキーボードがひしめいてます〜
>これ以上入りまへん。
物置に入れないで使えばいいじゃない。
書込番号:18444722
1点
このタイプは冬場は冷たいよ。夏は快適だが。
書込番号:18444739
1点
お〜す! お2方
LaMusiqueさんはエンタープライズの中で
会ったような気がするが(笑)
>物置に入れないで使えばいいじゃない。
あはははは〜<("0")> そうなんだけどね。
まだ未使用のもあるしね。
>このタイプは冬場は冷たいよ。夏は快適だが。
確かに ま〜しかしボディがしっかりしてて良いと思う。
書込番号:18444879
0点
キーボード > ロジクール > Wireless Touch Keyboard k400r K400rWH [ホワイト]
購入し接続!
パッドもキーボードも稼働!
英数入力は、、、。
どんなことしてもあんな事しても
日本語入力出来ず。。。
PCKEYハックにトライしてますが、
手に負えない状態です。。
書込番号:17771705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これwindows8に特化されて開発されたキーボードだよ、なぜにワザワザmac mini?
よく分からない…
書込番号:17772119
2点
そうなんですね。
といいつつ、
で?てな感じなほどの知識で(^◇^;)
デザインと色とパッドで気に入ってしまい、
まあiMacでいけるなら使えるかな?
が粉砕したのでした( ; ; )
書込番号:17775041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MACminiで使用しています。音量調節や再生・停止もでき、重宝しています。日本語と半角英数の切り替えは「ウィンドウズキー+スペースキー」で行っています。
書込番号:18313294
1点
ちなみに、パッド部は、他のウィンドウズ向けパッドをMACで使用した場合と同じ感じで、一部機能のみ使えました。純正トラックパッドまたはT651をメインで使っています。
書込番号:18313481
1点
CapsLockキーだけで切替えする方法:
「システム環境設定」の「キーボード」の「入力ソース」を開き、
「CapsLockの動作」で、「オフの時英字を入力」または「オンの時英字を入力」を選択。
書込番号:18432127
0点
キーボード > Razer > DeathStalker Ultimate
今更ながら購入したので諸々な感想等をレポートします
タッチパッド派の私にとっては非常に魅力的な商品です
ただし、価格が高いので購入者も少ないせいかクチコミ情報も乏しいのが惜しい所でありました
なので人柱覚悟で購入し現在勉強中ですが、良い点や気になる点をいくつか。
良い点
@タッチパッド部の液晶モニターの使い勝手
主な機能はメーカー発表通りですが、無駄に壁紙機能まで追加されててチョットうれしい
パッドの感度は申し分ありません
このキーボードの最大のウリである部分だけにここに不満はありません
Aゲーミングキーボードならではの拡張機能が豊富
マクロ機能の設定方法も簡単でこれも申し分ありません
Bイルミネーションが中二病心をくすぐります
中二病の私にぴったりです
イルミや液晶の光量調整や七色に変色もできるので毎晩キーボードの上がサタデーナイトフィーバーです
気になる点
@統合アプリ機能 (Switchblade UI)
液晶上部にある8個のボタンにアプリ用のショートカットボタンがあるのですが、もっと便利にして欲しかった
せめてデスクトップのアイコンを表示できるようにして欲しいですね
一応メーカーから一部ゲーム用のアイコンはありますが、やっぱり自分の使うアイコンが表示できればもっと便利になるかと。(もしできるのであればご一報を。)
A全体にサイズがデカイ
日本人の手のサイズでは若干大きいように思えます
Bクリックボタンをもう少し改良したほうが良さそう
若干頼りないようなクリック感です
今まで使ってた歴代タッチパッド機のボタンの中でもっとも柔らかい感触です
耐久性に問題なければ、好みの問題かと。
総評
キーボードとしての出来は良いと思います
タッチパッド派で中二病患者向きです
但し、価格相応って訳ではありません
欲を言うならば左側にテンキーが欲しかった
日本語サポートじが充実すればもっと便利かと
Switchblade UIの機能は一部の人向き
以上、お粗末ながらレポート的な何かです
2点
朗報?です
プログラムやデスクトップ上のアイコンを表示させる事できました!
普通に設定項目からプログラムの起動で設定できます
アイコン画像はネット上で拾った画像を設定上でサイズ変更等をして表示できます
以上、誰得情報でした。
書込番号:18428569
2点
ASUSの新製品のお話ですね(^_^)
ビデオカードをSTRIXにしていれば、揃えるということでお買い上げ予定です???
・・・・・・まあ、GTX 980でMATRIXが出るからコレ買ってもがんこなオークさんとこで揃う時間は短そうだけど(^_^;)
書込番号:18237909
1点
STRIXってなんとなく下位モデルな感じがするんですよね・・・
マトリックスは買わない!
書込番号:18241113
1点
おはようございます。便乗失礼致します。Razarのブラックウィンドウ2013使っていましたが、そろそろ新しいキーボード使いたくなってきてしまいました(^-^;
オススメはありますか?
マウスはクーラーマスターのマイザー使ってます。
書込番号:18241848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パソ工房で開封レビューしてますね。ソフトウェアの見た目がなんかM○dcatz臭が。
http://www.pc-koubou.jp/blog/asus_strix.php
☆個人的な感想
キーボード:マクロキーが左側に一塊になってるのは分かりやすいっちゃ分かりやすい。押し間違えそうだけど…
マウス:形状は普通。左サイドボタンが3つというのが特長?
マウスパッド:R○zerのWoTエディションがこんなデザインだったような。最近は布がスタンダードですね
ヘッドセット:
折りたたんだ時のデザインはインパクトがあって面白い。個人的には好き。
音質に関しては今はR○zer Surroundで変えられちゃうしちゃんと音出ればなんでもいい感じになってきてますね。
>らんかぁさん
自分もBlackWidow Ultimate 2013愛用してますが、これ以外となると打鍵感がそこそこ良かったのはロジのG710とかですかねえ。
買い換えるほどか?っていうと微妙ですが。
書込番号:18254873
0点
こんばんは。
クーラーマスターのSGK-7000-MBCR1-USってどうでしょうか?
格好はいいですね。
FPSに向いているのでしょうか?良かったら購入しようかと思っております。
書込番号:18274140
0点
キーボード > Corsair > Gaming K70 RGB MX Red CH-9000068-JP [ブラック]
PC切替え KVM 利用で、動作するのか確認しました。
結果は、支障なく使用できました。
使った切り替え機は「SANWA KVM2HDC」です。
切り替え時の動画を、アップします。
パープル系からグリーン系に変わっています。
照明設定は、各PC登録のプロファイルで行っていますから、当然ですね。
キーボードのUSB補助ケーブルは、必要でした。KVM2HDCには2カ所USB端子が
ありますが、元ハブが1個分ですので、補助ケーブルは、常時通電のPC側USB端子に
挿しています。
1点
おは〜(^-^)ノ
パパ 押した時だけ色が変わるとかフィーバーとか
まだまだあるよ〜マスターして楽しんでね。
その動画も見たいが(*゚v゚*)
書込番号:18268858
1点
まだマダ、マスターできませんって。
一つ気づいたこと、各キーの隙間にゴミが入りやすいので、「どうかナ」と思ったけど
エアーダスターで直ぐ除去でき、問題なかった。です。
書込番号:18269655
1点
キーボード > ロジクール > KEYS-TO-GO Ultra-portable Keyboard for iPad iK1041TL [ティール]
ロジクール オンラインストアで予約していたKEYS-TO-GOが届きました。
Surface Pro→Pro2と使ってきたのでキータッチなどに違和感はありません。
日本語入力の切り替えは最上段左から4番目の地球儀っぽいボタンで切り替えです。
画面に表示されたキーボードの表示/非表示は左から5番目です。
ただ、これはこのキーボードの問題ではないと思いますが、ATOKがハードウェアキーボードに対応していないようです。
私は普段ATOKで入力しているのですが、外付けキーボードではiPad標準のIMEをオンにしていないと日本語入力できません。
ATOKのキーボードが画面に表示され、日本語入力モードになっているはずなのに英語入力されます。
私は標準IMEを切ってATOKオンリーで使っていたので設定から一般→キーボード→キーボードと進んで標準の『日本語-ローマ字』と『英語』を復活させました。
また、入力切替ボタンでは標準の『日本語-ローマ字』と『英語』だけが切り替えされます。
画面にATOKの表示は出るのでタッチすればATOKも選べるのですが、ATOKにしても実際にはiPad標準IMEで入力されているようです。
変換候補の出方などがATOKのソレにはなりません。
ATOKの導入で変換ストレスからある程度解放されていたのに標準IMEのマヌケ変換に逆戻りです。。。
この状態だとハードウェアキーボードの打ち易さとATOKの変換のどちらを取るかで迷いますね。
このキーボードの問題ではないので【他】としましたが、ATOKが対応してくれないとありがたみも半減です。
3点
追記
調べたところ、純正IME以外でハードウェアキーボードが使えないのはiOS側の問題のようです。
iOS8以降は他社製IMEに対応しましたが、何故かハードウェアキーボードの対応には制限をかけたままのようです。
Appleにはさっさと対応をしていただきたく思います。
書込番号:18252910
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)












