このページのスレッド一覧(全690スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年4月8日 22:07 | |
| 4 | 4 | 2011年3月14日 20:29 | |
| 4 | 13 | 2011年3月10日 00:15 | |
| 0 | 0 | 2011年2月27日 11:38 | |
| 0 | 1 | 2011年2月27日 10:45 | |
| 2 | 3 | 2011年2月27日 10:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > ロジクール > Wireless Solar Keyboard K750 [ブラック]
神奈川在住ですが、今回の地震でパソコンラックの上に載せていた何かが落下して
それがこのキーボードに当たり、細くて直ぐに折れそうな2本の裏面の足が見事に
何処かに飛んでしまい、部屋の何処かにはあるはずなんですが、どうしても見つける
事が出来ませんでした。ロジクールに電話して足だけ有償で譲って貰えないか
お願いしたら、部品のストックはなくキーボードそのものを交換する事になるそうですが
天災に基づく故障等は保証の対象外なので交換は出来ないとのことで、当然、私も
保証外で有ることは理解できます。そこで有償でいいから2本の足をメーカーから
取り寄せて貰えないかお願いしましたら、日本ロジクールは販社なので部品のストック
は持たない、取り寄せも出来ないと言われました。
仕方なく、平らでは使いづらいので、ホームセンターに行きゴムの小さな台座を購入して
裏に両面テープで貼り付けました。するとブラシボーかも知れませんが、足を立てて
いた時よりもしっかりした感じになり、とても快適になりました。
頼りないなと思われる方、または、折った方にはお試しになっては如何でしょう?
総額で300円弱の投資で心地よくなります、飽くまでも私感ですので個人差が
有ります、快適にならなかったと言っても責任は持てませんので(笑)。
4点
足が折れたわけではないですが、私もゴム製の足を買って付けました。
レビューも投稿してますのでそちらをご覧になって下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000171147/ReviewCD=387311/
こういう使い方もありかと思いますが、
やはりこの製品、足は改良の余地、だいぶ有りですね。
書込番号:12777258
0点
地震の影響なんですねえ、
それにしても、この製品の足はなんとも頼りないですねえ・・・
書込番号:12779346
0点
OOO-1Rさん
サフィニアさん
本当に頼りないですね、
万が一にも部品が手に入ったとしても使う気にはなれませんね。
ゴム台の方が安定感がありますから。
書込番号:12780472
0点
ガタイの薄さに拘ったために、足が頼りないものになってしまったんでしょうね。
書込番号:12781735
0点
キーボード > 東プレ > Realforce108UD-A XE31B0 [黒]
先日クレバリー2号店でXE31B0を買いました。
東プレのRealforceで軽いタッチのモノを探してました。
まずサンプルがあるお店を探してクレバリーさんに電話して30gの実機があるとのことで行きました。
まずタッチしたのがSJ38C0というダイヤテックモデルでした。
購入を迷いました。高いからです。そこで店員の方に相談するとDIPスイッチ付きのXE31B0を紹介されました。
違いはDIPの有無だけ。。でも何故かDIP付のXE31B0の方が安い。
聞くとSJ38C0のダイヤテックはFILCOの事、XE31B0はアーキサイトという会社のモデル。。。
アーキサイトって聞いた事無かったけど、最近メカニカルキーボードも販売している新しいメーカーらしく、そのメカニカルキーボードもタッチしてみました。Cherryだ・・・
これもFILCOの同様のモデルより安い。ケーブルも取り外しが出来る。
昨年FILCOのテンキーレスを自宅用に購入して不具合が2回発生。でも親切なサポートの方が新品と交換してくれた。しかし失敗だったか。。(サポートさん、ごめんなさい)
東プレのキーボードなので、どこの会社のモデルであろうと壊れる事はほとんど無いと思うけど、このアーキサイトに電話してサポートの事など聞いてみようと思います。
また報告しますね〜。
1点
>これもFILCOの同様のモデルより安い。
EZ-KB108C02-BKかな?
茶軸ではあるが、スタンドが無いことキー材質の違いや若干たわむという話を聞きますね。Filcoの方が1歩上だと。
>違いはDIPの有無だけ。。でも何故かDIP付のXE31B0の方が安い。
そうらしいですね。
報告待ってます。
書込番号:12633416
0点
>報告待ってます。
先程、アーキサイトに電話してみました。
東プレの販売代理店を昨年から始めたそうです。
このオリジナルモデルは受付はアーキサイト、実際の修理などは東プレが行なうそうです。
またメカニカルキーボードの修理は自社でするとの事。
>EZ-KB108C02-BKかな?
>茶軸ではあるが、スタンドが無いことキー材質の違いや若干たわむという話を聞きますね。Filcoの方が1歩上だと。
このモデルはクレバリーさんのブランドですね。
アーキサイトはAS-KB91と87で日本語、英語配列で茶軸と黒軸、青軸の6種類の展開。
バーシモン1Wさんの言うようにEZ-KB108C02-BKはたわみました。剛性が弱いようです。
アーキサイトにフルキーボードの予定などを聞いたところ、今春に発売予定らしく赤軸を展開するとの事です。ついに赤軸が入手できますね。今まではCherryのオリジナルしかなかったので。
でもやっぱりRealforceかな??
購入したXE31B0の使用レビューなどは来週報告しま〜す。
書込番号:12633598
1点
>今春に発売予定らしく赤軸を展開するとの事です。ついに赤軸が入手できますね。
>今まではCherryのオリジナルしかなかったので。
その情報はありがたいです。
茶軸が好みな私には重さは良いかもしれませんね。
>でもやっぱりRealforceかな??
どっちと言われると、私は東プレかな。
東プレ、可変重の生産やめたそうなので、もしそちらを買うなら今のうちですy
Realforce108UDKは、ALL30gですが。
書込番号:12634036
0点
急な出張が入り、レビューが遅くなり失礼しました。
ALL30g、とてもいいです。私のような非力な男には30gはスーッと入力が可能で、腱鞘炎にも絶対なら無いでしょう。まるで高級な万年筆のようです。Realforceは、キーボード界の万年筆なのでしょう。文字を書く(入力)するのは、同じですから。。
ただし、昇華印刷タイプのキーって汚いですね。自分のキーボードだけの固有の問題かと思ったのですが、クレバリーに行って他の展示機見ても同様にキーが汚かったです。斑模様のような・・・
書込番号:12692272
0点
立ち飲みさん
レビューありがとうございます。とても参考になります。
私もDIPスイッチ付きで108UDKより安いこのキーボードを購入しようか迷っているのですが、
キーボードの重さはどんな感じでしょうか?
箱などに重さが書かれていればそれを教えていただきたいのですが…
書込番号:12710486
0点
FUJIMONerdさん
ご連絡遅くなりました。
>キーボードの重さはどんな感じでしょうか?
>箱などに重さが書かれていればそれを教えていただきたいのですが…
箱を物置にしまっており何処に行ったのか分からないのでアーキサイトに
電話してみました。
108UDKとDIP有り無しだけので、ほぼ同じ重さだと思いますとの回答です。
つまり1.4kgですね。重いですが、メカニカルキーボードもほぼ同じ重さですね。
メカニカルキーボードと言えば、今日ダイヤテックが赤軸を販売したみたいですが、
14800円は高すぎませんか?アーキサイトも先日赤軸の販売予定と言っていたので聞きました。8-9千円だそうです。私はこっちを買う予定です。
書込番号:12724667
1点
立ち飲みさん
返信ありがとうございます。
わざわざメーカーに確認していただいたようで大変恐縮です。
こういうキーボードは重いに越したことはありませんから安心しました^^
ダイアテックの赤軸高いですね・・
メーカーによって5000円以上の差が生まれるとは・・
書込番号:12726651
0点
赤軸でましたね。
http://www.archisite.co.jp/leopold_main.html
価格は良いのですが、これでかな無しなら購入決定だったのですが…
書込番号:12735389
0点
>赤軸でましたね。
>
>http://www.archisite.co.jp/leopold_main.html
>
>価格は良いのですが、これでかな無しなら購入決定だったのですが…
umaibooさん情報ありがとうございます。
ついに発売ですね、赤軸。
かな無しが欲しいのですか?
アーキサイトって最近キーボードで頑張っているから、リクエストしてみては如何でしょうか?多分扱ってくれると思いますよ。
umaibooさんと同じ思いの方々の為にも。
うん、きっとそう思います。
書込番号:12735938
0点
そうです。
『日本語かななし』
が欲しいのです。
ローマ字入力なので使わないのもありますが、
すっきりしていて好きなのです。
ローマ字入力より覚えると早く打てるらしいのですが、
いまさらそんなに覚えれないし…
先ほど、ホームページの問い合わせから要望を出してしまいました。
書込番号:12739718
0点
すれ違いですが、一応ご報告します。
アーキサイトに金曜日の夜にお願いをしたら、
月曜日の午後には回答を頂きました。
発売予定はないそうですが、かななしの要望が多く、
キートップセットなども企画しているそうです。
今後に注目ですね。
書込番号:12756805
0点
umaibooさん、ご報告ありがとうございます。
良かったですねえ。
私も気になり、今朝アーキサイトに電話してしまいました。
担当のMさん曰く、『かななし』の希望はかなり多くあり、小ロットでの生産も出来る工場の
ようなので、近いうちにリリースする予定だそうです。
彼は、安いので品質の事が話題となっている事を嘆いておりました。
品質はFILCOに負けない、それ以上だと言ってましたよ。
楽しみに待ちましょう〜!
私もかななしモデルにしようかな。。
書込番号:12758800
0点
立ち飲み さん
情報ありがとうございます。
色々悩んだ挙句、家用にRealforce XE01B0 を購入したばかりです。
ALL30gと変荷重で散々悩みましたが、
変荷重にしている理由があるはずだと考え変荷重を購入しました。
直前までALL30gだったのですが・・・
次は会社用を模索中です。
会社の方が利用する時間は長いのですが、
自費なのでそんなにお金をかけたくもなく・・・
そんなこんなで悩み中なのです。
アーキサイトのかななし赤軸。
かなり期待しています。
書込番号:12765992
1点
キーボード > Razer > Razer TRON GAMING KEYBOARD
確か去年の12月下旬の発売予定だったとおもうのですが、それが1月下旬になり、2月下旬になり、3月下旬になり、と毎月延期になっているような気が・・・。とても楽しみにしているのですがずいぶん待たされますね(悲)人気があって品薄で待たされるならまだいいのですが不具合などで発売延期になっていないことを祈ります。
0点
キーボード > エレコム > TK-FDP021BK [ブラック]
2.4GHzワイヤレスキーボードも安くなったものですね。
従来使っていたものでも十分だったのですが大きいのが難点で小さいものを探していて
本製品に行き当たりました。使用感としては一長一短ですね・・・
実はイメージに近かったのですが、印象が悪いところもイメージ通りでちょっとがっかり(笑)
特に右手側のキーが若干小さいものが多いので慣れが必要かな、と。
あとはこのクチコミ通りトラックボールはやや移動速度が速すぎてつかいにくいですね。
まあオマケとしてしか考えていないのであまり気にしていない点ですけど。
今このキーボードを使っていますがやや薄いので若干たわみますね。それ以外はもう少しなれて
見ると打ち間違いなどが減ってくれることを期待していますが右側の矢印やSHIFTキーなどよく
使うキーに慣れればいいのかな・・・やっぱりちょっと小さくて難儀しそうな気配。
なので評価はちょっと微妙なものになってしまいました(汗)
値段はずいぶん安く買えまして3,500円送料込。そういう意味では満足しています。
以上、簡単なレポートですが分類は良とも悪ともつけられず「その他」にさせていただきました。
参考となれば幸いです。
0点
しばらく運用しています。
キーボードの下面の多少のゆがみにも反応してしまってガタガタいいます。
薄すぎる筐体の影響かな、と思います。
段差が少しでもあるとかなり不快です。このあたりがこのキーボードの注意点かな、と
思います。
キー配列は慣れですね。少々Enterキーが小さいのがやはり気になりますし、一番右端にある
ので上記のような状態ですとEnterキーを押したときに一番ガタガタするのでものすごく気に
なりますね。その他はほぼ不満がないのですが。キーの押し感覚は好みがあると思いますが
私はあまり気になりませんね。それなりにストロークもありますし、押し間違いは明らかに
減った気がいたします。
このように今売っていてもカタカタうるさい。困ったものですが我慢できるレベルなので使って
いこうと思います。単四充電池と合わせて使用でほぼ無敵です(謎)
書込番号:12714074
0点
キーボード > ロジクール > Wireless Illuminated Keyboard K800 [ブラック]
購入を考えていますが、充電の度毎にUSBを繋げるのも煩わしいので、充電池を交換出来ない物かと考えています。写真と充電池の情報からするとエネループを使って交換も可能なように見れるのですが、如何なもんかお分かりに成りますでしょうか?
書込番号:12710848
0点
> 新参者のひとりごとさん
eneloopは使っていないのでわかりませんが、eneloopが純正品と同じ電圧仕様(1.2V)なら使えると思います。
自己責任にてお願いいたします。
私も手持ちのニッケル水素充電池で使おうと考えていましたが、パーシモン1wさんがご呈示くださった写真のように、片側の電池が黒いプレートで半分くらい覆われており、取り出しにくくしてあったので、はずすとメーカー保証が受けられなくなるかな〜と思って、そのまま純正品を使用しています。
ちなみに、イルミネーションをOFFにすると、1回の充電でかなり日持ちします。
私の場合は、イルミネーションがONの時は10日程度で充電が必要でしたが、イルミネーションをOFFにしてからは、2ヶ月くらいは充電せずに使用できており現在に至っております。
ご参考まで。
書込番号:12713949
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





