キーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

キーボード のクチコミ掲示板

(22733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全690スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボード > 東プレ > Realforce106

クチコミ投稿数:21件

タイトルのとおりです。

欲しい人は強烈に欲しいのではないでしょうか。
RealforceでははじめてのWin/Appキー付きのフルキーボードじゃないでしょうか?
全キー45グラムという点を魅力に感じる人も結構居るでしょう。

下記はショップUのページですが、
順次取り扱い店舗が増えればいいですね。
http://www.vshopu.com/TP_108UH/index.html

DIPスイッチにてキーの変更が出来るかどうかは不明です。

書込番号:6115862

ナイスクチコミ!0


返信する
kozzさん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/22 10:33(1年以上前)

108キーのブラックカラーバージョンも出たら欲しいですね。かな刻印無しなら更に良いです。

書込番号:6145350

ナイスクチコミ!0


char1392さん
クチコミ投稿数:139件

2008/11/16 22:44(1年以上前)

すみません、こちらの記事でお聞きしたいのですが、

>全キー45グラムという点を魅力に感じる人も結構居るでしょう。
この、魅力というのを教えていただけないでしょうか?

私は、106か108で迷っています。

書込番号:8650810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました。

2008/11/14 23:57(1年以上前)


キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Lite2 (PD-KB220B/U)

クチコミ投稿数:194件

2週間使用。

キーを打つ感触は非常に良いんですが、実際に使用してみるとファンクションキーがないのが非常に不便。

Windowsユーザで Alt+F4とか Ctl+F4を多用する自分にとっては致命的でした。。。

買い替え検討中(涙)

書込番号:8641286

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/15 00:36(1年以上前)

Happy Hacking Keyboard Lite2にキー感触も見た目も似ているもので 

http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-p05f/index.asp

書込番号:8641485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2008/11/15 00:49(1年以上前)

レークランド・テリアさん。

情報ありがとうございます。
でも、これはテンキーがあるんですよね。
自分はテンキーは使う事がないんで、ないキーボードが良いんですよね。。。

わがまま言ってすみません。
自分にとって必要十分なものってナカナカ見つかりませんね。。。

書込番号:8641541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/15 00:58(1年以上前)

http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=568

>でも、これはテンキーがあるんですよね。
>自分にとって必要十分なものってナカナカ見つかりませんね。。。

そうですよね!すみません私、数字ビシバシ打つもので・・・
感触ちがうけどFILCOになるのでしょうか

書込番号:8641578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2008/11/15 01:09(1年以上前)

レークランド・テリアさん

連続でありがとうございます。

FILCOですか。知らなかったんですがカタログを見る限りは良さそうですね。
近場か秋葉原とかで実物見れないか検討してみます。

予定よりも値段は張りますが、やっぱり一日中使うものですから、多少値段が高くても使いやすいものが良いですよね。
#当方システム屋で、ノートPCを使ってるんですが、肩こりがひどくて。。。

書込番号:8641633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/15 09:28(1年以上前)

あとは価格と修理代金がやたら高い静電容量無接点方式のRealforce91UBK  
(保証も?な)

軽く柔らかく打つ方は手放せなくなるようです。
私は強めで打つのと高価ということもあり馴れないように利用してないのですが。

http://www.topre.co.jp/products/comp/index.html

書込番号:8642427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

10月27日レビューの一部訂正

2008/11/08 12:53(1年以上前)


キーボード > 東プレ > Realforce108UBK

スレ主 Jazz Zizyさん
クチコミ投稿数:6件 Realforce108UBKのオーナーRealforce108UBKの満足度1

2年半使用で故障-信頼性(耐久性)に問題あり、のレビューを投稿したものですが、その後くだんの問題機はメーカーモデルPJ0800(民生用として106UB)の型式でした。外観がほぼ同じであったためモデル違いで投稿してしまい読者の方々に誤解を与えてしまいその点申し訳けなく思います。
さて、ではこの108UBKと106UBとはそれほど改善のために耐久性を改良したのかという疑問が生じます。これは推測ですが106UBというモデルの欠陥というよりもこのメーカーの製造品質管理の問題ではないかと考えています。ただ品質管理といっても100%完全なものはどのメーカーでもないのでそれは仕方ないとして「耐久性抜群」といった誇大広告はいかがなものかと思います。もし他社に比べて優れて耐久性がある、というのであれば保障期間を3〜5年位に設定すべきかとも思います。他の要素(外観、質感など)が優れているので残念です。

書込番号:8612310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/11/08 15:33(1年以上前)

たとえば私の使用しているキーボードは「TK-P2109JPWB」ですが8年ほど(もっと?)使用していますが、全くヘタリません。
Jazz Zizyさんご自身で仰っている通り、個体別に差は出てくるので長期保証のついた製品、もしくは店舗で保証サービスを提供しているところで購入された方がいいと思います。

あとこういうキーボードは仕事で酷使される性質のものなので3年も5年も動作保証していたら価格がもっと上がってしまうと思われます。
MicrosoftのOfficeキーボードみたいに安価に製造している機種なら販売価格との差で不利益はないでしょうけど。

書込番号:8612864

ナイスクチコミ!0


syziさん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/09 12:17(1年以上前)

失礼ですが、セルフパワー&バスパワー両対応のUSB機器を、ACアダプタを接続せずに、接続されていません?

「故障かな? と思ったら」全USB機器を外し、OS起動後、PC本体のUSBポートに1USB機器を接続します。症状は再現します? 


書込番号:8616916

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jazz Zizyさん
クチコミ投稿数:6件 Realforce108UBKのオーナーRealforce108UBKの満足度1

2008/11/10 17:27(1年以上前)

すたぱふさん、syziさん、コメントありがとうございました。
昨日箱から取り出してきて別のノートPC(VISTA)につないだところ、最初に「p」キーを押すと一瞬間を置いてから正常に入力ができました。この一瞬の間が気になったのですが(以後は間を置かなくなる)他のPCでOKなので前に問題が生じたデスクトップPC(XP)に再度つなぎ(先ずは問題現象の再現のため同じUSBハブ-ACアダプタ電力供給付きへ・・以前障害が起こったときはPC本体のUSBポートへつなぎ替えたりいろいろやってみました)PCを起動したところ例の一瞬の間があって以後は普通に入力ができるようになっていました。全く不可解としかいいようがないのですが、電子機器によくある自然復帰というやつか、キーボード内部のICか何かの温度による異常動作かいまのところ不明です。デスクトップPC側でも同じように一瞬の間が最初の一回だけでているのが気になりますが取りあえず2ヶ月間箱の中で寝かしている間に自己修復しているのでまたしばらく通常の負荷のもとで使用してみます。またレポートしたいと思います。

書込番号:8622430

ナイスクチコミ!0


syziさん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/11 12:37(1年以上前)

失礼ですが、Windowsへのログオンでしょうか。
Windowsへのログオンは、カーソルが点滅していれば入力できますが、Windows(PC)が忙しいと(まだ起動中)すぐにはエコーされないこともあり、この場合、忙しくなくなってからまとめてエコーされると思います。
(Vistaや)USBハブは www.topre.co.jp/ >REALFORCE >良くある質問 にQ&Aがあります。

書込番号:8625989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

欲しいけど

2008/03/09 16:30(1年以上前)


キーボード > SONY > VGP-WKB7

クチコミ投稿数:19件 VGP-WKB7のオーナーVGP-WKB7の満足度5

デスクトップのキーボードいろいろ使ったけどどれも納得できない。
マウスならいいものが沢山出ているのに、
どうしてキーボードっていいものがないのかな。

いいものがあった思ったらアップルだったりする。
ノートパソコンになれると同じものが欲しくなります。

でも、これなら良さそうなので欲しいですね。
メーカーもノートと同じメーカーだし。
でも問題が3点あります。
@価格がとんでもなく高い!これはないだろ。
Aもう少しキーピッチを短くしテンキーなしにして欲しかった。
B色が…。黒を出して欲しかった。

迷いますね。
かといって他にないし…。どうしたらいいのだろう。
バイオノートのキーボードだけ取り出して売って欲しい!

書込番号:7508431

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/09 17:08(1年以上前)

最安で15K弱か・・・。
確かに高いっすねぇ。
キーボードはかなり使い勝手に影響しますから、納得いくもの使いたいですし、かといってそう理想的なものが安価ででてないし、難しいっすねぇ。

書込番号:7508576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 VGP-WKB7のオーナーVGP-WKB7の満足度5

2008/03/09 20:20(1年以上前)

マイクロソフト製品を筆頭として、
私はどれだけのキーボードを使っただろう。
けれどどれも満足できるものではありませんでした。

きっと慣れだとは思うのですが、
やっぱり安価な製品は悲惨な傾向にあります。

VGP-WKB7はtypeL付属のキーボードと同じようなので、
店頭で何回も使ってみました。
まあまあだと思います。
もう一度触れて結論を出そうと思います。

書込番号:7509481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/09 21:14(1年以上前)

キーボードについては、好みの要因が非常に高いほか、手指の形状やサイズによってもキーピッチが違いますので、100人が100人「これだ」と言えるようなものはないですから、永遠のテーマと言えるかもしれません。

たくさん展示しているショップで散々タイピングをして「これ」と思って買ってきたものが、1週間後にほこりをかぶっていることも良くあります。

私はノートパソコンでの作業が長いせいか、パンタグラフタイプのキーボードが好みです。

書込番号:7509801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 VGP-WKB7のオーナーVGP-WKB7の満足度5

2008/03/16 20:58(1年以上前)

てとりあえずロジクールの「ウルトラ・フラット…」を購入しました。
低価格ですがことのほか使いやすくてビックリしました。
これまでで一番いいキーボードですね。
VGP-WKB7はもう少し様子を見てから購入を考えたいと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:7542914

ナイスクチコミ!0


えとあさん
クチコミ投稿数:4件 VGP-WKB7のオーナーVGP-WKB7の満足度4

2008/06/11 01:27(1年以上前)

このキーボード、店頭で触ってみてタッチの柔らかさに感動しました。
しかし高いですね。以下のようになったら購入したいです。
・価格が1万円以下。
・電池を単三充電池にし、本体にUSB接続して充電、使用が可能。

書込番号:7924987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/08/30 08:51(1年以上前)

私も同意見です。VAIOのキーボード・マウスをばら売りしてほしいです。
今白でデザイン・機能のバランスがとれたものを探しています

書込番号:8273824

ナイスクチコミ!0


えとあさん
クチコミ投稿数:4件 VGP-WKB7のオーナーVGP-WKB7の満足度4

2008/09/05 17:43(1年以上前)

なんだかんだで購入してしまいました。
レビューしたので参考にしていただければ幸いです。

しかし早くもAppleのキーボードが気になりだしている自分がいますw
まぁ正式にwinに対応したのは出ないでしょうから多分買わないけど(・ω・)

書込番号:8304165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/09/05 20:15(1年以上前)

レビューありがとうございます。改めて購入検討してみます。

書込番号:8304754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 VGP-WKB7のオーナーVGP-WKB7の満足度5

2008/09/05 20:24(1年以上前)

店頭でVAIO Lのキーボード触っていると
やっぱり欲しくなりますね。
高価ですが私も購入しようと思います。
大変参考になりました。
皆さんありがとうございます。

SONYの関係者の皆様へお願い!
価格を半額にし、店頭にも置くようにすると、
かなり売れると思いますよ。
そういうことも大切なのです。

書込番号:8304807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 VGP-WKB7のオーナーVGP-WKB7の満足度5

2008/11/09 11:31(1年以上前)

使い始めてしばらくたちました。
とてもいいキーボードです。
特にバイオをお持ちの方には最適だと思います。
キータッチやデザインも優れています。
コンパクトなのもいいですね。

要望があるとすれば価格と、
横幅をもう少しつめていただければということです。
高額でしたが良い買い物でした。
みなさんありがとうございました。

書込番号:8616708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

diNovo Keyboard DN-900 or Illuminated Keyboard CZ-900

2008/11/03 01:43(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900

クチコミ投稿数:392件

買い換えるキーボードは、表題の2タイプからと決めていました。

CZ-900は何度か触れていました。そして本日、DN-900に初めて触れられました。
(まだDNがサンプルで出ていなかったので、商品を出して触らせて頂きました)

個人的な感想ですが、DNの方が断然質感が高かったです。
CZの実物を確認する前、値段が安かったので心配していましたが実際は普通の質感でした。
ほぼCZを買う事を決めていましたが、DNの良さを実感し改めて悩み始めました。

DNはタイピングの感触、サイズ、アルミのパーツに光沢のあるボディ。
それと無線というのが個人的には評価が高いポイントです。
CZの気に入っているポイントはDN同様に真っ直ぐに配列されたキーで目立たないデザイン、それとライトアップ機能。

無線、有線については“出来たら無線が良い”というレベルでしたが、本日も客が来てPCデスクから離れてソファからの操作をして改めて思いましたが、無線の方が自分には合うかな、と。
電池寿命も長いので不便は感じないと思っています。
(以前、マイクロソフトの無線マウスを使っていましたが、これは3か月と非常に寿命が短いものでしたので、それ以来マイクロソフトの商品は避けていました)

WEBの画像を見た限りではCZでしたが、触れてみてグググっとDNに偏りました。

最終的には購入者の好みと必要性でしょうが、・・・ん〜、DNかな。
昨日までは2:8でCZでしたが、今日DNを触れて7:3でDNです。
どっちにしようかな。(*^_^*)

以上、独り言でした。

◇まとめ
・デザイン(質感):DNは光沢がありそれなりの高級感があるが、CZはマットで落ち着いた質感で少し玩具っぽい
DNは金属をパーツに使っている分、見栄えが全然違い、サイズもかなりコンパクトでした
デザインは両方ともストレートですっきりしたものだと思います
CZの周りのクリアパーツは気に入っていましたが、やはりDNと比べると玩具っぽく感じてしまいました
・キー(タイピング):CZはペコペコといった感触でDNはペコペコよりも若干カツカツといったしっかりした感じ
私はデスクトップもノート(プライベート、仕事含め)も使っていますがDNの方が打ちやすく、しっかりとした作りに感じました

書込番号:8588829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ホットキーでフォルダ指定が出来ないの件

2008/10/29 00:32(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > Wireless Laser Desktop 6000 XSA-00026

クチコミ投稿数:23件

初めて無線のキーボードセットを購入しました。

皆さんの書いておられるように
とても打ちやすいキーボード、
全然遠くまで届かない電波、
重くて使いにくいマウス
というのが私の感想です。

でも総合的に買ってよかったなって思います。


で、本題ですがレビューあったのですが、
「ホットキーはファイル指定は出来るがフォルダ指定が出来ない」


意味のとり間違いかも知れませんが、
割り当て画面で参照ボタンを押さず
「explorer d:\test」 みたいに書いてあげれば普通にフォルダが開けると思います。


役に立ったらうれしいです。

書込番号:8567094

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング