
このページのスレッド一覧(全1397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2025年8月31日 17:06 |
![]() |
1 | 4 | 2025年8月27日 06:18 |
![]() |
2 | 3 | 2025年8月12日 23:36 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2025年8月3日 10:26 |
![]() |
1 | 2 | 2025年6月3日 16:41 |
![]() ![]() |
1 | 11 | 2025年4月29日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > バッファロー > BSKBW125BK [ブラック]
購入を検討している者です。
本機は単3電池1本で3年持つと商品説明にありますが実際はどれくらい持ちますか? できればほぼ毎日使っている人の声が聞きたいです。
また、本機は電源スイッチがありませんがPCをスリープにしたりすると自動で電源が切れるようになっているのでしょうか?
0点

公式サイトに
<1日8時間パソコン操作のうち、5%をキーボード(アルカリ電池を使用)に割り当てた場合。>
って3年の計算根拠が書いてあるんだから
ご自分の使用状況から計算すればいいじゃない。
書込番号:26274728
0点

6カ月保証の製品なので、6カ月+1日で電池切れになっても
有償修理・交換か買換えになります。
USBワイヤードキーボードなら、電池のことは気にし場くて良いですよ。
私が使用している4年前に購入したロジクールのワイヤレスキーボードは
付属の動作確認用電池で使用開始し、その後交換したのは1回だけです。
※アルカリ電池はパナソニックが良いのですが、高いので東芝を使用。
書込番号:26274970
0点



キーボード > エレコム > TK-FDM110TXBK [ブラック]
このキーボードは単4電池1本で動作し商品説明には2年持つと書いてありますが実際はどれくらい持ちますか?
もちろん使用状況によって変わってくるとは思いますが実ユーザーの声を聞かせて下さい。
0点

私の所有しているワイヤレスマウスでは単3電池1本で1年半持つと商品説明には書いてありますが実際には3ヶ月ほどしか持ちません。
ワイヤレスキーボードの中でも本機は単4電池1本と電池容量が少ないためどれくらい持つのか気になります。あまり頻繁に電池交換しないといけないようなら有線タイプでいいかなと思っています。
できればヘビーに使っている方の声を参考にしたいです。
書込番号:26273160
0点

使っているのがアルカリ電池では無いので参考になるのか分かりませんが...
ダイソーのLooPERというニッケル水素の充電式乾電池だと利用頻度ほぼ毎日で3-4ヶ月くらいな感じです。
2年はあくまで待機可能な時間に思えます
書込番号:26274042
1点

>senson☆ゞさん
3-4ヶ月ぐらいならギリギリ許容範囲です。下手をすると1-2ヶ月ぐらいかと思っていたので。あとダイソーでもニッケル水素充電池が売ってるとは知りませんでした。参考になりました。
書込番号:26274110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですが正直単4電池2本か単3電池だったら文句無しだったのですが。そこだけが残念でなりません。
書込番号:26274121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



キーボード > ASUS > ROG Strix Scope RX TKL Wireless Deluxe 赤軸

製品ページにクイックトグルショートカット(Fn+INS)の説明があります。
https://rog.asus.com/jp/keyboards/keyboards/aura-rgb/rog-strix-scope-tkl-model/
Fn+F5といった使い方もできるのではないでしょうか?
書込番号:26261872
1点


>キハ65さん
>ありりん00615さん
これを知りたかったのです。大変嬉しいです。
お二方ありがとうございました。感謝します。
書込番号:26261920
0点



キーボード > ロジクール > K295 Silent Wireless Keyboard K295GP [グラファイト]
1台のディスプレイに2台のノートPCを接続し、キーボードとマウスはそれぞれ1台で使いたいと考えています。
デスクスペースが限られていて、有線での切り替え器の選択はできれば避けたいのと、セキュリティの都合でBluetooth接続はできないというのが、悩ましい条件です。
マウスはレシーバー2つ付き(HIDISCのHDM-7146)を使用しているので問題ないのですが、キーボードも同じように使いたいので、レシーバー2つのものを探しています。
このキーボード(K295)でレシーバーを追加購入すれば、2台のPCで使えるようになりますか?
お分かりになる方がいれば、ご教示ください。
書込番号:26253349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このキーボード(K295)でレシーバーを追加購入すれば、2台のPCで使えるようになりますか?
マルチデバイス非対応なので、できません。
USB切替器やKVMスイッチを使用すれば切替えできます。
書込番号:26253383
1点

やはり非対応なんですね。。
切替器等の選択肢も入れて考えてみたいと思います。
書込番号:26253591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お邪魔します。ロジクールならFLOW対応製品であれば、レシーバー増設してソフトを
入れれば3台までの切り替えが可能になります。この製品ではやはり無理ですが、
選択肢は割とあるのでロジクールがお好きな方なら一度試す価値はあると思います。
書込番号:26253847
1点

ご教示ありがとうございます。
職場でのPC使用環境を検討していますが、使っている2台のPCは、それぞれ使用用途が違い1台は外部とのデータの行き来はできないようセキュリティがかけられているので、FLOWの機能は使えないかもしれなくて。。
あとはファンクションキーよく使うので、独立したものがよいと思ってます。
FLOWは自分用には是非使ってみたいてす。
書込番号:26254193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



キーボード > ロジクール > SIGNATURE K650 K650GR [グラファイト]
「MK270B」と「K650」を併用していますが、「K650」のFキーを標準的に使いたいと思ってます。
そうすれば、Fキーを標準的に使えるんでしょうか?
※個人的には無意味に多機能すぎると思ってます。
Logi Options+は導入してます。
MK270Bは標準的に使えて文句なしです。
0点


>ぼきんさん
ありがとうございます。
この情報を聞きたかった。
早速その設定をして満足です。
※こういう機能を外す設定ぐらい説明書に書いてほしい。
・・・書いてあったらごめんって言うしか無いけどね。
書込番号:26199171
0点



キーボード > ナカバヤシ > Digio2 FKB-U250BK [ブラック]
現在エレコムのTK-FCM114SKBKを使用
職場で使うので
・静音キーボード
・有線(できれば
・テンキー付(できれば
・予算1万前後
が欲しいのですが、近くの家電量販店で触れるのはエレコムのTK-FCM114SKBKくらいです。
Logicoolのk295も置いてあるが箱に入ったままで触れません。
タイピングは上手ではなくカタタタタターン!とやってしまうので静音一択です。
ナカバヤシさんの超静音が気になったもの他サイトでもレビューが1つあるかないかなので、もし使っている方がいたら使用感などお聞きしたいです。
書込番号:26162174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人の感覚は様々です。
私はダイヤテックの静音赤軸のキーボードを使っていて静かだと思っていますが、家族はうるさいと言います。
気になるのでしたら、多少遠出をしてでも実際に触れるところに行ってみることをお勧めします。
書込番号:26162295
1点

>とんこつガールさん
家電量販店で試しやすいものとしては、現在使用中のエレコム社のTK-MC50UKPBKはどうですかね。予算的にはアッパークラスになりますが、私が試した感じでは静かなキーボードで手に入れやすい物の中では好感触でした。
書込番号:26162354
0点

>Toccata 7さん
返信ありがとうございます。
静音赤軸でもご家族はうるさいと感じてしまうのですね。
やはり実際に触るのがベストだとは思うのですが、交通費だけでこのキーボード買えちゃうので躊躇してしまいました。
>mickymacさん
返信ありがとうございます。
エレコムなら触れると思うので探してみます!
書込番号:26162416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB標準キーボード(KU-0325)Cホワイト 型番:KU-0325
https://shop.epson.jp/goods/searchUseModel/gotoGoodsListAction.do?selectedClassCd1=&selectedModelId=EndeavorSG100EO&selectedOptionId=F4R008A16&searchUseKbn=1
送料込で\2,299
富士通製のメンブレンです。
毎日 使ってますが、ほぼ無音で、打鍵感も気に入ってます。
書込番号:26162539
0点


>Audrey2さん
紹介動画もありがとうございます。
たしかにもう一つの音より小さいですが、私の打ち方だとカチャカチャ鳴ってしまいそうです。
家族に相談したら何店か都市部の家電量販店を回ってくれることになったので、実際に触って決めたいと思います。
(今日も近くの家電量販店にいって、メンブレンとパンタグラフしかないなと思ったらゲーミングPCコーナーにメカニカルありました。触ったらめちゃくちゃ打ちやすかったです。静音赤軸は置いてなかったので触ってから検討したいと思います。)
書込番号:26162578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

K295はワイヤレスですが、手のひらなどでなぞり打ちをしなければ問題なく使えると思います。
https://kakaku.com/item/K0001298408
附属のアダプタがUnifyingに対応しているので比較的安定した接続が可能です。
エレコムの安いキーボードも静音性という面では評価されています。
https://kakaku.com/item/K0001401744
こちらには刻印が消えていくという問題があるようです。
書込番号:26162611
0点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
Logicool K295安価で静音性の評価も高いので気になっていました。今のキーボードは表面がフラットで指が流れてしまうのか、打ち間違いが増えてしまいました。こちらはキーの表面が凹んでいるので打ちやすそうです。
書込番号:26163026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エレコムのTK-FCM114、使っています。
静音で気に入っていますが。刻印は確かに消えつつありますね(← → Dが消えかけている…使用15ヶ月ほど)。
ただまぁ、普段はブラインドタッチなので、さほど気にしませんが。
書込番号:26163029
0点

>KAZU0002さん
私も静音性は気に入っているのですが、キーの形状なのか押した感覚なのか打ち間違いが増えてしまい新しいのを探していました。
ブラインドタッチできないので文字が消えたら買い替えになりそうです。
書込番号:26163486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日店頭で触ってエレコムのTK-MC50UKPBKに決めました。
お店のガヤガヤ内ですが他の静音赤軸より断然静かだったこと、押し込み感が今のと違ってしっかりあるのでタイプミスを防げそうだったためです。
goodアンサーは
実際に触った方がいいとアドバイスをいただいた>Toccata 7さん
メカニカルキーボードは選択肢から除外していたため選択肢を広げてくれた>mickymacさん
のお二人にします。
他の皆さんもありがとうございました。
書込番号:26163579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





