
このページのスレッド一覧(全1397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年7月6日 13:16 |
![]() |
7 | 11 | 2014年12月25日 21:27 |
![]() |
4 | 3 | 2014年7月6日 00:18 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年7月6日 14:31 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2014年7月1日 19:56 |
![]() |
4 | 3 | 2014年6月26日 02:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > Lenovo > 0B47181 [漆黒]
http://download.lenovo.com/ibmdl/pub/pc/pccbbs/options/0b58442_tp_compact_usb_bt_kb_ja.pdf
13ページを読むと
通電中は緑に点灯と理解できるのですが、私の場合は電源スイッチをオンしたときだけ光り、使用中は消灯したままです。他の方はどうですか?
よろしくお願いします。
0点

Bluetoothは接続可能距離の割に電力消費が大きいので、バッテリ使用時間を少しでも延ばすため
電源LEDも電源オンだけ点灯しあとは消灯する。
書込番号:17703736
0点

13ページの記載は、状況インジケーターと関係無いでしょう。
文書内を“状況インジケーター”で検索すると、
USBキーボードの状況インジケーターは、接続時は点灯。
Bluetoothキーボードはベアリング時、
>状況インジケーターが緑色に5 回点滅してから消えます。
となってます。(20ページ)
http://download.lenovo.com/ibmdl/pub/pc/pccbbs/options/0b58442_tp_compact_usb_bt_kb_ja.pdf#page=20
ベアリングが済んでれば、フェードインで緑に点灯、その後消灯でしょう。
(17ページに状況インジケーターの状況説明が有ります。)
書込番号:17703776
0点

>Funiculi Funiculaさん
なるほど。2機種が1冊にまとまっていますね。失礼しました。
ありがとうございました。
書込番号:17703933
0点



キーボード > Lenovo > 0B47181 [漆黒]
私はfnキーを使うことはほぼありません。以前使っていたキーボードはctrlキーが端にあり慣れています。
そこでこの二つの位置を交換したいのです。
何か方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

Fnキー以外はキーマトリックスでスキャンコードを割り当てられているからフリーソフトで変更可能だが、
Fnキーはキーマトリックスから独立していて変更できない。
書込番号:17703525
0点

ノートPCのシンクパッドはバイオスで変更できるようです。
私のはデルのデスクトップですからやはりムリでしょうか・・。
ありがとうございます。
書込番号:17703540
0点

本体側のOSにも因ると思いますが、ctrlキーと ALTキーの入れ替え用の
アプリは良くありますよ。
Windowsでも Androidでも どちらでも入れ替えて使っています。
書込番号:17703677
0点

‐fnはホスト(pc)にはレポートされません。仮にたとえばf13としてレポートされるとしてpcでソフトウェアfnを実装する必要があります(これが好ましいと思います)。
‐Ctrlはfnになれますが、fnがCtrlになれるとは限りません(同時押しなどの制限で)。
‐唯1キー マトリクス[回路]の配線を配線し直し 可能だとは思います。たとえば
テクノペン 谷口インキ製造 site:k-tai.impress.co.jp/
技適は無効になると思います
書込番号:17707314
0点

スレ主さん:
ひょっとして「ノートPCのシンクパッドは[本機のfn,Ctrlの機能を]バイオスで変更できるようです」?
書込番号:17710185
0点

そうなんです。ノートPCではバイオスでキー変更可能です。
でもデスクトップですとメーカーに依存するでしょうから難しいとは思っています。
書込番号:17710404
0点

>スレ主さん
planetreeさんが聞かれているのはそこではなく、ノートのThinkPadでは「本体のキーボードではなくBluetooth接続のこのキーボードの」CtrlとFnを入れ替えられるのか、だと思うのです。
書込番号:18261729
0点

何を言われているのか理解できません。
ブルートゥース接続であるこのキーボードでfnキーとcrtlキーを交換したくて質問しているのですが?
書込番号:18261892
2点

ですから、原則としては「Fnは普通PC本体側に信号を送っていないので置き換えは無理」とした上で、このスレ2件目の返信などで仰っている
「ノートのThinkPadなら『変更できる』」
の「変更できる」の主語がThinkPad本体のキーボードなのかこの0B47181なのか、という確認でしょう。書きようからはどちらにも読めます。
「ThinkPadならば、Bluetoothキーボードなのにも関わらず0B47181のFnアサインが変更できる」のであれば、ThinkPadには何らかのキーとして0B47181のFnが認識されている(0B47181がPC側に「Fnというキーが押された」と報告している)はずですから、その報告内容を突き止めればほかの機種でも入れ替えできる可能性があります。
この文脈がご理解いただけないならすみません、微力にしてお役に立てないようです。
書込番号:18295940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノートのなら、と言う意味でした。
となるとワイヤレスの本機には当てはまらないですね。
ガッカリ&仕方ない ですね。
ありがとうございました。
書込番号:18305122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



キーボード > バッファロー > BSKBU02LWH [ホワイト]
中古の富士通デスクトップに付いてきたキーボードがこれなんですが
最近、右上のランプの内、左のNumLockで点くもの以外に
右端のランプも前は点いてなかったのに、点いているのですが
このランプは点いてていいのでしょうか?
OSはWin7Proです
1点

Scroll Lockを1回押す。
書込番号:17701882
2点

通常、左から Num Lock、Caps Lock、Scroll Lock のランプ。
キーボードにある「Num Lock」「Caps Lock」「Scroll Lock」のランプの意味は? - FMVサポート : 富士通
http://azby.fmworld.net/kids/pc/hontoko/30/
だから、右上だと“Scroll Lock”キーでオンオフ。
書込番号:17701964
1点



キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard K810 [ガンメタル/ブラック]
今バッファローのBluetoothキーボードをBSKBB06を使っているのですが、キーボードの反応が悪くよくミスタイプをします。例えば、K Aと入力すると最初のKが入力されずAだけ入力されて「か」ではなく「あ」となってしまいます。
この機種ではそうした問題はありませんでしょうか?
PC側の問題もあるかもしれませんが、すでにお使いの方で情報をいただけると助かります。
(商品間違いでK360rで同様の質問をしてしまいました。本当に知りたい質問の商品はこちらです)
1点

C2Qのちょっと古めのパソコンとiPadで使っていますが遅延したことは無いですね。
ちなみにペアリング先の切り替えも1秒ぐらいで完了します。
書込番号:17684025
0点

potato_fireさん
情報ありがとうございます。
ちなみにBluetoothのバージョンは関係ないでしょうか?
PC側は4.0なのですが。
ご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:17684181
0点

わたしも最初にBSKBB06を買って反応の悪さに耐えられず、K810を買いました。BSKBB06のようなことはまったく無く、快適に使えています。質感も良く、高いだけのことはあると思います。ちなみにPCはBluetooth 4.0です。
書込番号:17704041
1点

情報ありがとうございます。
PCとの相性もあるのでしょうか。キーボードしては高いですが、この情報を読んで購入することにしました。
3年保証もついていますし、安心ですね!
書込番号:17704154
0点



BlackWidow Ultimate 2014 英語配列版を使っているのですが、円マークやアンダーバーが打てない状況になってしまいました><
どのような設定などをすれば円マークやアンダーバーを打てるようになるのでしょうか?
2点

[Note] 英語配列キーボード (101 キーボード) と日本語配列キーボード (106 キーボード) の違い
> 英語配列キーボード (101 キーボード) で入力する際の注意 | Q&Aページ | VAIO | ソニー
http://qa.support.sony.jp/solution/S0004070002631/
一応、英語キーボードとして認識されてるか確認。
あと、IMEの設定も見直しといた方が良いかな。
ダイヤテック・製品サポート 〜USB英語
https://www.diatec.co.jp/support/details/wxp-101usbsetup.html
121ware.com > サービス&サポート > Q&A > Q&A番号 013484
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013484
書込番号:17680656
0点

Funiculi Funiculaさん
早速の返信有難うございます!
早速試してみます!
書込番号:17680818
0点

>>Funiculi Funicula さん に貼っていただいたURLを元に設定をしてみたのですが、やはりアンダーバーと円マーク(逆スラッシュ)がうてません><
設定はこの画像のとおりにしたのですが><
書込番号:17681151
0点

下の部分は確認事項として書いたけど、余計だったかな、 (*_ _) 。
英語配列での円記号、アンダーバーの入力方法はソニーの方に記載が有ります。
>「_」(アンダーバー) の入力は、[shift] + [-] キーを押します。
>「¥」の入力は、[\] (バックスラッシュ) キーを押します。
あとは、フリーソフトで普段使わないキーに割り当てとくとか。
『フリーソフト キー配列』で検索。
http://www.google.co.jp/#q=%83t%83%8a%81%5b%83%5c%83t%83g+%83L%81%5b%94z%97%f1
まあ、入力の仕方がわからないキーが有れば、
『わからないキー US、英語配列 OR 英語キーボード』
とか、適当に語句を思い浮かべて検索すれば良いかと思う。
書込番号:17681331
0点

‐右クリック>新規作成>テキスト ドキュメント します。ダブルクリックし、以下
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\そのhidキーボード デバイスのデバイス インスタンス パス\Device Parameters]
"KeyboardTypeOverride"=dword:00000007
"KeyboardSubtypeOverride"=dword:00000000
以上を範囲選択しコピーし、貼り付け します。
‐デバイス マネージャー>表示>デバイス(接続別) し、そのhidキーボードの プロパティ>詳細>プロパティ>デバイス インスタンス パス を右クリック>コピー します。
‐
そのhidキーボード デバイスのデバイス インスタンス パス
を範囲選択し、貼り付け します。[HKEY_...]の途中の改行は取り除いてください。空行を除き4行です。
‐ファイル>上書き保存 し メモ帳の終了 をします。
‐右クリック>名前の変更 をし拡張子 .txt は .reg に変更します。
‐右クリック>編集 し内容を確認します。つぎのようです:
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\HID\VID_...\...\Device Parameters]
"KeyboardTypeOverride"=dword:00000007
"KeyboardSubtypeOverride"=dword:00000000
‐ファイル>メモ帳の終了 をします。
‐ダブルクリックします。再起動後、有効になります。
上記7や0の意味はつぎが参考になると思います:
「コンピューターに USB キーボードを接続したときに Windows で正しいキーボード レイアウトが使用されないことがある」 support.microsoft.com/kb/927824/ja
書込番号:17682609
0点

>>Funiculi Funicula さん
>>planetree さん
のご指摘どおりにやってみたのですが
} ← バックスラッシュをシフト押し
= ← -をシフト押し
のようにまったく違う記号が入力されてしまいます><
キーボードが壊れているのでしょうか?
書込番号:17683157
0点

英語キーボードが日本語キーボードとして
認識されてるように見受けられるから、
その場合、上のダイヤテックのページを参考に
英語キーボードとして設定し直せば良いと思う。
(違ってたらゴメンだけど。)
英語キーボードとして認識されてても上手く入力できなければ、
下のようなフリーソフトを試して見ても良いかな…。
英語キーボードで「\」「_」「|」の入力を支援するツール「YenInput」 - いっしきまさひこBLOG
http://blog.masahiko.info/entry/2008/03/20/030534
書込番号:17683483
0点

おつくりになった .reg ファイルの内容を見せていただけますか。
そのhidキーボード デバイスは、BlackWidow Ultimate 2014のhidキーボード デバイスに間違いありませんか?
またBlackWidow Ultimate 2014にはhidキーボード デバイスが2つあったりしませんか(1つはBiosのためなど)? そのためにデバイス マネージャー>表示>デバイス(*接続別*) してほしいのです
書込番号:17684293
0点

>>Funiculi Funicula さん
試してみます!
>>planetree さん
regファイルの内容はこのようなものです。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\HID\VID_1532&PID_011A&MI_01&COL01\8&293457FA&0&0000\Device Parameters]
"KeyboardTypeOverride"=dword:00000007
"KeyboardSubtypeOverride"=dword:00000000
それとデバイス マネージャー>表示>デバイス(*接続別*)にした画像をアップロードしました!
書込番号:17684742
0点

ありがとうございます。おつくりになった .reg ファイルの、内容に問題はないようです。
上記「空行を除き4行」は、空行でない行は4行、という意味です。
ポートを替えるとデバイス インスタンス パスはポートごとに違います。
削除(デバイス マネージャー)するとレジストリから削除されます。削除しての、プラグの抜き挿し あるいはハードウェア変更のスキャン をするとデバイス インスタンス パスは削除したのと違います。削除したデバイス インスタンス パスの .reg ファイルはダブルクリックしないでください。
接続別- の「Microsoft ACPI-Compliant System」を展開していくと、つぎのように表示されると思います:
USB Root Hub
...
...(BlackWidow Ultimate 2014)
...
HID キーボード デバイス
...
...
BlackWidow Ultimate 2014にはhidキーボード デバイスが2つあったりしませんか?
1つしかなく、デバイス インスタンス パス, .reg ファイルは間違っていないとすると、Device Parametersが書き戻されてしまうか、KeyboardSubtypeOverrideらがサポートされていないのだと思います。Google 日本語入力はご質問の現象が発生する条件でしょうか?
書込番号:17685229
0点

>>Funiculi Funiculaさん
>>planetreeさん
ありがとうございました!
やはり日本語キーボードとして認識されていたようで
regeditにて直接かきえてみたとこと英語キーボードとして認識させることが出来ました。
丁寧にお教えいただきありがとうございました!
書込番号:17686876
1点



キーボード > ロジクール > Wireless Keyboard for MONSTER HUNTER FRONTIER G K270MH [ブラック]
PS3で利用できるとのことで購入したのですがペアリングの方法が分かりません。
PSの電源を入れる。
PS3全面のUSBへレシーバーを取り付ける。
キーボード裏の絶縁体を取り除く。
キーボード全面の電源を入れる。
PS3設定ー周辺機器設定ーBluetooth機器管理ー新しい機器の登録ー検索開始
以上をしたのですが検索に引っ掛かって出てきません、レシーバーとの距離は30cm程度です。
どこかが間違っていますか?教えていただけますと嬉しいです。
0点

K270はBluetoothではなく通常のワイヤレスキーボード。
書込番号:17666729
2点

残念!
よく吟味しないと…これはパソコンの無線化にでも活用してやってください。
書込番号:17666783
1点

ご回答ありがとうございました。
自己解決致しまして....完全にBluetoothかと完全に勘違いしておりました。
USBレシーバーをPS3へ取り付けるだけで何の設定もいらず、PS3のチャット画面で利用できました。
お恥ずかしい限りです。ありがとうございました。
書込番号:17666833
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





