
このページのスレッド一覧(全1397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年6月17日 22:01 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年6月16日 23:13 |
![]() |
10 | 5 | 2014年7月10日 11:56 |
![]() |
0 | 10 | 2014年6月10日 22:29 |
![]() |
6 | 5 | 2014年7月22日 20:35 |
![]() |
2 | 6 | 2014年6月17日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > FILCO > Excellio Lite FKBE109/JP [桃]

クチコミで同時認識しないとあるけど、4キー程度の同時押しは可能みたい。
- アラド速報 : アラド戦記用のキーボードをガチで探す -
http://blog.livedoor.jp/gigadon/archives/52057596.html
- 【FILCO Excellio Lite FKBE109/JP】キーボードレビュー -
http://efficient.web.fc2.com/keyboard.html
あと27件のレビューの内、2、3人キーが重い、硬い(一人だけ硬すぎる)
と感じる人がいるようだけど、後の人はほぼ高評価なので特に問題は無さそうに思う。
*特別、不具合情報が多いとは感じなかった。
まあ、アメリカみたいに何でもかんでも返品できる国では無いので、
本当に不安なら、取り合えずキャンセルしても良いと思う。
そして改めて品定めし、本当にパンタグラフキーが欲しいか考え、
問題無さそう、この製品が欲しいと思えるのなら改めて注文すれば宜しいかと。
書込番号:17632150
1点



キーボード > ロジクール > Wireless Touch Keyboard k400r K400rWH [ホワイト]
mac mini MB139J/A で稼働するでしょうか?
昨日店舗で聞いてみたものの、
使えないかもしれないし
使えるかもとの回答で。。。(^◇^;)
ご存知もしくは動作確認された方が
いらっしゃいましたら、
是非お教えください。
書込番号:17631898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下のブログの転載です。
>3.番外編〜iMacで使ってみる
>最後にこのキーボード、Macで使えるのか、iMacのUSBポートにレシーバーを挿してみました。
>結果として純正キーボードとしては認識されませんでしたが、強制的にJIS配列のキーボードとする事で使える様になりました。
http://shamukichi.air-nifty.com/blog/2012/12/k400r-4-27e6.html
書込番号:17631973
1点

キハ65さま!
ありがとうございます。
早速、参考にさせていただき、
購入することにいたします。
書込番号:17634213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



キーボード > ロジクール > G510s Gaming Keyboard [ブラック]
この手のキーボードに関わらず上から被せてピッタリ嵌るタイプのキーボードカバーはほとんど無い様ですが、皆さんはキーボードカバー(フリータイプ)使っていますか?
今度このキーボードを購入する予定なので、手入れ等を考えキーボードカバーを付けたいのです。
よろしくお願いします。
1点

大分前には半透明なビニールのカバーがあったような、今はほとんど見ませんね、
検索して商品が見つからなければタオルでもかけておきますか。
書込番号:17628173
2点

JZS145さん ありがとうございます。
やっぱりないですよね〜サンワサプライにも確認したのですが大型キーボードのため対応商品は
無いとの事でした。
やっぱりタオル掛けるかフリーカットのやつをテープで固定するしかなさそうですね・・・
書込番号:17632974
0点

まあ、流石にこの手のキーボード用カーバーは無いでしょうね。
一応、英語配列ならある見たいだけど。
Amazon.com: Keyboard Cover for Logitech G510 / G510s
Gaming Board Keyboard - 545G141: Everything Else
http://www.amazon.com/dp/B00H2XL6BA
(写真はサンプルで形状が違うけど。)
もういっそのこと、英語配列を購入しこのカバーを買う…、なんてね。
( ̄Ω ̄;)ゞ 失礼しまうま...
書込番号:17634606
2点

Funiculi Funiculaさん ありがとうございます!
やっぱり海外は、日本で需要が無さそうな物も売ってますね〜海外ではキーボードカバーを付ける人が多かれ少なかれ
いるのかもしれませんね。日本のAmazonにもサポートに報告して、日本でも売るかどうか検討するとの事でした。
(テンプレ回答でしょうが)
サイトの写真はG510sのキーボードの写真では有りませんでしたが、さっそくAmazon.comでポチってきました。
実際の商品が届いたら、このページで報告したいと思います。
書込番号:17636224
1点

届いたので一応報告です。
日本語キー配置と英語キー配置が異なるので、少し合わない所が有りましたが切って合わせました。
・他キーについては同じな為ピッタリです、音量調整ジョグキーは回せません(ここらへんは想定内)
・Windowsキーのロックボタンは左右にスライド可能です。
個人的には大満足でした、ゲーミングキーボードにカバーを付ける不思議ちゃんは自分くらいしかいないでしょうが
以上報告でした。
返信下さった方、ありがとうございました。
書込番号:17717100
4点



キーボード > ミネベア > COOL LEAF CLKB02-001 Windows版 [スノーホワイト]
CLKB01001という型番の品を持っているのですが、
該当のページが見つからないのでここに記します。
私は英語版 Windows XP を使っております。
標題に書いたとおり、
このキーボード、
日本語キーボードのはずが Windows XP 上で英語キーボードとして認識されてしまいます。
デバイスマネージャのキーボードのプロパティで、
「自分で探す」のようなやり方をしても、
日本語106/109キーボードは見つかりません。
メーカーにも Minebea はありません。
そのようなわけで、
IME の On/Off や記号類を入力するのに困っています。
このキーボードのドライバというのは存在するのでしょうか。
あるいはどれか適当なメーカーのドライバを適用すれば動作するのでしょうか。
FAQ かもしれませんが、
どうぞ教えてください。
・
それにしても、
あの広告の動画は紛らわしいですね。
・
私の持っている品に関していえば、
キーボードとしては実用になりません。
盤面の感度が悪くて、
なかなか反応しなかったり、
一押しで複数回半のしてしまったり、
[Shift]+[どれかのキー}や[Alt]+{どれかのキー}などの反応が非常に悪いです。
見かけの格好良さだけの品と割り切るしかないと思っています。
0点

ありがちなトラブルだから、『英語キーボード 認識 Windows XP』とかで先生に聞く…。
https://www.google.co.jp/#q=%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89+%E8%AA%8D%E8%AD%98+Windows+XP
デバイス マネージャ から、ちゃんと設定すれば大丈夫だと思うんだけどダメなのかな。
- 日本語キーボードが英語キーボードとして認識されてしまった場合の対処方法 | Microsof -
http://support.microsoft.com/kb/880026/ja
書込番号:17610347
0点

さっそくのご教示ありがとうございます。
お示しいただいたところは日本語版 Windows を前提にしているように思われます。
問題は、
Windows が英語版だというところにありそうなのですが、
そのあたりの解決法はないものでしょうか。
書込番号:17610453
0点

英語版でもやる事は、結局殆んど一緒だと思うんだけど…。
キーワードの語句を『"英語版Windows"』とか適当に変えて検索してみる。(ここら辺は柔軟に対応)
http://www.google.co.jp/#q=%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89+%E8%AA%8D%E8%AD%98+%22%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E7%89%88Windows%22+XP
[Windows] 英語版Windows で 英語キーボードとして認識
された場合に日本語キーボードに変更する方法 - Netplanetes
http://handcraft.blogsite.org/Memo/Article/Archives/257
ダメだろか…
書込番号:17610493
0点

Funiculi Funicula様、
英語版でのご呈示ありがとうございます。
ただ残念ながら、
拙宅の環境では「HID Keyboard Device」しか表示されないのです。
日本語PS/2 キーボードに付け替えても「Japanese PS/2...」は表示されませんでした。
書込番号:17610875
0点

「HID Keyboard Devices」というキーワードが出たら、それもプラスし語句を変え色々検索してみる。
表示されないと言うのがどの段階か分らないけど、Device Manager を開いた時なら、
HID Keyboard Devices からそのまま進む。
Hardware Update Wizard の段階なら、Show compatible hardware のチェックを外す。
- [PDF] 英語版 OS で日本語表示を行うには
> 補足:日本語キーボード(109/106 キーボード)を使う場合 (ページ7) -
http://www.nihonmdc.com/pages/UIC/MetaImagingsystem_manual_for_web/manual/pdf/install_hardware/useJpnfonts_on_En_OS.pdf#page=7
106/109 Key が無い場合は、一覧では無く自動の方で、XPのCDから入れる必要があるかも知れない。
上の操作で違うなら、分らない…。(ゴメン)
書込番号:17611050
0点

いろいろありがとうございます。
説明が後になってしまいましたが、
デバイスマネージャでは図のように表示されます。
どこか適当なメーカーを選べればよろしいのですが、
何とかならないものでしょうか。
XP の CD を読ませてみましたが、
見つかりませんでした。
書込番号:17611562
0点

Standard keyboardsに106/109 Keyがなくても、
NECやToshibaから日本語キーボードを選んで、
それで問題なく入力できるならそれが一番無難。
NECやToshibaだと何だか嫌と言うなら、レジストリを書き換えるとか…。
(*やるとしたらレジストリのバックアップを取っておく、念の為復元ポイントも作っとく。)
- コンピューターに USB キーボードを接続したときに Windows で
正しいキーボード レイアウトが使用されないことがある | MS -
http://support.microsoft.com/kb/927824/ja
http://support.microsoft.com/kb/927824
- 初心者でもわかる! 「文字入力や変換ができない」をズバリ解決 - トラブル 1-4 -
http://support.microsoft.com/kb/2644618/ja
(英語のページもあるし、英語版Windowsでもここら辺は一緒でしょう。)
まあ、英語版Windowsでもドライバ自体は入ってる筈なんだけど、
見付からなければ他のPC(日本語)からドライバを貰ってくる…。
参考:中国語Windows XPで日本語キーボードを使う > おまけ情報 | 西田利の備忘録
http://www.funatsudenshi.com/toshi_nishida/pc/050901jkey_on_cwin/jkey_on_cwin050901.html
あと、[地域と言語のオプション]も見直しとく。
書込番号:17612062
0点

Funiculi Funicula様
ご教示ありがとうございます。
> Standard keyboardsに106/109 Keyがなくても、
> NECやToshibaから日本語キーボードを選んで、
> それで問題なく入力できるならそれが一番無難。
試してみましたが、
刻印(?)どおりには打てませんでした。
> NECやToshibaだと何だか嫌と言うなら、レジストリを書き換えるとか…。
> (*やるとしたらレジストリのバックアップを取っておく、念の為復元ポイントも作っとく。)
ご指示くださいましてありがとうございます。
このキーボードで操作するのはつらいので、
あとでじっくり取り組んでみます。
> - 初心者でもわかる! 「文字入力や変換ができない」をズバリ解決 - トラブル 1-4 -
「Fix It」 は何の効果もありませんでした。
> まあ、英語版Windowsでもドライバ自体は入ってる筈なんだけど、
> 見付からなければ他のPC(日本語)からドライバを貰ってくる…。
いくらなんでもドライバの場所を教えてくださいとまでは書けませんね。
> 参考:中国語Windows XPで日本語キーボードを使う > おまけ情報 | 西田利の備忘録
こういう例もあるのですね。
バッチファイルを実行してみましたが、
変化はありませんでした。
> あと、[地域と言語のオプション]も見直しとく。
変えられるところはすべて Japan / Japanese にしました。
デバイスマネージャの表示状態は変わりませんでした。
やはりレジストリの書き換えに取り組むしかなさそうです。
書込番号:17612209
0点

ちょっと気になったもので横から失礼致します。
> まあ、英語版Windowsでもドライバ自体は入ってる筈なんだけど、
英語版XPではデフォルト状態でのインストールでは東アジア圏の言語は組み込まれません
ので、コントロールパネルの"Regional and Languages Options"の"Languages"
タブにある"Install files for East Asian languages"の状態を一度確認してみて下さい。
添付画像1に示す様にグレーアウト状態であればOKですが、そうでない場合はXPの
インストールCDを用意して言語の追加インストールを行わなければなりません。
インストールが終われば添付画像2に示す様にC:\WINDOWS\system32配下に kbd106.dll
等のファイルが存在している筈です。
ご参考まで。
書込番号:17612667
0点

Springbok様
貴重な情報をありがとうございます。
(1) "Install files for East Asian languages" はグレーアウト状態です。
(2) C:\WINDOWS\system32配下に kbd106.dll 等のファイルは存在しています。
書込番号:17613423
0点



キーボード > ロジクール > Wireless Keyboard for MONSTER HUNTER FRONTIER G K270MH [ブラック]
Amazonでの製品レビューです
>モンハンをしていないので付加されている特典等が全く無意味なのは申し訳ないですが、機能も何もK270と全く同じでモンハンの特典まで付いているのに何故か安価だという「得したんだか損したんだか一瞬わからない申し訳無い感じ」になりますが、単純にK270が欲しい方には良い物が安く買えるお得なパッケージです。
製品自体は同じものということでしょうね。
書込番号:17601686
2点

ハード的には同じだろうけど、“購入特典イベントコード”が付いてくる。
エルミタージュ秋葉原 - ロジクール、ゲーム内アイテムが付属
するMHF-G推奨キーボード「K120MH」&「K270MH」リリース
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0906/43008
>ゲーム内で使用できるオリジナル武器「ロジベルン」(太刀)とオリジナル防具「グリンデビアス」(頭防具)の2種類が同梱される。
>基本仕様はベースモデルと同様
書込番号:17601687
1点

解決済みですが、補足として^^
こちらの商品の当初の価格は、通常版のK270モデルより高かったです。
(当初の高い理由はモンハンの公式グッズ・ライセンス承認の分だけ高かったと記憶しています。)
ただ最近になってモンハンの人気は一気に冷めてしまい、以前のモンハンブームは何だったのか状態
オマケに商品に付属のモンハンアイテムコードの使用期限が近づいている。
(実際、今年5月に買ったこの商品のコードの入力期限は2014/11/26*10:00迄)
そもそもモンスターハンターフロンティアG(オンライン専用版)は、課金しないと遊べない程ユーザーを選ぶゲームでした。
思惑通り売れずメーカーも販売店も在庫過剰
そんな中、通常版より高いはずのこのモンハン版K270の方が安い逆転現象が発生。
(置いておいても売れないし、中のコードがダメになったら商品価値が更に落ちるので在庫処分状態)
もしかすれば、今年の11月頃に1000円を割る可能性も出て来るかも^^;
Amazonの中古売り場等で新古品(クーポンコード欠品)として。
書込番号:17748979
0点



キーボード > Razer > BlackWidow Ultimate 2013-JP
質問です。
今まで気づかなかったんですが、CtL+0押すことがあるゲームで
認識しません。単独で0とかは反応しますしほかのctl+9とかだと
認識してくれています。何か原因あるんでしょうか。
サポートって英語になっててこまっています。
あとこれで使うソフトははいっていて最新にしてあります。
よろしくおねがいします。
0点

自分はキー単独での反応が悪かったり各所のキーで
チャタリングが酷く使い物にならなくなったので
MSYに電話して今日修理に出しましたので一度電話して
みるといいですよ。購入後一週間以上経過していれば
MSYまでの配送料金は自分で負担になるので注意してください。
書込番号:17594918
1点

もちろん、テンキーのほうではない「0」キーですよね。
書込番号:17594919
1点

その後どうなりましたでしょうか?
自分の方はやはり故障していたらしく修理対応ではなく
新品交換(2014モデル)になり昨日届きました。
Razer独自開発の緑軸らしいですど正直前モデル青軸の
方が良かったような気しますね。
書込番号:17632982
0点

そうでしたか・・・
できることなら返金してもらったほうがいいと思います。
自分は新品交換より修理が希望だったので残念です。
書込番号:17636384
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





