このページのスレッド一覧(全1403スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 5 | 2023年3月18日 16:23 | |
| 4 | 10 | 2023年3月18日 12:36 | |
| 5 | 12 | 2023年3月2日 18:26 | |
| 2 | 2 | 2023年2月23日 10:23 | |
| 1 | 2 | 2023年2月21日 05:14 | |
| 1 | 7 | 2023年2月11日 13:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > ロジクール > Slim Multi-Device K580 K580OW [オフホワイト]
Windows10搭載のノートパソコンを使用しています。
ある理由から内蔵キーボードの使用を止めて、ロジクールの無線キーボードK580を使用しています。
スクリーンショットをとる必要に迫られたのですが、内蔵キーボードと微妙にレイアウトが異なっているのに気づきました。
内蔵キーボードの場合は、「Winキー」と「PrtScキー」を同時押しすると、「スクリーンショット」フォルダにpng形式で画像ファイルが作成されました。
K580には「Winキー」も「PrtScキー」もありません。
ネット検索したらロジクールの他機種では、
・「fnキー」と「tabキー」同時押し
・「スタートキー」と「fnキー」と「tabキー」同時押し
の方法が書かれていたので試したのですが、スクリーンショット画像が作成されません。
■K580でスクリーンショットをとる方法を教えてください。
0点
一般的な方法では有りますが、
>[Windows]キー+[Shift]キー+[S]キーで「切り取り&スケッチ」を起動して撮る
https://www.pc-koubou.jp/magazine/35994
書込番号:25185757
2点
右上Homeキーの下にカメラアイコンが印刷されているんだから、
・Fn+Homeで全画面のスクショ
・Alt+Fn+Homeでアクティブウィンドウのみのスクショ
になるんじゃないの?ただこれだとペイントなどを起動して貼り付けないといけないから、恐らくWindows使用だと左下のスタートキーがWindowsキーの代わりになるのでは?だから一発でスクショ画像を取得するんだったら
・スタート+Fn+Home
じゃないかなと予想します。どのOSだとどの配列になるかは同梱の取扱説明書に書いてありませんか?
もしこれで違ってたら、Logi Options+をダウンロードしてきてキー配列を確認・カスタマイズするかですかね
書込番号:25185770
![]()
6点
Options+というソフトダウンロードすればテンキーに割り当てができるかもしれません?
例えばテンキー上部のホーム(カメラアイコン)とか?
Windowsの「切り取り&スケッチ」で領域を指定して切り取りできます
https://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten03/3202.html
Options+
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/software/logi-options-plus.html#software-download
書込番号:25185793
1点
キー自体は存在します。
Windowsキー = スタート
PrtScrn = Home (Camera) もしくは Fn+Home (Camera)
書込番号:25185857
![]()
1点
>ありりん00615さん
>カナヲ’17さん
>KS1998さん
>キハ65さん
短時間に4人の方から返信をいただき驚いております。
スタート+Fn+Homeで、「スクリーンショット」フォルダにpng形式で画像ファイルが作成されるのを確認しました。
アドバイスに感謝申し上げます。
ノートパソコン内蔵キーボードは生きているので、従来の方法でスクリーンショット画像が作成されるのは、書き込み後に気づいたのですが、手元のK580で作成出来る方法を教えていただき感謝です。
解決したので、このスレッドは閉じさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:25185908
3点
キーボード > ロジクール > MX KEYS MINI KX700GR [グラファイト]
MacBook Air (M2,2022)にLogiOptions+をインストールして起動させたのですが、起動画面でクルクルまわったまま進みません。
どうすればよいのでしょうか?Bluetooth接続で使えてはいるのですが、設定ができません。
おわかりの方いらっしゃったらお教えください。
0点
Logi Bolt ワイヤレス接続用USBレシーバーが有れば、USB接続して下さい。
書込番号:25168044
0点
早速にありがとうございます。
アプリが起動しないのは、Logibolt接続しないと解決しないということですか?
Logiboltレシーバーは会社のPCで使っているものがあるのですが…
TYPE-Aなのです。MacBook Airではハブでつなぐしかないのですが…
書込番号:25168058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USB接続を思いついたのは、Mac Miniの初期設定でUSBキーボードを用意することを思い出したからで、深い意味は有りません。
多分ずれた考えだとは思いますが。
書込番号:25168110
0点
>>起動画面でクルクルまわったまま進みません
単なる初期不良の可能性もありますし、エージェントに繋いで保証交換申請してみては?
Logicoolによれば+はM1ネイティブ対応しているそうなので、M2との互換性が100%なら動くのが普通だと思います
OSは最新版では13に対応しているそうです
この製品ではないですが、過去3年間に4回交換して貰ってます
書込番号:25168143
1点
ありがとうございます。
本体はBluetooth接続で使えてはいるのですがね。
アプリが起動しないだけなんです。
本体の初期不良なんですかね?
書込番号:25168152
0点
>直高さん
「+」のない Logicool Options を試してみては?
書込番号:25168223
0点
ありがとうございます。
それも試してみたのですが、Bluetooth接続されていて使えているのですが、アプリを起動してもキーボードを認識しないのですよね。
せっかくの設定ができないんですよ。
書込番号:25168231
0点
>直高さん
私の Mac mini(macOS 13.1)でも、現在 Logicool Options + が起動できません。
以前は正常起動していました。
macOS を Verup したのが原因だと思います。
Logicool Options + の Verup を待つしかないかと。
書込番号:25168467
0点
ありがとうございます。
やはりmacOSとの相性ですかね。
同じ症状の方がいらっしゃるのですね。
そうかなって思ったのですが、ロジクールのHPをみても記載がないので、何か他の原因なのかと思ってたずねてみました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:25168634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ロジクールのサポートに連絡しました。
丁寧に対応いただいて、LogiOptions+をいったんクリーンアンインストールしてから、サポートから提供いただいたサイレントインストーラーでインストールしたところ正常に起動しました。
書込番号:25185610
3点
キーボード > ロジクール > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]
Androidのスマホの日本語入力に本機を使用しています。
半角、全角の切り替えに、トグル式の[半角/全角]キーを使用しています。
しかし、キーイン時に現在、半角モードなっているのか、全角モードになっているのかよく戸惑います。
それで、半角モードあるいは全角モードにするキーがあればご教示ください。
0点
操作は使用するIMEに依存します。提供が終了したGoogle日本語入力の場合は、Ctrl+Oで半角カナへの変換が可能です。
http://kunsen.net/2019/12/12/post-2727/
AtokではF8でも可能ですが、Android版が対応しているのかはわかりません。
IMEのオンオフはトグルしかないと思います。
書込番号:25160058
1点
私はスペースキーの両側に有る、
”変換” ”無変換” キーを使っています。
書込番号:25160136
0点
ありりん00615さん、Audrey2さん、回答ありがとうございます。
早速、お二方の方法を試してみましたが、残念ながらNGでした。
Android 12、Gboard です。
宜しくお願いします。
書込番号:25160330
1点
gboardでは無理です。
半角は英語だけでいいなら、USレイアウトを追加すればShift+スペースで切り替えられます。
書込番号:25160570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Galaxyでためしてみたところ、F7~F10での変換とShift+Capsで半角英数切り替えが可能でした。
書込番号:25160646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません、色々な環境で使っているので
間違った情報をお伝えしました。
物理キーボードK380(Gboard)に、英語キーボードの追加でした。
これで Shift+Spaceで切り替えですね。
書込番号:25160653
![]()
1点
もし ローマ字入力でなく、かな入力なら
Wnn Keyboard Lab が必要になります。
書込番号:25160654
0点
お二方とも引き続きサポートありがとうございます。
お陰様で全角モードには、Shift+Spaceで可能となりました。
その逆の半角モードには、どうすればよいのでしょうか?
全角モード(変換モード)での半角入力は出来ます。
即ち、アンダーライン付きの半角入力で、Enterで決定となります。
半角/全角キーでの半角モードのように、アンダーライン無しの直接入力できるようにです。
言語は、日本語(日本)とEnglish(US)に設定しています。
書込番号:25160949
0点
GalaxyではShift+Spaceは、日本語とアルファベットの切り替えでした。Pixelのキーボードの設定にショートカットに関する設定が無いか確認してみるといいでしょう。
あと、キーボードをA106のつかない「日本語」に設定すると、Capsキーで半角英数モードになります。入力は半角英数大文字だけで、ファンクションキーや変換キーを併用して変換することになります。
書込番号:25161488
![]()
0点
ありりん00615さんのアドバイスを色々試してみたいと思います。
解決策に巡り会えばいいのですが。
ありがとうございました。
書込番号:25162890
0点
Androidタブレット(Huawei)で使用しています。
当方の場合、設定→システム→言語と文字入力→仮想キーボード→Gboard→絵文字、ステッカー、GIFで「物理キーボードで絵文字を表示」として、Altキーを押すと画面に絵文字候補が表示されます。
このときは絵文字入力モードであると同時に英字(半角)入力モードになります。
もう一度Altキーを押すと絵文字候補が消え、日本語(全角)入力になります。
画面に派手な絵文字候補が表示されますが、絵文字の有無で英語/日本語が判別できるようになりました。
書込番号:25164665
![]()
0点
D-45Vさんの方法で使用して行きたいと思います。
助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:25165333
1点
キーボード > ロジクール > K780 Multi-Device Bluetooth Keyboard [ブラック/ホワイト]
Caps lockキーの左寄りを押すと反応せず、右寄りを押すと毎回反応します。
もう6年くらい使用しているのですがそろそろ寿命と考えるべきでしょうか?
キーを外して中を掃除できたりするのでしょうか?
ご存知の方居ましたら教えてください。
0点
パンタグラフなので少しコツがいると思いますが、こちらの動画など参考に外してみては。
https://youtu.be/6IhQ3NH_T8I
書込番号:25154694 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ビビンヌさん
動画のリンクをありがとうございます。
参考にして取り外して見ましたが、特に汚れも異常も見当たらなかったのですが、
試しにキーの裏側に小さなシールを何枚も貼ってキーの裏側とスイッチとの隙間を少なくするようにしてみたら直りました。
書込番号:25155049
1点
キーボード > ロジクール > MX KEYS MINI For Mac Minimalist Wireless Illuminated Keyboard KX700MPG [ペイルグレー]
【使いたい環境や用途】
自宅
【重視するポイント】
色、機能
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
ロジクール MX KEYS mini KX700GR
【質問内容、その他コメント】
はじめまして。購入に際し、迷っており書き込みいたします。
ロジクール MX KEYS mini KX700GRとの違いをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
自宅のMacBook Airがグラファイト周辺機器も黒で統一しているためできればグラファイトのロジクール MX KEYS mini KX700GRにしようと思うのですが、こちらの優位性が知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25150662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001393327_K0001463788&pd_ctg=0150
大きな違いはキーボード配列。
MX KEYS MINI KX700GRは83キー日本語レイアウト、MX KEYS MINI For Mac Minimalist Wireless Illuminated Keyboard KX700MPGはMac用英語キー配列。
書込番号:25150731
![]()
1点
>キハ65さん
回答ありがとうございます。
Mac使ってればこちらの方が良いのでしょうが
見た目的にはグラファイトの方なんですよね。
最終的には好みという気もしますが、使い勝手が気になりますねぇ。
書込番号:25152026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キーボード > Razer > BlackWidow Ultimate 2016
私は、常日頃ゲームをするときにrazerのキーボードを使っているのですが、スリープ状態から復帰すると、
横一列のキーが反応しなくなります。(capslockから、]までとEnter)
反応しなくなる直前にaaaaと連続入力されてしばらくすると止まります。
シャットダウンしてからまた起動するとこの症状はなおるんですが、
再起動や、USBを挿しなおしても、シャットダウンをしない限りなおりません。
私は、パソコンを早く起動させたいので、シャットダウンは毎回使いたくありません。
キーボードの故障でしょうか?、それとも諦めてシャットダウンを使えばいいのでしょうか。
詳しい方よろしくお願いします。
1点
イルミネーションアプリ使用なら、キーボードからの切り替え程度に変えてみるとか。
アプリのほうが問題。
書込番号:25137894
0点
OSのバージョンアップで使えなくなるアプリは色々とありますよ。
特にはマザーの発光関係、簡易水冷のその関係、当方などBluetoothスピーカーまで使用不可になりました。
メーカー側が即対応されるような動きの良いメーカーだったら良いけどね。
書込番号:25137909
![]()
0点
一応、故障ではない事が分かってよかったです。
使ってたイルミネーションアプリを変えてみます。
丁寧に対応して頂きありがとうございました。
書込番号:25137932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)







