
このページのスレッド一覧(全1397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年2月20日 23:59 |
![]() |
4 | 1 | 2011年2月21日 23:11 |
![]() |
6 | 13 | 2011年2月21日 11:12 |
![]() |
3 | 7 | 2011年4月7日 17:42 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月16日 23:17 |
![]() |
0 | 8 | 2011年2月19日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > サンワサプライ > SKB-BT10R (レッド)
本日購入して数時間使用してるのですが、たまに打てなくなったり、同じキーが連打状態になったりという症状が出ます。
アルカリ電池ですが、やはり充電池にしたほうがいいのでしょうか?
0点

他にBluetooth機器や、2.4GHzの周波数帯を使う機器(無線LANなど)を使っていませんか?
またスチール机の上など電波を通しにくい場所で使っていませんか?
>充電池は?
通信状況にはあまり関連は無いと思います。確かにアルカリより電流は流せるらしいのですが…
その代わり標準電圧が低めなので(アルカリは1.5v、エネループは1.2v)まず使えるかどうかが心配ではあります。
(MP3プレイヤーなどエネループ等充電池が使えない機器もあるので。)
メーカーHPの取説を読んでも禁止はしていないので使える可能性ありとは思いますが。
充電池が使えれば経済的ではありますね。
書込番号:12685440
0点

同時に購入したbluetoothのマウスを使用しております。近くに無線LANがあります。スチールの机です…。すべて当てはまりました…。
充電池にしたところでそこまで変わりはないんですか。ありがとうございました。
とりあえず無線LANの位置を変更してみます。
書込番号:12685461
0点



キーボード > エレコム > TK-FBM023EBK [ブラック]
こちらの製品を出張等に持って行きたいと思っています。
自分はギャラタブを使っています。
出て間もない製品ですが、使用可否・使い勝手など、教えていただければ有り難く思います。
ちなみに、
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=3068&category=178
の最後にもあるように、androidには英語配列キーボードのほうをおすすめされているので、こちらの英語配列のものを購入しようとしていますが、問題ないですよね?
また、マニュアル(pdf)を見ていて気づいたのですが、
英語配列のものはiPodのホームボタンが右上についているようです。
これはandroidにも使えるのでしょうか・・・
よろしくお願い致します。
0点

galaxy Sで問題なく使えてます。
ただ、このキーボードはzの行が他のキーボードと比較するとキー1個分ずれていると思います。
写真をよく見ていただくとわかると思いますが、通常のキーボードはaとsの間の下にzのキーがありますが、この製品はsとdの間の下にzキーがあります。
自分の場合はそのせいでzの行のキーだけミスタイプが非常に多くなり、実用には耐えない製品だと感じました。
写真を見る限りでは他のモデルの英語配列キーボードはこんな風になっていないのになぜこのモデルだけ?と思いました。
書込番号:12689699
4点



キーボード > ロジクール > Wireless Keyboard K340
先日、人生初めて、ワイヤレスのキーボードを購入しました。
理由は、パソコン周りのコード類が嫌になってしまって・・・
そこで、皆さんに恥ずかしい初歩的な質問なのですが、
本機「K340」の電源スイッチは普段はどうしているのでしょうか?
今現在、私は日中は、電源スイッチを「ON」の状態で使用して、
夜から次の日までは、電源スイッチを「OFF」にしています。
頻繁にスイッチを「カチカチ」させても壊れないかと心配しております。
テレビなどのAV機器と同じような感覚で、電池が切れるまで、
スイッチを「ON」のままにしておいた方がよろしいのでしょうか?
電池の消耗は確実にあるとは思いますが・・・
今後、時期を見て、マウスも「M510」に買い換えようと思案中のところです。
マウスの電源もこまめにON、OFFの作業を行った方がよろしいのでしょうか。
良きアドバイスをよろしくお願いします。
本当に初歩的な質問ですいません。
1点

使わなければ、省電力状態になるので、極端に電池の減りが・・・とはなりませんy
気になるなら、寝る前にOFFにしておけば良いかと。
書込番号:12679258
1点

この機種では無いですけれど
ロジクールのMX-5500を使用しています
ワイヤレスのキーボードとマウスの電源は
入れたままで切ったことがありません
1日の使用時間が長いですけれど
キーボードの電池単三4本は4ヶ月ぐらいは持ちますね
マウスは充電方式で毎日充電してるので
期間はわかりません
基本的に使用しないと節電モードになり
電波が出ないみたいですので
消費電力も少なくなります
私は故障よりも電池交換の方が得と考えますので
スイッチは触らないのが良いのではないのかなーって思います
書込番号:12679295
2点

私はこのキーボードはサブ扱い(たまに少し離れた位置からふんぞり返って動画とか観る時だけ使用)なので使う時だけONにしますが、スイッチを触った感じ毎日ON/OFFしてもすぐ壊れたりはしない気がします。
ただ、メインのキーボードにするとしたら、うちで使ってる電池はエネループなので、ちょっとくらい電力消費が多くても気にせずONにしっぱなしになるかも知れません。
書込番号:12679314
1点

パーシモン1wさん
早速のアドバイス、ありがとうございます。
約5分の無操作、またはパソコン電源オフの時は
キーボード自体がスリープモード?と言うのかな?
省電力モードになるようですね。
新品のアルカリ乾電池を入れて、
24時間、電源をオンにしていたら、どのくらいの期間使用できるのでしょうか?
1年間は使用できるのでしょうか?
メーカーのHPを見てもよく分かりませんでした。
現在思案中のマウス「M510」は、
毎日、8時間の使用で、約2年間の使用が可能です。ような説明書きがありました。
「K340」も、毎日8時間使用で3年間、電池が持つのでしょうか。
一応、タイピングが何百万回とは書いてありましたが・・・
大変失礼な質問なのですが、パーシモン1wさんは、
夜中など、使用していない時間帯は電源は切っていますか?
書込番号:12679389
0点

ちあき−えふさん
ありがとうございます。
1回、電源をオンにしたまま、どのくらいの期間、
使用できるが、実験をかねて、四六時中、オンの状態にしておきます。
ちあき−えふさんご愛用のMX-5500は、四六時中オンの状態で、
約4ヶ月使用可能との事のようですが、
メーカーの使用可能期間はどのくらいなのでしょうか?
カレイドステッキさん
やまり、電源スイッチの故障、気になりますよね!
充電池でも使用可能なのですね!初めて知りました。
みなさん、嬉しい情報、ありがとうございました。
私、エボルタの充電池を持っていることに気づきました。
でも、使用期間、アルカリ乾電池でどのくらいの期間使用できるのだろう。
メーカーでは3年間とうたっているけど・・・
書込番号:12679514
1点

MX-5500のメーカー公表では下記のように書かれていました
電池使用期間:キーボード約6ヶ月、マウス約15日(2時間充電時)
(使用条件により異なります)
私は使用時間が長いしゲームでの使用ですので
常に何かのキーを押していますし
ゲーム内のチャットもあるので
しょっちゅうキーボード使って会話しています
この状況でメーカー公表値に近いから十分ですね
書込番号:12679647
0点

私の場合、常にONで切ることがないというより、面倒なだけで切ってないんですが。
電池が無くなってくれば交換するだけですね。極端に短時間で切れることもないため、前は・・・覚えてないです。
メインには有線キーボードなので、サブのワイヤレスキーボードの消費が余計少なく電池交換までかなり時間がかかってしまうためかも。
書込番号:12679701
0点

ちあき−えふさん
ありがとうございました。
大変参考になりました。
ちあき−えふさんご愛用の「MX-5500」、メーカー公表で6ヶ月間。
ちあき−えふさんが実際にご使用になられている期間が4ヶ月間。
四六時中、電源スイッチはオンという事でしたので、
メーカー公表の期間の約75%が実際の使用期間という事のようですね!
「K-340」のメーカー公表の使用可能企画は約3年と書いてありましたので、
だいたい2年間は目安として使用出来るのかな!?
まあ、どれくらいの期間使用できるが、電源スイッチをオンにしたまま使用して、
様子を見たいと思っています。
ちあき−えふさん 本当にありがとうございました。
書込番号:12679710
0点

パーシモン1wさん
ありがとうございます。
パーシモン1wさんはサブで使用とのこと。
しかも、電池交換、前回の交換時期がかなり昔のようで・・・
私はメインで使用して行こうと思っていますが、
パーシモン1wさんをはじめ、皆さんのアドバイスを参考にしますと、
それなりの長期間は使用できる見たいですね!
とりあえず安心しました。
電源スイッチは常にオンの状態で使用していきたいと思っています。
みなさん、適切なアドバイスありがとうございます。
書込番号:12679769
0点

付属のアルカリ電池は品質が悪く、自分の場合はトラックボールの動作が不安定になり電池を交換して正常になりました。
メーカーの公表値はどういった電池を使用したのかわからないのでいまいち信頼できません。
トラックボールの件以来付属の電池をすべて別のものに交換しました。
あと、電源スイッチのON、OFFは気にしないでいいです。
最近のロジの製品はかなり電池の持ちがいいので。
とか言いながら自分はワイヤレスと商品の強度に不安があり現在は有線のG510キーボードとG500マウスを使っています。一応ゲーミング製品なので強度もありしっかりしているのと、やはり有線の確実な接続環境と電池要らずは便利です。
書込番号:12679855
0点

PRW-1500CAJさん
ありがとうございます。
私も、付属の乾電池は信用ゼロなので、
使用開始前に電池保護テープを引く、うんすんより、付属電池を速攻抜いて、
新品のパナソニックのエボルタ、アルカリ電池に交換しました。
付属の電池、見るからに怪しいオーラが出ている乾電池でした。
今まで使用していた有線のキーボードは保管していますよ!
故障して、ワイヤレスに買い換えた訳ではなくて、
コードがゴチャゴチャして嫌になったので・・・
パソコンがバグった時や、リカバリの時は全体有線が必要なので、
大切に保管しています。
書込番号:12680259
0点

新品エネループで使用して1年が経過しました。
毎日2〜3時間利用します。
パーシモン1wさんと同じく面倒でK340の電源をOFFにしたことはありません。
使っているうちに電源スイッチの存在を忘れます。
エネループのバッテリ残量をチェックをしてみましたが、まだまだ余力はありそうです。
しかしせっかくのエネループがあまり意味をなしていないので、このキーボードには
エボルタのようなアルカリ乾電池を利用したほうが良さそうですね。
書込番号:12680546
0点

みなさん、ありがとうございました。
みなさんのアドバイス、大変参考になりました。
書込番号:12686740
0点



キーボード > エレコム > TK-FBM023BK [ブラック]
Bluetoothキーボードで安かったので購入しました。
それでPS3で使おうと思ったのですが、機器接続は出来ましたが何を押しても反応しません。
有線キーボードを繋いで見るとそっちは動きます。
あとPCで使ってみると問題なく使用できます。
やっぱりPS3対応と書いてる物を買ったほうがよかったのですかね?
0点

僕もPS3用にと買ったのですが…。同じ状態です。
何とか動かす方法はないんですかね?
書込番号:12682526
0点

エレコムに問い合わせたんですが、動作確認取れていませんと…。
どうにかして繋げる方法は無いかと聞いたのですが、マニュアルにある方法以外は無いとのことです。
PS3用には使えないみたいです…。
書込番号:12682662
0点

PS3でELECOMのTK-FBP013BKを使ってて、少々小さく打ち難いので
同じメーカーで問題ないと思いTK-FBM023をオーダーしました。
確かにパッケージの裏にはTK-FBP013にはPS3対応が謳われていますが、
TK-FBM023にはPS3の表記がありません。
仕様の比較で異なる箇所は寸法以外で以下の適合規格の中の
バージョンです。
TK-FBP013:Bluetooth 2.0 Class2
TK-FBM023:Bluetooth 3.0 Class2
Bluetoothのwikiを見る限り、バージョンによる非互換性は4.0以上
であると思えるのですが・・・
あとはPS3のUSBポートを1つ消費しますが、USBアダプタで利用
できるか否かですね。この推奨アダプタもTK-FBP013とTK-FBM023で
異なりますので、互換性の問題はありそうです。
TK-FBP013:LBT-UAN01 - Bluetooth 2.1+ EDR対応USBアダプタ
TK-FBM023:LBT-UAN03C2 - Bluetooth 3.0 Class2対応USBアダプタ
書込番号:12687247
0点

一応問い合わせた際に推奨アダプタをつければ大丈夫か聞いてみたのですが、エレコムからは厳しいのではないかと言われました。PS3自体がアップデートして3.0に対応するなんて奇跡を待つしかPS3で使う事は出来ないんですかね…。
書込番号:12688097
0点

ダメ元で分解してディップスイッチ等で設定変更できるか確認しましたが無理でした。
バッファローより3月中旬よりPS3で使えるテンキーなしのブルートゥースキーボード「BSKBB01シリーズ」が発売されるみたいなので、そちらに乗り換えようと思います。このキーボードではBluetooth®2.0 class2対応と説明書きされています。
http://buffalo-kokuyo.jp/news/data/2011/02/720/index.html
書込番号:12729022
1点

私もPS3にと2/15に予約して購入、ペアリングはするものの、使えず。
エレコムで確認すると初期動作不良で、新品交換となりました。
が、交換品も同じ結果・・・
再度、エレコムに連絡。
社内で確認をとるとの事で、一旦返却しました。
結果、社内のPCでは問題なく動作するがPS3は確認出来ないとの事。
返金対応となりました。
担当の人が丁寧だったのが好印象でしたが、残念です。
ちなみに、DOCOMO SH-04Aでも動作しませんでした。
人柱Part.2さんと同じくバッファローを検討しようと思います。
書込番号:12734568
1点

同じくELECOMにPS3で使えないと問い合わせ、返金できないかと聞いたら、できませんと言われました。
寄り道するさんはどのように返金してもらえたのですか??
書込番号:12869901
1点



キーボード > リュウド > RBK-2000BT3
IS04はHIDプロファイルに対応しているらしいので、このキーボードが使えると思うのですがどなたか動作確認された方がいらっしゃいましたら詳細を教えていただけませんでしょうか。
0点

自分で実際に試したわけではありませんが、メーカーにメールで問い合わせて、docomoのREGZAフォンT01Cと同等の機能制限付きで使用可能という回答をいただきました。。
メーカーは実機で確認されたそうですが、まだHPの方は更新されてないですね。
ご参考まで。
http://www.reudo.co.jp/rboardk/bt_kb/t01c.html
書込番号:12665853
1点

ご回答ありがとうございます。
結局待ちきれずにこの商品を購入して、今手元にあるのですが
結論から言いますとIS04での使用は可能でした。
非常に軽快に文字入力を行うことができることを確認しました。
ただ、IS04でこのキーボードを使用した際以下に示すような問題を確認しました。
・ATOKだと、文字入力の変換確定後、無駄に予測変換候補にフォーカスが取られるが、選択はできない
・ATOKで文字変換を行う際の変換範囲を変えることができない
・キーボード上から日本語入力・英語入力を切り替えられない
・文字入力時にF6〜F10を押しても平仮名/カタカナ/英字/全半角を切り替えられない
・Deleteキーはあるが、動作していない
・caps lockキーはあるが、動作はしない
など
上記の問題はキーボードそのものの不具合ではなく、IS04側でそういった操作に対する処理が
できないのだと思います。
アップデート等で上記の問題が解決されることを願うばかりです。
書込番号:12666327
0点



USキーボードを使っている方、持っている方に聞きたいんですが。どうやってUSキーボードを手に入れましたか?簡単な入手ルートを教えていただけたらなと思います。また、使っている方は使用感も教えていただけるとありがたいです。
0点

何のキーボード?
ノートPCで特定機種のキーボード?それとも、デスクトップPCでのキーボード?
デスクトップPC向けなら、かな無しで探せばかなりの数が出てきますy
書込番号:12653136
0点

すみません。もっと詳しく書くべきでしたね。
自分がほしいのはデスクトップ用のキーボードです。と言うより、ノートは数が限られてくるので考えていませんでした。
パーシモン1wさん
ただのかな無しだとキーの配置はJISじゃないですか?自分がほしいのは、US配置(米国仕様)のキーボードです。
書込番号:12653642
0点

そんなの価格.comの検索でも、キー言語のところを英語にして探せばすぐに出ますけど。
書込番号:12653699
0点

thinkpadなら、USキーボードが売られているので、交換が簡単です。
デスクトップ用なら、US101,US107キーボードが普通に売られていますよ。
ヨドバシやビックカメラでも扱っていますよ。
まあ、ネットで探せば簡単に見つかると思いますが。
デスクトップとノート(Thinkpad)は、USキーボードにしています。
使用感は、好みですね。
昔からUNIX系を使っていたのと無変換キー等が邪魔ですっきりしているUSキーボードが使いやすいので使っています。
書込番号:12653880
0点

Lenovo、PFU、FILCO、東プレで探せばありますy
Lenovo73P5220
PFU PD-KB400、PD-KB200
FILCO FKBN87M/EB
東プレRealforce101、Realforce103U SE0200など
Razer、steelseries、ロジクールのゲーム向けキーボードで探すのも。
日本語キーは、106/109キーが多いので、それ以外で探すと良いですね。
101/102/103/104キーあたりで。
テンキー無しでは、そこからテンキー17個分を減らせば。
書込番号:12654419
0点

国内メーカは、秋葉原のショップ(のwebショップ)をウィンドウ-ショッピングすると様子がわかると思います:
AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/ 〉マップ
たとえばフェイス www.faith-go.co.jp/ とクレバリー www.clevery.co.jp/ ・ツクモ shop.tsukumo.co.jp/ ...
海外メーカは
ネオテック www.neotec.co.jp/
プロクシー www.poy.net/proxy/ (KeyTronic www.keytronicems.com/ Designer-p2., E0360; E06101; Kt800; Kt400)
ショップU www.vshopu.com/
...
エム・コーポレーション store.shopping.yahoo.co.jp/emucorp/ や www.rakuten.co.jp/auc-emu-corp/ (Microsoft Natural Keyboard Elite) 注)
使用感は、大きくても構わなければ、KeyTronic Designer-p2が良いと思います(PS/2)。(USBは)E0360はDesigner-p2と、エンクロージャenclosureは違いますが、中は同じようです。東プレRealforce101/103u/104uと同じくらいの大きさのはE06101。ここまではErgo Technology(「変荷重」) www.keytronicems.com/home/products/Ergo%20Technology%20graphic.htm 。「高速入力・長時間作業」向き。
Kt800はバリューvalue(お値打ち)。高速入力向き。ここまでは、横から見て、シリンドリカルcylindrical ПпnпП 。
Kt400はロー-プロファイルlow-profile(低背)。横から見て、直線的なステップ(階段) /\/\/\/\/\ www.monterey.com.tw/k2805.html 。「高速入力の方にオススメ」(Owltech www.owltech.co.jp/ Owl-kb109nc)のUS配列。
Microsoft Natural Keyboard Eliteは、写真を見てですが、KeyTronic製のようです。キートップはE06101と同じだと思いますが、変荷重ではないようです...
注) 親指シフト向きMonterey K296も...
書込番号:12662288
0点

みなさん返信ありがとうございます。
今はPCでネットができないのでサイト巡りはきついのですが、店舗に置いてあるようですから実際に行って見ようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12663334
0点

通販で買うならShopUはどうでしょうか?
昔はキーボード専門店でしたが、キーボードだけじゃ辛かったんでしょうね・・・
ここは掃除用のキー引き抜き工具も扱ってます。
http://www.vshopu.com/
書込番号:12678179
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





