
このページのスレッド一覧(全1397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2011年2月2日 18:42 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月14日 21:53 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年1月31日 01:25 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月6日 22:36 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月8日 15:11 |
![]() |
2 | 4 | 2011年1月29日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Wireless Desktop MK250
馬鹿げた質問で恐縮ですが、パソコンの電源をOFFにしたら・・・・やっぱりマウスとキーボードのスイッチもOFFにした方が良いのですよね?
それともパソコンが切れていれば電池は消耗しないのでしょうか?
1点

パソコンの電源切ってもマウスなどは切れていませんが、
数分で少電力機構でスタンバイに移行する筈なので大丈夫です。
ご安心を。
書込番号:12596070
1点

消耗はするでしょうけどこの製品ならまめに充電する必要はないです
心配し過ぎると精神衛生上よろしくないのであまり気にされない方がよろしいかと思います
書込番号:12596216
1点

平_ さん
そうですか。心強いご回答ありがとうございます。
鳥坂先輩 さん
参考にさせていただきます。
うるち-uruchi さん
確かに・・・所詮は乾電池。考えすぎも良くないですね。
お三方、ありがとうございました。
書込番号:12596434
1点



キーボード > Lenovo > ThinkPad USB トラックポイントキーボード(日本語) 55Y9024
普段仕事でThinkpadを使っていて、デスクトップでもトラックポイントを使いたいと思い、購入を考えています。
パソコンは自作のWindows7 32bit homeです。
似たような環境で使用されている方がいらっしゃったら、教えていただけませんか?
もし、よろしければ入れているドライバーも教えていただければ幸いです。
0点

Win7Professional(32bit)で使っています。基本機能はほぼ使えています。
ドライバはibmのページからVistaの32bit版を入れたように記憶していますが、ちょっと定かではないです、スミマセン。何にせよ、IBMのドライバダウンロードページからDLしました。
何故か起動時にNumLkがかかってしまうのですが、こちらはレジストリをいじっても直らず、困っています。
書込番号:13462027
0点

ThinkCentreM70z(Win7 32bit)で使用するために購入しましたが。。
こちらでもキー配置問題(NumLock)が発生してます。
ドライバーも最新にしたのですが。。だめですねぇ。
以前のモデルでWindowsXPのThinkCerntreで普通に
使用できたのでとても残念です。
もしかするとWindows7の問題なのでしょうか。
書込番号:14933679
0点

BIOSの起動NumLockをOnからOffに変更し、
Windowsのレジストリを変更して解決しました。
NumLockの挙動はWindowsXPと7では
少し違うみたいですね。
書込番号:14935369
0点



キーボード > ロジクール > Wireless Desktop MK710 [ブラック]
初めまして。
この度新規にWIN7機を導入するにあたり、このキーボードの購入を考えています。
ワイヤレス物は初めてなので質問させて下さい。
OSインストールからこのキーボードはワイヤレスで認識してくれるのでしょうか?
今までPS2、USB物を使ってたので不安があります。
認識しないのなら一緒に安いUSB物も買わないと…なので、
分かり辛い表現ですが、分かる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
0点



キーボード > サンワサプライ > SKB-WL17SETBK [ブラック]
先日、購入しました。
キーボードは問題なく使用できますが、
マウスの反応がイマイチです。
マウスパッドを2つ新調してみましたが改善されません。
なぜだか、商品を送ってきたダンボールが、一番反応してくれます。
ちなみに、マウスパッドは、光学、レーザー、ボールに対応と書かれた物で、
2社、異なったものを購入しました。
設定で改善されるのでしょうか?
または、初期不良??
初期不良でしたら、ダンボールに良く反応するってのが、分かりませんね・・・
0点

マウスパッドとの相性は、経験があります。
http://review.kakaku.com/review/S0000069892/
今のところは、黒よりは白がいいと思って選んでいますが。
もともともレーザーポインタは、下地を選ばない…というメリットがあったはずなのですが。
下手に反射を考慮したコーティングのせいで、誤動作しているように思います。
書込番号:12585629
0点

KAZU0002さん
マウスパットとの相性かもしれませんね・・・
キーボードは、今も問題なく動いてくれてます。
しばらく、ダンボールで流用してみます。
書込番号:12588014
0点

何日間か使ってみました。
「S」の戻りが悪くなり、上がってこなくなることがあります。
違うのに買い換えることにします。
書込番号:12616830
0点



キーボード > エレコム > TK-FBP013BK (ブラック)
http://www.elecom.co.jp/support/list/ipad/bt/tk-fbp013/index.html
上の所を見ると対応していない文字入力があるようです。
となると、こちらを購入するより黒はないものの、 TK-FBP013EWHなどのほうがいいのかと思いもします。
どうでしょう?
1点

私はiPhone以外でも使うので、こっちにしました。
キーボードの印刷と入力される文字が違うため最初は戸惑いますが、慣れればあまり気になりません。
TK-FBP013EWHでも、iPhone等での入力と印刷が同じと言うだけであって、例えば「@」を入力するために、Shiftと2を押さなければならないといった入力の違いは、どっちにしろ一緒ですから。
タッチタイピングするのであれば大して違いは無いと思います。
タッチタイピングできず、見ながら打つ(キーの場所すら覚えていない)という人はTK-FBP013EWHなどの方がいいのではないかと思います。
ただ、近々この製品も出ます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110201_424104.html
「かな」「英数」キーでの日本語入力/英語入力の切り替えもできる(他の機種ではWindowsキー(コマンドキー)+スペースキー)ようですし、TK-FBP013シリーズより使いやすそうですね。
書込番号:12623731
0点

ご回答ありがとうございます。
よく分かりました。その新製品(予定)のもの気になりますね。まだ買ってはいないのでそちらも検討してみたいと思います。
特に黒が欲しかったところ(逆に言えばこのシリーズにEBK・・・英字:黒のものがあったらすでに買っていたと思います。)だったのでこの商品は欲しいですね^^
どうも情報ありがとうございました♪
書込番号:12624469
0点



あるサイトを開いてIDとパスを入力してログインするという一連の動作を、ワンボタンで実行できるようにする機能があれば便利なのですが、
ゲーミングキーボードとかいうジャンルがありますよね?今、自分はロジクールのGaming Keyboardの購入を検討していたりするのですが、ゲーミングキーボードには操作を登録できる機能があるようなのですが、私が望んでいるような機能を実現することが可能な製品があるでしょうか?
とりあえずゲーミングキーボードが必要なので、ついでに私が望んでいるような機能を実現することができれば非常に便利だと思うのですが。
0点

やろうとしてるゲームの公式HPにアクセスしつつゲームも
できれば起動させたいってことですかね?(ボタン2つ位で)
ロジのキーボードマクロで可能な予感はしますが・・・・但し落とし穴も
ありそな気がします。
といいますのも、今大勢を占めているネトゲの類はアイテム課金が多く
ゲームのアカウント、パスが非常に大切なモノ(他人に盗用されると
本人に直接的な金銭的被害が及ぶ可能性が高い)な事が多いので
ゲームメーカ側でも対策がとられており、自動入力をさせない仕組みが
HPなどで組まれてたりします。
(ゲームガード、Nプロテクト・・・他社のは知りません)
ですので実際に利用したいゲームタイトル次第な面はあると思いますが
できる可能性はあるかと思います。
個人的にはお勧めしませんね。
あと昔ちらっと試した経験があるだけですが各種アカウントパスワードの管理を
させるソフト(ロボットパスワードったかなぁ?)
ブラウザのプラグイン・・・もたぶんあるんじゃないかと思いますが
セキュリティの面からあまりおすすめしたくないです。
書込番号:12576892
1点

ブラウザは何を使っているのでしょうか?
firefoxであれば、LastPassというのが無料であります。
LastPassはサーバーでログインパスワードなどが、保存されるためある程度、そのサーバーを信用しなければいけませんが、使い勝手いいですよ。一回登録しておけば、そのログインページにいくと、自動でIDとPASSが入力されます。
複数のIDがある場合でも、選択できるので、大丈夫です。
そのほか、フリーではIDmanager。
有料ですが、どのブラウザでもの使えるのがRoboForm。
めんどくさがりな人には、LastPassがおすすめ。
書込番号:12577187
1点


どうも皆さん返信ありがとうございます。
もう少し状況を説明すれば、同じポータルサイトでメールアカウントを用途に合わせて何個か持っているんですが、そのメールの確認の時等に使用したいということです。その他にも用途に合わせて複数のアカウント持っているところもあるんですが。
確かにパスを記憶させておくのはセキュリティ上問題があるのは分かりますが、万が一の時の為に利用するのはあまり重要じゃないサイトでの使用にしたいと思います。
そこで、ソフト自体もどこの者か正体が分かりにくいところの物よりも、ロジクールならば有名ですし信用できるので尋ねてみたわけです。
「可能な予感」というのが微妙ですね^^;
自動入力をさせない仕組みさえなければ可能ということで良いかな?
現時点では無理な時はLastPassというのになりそうですね。
書込番号:12577915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





