
このページのスレッド一覧(全1397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年12月26日 23:41 |
![]() |
2 | 5 | 2012年7月6日 11:38 |
![]() |
3 | 11 | 2010年12月30日 13:56 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年12月20日 00:11 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年1月6日 00:59 |
![]() |
0 | 5 | 2010年12月18日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Wireless Solar Keyboard K750 [ブラック]
タイトルの通りなのですが、実際に使用されている方、
指紋とか気にならないでしょうか?
また、傷が付きやすいとかいかがでしょうか?
田舎に住んでいるので、どこにも展示されておらず、
そのあたりが全く分からない状態です。
よろしければ、教えてください。
0点

キーじたいは、指紋付くようなタイプでは無いですy
ソーラーパネルなど周りはさわると指紋残りますね。そのためか、付属品にクリーニングクロスが付いています。
書込番号:12413491
0点

ご返答ありがとうございます。
>ソーラーパネルなど周りはさわると指紋残りますね。
指紋が付いた場合、例えば、ipodやipadのガラス面などのように目立ちますか?
それほど神経質ではないのですが、やはり指紋がベタベタ目立つのは
気持ちのいいものではありませんので・・・。
書込番号:12413856
0点

指紋汚れ防止には、
はじめに貼付されている保護フイルムを剥がさないとか。
書込番号:12424010
0点



キーボード > ロジクール > Wireless Desktop MK710 [ブラック]
ロジクールWireless Desktop MK710に付属しているマウスはM705rでしょうか?
もうひとつ質問させて下さい。
現在2台のPCを使用していて1台のマウスはロジクールM510 Unifying対応で、もう1台にWireless Desktop MK710を使用した場合両方のパソコンでこのキーボードを共有出来るのでしょうか?
発売前で詳細不明でしょうがわかる方がいらっしゃいましたら御教授お願いいたします。
0点

>ロジクールWireless Desktop MK710に付属しているマウスはM705rでしょうか?
Yes
>両方のパソコンでこのキーボードを共有出来るのでしょうか?
使用時にはペアリングをしなおす必要がありますy
そうすれば、PC1でもPC2でも使用可能です。
書込番号:12411355
1点

パーシモン1wさんありがとうございます。
希望通りの用途が可能なのですね。
予約して購入しようと思います。
書込番号:12412833
0点

この商品を購入する前に試してみました。
マウス:M510
キーボード:K340
PC-1でマウスのレシーバーでマウス、キーボードを認識させて使用可能。
PC-2でキーボードのレシーバーで認識させる。
PC-1に戻ると認識されませんでした。
同時には起動していません。
結果2台での共有は出来ないためレシーバーが1つ余ってしまいました。
なんとかする方法はないのでしょうか?
つぶやいてみました。
書込番号:12430969
0点

一人目の回答者さんも
共有は出来ないと書いてくれていますが…
書込番号:14766713
0点




Realforce86Uだと、感知2mmキーストローク4mm。
Majestouch Tenkeylessシリーズ、FKBN91MC/NB、FKBN91M/NB、FKBN91ML/NBなども4mm。
高価だけど、モノは良い。
書込番号:12392132
0点

パーシモン1wさん
なかなか良さそうですね。(価格の方もいい値段ですが・・・)
教えていただいた中で柔らかめのタッチで静かなものを選ぶとするとFKBN91M/NB(茶軸)が一番でしょうか。
書込番号:12394874
0点

私は黒軸を使用してます
茶軸、黒軸はそれぞれ好みが別れるので 是非一度触る事をお奨めします。
なお 先週末からツクモパソコン本店で安価になってまね。
(売切れ&とろやんBさんが行けない場合はゴメンナサイ)
個人的にはマウスコンピューターのRealfoceがテンキーレスで出てほしい!!
書込番号:12394913
1点

茶軸の場合は、柔らかいというより軽いですね。カシュ!と入る感じの。ちょっとうるさいかな。
(軽)青軸、茶軸、黒軸(重)です。キータッチの癖にも違いはあります。
東プレは柔らかい優しい感じですが。こっちは静か。
ヨドバシやツクモなどで展示みかけますね。
在庫限りですが、PFU Happy Hacking Keyboard Lite2というモノもありますy
私はカーソルキーの位置が苦手だったので、未購入ですが。
私は茶軸ですね。軽くてややソフトなので指先だけで打てる感じです。並のキーボードより軽め。
黒軸は重くて跳ね返りが良いのでテンポよく打ち込む人には良いと思います。私の友人はこちら派。
茶軸黒軸の違いは、下記を参考に
ttp://www.vshopu.com/item/2086-2602/index.html
ttp://park16.wakwak.com/~ex4/kb/tech_cherry_mx.htm
Majestouchのご紹介の3点ですが、かな無しの型番ですが、茶軸と黒軸はかな有りもありますy
書込番号:12395001
1点

なかなか実物を触れる環境にないのが難しいところです。
HHKは昔から何回か触ったことはあり、キータッチは良くてもいかんせんファンクションキーぐらいはないと仕事になりません。
(昔は矢印キーも無かったような・・・)
昔は重めのキーでバチンバチン入力していましたが、最近はおとなしい打ち方に変わってきましたので黒軸はキツそうです。
古いものではIBMのPS/55のキーボードも(騒音以外は)良かったですが、EPSON PC98互換機の柔らかいキーも印象に残っています。
書込番号:12395390
0点

>昔は矢印キーも無かったような・・・
PD-KB01、PD-KB02、PD-KB02Nのどれかだと。
PD-KB02が出たのは90年代後半なので、他キーボードの名を聞くとPD-KB01かも。
現行のPD-KB400だとカーソルキーはありませんけどね。
Happy Hacking Keyboard Lite2(PD-KB200)は廉価版で、先に出た名器からすれば確実に落ちますね。
書込番号:12396176
0点

サンワサプライ www.sanwa.co.jp/ Skb-kg3 3.8mm。作動力55g。直線的な階段構造(ステップ)。手元のは、左Ctrlが滑らかでなくて...
利用したことはないのですがマイスペック・コム www.myspec.com/ にOwlteck Owl-omkb2 3.8mm。55g。ステップ。*PS/2*。(Pro2でないHhkb proも)
詳細はMonterey www.monterey.com.tw/ multimedia keyboard K371m その日本語配列のようです。T字配置の方向キーらは、1行手前にあり、右Shiftと干渉しません! 手元のK371mは、Fn・左Ctrl・... の順。\1.000くらいだったと思います。
オークション。いま価格.comで Fkb8744 を検索すると... 富士通 92キー・テンキーレス Fkb8744 3.8mm。55g。R(半径?)400(mm?)の曲線的な(カーブド)ステップ。*PS/2*。
コンパクトから逸れますが、今ただ1つ選ぶならKeyTronic www.keytronicems.com/ Designer(LT Designerを後継) $59.99。Designerに日本語配列はないので、LT(lifetime。3,000万回超)な日本語配列は東プレかなと思います。
Cherryメカニカルは、キーの押下量に対し基本的に荷重が増加/。東プレは荷重が減少\。対照的です。
茶軸はレトロ。荷重が増加/するときにスイッチが入り、力が足りないと、キー ロールオーバ(キーが戻るのを待たず、つぎのキーを打つ「早打ち」)で順序が入れ替わったり...。確実のため、カタカタと音がするくらいの力が必要十分のようです。作動力は、手元のアスク/サイズは50g弱(データシートは55gくらい)。
一緒くたに4mmとされていますが、青軸は3.8mmくらい。荷重が減少\するときにスイッチが入り確実。作動力は、手元のダイヤテック Filco/アーキサイトは50g強(データシートは60gくらい)。
ご参考までに:
ファンクション キーは、IMEなら、ショートカットがあり、F6・f7・f8...は、Ctrl + (2行手前の)U・i・o...。PFU Hhkbは、そのCtrlの位置が違いますが...
Hhkb Lite2(3.8mm。55g)はBskbu05と同じChicony製のようです。が、速く打てます。鋼板のバック プレートが入っていて...。チューンされていると思います。USBは販売中です。発売は2001年...
製品の特長>外観写真と仕様一覧>販売終了製品 www.pfu.fujitsu.com/ を見ると、富士通[コンポーネント]製(?)カーブド ステップ Hhkb(Pd-kb02 3.8mm。*50g* ?)が速く打てそうです。
そのカーブド ステップ(R400)で速く打てる省スペース 富士通コンポーネント www.fcl.fujitsu.com/ Fkb8811 3.8mm。*50g*。
販売店は同 www.rakuten.co.jp/fujitsucomponent/ やアット・ニフティ ec.nifty.com/digital/ 。手元のはiiyamaロゴ。\840でした。
側面から見て、くの字に折れ曲がった擬似カーブド ステップで速く打てるコンパクトフル エレコム www.elecom.co.jp/ Tk-up01ma 3.8mm。55g。
フルながらピッチを少し短く(18.8mm)したスリム... 「高速入力の方にオススメ」 Owlteck www.owltech.co.jp/ Owl-kb109nc 3.8mm。55g。
Tk-up01maやOwl-kb109nc・KeyTronic Kt400はMonterey www.monterey.com.tw/ 製のようです。日本語配列は、右Shiftの右端がrecess引っ込んでいる(CapsLockと同じ)のが私には目安です。
KeyTronic [LT ]Designer 3.8mm。35g・45g・55g・65g・80g Ergo Technology www.keytronicems.com/home/products/Ergo%20Technology%20graphic.htm 。カーブド ステップ。メンブレイン。
東プレ「原点に戻った全キーAll45g。」10キーがないのはRealforce91udk-g(と91uby)。(108uhなら \16,665 !)
バリエーションの、変荷重には懐疑的です。個体により荷重の+/-はあり、マイナスに振れた本当に30g/45g/..の個体にあたると...。良く言えば、タイピングに精度が要求され、キー リピート最短・最速、画面も見ないタッチ-タイピングには厳しい教師。東プレが速く打てるようになると、他も(KeyTronicは東プレより数%)速く打てるようになります...
変荷重の実際は、今(91ub無刻印)も、Esc(とNumLock)が「55g。」小指の1qazと0p;/・-@:\・^[]・\が「30g。」薬指の2wsxと9ol.が「30g」超・「45g」未満(「40g」?)。のこりが「45g」のようです。(91ubkは \14,800 ...)
東プレはUSBもn-キー ロールオーバ。6キーの制限はありません。東プレのPS/2を手元のDs068001aでUSBに変換すると6キーまでですが...
91ub[k]無刻印(ng01n0)は「電源の管理」タブが出てきません; スタンバイ状態を解除できません。dipスイッチは省略されていて、保証されないと思いますが、中のsw1・2・4の機能は89u[b](の取説の写真)のと同じでした。型名ng01..のnは開発年のようです; n: 2000...
Cherry純正部品、サポート ブラケットやハウジング・ワイア ヨーク(針金)・固定ピンら、のCherry www.cherry.de/english/ G80-3000 63,00 EUR(ユーロ)...
」
書込番号:12414983
1点

platanさん
実はもともと使っていたキーボードがご紹介のK371Mのひと世代前のK370でした。
さすがに1000円台では買えなかったですが、それなりのキーストロークで上段のコピーペーストやPowerボタンが便利でした。
ただ、数年(6年以上?)使っているうちにキーごとの重さが違ってきたため、買い替えを検討することになりました。
書込番号:12415709
0点

!
K371mと同じキートップのが、エレコム Tk-up01maです; 10キーがありますが...
K371mの、おそらく後継機種はシザーズ(「パンタグラフ」)の K9700/Owlteck Owl-kb86um 2.7mm。55g。
一般にシザーズ(はさみ)はx形ですが、これは「ハ」の字形; 富士通コンポーネント「ギア リンク」 www.saccess.co.jp/oasys/fkb7628.html 似のようです。またはK9705/Owl-kb86std...
K371m: 500万回? Kt400(Owl-kb109nc): 1,000万回。東プレ: 3.,000万回以上...。東プレにしましょう。
US配列なら今ShopUさん www.vshopu.com/ にCherry G86-52400: 2,500万回...
書込番号:12419386
0点

PS 「\1,000くらい」は\1,479\\1,280でした。K371mも鋼板のバック プレートが入ってい...。写真らがAKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/ に:
K371m akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20001014/newitem.html#k371mr (右Shiftに注意)
cf. Owl-Omkb100 akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/991113/newitem.html#26
書込番号:12431867
0点

最終的にFKBN91M/NB(茶軸)を購入しました。
K370(多分メンブレン。ピッチ19mm)と比較してかなりキーが軽くなりました。
軽く押してもキーが反応するため当初は違うキーを暴発することが多かったですが、慣れれば軽さが生きてきますね。
ありがとうございました。
ちなみに、テンキー付きのほうが価格が安いのが何とも微妙です。
書込番号:12438167
0点



新しいPCをサイコムで買うことにしたんですが
予算削減のためにキーボード、マウスは別で買うことにしました
そこで、参考として皆さんがおすすめのキーボードを紹介してくれませんか?
主な使用用途としては、ネットサーフィン・チャット・ゲームなどです
※出来れば、USBのワイヤレス、テンキー付きが望ましいです
誰か、こんな自分におすすめを紹介してください
0点

こんなのはどうでしょうか?
サンワサプライ SKB-WL15SET
キーボードとマウスのワイヤレスのセットです。
音楽や動画再生、メールやインターネットが一発で起動できるマルチメディアファンクションキー付きです。
USBコネクタ
RF2.4GHz 107キー+9ホットキー
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-WL15SETBK&cate=1
書込番号:12392203
1点

なかなか高性能なキーボードですね。特にホットキーが多いのがいいです。
パンタグラフということはノートのような感じでしょうか?
普段、メンブレンを使っている自分には少し使いにくいかもしれませんね。
紹介ありがとうございました。検討させていただきます。
書込番号:12392664
0点



キーボード > ロジクール > Wireless Solar Keyboard K750 [ブラック]
PS3は、Bluetoothでの無線接続に対し
K750は、ロジクール オリジナル規格のUnifyingでの無線接続で
PS3では使えません
書込番号:12388372
0点

PS3はブルートゥースを内臓してますが、
PS3で実績あるMK320等のワイヤレスキーボードはレシーバーをUSB接続するので、この機種も仕様上使えると予想できます。
実物が手に入らないので検証が必要です。
書込番号:12388389
0点

PS3で使えています。(現行CECH-2500Aにて)
パソコンでレシーバーに同じくUnifying規格のマウスを追加登録する事によって、1つのレシーバーでキーボードとマウス同時利用可能でした。(USBの占有が一つで済みます)
書込番号:12467727
2点



キーボード > ロジクール > Wireless Solar Keyboard K750 [ブラック]
質問です。このキーボードがとても魅力的なので購入しようか考えています。
私はPCゲームで結構ガチャ押しをするので、ロールオーバー(キーの同時押しをいくつまで認識するか)が気になっています。
もし、購入された方で調べられる方がいらっしゃればお願いしたいのですが・・・
図々しいお願いですみません。もし良ければよろしくお願いします。
0点

Nキーロールオーバーって絵に描いた餅みたいな部分がある話ですよ。
んとPCとの接続方式がUSBですと最大6キーまでしか認識しないわけでして。
FPS系で跳んだりはねたり寝転がったり激しい動きをする上で
有効なんだろうなぁとは思うんですがいかんせん私自身の腕前がヘボすぎて
「こいつぁスゴイ!是非買え!!!」と断言できないところが悲しいです^^;
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/keyboards/keyboard/devices/k750-keyboard
仕様見ましたが特に記載がありませんのでNキーロールオーバーの機能は付加
されていない品かと思われます。
書込番号:12376106
0点

私も常に気にしてます。ネットゲームしないんですが・・・。
よほどのことがない限り、普通のキーボードで同時押しの保障は見かけないです。
実際、ほとんど全てのキーボードが、組み合わせ次第、ですから。
おそらく質問者はそれを承知だと思いますが。
「これと これと これ」のように指示すれば、試してくれる人もいると思うんですが。
あえて答えるとすれば、
組み合わせによっては4キーまで可能。組み合わせによっては3キー同時判定不可。
という具合です。
全部試したわけではなく、「S」周辺 + テンキーです。
ゲーマーしか興味ない話題かといえばそうでもなく、例えば、
現在使っている別のキーボードは、シフト + 左Ctrl + End(Home) の組み合わせがNGだったりします。右Ctrlなら問題ありません。とちゅうから終端までや先頭までを範囲指定したいときに不便です。
同時押しに関しては、当たり外れが存在しますよね。
それはさて置き、個人的に同時判定の総論(まだ2日目ですが)、
K750は他のキーボードに比べ、同時判定可能な組み合わせは多い割りに、同時判定可能な数は少ない、という印象を受けます。
これが便利か不便かは、人それぞれ。
しかし、実用上、なんら問題ないので、ゲーマー以外なら気にする必要はないと思います。
書込番号:12377727
0点

Yone−g@♪さん
お返事ありがとうございます。
Nキーロールオーバーである必要はないのですが、3キーまでしか同時押しを認識しない、とかだと使いにくいなぁと思いまして_(._.)_
Hornisseさん
ご丁寧にお返事ありがとうございます。
「S」周辺 + テンキーで3つ同時押し不可は少し気になりますね・・・
そうなんですよね、組み合わせ次第で同時押しのキー数が違うって言う・・・
今使っているキーボードだと、同じアルファベットのキーでも4キーまで認識しなかったり、6キーまで認識したりとマチマチで・・・
ゲームの移動でテンキー、視点変更で矢印キーを使うので、
・テンキーだといくつまで同時押しを認識するか?
・テンキー+矢印キーでいくつまで認識するか?
このあたりでしょうか・・・でも実際プレイしてるときに自分が何を押しているかなんてあまり意識してないから難しいですね(つД`)
書込番号:12379585
0点

>・テンキーだといくつまで同時押しを認識するか?
>・テンキー+矢印キーでいくつまで認識するか?
全ての組み合わせを考えると、かなりの数になります。
上記のキーだけで調べると、最大で6個の同時押しまでは判定できますが、組み合わせ次第です。
私の環境で、現実的な組み合わせ(カーソルキーの上下同時押しなどを除く)で試してみたところ、カーソルキーの下、テンキーの[2]、これに横方向のどれかを加えたときなど、判定できない組み合わせがありました。詳細は勘弁してください。
なので質問者の使用方法には不向きだと思われます。
それでもこの商品が欲しい、と思う人は、その点理解して使えば良いと思います。
このような人に対して、手助けになるかどうかはわかりませんが、
私は以前、無線のテンキーを使うことがありました。(ゲーム用じゃないです)
ゲームのときにこれを使えば、テンキーを含めたときの同時押しが解決するかもしれませんよ。別デバイスですからね。(人それぞれだと思いますが)
書込番号:12382543
0点

Hornisseさん
わざわざ試していただき本当にありがとうございます!
店頭でキーボードを触ることはできても繋いで試すって事はなかなかできないので本当にありがたいです。参考になりました_(._.)_
ちょっと同時押し数が少なそうですね・・・
以前有線の安物キーボードを使用していたときはそんなことは無かったのですが、無線だと多少は仕方ないものなのでしょうか・・・
新商品、ソーラーパネル、デザインの良さで惹かれていましたが他の商品も探してみることにします。ありがとうございました。
書込番号:12384479
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





