
このページのスレッド一覧(全1397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年12月8日 17:56 |
![]() |
1 | 1 | 2010年12月15日 22:44 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月7日 13:01 |
![]() |
1 | 4 | 2010年12月4日 21:12 |
![]() |
0 | 1 | 2012年12月7日 05:21 |
![]() |
1 | 3 | 2010年12月2日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Wireless Desktop MK250
現在、本体を机の下に置いて有線のキーボードとマウスを
使用しているのですがケーブルが邪魔になってきたので
このキーボードの購入を検討しています。
このようなPC配置をされている方にお聞きしたいのですが
受信感度に問題はないですか?
ワイヤレスキーボードは使用したことがないので
教えて下さい。
0点

無線式だから鉄板デスクでなければ問題ないと思う。
ただアクションゲームなどではタイムラグがでてしまうのと、NumLockなどのランプがキーボード上になく画面上で確認することになる。それと予備電池はいつも確保しておく。
書込番号:12337608
0点

机の下にPC本体設置しています。
無線ワイヤレスマウスを使用していますが、反応が悪かったのでUSBハブを机の上に設置してレシーバーを接続しています。
書込番号:12337666
0点

問題ないy
感度がどうしても悪いかなと思うなら、USB延長ケーブルでディスプレイの足元に伸ばしてやると良い。
厚い鉄板の机だとか、遮蔽物しだいでは悪くなることもある。
MK320を持ってるが、鉄板の事務机の下にPC置いても問題なく使えてるけどね。レシーバは同等だと思う。
書込番号:12337667
0点

Hippo-cratesさん、尻尾とれたさん、パーシモン1wさん
早速の返信ありがとうございます。
鉄板の机ではないので大丈夫だとは思いますが
感度が悪い場合は、延長ケーブル経由で
接続したいと思います。
有難うございました。
書込番号:12338425
0点



キーボード > エレコム > TK-FBP017BK [ブラック]
x06htで利用してます。
ハードは気に入りました。折りたたみの割に入力もしやすいし最高です。
でも、ソフトは使いにくいですね。特にEleWnn!!これがSIMEJIとかPOBOXとか自由に選べれば最高だと思うのですがどなたか裏ワザをご存知の方教えてください!!
0点

すぐ上のスレで書き込みましたが,BlueKeyboardというアプリでHID接続で使うことができれば,EleWnnは使わないのですけど・・・
どうでしょう?
このアプリは,アンドロイドアプリ OS2.0以上が必須のアプリです。
書込番号:12372714
1点



キーボード > ロジクール > Wireless Desktop MK250
環境は
OSはWindowsXPPRO
MSI P35 NEO-F
を使っています。
キーボードからスタンバイ復帰をできるように設定すると
どのキーを触っても復帰してしまうのですが
Wakeキーのように復帰するキーを決めることは出来ないのでしょうか。
何かいい方法があれば教えてください。
0点

BIOS項目に特定キーによる復帰の設定が無いならムリ。
書込番号:12328294
0点

いろいろ自分でも検索かけてみたのですが
USBで特定キーのみで復帰というのはそれ自体無理みたいですね
またレシーバーが1つだけのせいか
マウスで復帰させようとキーボードでの復帰を無効にし
マウスの設定を有効にしてもキーボードが反応し
スタンバイから復帰してしまいます。
何か信号があればとにかく復帰するって事なんでしょうね
返信ありがとうございました
書込番号:12332906
0点



キーボード > ロジクール > Wireless Desktop MK250

HPより。
># 使用電池(キーボード) : 単四形乾電池x2
># 電池寿命(キーボード) : 最大15ヶ月
エネループは、確かに1回当たりの価格では安く上がることもあるのですが。15ヶ月x使用回数…生きている間に使い切れますか?
100均電池が、意外と優秀です。
USBから電源を取れば、電池切れの心配はありませんw
書込番号:12319858
0点

早速の回答ありがとうございます。
マウスはどのくらいになりますか?
アルカリとエネループで使い分けているのですが、すぐ切れてしまいます。
よろしくお願いします。
書込番号:12319866
0点

使用電池(キーボード) : 単四形乾電池x2
電池寿命(キーボード) : 最大15ヶ月
使用電池(マウス) : 単三形乾電池x1
電池寿命(マウス) : 最大5ヶ月
と、仕様には書いています。
サイクルの長くなるとアルカリ電池のほうがコストは良くなります。
サイクルが短くなると、エネループといった充電池はお得になります。当然といえばそうなんですが。
ロジクールでは明確な測定法を載せていないため、どの程度とは一概には言い難いですね。
一応、一般的な人をモデルにとあるので、仕事でずっと使う人であれば仕様の値より少なくなると思いますが、仕事から帰ってPC起動してという人であれば仕様通りの電池は持つのではないでしょうか。
http://www.logitech.com/ja-jp/66/6771
電池の持ちが良くなったので、あまり考えなくなりましたね。
実際使っていて、1ヶ月程度で切れるようならエネループの方がお得かもしれませんが、3ヶ月以上持つならアルカリ電池も良いかと。
エネループ単3と充電器(N-TGR02AS)で1500円として、アルカリ電池赤パナで20本とします。エネループの充電費用は1本0.2円とする。
仕様の8割の電池の持ちとして。少し使用が多めと仮定。
5ヶ月*0.8=4ヶ月
1年/4ヶ月=3回交換
3年間使用では、3*3=9本分の単三電池が必要
アルカリ電池、1500/20*9=675円
この時点でエネループでは勝てないですね。
1ヶ月で電池が切れるとすれば、
3年間では、年12回交換*3=36本
1500/20*36=2700円と、アルカリ電池では高くなってしまいます。
すでにエネループの充電池を持っており、余っているのであればご使用になっても良いとは思います。
書込番号:12320283
1点



キーボード > ロジクール > Wireless Desktop MK320
機種情報でなく申し訳ないのですが、こちらの製品と似たキータッチの製品を探してます。
できればロジクール製で有線が望ましいです。
MK320は非常に使いやすく気に入っている商品なんです。
安価ながらワンタッチキーが多く付いているところや、深くもなく丁度いいキータッチが非常に魅力的な商品です。
ですが、私の環境だと時々ワイヤレス特有のキータッチの遅れがあります。
ロジクール製の商品が好きな方、是非教えてください。宜しくお願いします。
0点

同じくワイヤレスタイプだと、MK330が後継機で、今はアマゾンでMK320より安い。
今MK330を使って返信していますが、キーボード操作感も悪くありません。個人見解です。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/keyboards/keyboard-mice-combos?a1=1&compproducts=9203,6232&a2=2&view=34&a3=3&a6=6&a4=4&a5=5
書込番号:15443854
0点



キーボード > ロジクール > Wireless Desktop MK700
現在マウスはロジクールのMX620を使用しているのですが、
大変気に入っています。
キーボードはマイクロソフトのを使用しているのですが、
ここはロジクールに統一しようかと迷っています。
そこで質問なのですが、このキーボードの画像等を見る限り
付属のマウスはMX620っぽいのですが、実際、そうでしょうか?
そうであれば購入しようと思います。
ご返答のほど、よろしくお願いいたします。
0点

過去にも何度か出てますが、MX620みたいですよ。
SetPointに「MX620」と表示されます。
書込番号:12307764
0点


ありがとうございました。
過去スレは確認したともりだったのですが、
見逃していた様でした。
書込番号:12310119
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





