キーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

キーボード のクチコミ掲示板

(7177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1397

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS 画面で使えますか?

2010/09/24 09:59(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Wireless Desktop MK250

スレ主 operator>>さん
クチコミ投稿数:11件


このキーボードを使っている方に伺います.

自作機用にこのキーボードの購入を考えていますが,
BIOS 画面でキー入力は効きますか?

書込番号:11960861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/09/24 10:54(1年以上前)

MBによる。

書込番号:11961034

ナイスクチコミ!0


スレ主 operator>>さん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/24 11:28(1年以上前)

返信ありがとうございます.

マザーボードが具体的にどういった機能を
サポートしている必要があるか教えて頂けますか?

書込番号:11961151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/09/24 20:25(1年以上前)

まずはMBの型番を記載しては?

書込番号:11962942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/25 13:06(1年以上前)

私も使ってますが、USBレシーバを挿し電源を入れるだけでOK、BIOSの設定出来ますよ。
詳細はロジクールのホームページで確認を。

書込番号:11966531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 operator>>さん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/04 19:05(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました.

GIGABYTE GA-880GA-UD3H Rev.2.0 (2.1かも)

にて実際に試してみたところ,無事に操作できました.
ありがとうございました.

書込番号:12011021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

小さいキーボードが大好きです。

2010/09/22 06:02(1年以上前)


キーボード > オウルテック > OWL-KB56UM

スレ主 chapa1さん
クチコミ投稿数:15件

これでパンタグラフで白色のが欲しいのですが、
どなたかご存じでしょうか?
同等品のAotech「AOK-EN56W」は白色なのですが、やっぱりメンブレンです。

Aotech「AOK-EN56W」→ http://www.aotech.jp/Keyboard/AOK-EN-56.html

書込番号:11949353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/22 06:44(1年以上前)

 chapa1さん、こんにちは。

 色やサイズは項目に無いのですが、パンタグラフのキーボードは下記で検索可能です。
「キーボード スペック検索」
 http://kakaku.com/specsearch/0150/

書込番号:11949420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chapa1さん
クチコミ投稿数:15件

2010/09/22 07:41(1年以上前)


ご返信ありがとうございます。

スペック検索とネット検索で地道に探したのですが見つからない状況です。。
店舗も近くまで寄った時には見てみるのですがやはり見つかりません。
Bluetoothのものなら見つかるのですが、有線で探しています。

ご存知の方宜しくお願いいたします。

書込番号:11949547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんのご感想をおしえてください。

2010/09/21 08:51(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900

クチコミ投稿数:34件

暗い部屋での作業がメインで当製品を考えております。

皆さんの主観によってそれぞれ意見が異なってくると思いますが
それを承知の上で1つだけお聞かせください。

イルミネーションは明るすぎませんか?

真っ暗な部屋でタイピングをするので…モニタ以外でピッカピカ光られるとちょっと。。。

理想は光っていてほしいけど、できるだけ目立たない物だと嬉しいのですが…。
理想が高すぎるって言うのは百も承知です。ぜひ、皆さんのご感想をお聞かせください!!

書込番号:11944235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2010/09/21 09:16(1年以上前)

横レスで質問させてください。

なぜキーボードにイルミネーションが必要なのですか?
タッチメソッドをマスターすれば真っ暗でもキーボードの使用は何ら問題ありません。
私はイルミネーションなんてあってもただうるさいだけと思います。
もちろん私のキーボードにはイルミネーションなんてありません。
Caps LockとかNum Lockなどの最低限が光っているだけです。
よろしかったらご意見をください。
(plane)

書込番号:11944302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Illuminated Keyboard CZ-900のオーナーIlluminated Keyboard CZ-900の満足度5 レビュー用画像庫 

2010/09/21 09:31(1年以上前)

>明るいバックライト付きキー
レーザーエッチングによるシャープな文字が特長のキーは、明るいバックライト付き。たとえ暗闇の中でも、タイプするキーを確認できます。3つの設定から、適切な光量を選べます。

夜間飛行さん極論ですね(汗) 万人が使いこなせるわけじゃないし
全員が英語が話せてあたりまえ!てのと同じような事じゃないですかね
>私はイルミネーションなんてあってもただうるさいだけと思います。
私は有ると便利に感じます 英語も苦手ですw

書込番号:11944342

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2010/09/21 09:36(1年以上前)

夜間飛行さん

仰る通りだと思います。私の場合ただのカッコつけが70%
ブラインドタッチを覚え切れていない30%といった所です。

EXCELでの作業がメインで数字・記号(シフト押しながら〜)が暗闇ではどうもwww
イルミで光ってくれていたら便利って言うところです。(30%)
今は卓上ミニライトを使ってます。これが無くなればスッキリしていいなぁ
そして、Chicony製KB-9810を10年位使っているのでそろそろ変えたいなぁ…って言うのが(70%)です。


がんこなオークさん

お返事ありがとうございます。
3段階で明るさの調整が』出来るんですね!!それ助かります。
「ちょっと目障りだな」って思うことはなさそうですね!

書込番号:11944357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Illuminated Keyboard CZ-900のオーナーIlluminated Keyboard CZ-900の満足度5 レビュー用画像庫 

2010/09/21 09:43(1年以上前)

こぶたろーさん ちなみに後継機種なのかは不明ですが
K800なんてのもありますよ
http://kakaku.com/item/K0000150533/

書込番号:11944377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/09/21 09:52(1年以上前)

がんこなオーク様

すばらしい情報ありがとうございます!!
値段も然程変わらないみたいで、光量調節が自動と手動の切替が出来る…

早速目移りしましたw
発売されたばかりの様なので、1ヶ月位待ってレビュー・口コミ等を参考にしたいと思います
ありがとうございました!!!

書込番号:11944402

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/09/21 22:40(1年以上前)

なんかユーザーさんからのレスが無いみたいなので。
最高に明るい状態でもさほどまぶしい感じはしませんね、僕の場合。
消灯も出来ますし、K800のレビューをがんこなオークさんが書いてくれるはずなので、それを待ってどっちにするか決めればいいじゃないですかね。

書込番号:11947777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/09/21 23:11(1年以上前)

Illuminated Keyboard CZ-900を使ってますが、
最大の明るさでキーボードを輝かせていますが、
液晶PCモニタの方が明るいですね。(笑)

なので、PCモニタの明るさ次第でしょうね。

書込番号:11948049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/09/22 00:41(1年以上前)

八景さん 
星屑とこんぺいとうさん 

返信ありがとうございます!!
貴重なご意見を参考にさせて頂きます。

今まで、これについて不満は上がっていないみたいなので、
おそらく自分にも大丈夫だろうと思っております。

書込番号:11948722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアアップデート

2010/09/20 22:51(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500

スレ主 uroboros13さん
クチコミ投稿数:57件

ファームウェアアップデートをしたらset pointがキーボードを認識しなくなり、様々な機能の設定ができなくなりました。
実行したのがけっこう前なので詳しく覚えてませんがアップデートを実行したらエラーになったりでおかしくなって最初は普通に使うこともできずにソフトを元に戻したり?とかしてようやく普通には使えるようになりましたが時計の設定さえもできません。

ちなみにマウスは平気です。

もうキーボードの設定はできないのでしょうか?

書込番号:11942485

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/09/20 22:55(1年以上前)

MBのBIOSアップデート?

CMOSクリアしてみては?
BIOS上ではUSBキーボード、USBレガシーデバイスは有効ですか?

書込番号:11942509

ナイスクチコミ!0


スレ主 uroboros13さん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/20 22:59(1年以上前)

いえ、MBのアップデートとかは何もしてないです。setpointとかをアップデートしたんだと思います。

CMOSクリアってなんですか?

すいません、PC詳しくないんでそういうのどこ見ればいいのかわからないです。

書込番号:11942557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/20 23:03(1年以上前)

Setpointを一度削除して、再インストールしてみては?
最新版を取ってきてまずは試す。それでダメなら、以前安全に使えていたバージョンを入れてみる。

認識ミスであれば、デバイスマネージャでキーボードを一度消し、USBレシーバを入れなおして再認識させてみる。

書込番号:11942598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/09/20 23:06(1年以上前)

CMOSクリアはMB側の事です。

被りますが、
SetPointの入れ直しをお勧めします(DLももう一度お願いします)

書込番号:11942628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/20 23:36(1年以上前)

余談ですが

>ファームウェアアップデート
と書くと、マザボであればBIOS、キーボードやマウスなどでは本体の内蔵された制御ソフトのアップデートと捉えられてしまうので、平_さんのような返事になってしまうかと。

正しくは
Setpointのアップデート、もしくはツールソフトのアップデートでしょうね。

書込番号:11942891

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2010/09/21 00:00(1年以上前)

今、私もドライバーアップデートをしてみましたが、再起動してインストールが終了するとキーボードが認識されてない状態になってますね。
インストールの完了画面でその辺を促されていたのですが気づかなかったようですね。

たぶんキーボード裏面の赤いボタンを押せば接続されると思いますよ。

書込番号:11943075

ナイスクチコミ!0


スレ主 uroboros13さん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/21 07:05(1年以上前)

皆さんありがとうございます。setpointのアップデートをしたら前とUIが違うソフトになり、キーボードの方も認識されるようになりました。

ただ設定方法が前とかなり違うものになり、今度はマウスのホイールがずっとフリースピンになってしまうようになってしまいました;
前はスクロールのとこのボタンを押すと切り替わったのですが、少なくともIEにカーソル合わせてる間は何をしてもフリースピンになってしまいます。

書込番号:11943979

ナイスクチコミ!0


スレ主 uroboros13さん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/21 19:17(1年以上前)

自己解決しました。すいません。>フリースピンの件

あとファームウェアの表記の件、わかりづらくて申し訳ないです。
アップデートに失敗してキーボードが認識しなくなったのがけっこう前なものでマウスやキーボードのファームウェアのアップデートもしたかもしれないと思ったからです。
今となってはそこまでやったのかそもそもそのようなアップデートがこの製品にあるのかもわかりませんが・・・。

それでは皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:11946487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

FF14でスクロールロックキーは?

2010/09/16 05:34(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500

スレ主 剛千さん
クチコミ投稿数:5件

今日からFF14を始めました

スクリーンショットが撮りたくてやり方を調べたら
「スクロールロックキーを押しながらプリントスクリーン」
という事でしたので指示通りに動かそうと思ったのですが・・・

スクロールロックキーが見つからないので
ググってみたところ
「ファンクションキー+ポウズブレイクキー」=「スクロールロックキー」

これで、スクロールロックしてもプリントスクリーンを押すのですが
やっぱりスクリーンショットが撮れません

だれか、解決方法知ってる方いらっしゃいませんか?

書込番号:11917336

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 剛千さん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/16 06:18(1年以上前)

ということで、書き込みしてからだいぶググってきました
結果的に言うと自己解決しました

これから、FF14やって同じような事に陥るロジクールユーザーの方に対して対処法を書かせていただきます

解決方法は「キャプチャー用のソフトを入れる」という方法です
ソフト名は「Capture STAFF」
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se119281.html

1、このソフトを入れて起動させます
2、設定画面でキャプチャ画像の保存形式を決めます(初期設定だとBMPになってます)
3、設定画面でもうひとつ、キャプチャ設定のウィンドウキャプチャモードのホットキーを自分のやりやすいキーに設定します(スクリーンショットモードだと画面全体が移ってしまいます、ゲーム画面だけを撮りたいならウィンドキャプチャモードで)
4、設定画面で画像の保存先を決めます

これでロジクールキーボードでもSSが撮れます!(本来ならSSが取れないシーンでも撮れてしまう♪)

情報って素晴らしい!

書込番号:11917397

ナイスクチコミ!1


スレ主 剛千さん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/16 06:46(1年以上前)

〜追記〜
5、撮ったSSを名前を付けて保存する(これをしないでソフトを終了した場合、SSが全部消えてしまいます)

書込番号:11917433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/16 13:10(1年以上前)

 剛千さん、こんにちは。

 私もロジクールのキーボード(Access Keyboard 600 (MK-600))でFF14をプレイする予定なので、興味深く読ませてもらいました。
 活用させてもらおうと思います。

 ベンチマークソフトの結果の画面のキャプチャーもこの方法でやってみようかな…

書込番号:11918617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 剛千さん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/16 15:44(1年以上前)

http://ff14sns.net/?m=pc&a=page_h_home

ここのFF14SNSを利用してるんですが
やはり何人かロジクール使ってる人がいたようです
みんなキャプチャーしてペイント等へ貼り付けで撮っていたようですね
手間省けるから、このソフトのほうが便利だと思うなぁ

っと、参考になって良かったです!
では、あちらの世界でお会いできたらお会いしましょう^^

書込番号:11919084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/12/04 21:16(1年以上前)

こんにちは。

ものすごく遅レスですが外部の手段なしでスクリーンショットが撮影できたので報告です。

まず、FN+PAUSEを押してから、FNだけを離します。

そしてPRINT SCREENを押せばスクリーンショットを撮影することができました。

もしかしたら偶然?私だけ?かもしれませんので、みなさんも試してみてください。

書込番号:12320333

ナイスクチコミ!1


スレ主 剛千さん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/08 08:03(1年以上前)

二年越しのレスですねw

その方法でも試してみます

無駄にソフト入れなくていいならそれのほうがいいですもんね

情報ありがとうございます!

書込番号:15036381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

手首に負担が・・・

2010/09/11 00:26(1年以上前)


キーボード > FILCO > Majestouch Tenkeyless FKBN91M/NB

クチコミ投稿数:31件

使用して半年程経ちますが打鍵感は最高です.
スコスコ入力して書類作成が楽しいです.

入力速度もこれを使い出して飛躍的に向上しました.
ところが入力速度があまりにも向上したことに加えてキーボードの高さが高いため、
手首の角度を上方に曲げて打たなければならず、手首に負担がかかっています.

専用のリストレストもあるようですが、手書き書類の時はキーボードを横へずらしたりするため
キーボードにくっついていないリストレストを使うとせっかくのコンパクトサイズのメリットが
半減してしまいます.
もう少しキーボードの高さが低い方が手首には優しいと思います.
もしくはリストレストが最初からくっついていればいいのになあと思いました.

他の皆さんは手首への負担はいかがですか?

書込番号:11890784

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/09/11 01:50(1年以上前)

裏にある、チルトスタンド立ててもしんどい?

書込番号:11891110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/09/11 07:27(1年以上前)

>永遠の初心者(−−〆)さん 
レスありがとうございます.
チルトスタンドを立てると手首が更に上に向いてしまうので、私は立てない方が使いやすかったです.

書込番号:11891523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件

2010/09/11 13:05(1年以上前)

キーボードの位置を今より低くする事は可能ですか?

例えば、椅子を調整して高くする。キーボードの位置を変えて打ちやすい位置を探す。
他には、タイピングの手首や指の姿勢を変える。
グーグルで「タッチタイプ 手首」試しに調べたらいくつか出てきたので同じ発想の人はいるみたいです。

私の場合は、手首を接地するくらいでタイピングするのと、手首を浮かして指で立っているようなタイピングをする。この二通りで使い分ける時があります。
後者は、主にノートPCでタイピングする時にタッチパッドに接触するのを避けるために行っています。

参考になるかわかりませんが、ネットで調べていけば合うものがあるかもしれませんね。

書込番号:11892766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/11 16:23(1年以上前)

夕方公園さん 初めまして。

タイピングはやはり早くなりますね、私も実感しています。

手首の疲れですが、レザーパームレストが出ているようですよ。
私は、そこまで集中してタイプしないので必要ないですが、見てください。

http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=451

書込番号:11893448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/09/11 16:37(1年以上前)

>くじらずきさん 
アドバイスありがとうございます.
ご指摘の通り、椅子の高さが調節できず、キーボードが高すぎるのが負担になっている面はあります.
「タッチタイプ 手首」で検索してみるとヒントが得られました.
自分の場合、手首を設置したままで上に曲げて、手首から先を水平に移動させながら
タイピングする癖があるので手首に負担がかかっていることがわかりました.

ノートパソコンの時は設置してタイピングしていましたが、手首の角度が水平に保てていたので負担も少なかったです.
手首を浮かして指で立ってタイピングするのは慣れないと不安定なようですが練習してみます.

>star-skyさん 
レザーパームレストのご紹介ありがとうございます.他の安いパームレストは使っていたのですが
キーボードを横へよけて書類を書く時にパームレストが邪魔になるので結局使わなくなりました.

書込番号:11893499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/09/11 22:35(1年以上前)

疲れ対策ですか・・・・
椅子を買う、机を買う・・・ってのが力技ですが、案としては
ありますね。
結局は自分の健康に関する物ですので。

書込番号:11895285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/09/13 13:59(1年以上前)

>Yone−g@♪さん 
アドバイスありがとうございます.
机や椅子を変えるのはあまり考えていませんでした.
職場なのでなかなか難しいところはありますが、発想の転換ですね.
ありがとうございました.

書込番号:11903578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/09/13 18:47(1年以上前)

おっと職場でのお話でしたか
これは大変失礼を、自宅での話かとばかり勘違いしてました。

ん〜かさ上げですね・・・椅子の某巨大掲示板でのネタで
背の低い女性会社員の方が使われてた手段ですけど
椅子の座面をあげると足が地面に付かなくなる・・・・ならば
足台使えばいいじゃん!みたいな話はありましたね。
(かくいう私もいまやっとりますが)
足乗せ台があると太ももの裏側にかかる負担が減ります。
何かの足しになれば幸いです。

書込番号:11904436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/13 23:08(1年以上前)

椅子に座布団を敷いてはどうでしょか。
実は、私、会社で実際にやっています。

書込番号:11906029

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/13 23:12(1年以上前)

椅子の前側にだけ座っているので、前の縁がだんだん痛み出してきて、そうしているんですが、これだったら、会社に対し述べる理由ができるかもです。

Yone−g@♪ さんの発案で考えていましたら、ふっと浮かびました。

書込番号:11906063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/09/13 23:53(1年以上前)

>star-skyさん 
パームレストの代わりに座布団というのも高さ調節としては
同じですね.是非試してみます.

書込番号:11906413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/09/21 14:22(1年以上前)

その後の報告です.
自分なりに手の動きを分析してみたところ、tabキー使用時に手首を左へ傾けるため負担がかかっていました.
(ATOKを使用しているためtabキーを頻用しています)
そこでChange Keyと言うソフトでtabキーをLキーと置き換えました.
これでかなり手首の負担が減った気がします.

書込番号:11945361

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング