
このページのスレッド一覧(全1397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 15 | 2010年8月3日 10:20 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年8月2日 16:40 |
![]() |
3 | 6 | 2011年1月8日 21:15 |
![]() |
3 | 6 | 2010年8月1日 09:37 |
![]() |
1 | 3 | 2010年11月25日 01:26 |
![]() |
3 | 6 | 2010年7月30日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > サンワサプライ > SKB-MK1BK (ブラック)
「SKB-MK1BK」を発注している者ですが、
メーカーHPによると「PS/2ケーブル」はOS Vistaまでで、OS 7は「USBケーブル」
と記載されているのですが、
「USBケーブル」の種類は「Aタイプ(オス)→Aタイプ(メス)」で
いいでしょうか?
それとも「Aタイプ(オス)→Aタイプ(オス)」でしょうか?
付属品は「USB→PS/2 変換ケーブル」のみの様で、
OSが「7 64bit」の自分はUSBケーブルを使うしかありません。
サポートにTELしているのですが、全く繋がらず困っています。
どなたか、ご存知の方、ご回答の程、よろしくお願いします。
0点

PC次第ともいいます。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-MK1BK&mode=main
製品はAタイプ オスですね。
欲しいのは延長ケーブルですか?
書込番号:11710812
0点

普通にUSBケーブル仕様を買えばいいのでは?
同社HP仕様書より転記
■インターフェース(コネクタ):USB(Aタイプコネクタ)、PS/2(ミニDIN6pinオス)
書込番号:11710819
0点


ピンクモンキーさんへ
USB-PS/2コンボタイプは大元がUSBで出ていて、PS/2変換アダプタが使える物ということでは?
ハマーンカーン1645さんへ
映像を見る限り、キーボードから直接USBケーブル出ていると思います。
書込番号:11710866
0点

「平」さんへ。それではWindows7の自分は何を購入すればいいのでしょうか?
まだ、イマイチあやふやで、分かりません。
回答、よろしくお願いします。
書込番号:11710881
0点

>付属品は「USB→PS/2 変換ケーブル」のみの様で
両対応と思いますので届くのを待ちましょうw
書込番号:11710907
1点

「平」さん。こんばんは。それでは、付属品で、Windows7にも対応すると、いう事でしょうか?ちなみにもうすぐ、届くPCは「PS/2」入力端子があります。
何も心配する事がなければ、いいのですが...。
書込番号:11710932
0点

ハマーンカーン1645さん、こんにちは。
サンワサプライのサポートについてですが、WEBあるいはFAXでの問い合わせも利用されてはどうでしょうか。
「お問い合わせ 製品について ネットワーク以外」
https://www.sanwa.co.jp/support/support_regi/support.asp?seihin_id=SKB&seihin_kbn=%83L%81%5B%83%7B%81%5B%83h&form_type=1&mail_flg=1
書込番号:11711017
1点

スレ主さんが何を心配しているのか、まだ判りません。
ネットから見るとこのキーボードはUSBケーブルになっているので、ケーブルの先端をPC背面のUSBスロットに差し込む、それだけのことなのですが。
付属品として「PS/2」変換プラグが付いているようですけど、それは使う必要特に無いです。
書込番号:11712684
0点

「ピンクモンキーさん」こんばんは。自己解決しました。
おっしゃる通り、キーボードのUSBケーブルをPCに接続すれば、
事は済むのですね。
「PS/2」にしたい、またはするしか方法が無い人だけが、変換ケーブルを、
使うのですね?
自分はOSが「Windows7」なので必然的にUSB接続にせざるを得ない、という解釈で
よろしいでしょうか?
PCには「PS/2」端子もあるのですが、それは無視していい事がやっと理解出来ました。
素人故の人騒がせで、ご迷惑お掛けしました。
これで安心して、明日の、製品到着を待つ事が出来ます。
書込番号:11712733
0点

「ピンクモンキーさん」度々すいません。
「ピンクモンキーさん」はメカニカルのユーザーですか?
やっぱりメカニカルは素晴らしいでしょうか?
それとも、あまり期待しない方がいいでしょうか?
レビューで「耐久性」が疑問視されてましたが、そこらへん、どうなんでしょう?
¥5,000以下のキーボードなので1年持てば、いい方だと自分は、
考えちゃうのですが...。
ただ今回の出来事で覚えた教訓は、「サンワサプライ」のTELサポートは役に立たない、
という事だけは分かりました。
メールサポートもあまり、期待し過ぎないほうが、いいかも...ですね!
書込番号:11712768
0点

ハマーンカーン1645さん
そうですか、ご理解されたようですね。
当方のキーボードですが、私は「東プレ」“RealForce106”というキーボードを使っています。
無接点何とか、というタイプでキータッチが非常に軽いキーボードです。
これはその“メカニカル”の範疇に入るのかどうか、よく解りません。
もう3年近く使っていますが、衰えらしき兆候は全く感じられませんね。
文字は消えませんしやっぱりいい物はいいですよ。
http://kakaku.com/item/01507010103/
>¥5,000以下のキーボードなので1年持てば、いい方だと
いえいえ、1,000円のキーボードでももっと耐久性はあると思いますよ。
頑丈なのはDELLに付いてくるキーボードとか、富士通に付いてくるのは丈夫なようです。
昔はMADE IN JAPANで「富士通」ブランドのキーボードがありましたけど、あれはよかったですね。
過去の拙い経験からですが。
書込番号:11712910
0点

ピンクモンキーさん。ご心配お掛けしました。
使われていらっしゃるのは「静電容量無接点方式」キーボードですね。
\15,000以上もするのにはビックリしました。
2003年発売というのにも驚きました。
やっぱりいい物は時代を経ても、クオリティが保てるんですね!
今や、「PS/2」端子が無いパソコンも多いので、貴重なキーボードだと思います。
「静電容量無接点方式」は「価格.com」のキーボードアドバイスでも気にはなっていました。
メカニカルなんかより、遥かに高性能だそうです。
大事に使って下さいね。
自分も「\5,000以下だから1年でも持てば大丈夫」なんて言わずに、
明日、届くキーボードも大事に扱おうと思ってます。
富士通の話がありましたが、今の前のパソコンが富士通だったのですが、確かにキーボード(ワイヤレス赤外線式)の扱いやすさは良かったのを記憶しています。
とにかく、初メカニカルなので、明日(もう今日ですね)、製品が届くのが楽しみです。
メンブレンに慣れきった自分が、どこまで使いこなせるか、またクチコミに投稿したいと、
思います。楽しみに待ってて下さい。
書込番号:11712990
0点

今年の3月までNEC Value One といって本体が80,000円程の製品でして、これに1万数千円のキーボード、というアンバランス状態でした。
パソコン歴15年目にして今年4月、初めて自作に挑戦して完成した矢先、友人の挑発もあり(笑)HDD以外は早くも中身を入れ替えてしまいました。
>またクチコミに投稿したいと、思います。楽しみに待ってて下さい。
報告をお待ちしていますね。
書込番号:11713705
0点



キーボード > サンワサプライ > SKB-MK1BK (ブラック)
「SKB-MK1BK」の購入を検討している者なのですが、
このキーボードは「Windows7 64bit」に対応してますか?
今年に入ってからのクチコミもあったので、
多分、大丈夫かもしれないと思っているのですが...。
ご回答、お待ちしております。
0点

メーカーHPでは32ビットと64ビットの区別はしてないですが、恐らく大丈夫でしょう。
この種のキーボードではドライバのインストール無いですしね。
書込番号:11709996
1点

「ひまJIN」さん、こんにちは。
早速のご回答有難うございました。
メーカーサイトも観らず、安易に、クチコミに頼ってしまって、
申し訳ないです。
でも、これで安心して発注する事が出来ます。
耐久性が問題視されてますが、
自分は1年ごとの買い替えでも、上等だと思います。(安価ですし...)
早速、発注しようと思います。
メカニカル初体験なので、使用するのが、楽しみです。
書込番号:11710014
0点

で、現物触ってみたの?
知らないよ。家庭崩壊してもwww
そもそも耐久性が低いメカニカルキーボードっておかしいと思う。
書込番号:11710471
1点



キーボード > ロジクール > Wireless Keyboard K340
Cordless Desktop MX5500のキーが少々硬くて 指が痛いのですが、こちらのキー硬さは、いかがでしょうか? キーが硬いとか感じますか??
よろしくお願いします^^
0点

圭だよさんどうも
ワイヤレスが前提ですか?
軽いキーの代表のようなこの高級キーボードはいかがでしょう。
お値段も張りますが、これを使うと他のは使えません(笑)
ブラック仕様もあると思います。
“東プレ”キーボードで検索してください。
http://www.vshopu.com/item/0342-1412/index.html
書込番号:11705308
1点

ピンクモンキーさんへ
お勧め商品ありがとうございます^^ し・・・しかし お高いです。。ちょっと私には、
手が出ないようです^^
それに、デザインが・・・
赤いマウスに合わせたいので、赤と黒のデザインが素敵なWireless Keyboard K340のキーが軽いタッチでしたら 本当に文句は無いのですが^^
書込番号:11705343
0点

ワイヤレス対応で 高得点、美しいデザイン、もう これ買ってみます^^
アマゾンでM505(レッド)と一緒に注文します^^
これで駄目でも 我慢して使っていきます^^
いろいろとありがとうございました^^
今 注文したら明日到着なので感想書きたいと思います^^
書込番号:11705392
0点

パージモン1wさん おはようございます^^
すみません 感想書いていませんでした。。 K340購入いたしましたが・・・
MX5500までは、キーの押し具合いは、硬くはないんですが、やはり少し固いです。。
で、また買いなおして、今は、コードレスでは、ないのですが、Illuminated Keyboard CZ-900
に落ち着いています^^キーのソフト感は、抜群に良いですね^^
それに キーのイルミネーション(キーの文字が光るんです^^)とても綺麗で気に入ってます^^
これがコードレスならまだ、良いのですがね^^ K340は、サブ機に回しています^^
キーボードとは、関係はないんですが、一緒に買ったマウスのM505(レッド)は、史上最悪のマウスでした、スクロールボタンが固すぎて指が痛い痛い・・・高速スクロールの機能もないため PC触りだしてたら10分で指が痛くて使えなくなりました・・・(捨てました)で、買いなおして今は、Marathon Mouse M705rを使用しています、こちらのマウスは、今までで最高のマウスです!やっと素晴らしいマウス二巡り遭えたって感じですね^^ これからもずっとこのマウス1本でやって行こうと思います^^
書込番号:12477546
0点

圭だよさんはじめまして。
キータッチの重さは人それぞれで感じ方は違うため一般的なレビューの高評価を見てもわからないと思います。
自分もMX5500持ってますが3か月ぐらいでキーに引っかかり感が出始め打ち損じが多発します。ので、自分は一応2回交換してもらいましたが今は押し入れの中で使っていません。
代わりになるものをと探していたところロジクールのUnifyingレシーバー対応キーボードとマウスの発売を知り最初は低価格のワイヤレスコンボMK520を購入しました。
選んだポイントはキーストロークの深さでした。
その後k340とK750、K800にランクを上げていきました。
個人的な感想ですがK340はコンパクトのキーボードとしては結構打ち込みしやすいし重宝しています。自分はさほど重く感じませんでした。
軽さでいけばK750がストロークが一番浅く非常にタッチ感は軽いですがハードな使い方には向いていないように思います。
K800はCZ-900を無線化したようなモデルですがHPを見るとキーの形状はCZ-900はK750に近いようですね。でもK800もハイエンドモデルだけあってキータッチは軽快で打鍵感もちゃんとあるし耐久性も高いように思えます。充電式で電池いらずですし。
ちなみにUnifyingレシーバー対応マウスではM505以降からは使いやすいと思います。
ちょっと重めのコンパクトなAnywhere Mouse M905も高速スクロールを搭載してますし、ハイエンドのM950も同じく高速スクロール搭載で重たくはないと自分は思ってます。
圭だよさんは標準より軽めのタッチがお好みのようなのでネットではなく店頭で触って購入するのがいいのではと思います。次回買い替えの際は店頭で見てみてはいかがでしょうか。
書込番号:12480425
1点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
パソコンを短時間離れて省電力モードになったPCをENTERキーを押し回復させ、使おうとすると、必ずマウスのポインターが動かないんですけど?
これって 設定のやり方が不味いのかな? そのつど、レシーバーを抜いて差し込むという方法で動くようになるのですが・・・ これって設定で治るのですか??
0点


ピンクモンキーさん
おはようございます^^ ありがとうございます!早速 早速 試してみますね^^
書込番号:11704408
0点

う〜ん・・・最後の Technical が無いですね〜・・・ソフトも最新のものに再度アップデートしたのですが・・・症状がおさまらないようです・・やはりサポートにTELかな??
あれ PCの画像を載せたいのですが画像アップロードをクリックしたら、JPEG画像のみとなり、載せられません・・・
どなたか、すみませんが変換のソフトがあれば教えてください。。
書込番号:11704522
0点

こんにちは、う〜ん・・・やはり、買い換えます・・・
私の手からしたらマウスも大きすぎるし。。キーボードのキーも硬いです・・・・
やはり、これは、男性用ですね。。。 キーボードは、Wireless Keyboard K340、マウスは、
Wireless Mouse M505(レッド)にしようと思います^^
書込番号:11704831
0点

>Technical が無いですね
>買い換えます・・・
何だか勿体ないですねー。
どうせのこと、買い換えるのでしたらマウスのユーティリティーソフトを削除して、その上で省電力モード復帰をお試しになってください。
ソフトがインストールされていなくてもマウスとして機能します。
(私はMX-Revolutionを使っています)
書込番号:11704868
0点

ピンクモンキーさんへ
はい・・・勿体無いのですが、手に合わないんですよ〜 キーボードのキーが少し硬くて、打つ指も痛いんですよ〜・・・・
仕方ないんですよ〜〜
色々とありがとうございました^^
書込番号:11704930
0点



キーボード > バッファロー > BSKBW05BK (ブラック)
現在、ロジクールCK-4000という、キーボード&マウス両者ワイヤレス一体型の製品を使用していまして、マウスはSetPointというアプリにより様々なキーストロークの割当てが可能です。
このように、このBSKBW05BKのマウスのサイドキーなどにもキー割当てができますか?
0点

解決済みのようですが
レビュー [313401]に方法が書かれていますので
試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:12271156
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
機種は、Gateway DX4831-53 ウィンドウズ7Home Premium 64ビットですなんですが
途中までインストールするんですが途中で閉じてしまいインストールできないのですが?どうしてでしょうか??
0点

SetPoint 4.4は古過ぎます。たしかWindows7には非対応
最新のSetPoint 6.15をダウンロードして下さい。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/home
書込番号:11697787
2点

ラスト・エンペラーさん、こんにちは。
6.15がリリースされていたのですね>SetPoint
6.10だったので早速アップデートしておきました。
書込番号:11697847
0点

ラストエンペラーさんへ
おおお〜すごいです〜^^ 時間が浮き上がってきました〜〜ww 購入してから時間が出ず、温度にしていたんですよww
それにしても・・・最近、PCボンバーさんから買ったのに・・・4.4のソフトが付属しているなんて。。余り物だったんですね〜・・・悔しい〜〜ww
書込番号:11697903
0点

店にもよりますが、回転の遅い店だと発売当時のものがあるのはよくありますねぇ。
個人的には付属のアプリはHPに更新版がないときのみ使いますんでまず気にしませんが・・・・
書込番号:11697916
1点

そうですね〜 ま〜 保証書にちゃんと日付伎書いてくれてれば良いんですけどね^^
あ それと ちょっと 聞きたいのですが MX620では、出来たのですが、スクロールボタンをガリガリからスルスルには、これは、できなんですよね^^
書込番号:11697968
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





