
このページのスレッド一覧(全1397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2010年4月12日 11:16 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月7日 01:14 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月12日 05:39 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月6日 06:01 |
![]() |
1 | 4 | 2010年4月11日 16:11 |
![]() |
0 | 1 | 2012年7月13日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > マイクロソフト > Wireless Keyboard 3000 YMC-00008
先日購入し、使い始めたところです。
ホットキーのうち、下記の設定はどこからやるのでしょうか。。
付属CDをインストールしたり、MS-HPで調べたりはしたのですが、教えて下さい。
その他のホットキーは、初期設定のままで私の要求・好みにあっていたので、今のところ大丈夫そうです。
・上部にある1〜5、★
・左にある虫眼鏡の二つ(拡大、縮小ボタン?)
0点

ありゃ
家にあるWireless Optical Desktop Eliteだとホットキーを押すと
設定ウインドウが出るのですが
IntelliType Pro ソフトウェアはインストールしてありますか?
あればコントロールパネル-キーボードのTABにキー設定という項目がある筈です。
そこでユーザー設定できるとおもう。
書込番号:11209023
0点

早々のご返答ありがとうございます。
インストールしなおして再起動したら、1〜5と★は動きました!
が、左にある虫眼鏡(拡大、縮小?)ボタンは、ワード・エクセル等のソフト上で無反応です。。
なんででしょう(TT)
書込番号:11209068
0点

同じくキーボード設定のTABにズームってのがあると思うけど
その辺かな?
有効になってるかご確認を。
書込番号:11209093
0点

スミマセン、「キーボード設定のTAB」というのは
どこにあるのでしょうか(^^;)
書込番号:11209120
0点

会議が入ったので遅くなり
コントロールパネル-キーボードのTABにズームと言うのはありませんか?
無ければ機種選択を誤ってる可能性があります。
Wireless Keyboard 3000 Ver.2を選択して下さい。
書込番号:11209754
1点

どうもありがとうございます。
V2だったんですね。。 そこを間違っていました!
しかしアプリケーションによっっては、言うこと聞きませんね。
これは仕方ないことでしょうね。(PDFでは、拡大ボタンを押すとページの回転になってしまう(笑 )
書込番号:11222242
0点



キーボード > FILCO > Majestouch N-key rollover FKBN108ML/NB
今日、届きましたので早速使っています。
黒軸は重たいということでしたが、実際使ってみると全然そんな感じはしません。
とても軽快な感じがします。
もっとも、茶軸と使い比べたわけではないので、よくわからないわけですが。
ところで、このキーボード、一般的な普通のキーボードに比べてキーリピートが速くないですか?
Windowsの文字の入力設定で、表示までの待ち時間と表示の間隔を両方とも最速にしていたら、普通に入力しても同じキーがだぶって入力されることがたまにあります。
みなさんは、どの程度の設定にしていますか?
0点




キーボード > ロジクール > G15 Gaming Keyboard (G-15S)
自分の持ってるELECOM KVM2AUU は動かなかったのですが色々KVMは不具合や相性が難しいらしく、選びようもないです、単純にUSB切換器?の方では動くような気はするんですけど理屈が分かってないので何とも・・まったく問題なく使えてると言う人いたら教えてください。
0点

ELECOM社の KM-A22BBK なら動くそうです、どこかのブログに書いてありました
ブログに書いてあったのは一つ前のモデルみたいなので切替器を買う人は自己責任で
又それ以外の切替器はG15は殆ど動かないそうです。
書込番号:11221599
0点



キーボード > バッファロー > BKBUW03BKA (ブラック)
ワイヤレスのキーボード+マウスの購入を考えています。
今のところバッファローのBKBUW03BKA、BSKBW05BK、
ロジクールのCordless Desktop S520 S-520、Wireless Desktop MK700を考えていますが、
どれがいいのか正直分かりません。それぞれのキースイッチの種類等の違いがあるのは、
仕様で確認して知ってはいますが、実際、使用した方の意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
またレシーバーが小型(ミニ)の場合、全面のUSBを他で使用している場合は、どのように
使用するのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

候補のものではないですがマイクロソフトのキーボードとロジクールのMX-Rを使ってますが、全面とは前面ということですか?
フロントが空いていなくてもリアでも電波が2.4GHzの物なら使えますよ。
でも、ロジクール製は机の下にPCを入れてると感度が落ちるみたいですね。
全面→全てのポートならハブでもレシーバーの必要電源は足りると思いますよ。
書込番号:11193739
0点

フランカー#7711さん、レスありがとうございます。
全面→前面です、誤字に気が付かず、書き込みして申し訳ありません。
2.4GHzのものでしたら、リアで使えるのですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:11194595
0点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop LX710 Laser (LX-710)
現在LX710を使用してますが、マウスもキーボードも微妙に問題が有ります。
マウスを移動してもビタッと止まらず、マウスを合わせるのが一苦労。
キーボードは、CTRLキーやSHIFTキーを押しながらの選択などが
押したままの状態にならずイライラしております。
このような現象になっている方はおられますか?
ご利用者の皆様の意見をお願いいたします。
また、このようにしたら直るよ?と言うことも教えて頂けませんか?
ちなみに、私はPCを4台接続しているので切替器(サンワサプライ製)を使用しております。
0点

ami5さん、こんにちは。
(ユーザーではありません)
切替器経由ではなくて、直接パソコンの端子に接続して使用された場合ではどうでしょうか。
書込番号:11167297
0点

切換え機が何かはわかりませんが、コードレスマウス等の動作を保証していますか?
私は過去に切換え機(2台タイプ)を使用し、マクロ機能付きのキーボード(有線)購入した際に、ボタンが機能しない為使用を諦めたことがあります。
事例としては違いますが、有線のキーボードとマウスを使ったほうが良いのではないでしょうか?
書込番号:11168535
1点

カーディナル様
ご回答ありがとうございます。
質問してから忙しく、テストができなかったのですが、
本日テストを行ってみましたが、直接PC本体にさしても
同じでした。
書込番号:11218622
0点

えぼてっくさま
サンワサプライのHPで確認したのですが、
当時あまりそういう事象がなかったのか、
動作保証については記載がありませんでした。
ということは、動作保証がないものだったのでしょうね?
あきらめて、別のものにすることを考えます。
ありがとうございました。
書込番号:11218629
0点



PS3にもUnifyingレシーバーを使用できるという書き込みを見て思ったのですが
Unifyingレシーバーを2つ用意して、一つはPC、もう一つはPS3に接続して、1つのキーボードを使いまわす…
といった使用方法は可能ですか?
0点

無理
書込番号:14802203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





