
このページのスレッド一覧(全1397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年1月22日 00:50 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年1月20日 20:59 |
![]() |
15 | 3 | 2010年1月21日 09:27 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月20日 16:42 |
![]() |
3 | 2 | 2010年1月20日 21:21 |
![]() |
2 | 4 | 2010年1月20日 02:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


maikeluさん、こんにちは。
ワイヤレスだから使えない、という事は無いと思います>ショートカットキーの操作
ただ、仕様には
>※プレイステーション 3、Wiiはキーボードのみ対応(HOT KEYは使用できません)
と記載されていました。
書込番号:10820157
1点

カーディナルさん、書き込みアリガトウございます。
カーディナルさんの書き込み後に
もう一度確かめましたらキーボードの操作ミスでした。
USB,PS/2接続のキーボードの時によく使っていた操作を
最近、梱包を開封したばかりの
このワイヤレスキーボードにしてしまい。
キーボードの打ち込むボタンを押し間違えたためでした。
USB,PS/2接続のキーボードを約5年ほど触れていましたので
ボタン位置の思い込みによる間違いでした。
お騒がせしました。
書込番号:10820435
1点



キーボード > 東プレ > Realforce108UBK
私が使っている108UBKではCtrl+Alt+Deleteを押しても強制再起動はしません。
だから、いつも電源スイッチを押しています。
前に使っていたキーボードでは何も問題なく強制再起動できたのですが。
ちなみにOSは98SEです。
カナ入力で使っていますが、108UBKを気に入っています。
1点

前はPS/2タイプを使っていましたよ。USB接続にしたのは108UBKが最初です。
書込番号:10813999
1点

USB⇒PS/2変換コネクタを使用してみては?
書込番号:10814083
0点



キーボード > 東プレ > Realforce91UBK NG01B0
このキーボードを購入しWindows7 (64ビット) で使いたいと思っておりますが、可能でしょうか?
東プレのHPでは、対応OSはVistaとなっていて、Windows7用のドライバーは準備されていないようです。
1点

キーボードの基本機能はWindowsの標準ドライバで動く。
特殊機能がある場合はそれをコントロールするドライバ/ユーティリティによってはWindowsのバージョンに依存する。
書込番号:10813748
6点

キーボードの基本機能ですみそうですので、よさそうですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:10814430
1点

東プレに問い合わせましたところ、
「Windows系のOSであれば問題なく動きますので大丈夫です。」
とのことでした。
書込番号:10816468
7点



キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
このキーボードの購入を検討しております。
テンキー上にある4つのボタン
画像だとよくわからないですが・・おそらく照明や音量?等だとは思いますが
ここにSetpointでキーを割り当てる事は可能でしょうか?
割り当てるキーはまだ決まっておりませんが
Ctrl+○○とかAlt+○○等になるかと思います。
おそらく無理な気はしてるのですが、もし使えたら
個人的にすごく便利な位置なので
既にお持ちの方でご存知の方がおられましたら・・と思い質問さ
せて頂きました。
よろしくお願いします。
0点

今確認してみたらSetpointで割り当てできるのは
ファンクションキーのF1〜F9だけみたいです。
ちなみにテンキー上の4つの機能は左から
ミュート、音量下げる、音量上げる、バックライトの調整。
書込番号:10812974
2点

確認大変ありがとうございます。
やはりそうでしたか><
外見等は大変気に入っていてさらに出来たら・・の部分でしたので
購入する方向でもう少し検討しようと思います。
書込番号:10813057
0点



キーボード > ロジクール > Wireless Keyboard K340

clubjsさん
試しにWiiに接続してみました。
WiiのUSB端子に、これまでPCで利用していたUnifying レシーバーをそのまま
差し込みました。特に設定等も必要とせず、日本語ON/OFF、Shiftキー、CapsLock、
テンキーなど、USBケーブル接続のキーボードと同じような感覚で、遅延もなく
文字の入力、変換ができるようです。
ただ、このキーボードは黒い枠組みがツヤツヤなので指紋や汚れが目立ちます。
頻繁に持ち運びすると指紋だらけになるでしょう。
Wii専用のワイヤレスキーボード NTKB-10000 のほうが持ち運びや収納の面も含め
便利ではないでしょうか。テンキーがないぶん、コンパクトで軽いです。
Wiiライセンス商品のようですし。
http://kakaku.com/item/K0000001819/
NTKB-10000 はWii専用キーを搭載しているので使い勝手は良いかも?
(私はWiiでは文字入力をほとんどしませんのでこのあたりはよくわかりません)
書込番号:10812747
1点

とてもわかりやすくご説明いただきまして
有難うございました!!
http://kakaku.com/item/K0000001819/
上記のキーボードも検討しているのですが、
ヨドバシの店頭でK340を見て、ルックスなどが気に入り
とても気になってしまい質問させて頂きました。
確かに収納面、価格からも専用のものがいいというのは
わかってはいるのですが、、、
もうちょっと悩んで見ます。
有難うございました!
書込番号:10814236
1点



キーボード > Razer > Lycosa Mirror
こんにちは、こちらのキーボードの購入を考えています。
使用目的はFPSなのですが
キーの同時押しで、いくつまでキーを同時認識できるのでしょうか?;
わかるかた返答していただけるとありがたいです。お願いします。
1点

rotherdさん こんにちは!
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20080411017/
上記サイトによると
同時押し可能なキーは,Razerが「Gaming Cluster」と呼ぶ,[W/A/S/D]キーを中心とした18個に限定されているからだ。それ以外のキーは,一般的なキーボードとよく似ており,横方向最大5キー,縦方向は最大2キーといった具合で,場所と組み合わせによってさまざまに制限される。
さらに重要なことは,Gaming Clusterであっても,全キー同時押しが可能というわけではない点だ。可能なのは最大7キー
らしいです。
書込番号:10810462
0点

んとキーボードのNキーロールオーバー機能なんですが
絵に描いた餅といいますかP/S2接続が前提な機能のようですね。
今時のキーボードってほとんどモノの良いやつはUSB接続がほとんどですよね。
確かに変換コネクタ付属のモノもありますけど・・・。
で、USB接続だと制限で6キー同時押しまでしか対応できないという罠が・・・
まぁそこまでガツガツ使いこなせるのか?という疑問も確かにわくのですが
そういうわけで現実問題Nキーロールオーバーを売りにしたキーボードで
あっても使えるのは6個までが限界かと思われます。
書込番号:10810651
0点

このキーボードを所有しています。
今、GTA4、BF2、COD4MW2で試した所、組み合わせにもよりますが、6個目、もしくは7個目で弾かれます。
Yone−g@♪さんの仰るように、制限がかかります。
まぁ、実際FPSするときは左手がキーボードで右手はマウスですから、気にすることはないかと。
それよりも、英語キーボードであることに注意されたほうが良いと思います。
日本語キーボードのドライバだと記号部分の配置が異なる為、慣れが必要です。
また、ボタン数も少なく、変換キーがないのと、「|」「_」にあたるボタンがないので、日本語ドライバでが打てません。(一応、割り当てを変えることはできますが)
私はこの2つが必要になる為、PS/2キーボードと併用して使ってます。
書込番号:10810985
1点

誤>日本語ドライバでが打てません
正>日本語キーボードドライバでは打てません
タイプミスですね。すいません…汗
書込番号:10811211
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





