
このページのスレッド一覧(全1397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2009年12月2日 20:24 |
![]() |
2 | 2 | 2009年11月21日 10:36 |
![]() |
1 | 1 | 2010年11月23日 14:10 |
![]() |
2 | 2 | 2009年11月18日 12:56 |
![]() |
0 | 5 | 2009年12月1日 19:43 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月13日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > サイズ > 影武者キーボード SCKB10-LED-BK
早速手に入れられた方がいるようですね。
今日、発売されていることに気がついたのですが、
購入された方に使用感などお聞きしたい点があります。
Fキーの上にあります「バックライトスイッチ、ショートカットキー類」はキーの輪郭から光が漏れてるだけのように製品画像で見受けられますが。
使用する上で文字キーみたいに文字の形が光るところと比べ不便ではないでしょうか?
又、キートップだけ点灯だとキーとキーの隙間がわかりにくくないでしょうか?
類似商品に以下のようなものがありますが高価だったり大きかったり、不要機能があったりしてあまり良い感じがしませんでした。
この商品はコストパフォーマンスが良い気がしています。
以下類似商品一例
マイクロソフト
「SideWinder X6 Keyboard」
・明るさ調整付オレンジ&レッドバックライト
・キーボード上部追加ボタンは光らない
・ゲーミングキーボードだけどマクロキー対応ゲームが少ない
「Reclusa Game Keyboard」
・キー&キーサイドブルーバックライト
「Wireless Entertainment Desktop 8000」
・自動手動調整付ホワイトバックライト
ロジクール
「Illuminated Keyboard」
・ホワイトバックライト
・ショートカットキーと共用のFキーがショートカットキーの裏は光らない
「Compact Keyboard K300」
・オレンジバックライト
「G15 Gaming Keyboard」
・3段階の明るさ調節オレンジバックライト
・ゲーミングキーボードだけどマクロキー対応ゲームが少ない
1点

このキーボードを使用していますが確かに「バックライトスイッチ、ショートカットキー類」はキーの輪郭から光が漏れてるだけです。
真っ暗な所で使うと確認できないですね。
薄暗い程度なら光ってなくても問題ないでしょう。
ただ実際ショートカットキー類はほとんど使わずマウス操作のほうが多いです。
>キートップだけ点灯だとキーとキーの隙間がわかりにくくないでしょうか?
文字が光っているので文字の上を押せば問題ないと思いますよ。
この商品はコストパフォーマンスが良いと思います。
ただ少しトラブルがありました。
休止モードを使うと電源が切れた直後再起動してしまう現象にみまわれました。
PS2キーボ−ドの時は問題なかったのでネットで検索したところ
デバイスマネージャーのキーボードのプロパティの電源管理で
「このデバイスでコンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」の
チェックを外すことで正常に休止状態が利用できるようになりました。
書込番号:10563170
1点

貴重なレポートありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:10565344
0点

追加報告です。
このキーボードの仕様ではUSB オンリーとなっていますが
マウスに付属してたUSB⇒PS2変換アダプタを使用してPS2に接続してみたところ
なんの問題もなく仕様できています。
もちろん「バックライトスイッチ、ショートカットキー類」も普通に動作しています。
書込番号:10567889
2点



キーボード > バッファロー > BKBUW03BKA (ブラック)
昨日Amazonからこのキーボードが届いたので、使用しています。
どうやらこのキーボード、キーの端っこを押すとキーが途中で引っかかって
最悪押し込まれないことがあるようなのですが、私のだけ(初期不良)でしょうか?
キーの左右の端っこ、特に手前方向に軽く力を加えながら押すと
思いっきり引っかかってさらに押さえるとバキっと鳴ってやっと押し込まれます。
普通に打鍵しているだけでたまにこうなります。
今まで安キーボードを中心に使っていましたが、こんな現象は初めてでとても困っています。
0点

ほしけんさん、おはようございます。
セルムもこのキーボードを使用していますが、
スペースキーは左右いずれの端っこを押しても引っかかりはありません。
確かに、端っこを手前方向へ押すと引っかかりがありましたが、
普通の使い方であれば問題なくスムーズに押せます。
もしかしたら不良品かも知れませんね。
書込番号:10507729
1点



キーボード > ユニーク > Wireless AUTO 2.4G Deluxe MK74797G
本日商品が届きました。
箱の方に表記がありました。
使用環境、電池メーカー、によって大きく変わりますが、
通常のアルカリ電池で一日八時間(約10.000回のキー操作)を基準とした場合、
キーボード約六ヶ月・マウス約三ヶ月ご利用可能です。
*但し、この使用期間を保証するものではありません。
自分も知りたかったのですが、待てなくて購入してしまいましたw
ちなみに色が黒ならCaravan YUさんで1980円送料無料でした。
自分もこちらで購入しました。
書込番号:12261764
1点



キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
サポートにメールをしても返事が貰えず。
電話をすれば日本語の良くしゃべれない
大声でしゃべる方が出られて、いまいち解らないので
ここで質問させてください。^^;
パソコンを起動してキーボードをどこも触らずにすぐに
setpointを立ち上げた場合
「マイキーボード」の項目が表示されません。
(ブルートゥースの接続がされてない状態だと思うのですが)
この後キーボードのどこかのボタンを押せば
すぐに「マイキーボード」が表示されるようになるのですが
これはこういう仕様で正常な状態なのでしょうか?
購入初日にキーボードのみ接続が悪いことがありましたので
ちょっと心配しております。
同じ製品を使用している方に状態を教えていただけると
助かります。よろしくお願いいたします。m(__)m
0点

こんにちは 三菱純吉さん
日頃気にしないで使っていましたのでテストしてみました
言われているように、キーボードを触らないで
キーボードとマウスの設定を起動するとマイキーボードの項目が無いですね
1度でも何かキーを押した後にソフトを起動すると出てきましたので
仕様というか省電力とかで、キーを押さないと接続しないのかもしれないですね
何も問題無く使えていますので、そのまま使用されてはいかがでしょうか?
キーボードを置いてある環境等で違いますけれど
受信機までの距離が近くないとダメな事もありますので
受信機をパソコン本体に直接つけてあるのであれば
USBの延長コード等で少し離してあげると調子良くなる場合が多いですよ
書込番号:10495016
2点

ちあき−えふさん
わざわざ試していただいてのご返信ありがとうございます。
安心いたしました。ありがとうございます。m(__)m
書込番号:10495045
0点



キーボード > マイクロソフト > Wireless Comfort Desktop 5000 CSD-00023
自分のタイピングの仕方が悪いのかもしれませんが
Nのキーだけなんか押しにくくないですかね?
どうもキーのど真ん中を押さないとダメみたいです
中心を外すと引っかかって押せません
みなさんはどうですか?
0点

斜めに押すとすこし引っかかるような感じはしますね。
でも人差指でタイプする位置ですし、そこまで気にはならないと思いますが
あまり気になるようでしたらサポートの方に
連絡してみてはどうでしょうか?
書込番号:10477138
0点

どうも基本的に斜めに押す癖があるのかよく引っかかるんですよね
ちょっとサポートにも聞いてみます
書込番号:10478308
0点

サポートに問い合わせようにもサポートページに型番は登録されていないし、プロダクトIDは使えないと言われるしでどうしろと…
仕方ないので他の所へメールしておきました。
それとは別なのですが、一番上の機能キーが全部機能しないです。
もちろんIntelliType Pro 7.0は入れてるんですが何故?
これはもう購入店に持ち込んだ方が手っ取り早いかなぁ…
書込番号:10492434
0点

ようやくマイクロソフトから代品が届きました。
代品ではかなり端の方を押せば引っかかりますが、通常使用では問題無い位に改善しました。
これでようやく普通に使えます。
初期不良かもしくは個体差だったようですね。
ありがとうございました。
ちなみに一番上の機能キーが使えないのはPC切り替え機が邪魔していたようです。
まあ使わないキーなので問題ありません。
書込番号:10562738
0点



キーボード > サンワサプライ > SKB-BT09BK (ブラック)
このキーボードには
「O」のキーに「6」、「P」のキーに「-」、、、のように
数字や記号が青色でテンキーのような配列で書かれていますよね。
私の場合、これらの青色の文字が書かれているキーでは
この青色の文字がデフォルトの入力になってしまっています。
例えば、pと入力したい場合、
「Fn」+「P」と押さないといけません。
一般的なキーボードのようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
OS:Windows 7 Ultimate 32bit
0点

Numlockの解除ですね。
AMD至上主義
書込番号:10467949
0点

メーカー製PCかどうかはわかりませんが
自作PCを例に
MBのBIOS上で起動時にNumLockが有効になっていると思います
煩わしい場合はここで解除しておけばいいかと
Windows起動後にNumLockを解除する場合には写真の
「NumLock切り替え(OS動作時)」を
また写真の「囲まれた部分」はNumLockが有効になっている
場合はFn+キーの青文字がデフォルトになります
書込番号:10467987
0点

×Fn+キーの青文字がデフォルト
○キーのF青文字がデフォルト
Orz
書込番号:10467994
0点

×Fn+キーの青文字がデフォルト
×キーのF青文字がデフォルト
Orz
○キーの青文字がデフォルト
のぉ〜〜Atok2007解除しようかな・・・
書込番号:10467999
0点

>無類のAMD至上主義さま
>髭様mk2さま
回答ありがとうございます。おかげさまで解決できました。
快適に使えています。
またいつか掲示板でお目にかかることがありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:10468779
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





