キーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

キーボード のクチコミ掲示板

(7177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1397

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

打鍵音とについて

2009/10/18 02:29(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Wireless Keyboard K340

スレ主 EOS55GOさん
クチコミ投稿数:21件

現在、デスクトップ購入時におまけとして付いてくるキーボードを使用しておりますが、カチャカチャする打鍵音が気になって仕方がありません。
最近、Uniflying対応マウスを購入したこともあって、K340が最有力候補なのですが、肝心の打鍵音はどうなんでしょうか?
近隣店舗では在庫はあるものの、開封していないため、実際に触れて確認することができませんでしたので、ユーザーの方のご意見をお願いします。

書込番号:10326884

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 EOS55GOさん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/18 02:35(1年以上前)

ごめんなさい。
タイトルは「打鍵音について」です。
当初、入力時の深さ(キーストローク3mmだけではよくわからないので・・・)についてもお尋ねしようと考えておりましたが、打鍵音に絞ることにしたため、うまく修正できておりませんでした。

書込番号:10326898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/10/18 03:12(1年以上前)

ヨドバシで触ってきた感想としては音はしないほうだと思います。
カチャカチャのレベルがどの程度だったのか分かりませんが静かな方だと思います。

書込番号:10326971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/19 02:40(1年以上前)

音が気になるのでしたら、このキーボードはかなり良い候補になるんじゃないでしょうか。
ここに詳しいレビューがあります。
http://club.coneco.net/user/13470/review/24999/

ただ音やキー感触などはほんとに個人によって感じ方が違うので、実際に触ってみるのが一番です。
全国のヨドバシカメラでほぼ全店で展示しているようです。

書込番号:10332779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EOS55GOさん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/19 23:01(1年以上前)

すたぱふさん、猫田ミャー吉さん

早々のレス、ありがとうございます。
田舎住まいのためヨドバシまで行くのにキーボードが買える
くらいの交通費がかかるので購入を決めかねていました。
静かで、なおかつ浅めのストロークだとわかったので、
早速、購入することにします。
ありがとうございました。

書込番号:10336820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DOSで入力できますか?

2009/10/15 23:48(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Pro

スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

P/S2でつなげば入力できますか?

書込番号:10315910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/10/16 00:25(1年以上前)

DOSってMS-DOS5.0とかの事?
それともDOSプロンプトの事?
DOSプロンプトなら文字入力系のキーならUSBでもPS/2でもBluetoothだろうと
何だってOKです。

書込番号:10316114

ナイスクチコミ!1


スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

2009/10/16 00:47(1年以上前)

MS-DOSのことです。
BIOSのアップデート等の際に使えるか知りたいです。

書込番号:10316221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/10/16 01:10(1年以上前)

BIOS⇒DOS起動する場合は、PS/2への変換コネクタを使用すれば認識されます。

ここ数年に発売されたキーボード・マザーならUSBのままでも使用できる場合が多い
です。ただしその場合はBIOSでUSB KeyboardサポートとUSB Legacy Deviceが有効に
なっている必要があります。

書込番号:10316315

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DOSで入力できない・・・。

2009/10/15 23:46(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500

スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

BIOSの書き換えでDOSを使用したら、まったく認識しませんでした。
しょうがないですかね?

書込番号:10315903

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/16 00:35(1年以上前)

sgmrk52さん  こんばんは。  無線式はマザーボードによって反応しないものがあります。
PS/2かUSBのキーボード&マウスを試してみてください。

書込番号:10316164

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

2009/10/16 00:49(1年以上前)

使い分けはしたくなかったですがしょうがないですかね?

書込番号:10316228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/16 02:20(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10315910/

書込番号:10316520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

2009/10/16 08:28(1年以上前)

美咲さん

重複というご指摘でしょうか?あちらはこれから購入しようとしているものです。

書込番号:10316949

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/16 08:47(1年以上前)

マザーボード名やパソコンの型番から検索すると使用可能機種が見つかるかも知れません。
現用中の BUFFALO BKBU-WJ109/SVは2つのマザーボードでOKでした。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bkbu-wj109/
去年、PCデポの特価品。 先週も類似品の在庫がありました。

PC切り替え器にUSB接続してますが、2台共Okです。
 D945GCLF2とVALORE ION 330です。

書込番号:10316984

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

2009/10/26 10:35(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。
重複記載ではなく、答えがそこにあるとのご指摘のようでした。
ありがとうございました。

書込番号:10370072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード

スレ主 yama0302さん
クチコミ投稿数:126件

現在、キーボードにオウルテックのOWL-KB86UM(B)を使用しており、OSはVista sp2 32bitを
使用しているのですが、PCを立ち上げた時にようこそ画面でパスワードを入れるよう設定しています。

そのようこそ画面で毎回キーボードのNumLkが掛かってしまい、毎回Fn+F11を押して解除しなければいけません。

さすがに毎回行うのは煩わしいので回避したのですが何か設定が必要なんでしょうか?
試した事は、ようこそ画面でNumLkを一旦解除しパスワードを要れずにシャットダウン。
これは、改善しませんでした。

どなたか、助けて下さい・・・

書込番号:10315339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/10/15 22:36(1年以上前)

yama0302さん、こんばんは。

BIOSで「Num Lock ON」の項目が「Enabled」になっていませんか?

外してたらゴメンナサイ。

書込番号:10315384

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama0302さん
クチコミ投稿数:126件

2009/10/16 01:00(1年以上前)

>>フォア乗りさん
ご返信ありがとうございます。

マザーボードはGIGAのEP45-DS3R Rev1.0なんですが、Biosを見てもそれらしい項目が
見当たらないんです。

どうなんでしょうか。

書込番号:10316271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/10/16 02:07(1年以上前)

yama0302さん、こんばんは。

確かにEP45-DS3R Rev1.0のBIOSには「NumLock On」の設定項目がありませんね。

あと、OWLTECHのサイトのキーボードのFAQに

■テンキー無し コンパクトキーボードの場合
Q 「U」キーを押すと「4」、「I」キーを押すと「5」が入力されます。
A キーボードにある「NumLock」キーを押すことにより、アルファベットの入力が出来るようになります。
(「Fn」キーを押しながら「NumLock」キーを押さないと有効にならないモデルも有ります)


という記述がありましたが、穿った読み方をすると仕様という意味にも思えますけど、実際のところはOWLTECHのサポートに確認して見るのが早道かもしれませんね。

書込番号:10316492

ナイスクチコミ!0


platanさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/16 13:11(1年以上前)

Kb86umはNumLock非連動(?)という印象を受けたことがありますが。Kb86umのNumはPC、Excelのステータスバーや他のキーボード、のNumと連動します?

書込番号:10317824

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama0302さん
クチコミ投稿数:126件

2009/10/16 18:25(1年以上前)

>>フォア乗りさん
ご返信ありがとうございます。

OWLTECHのサポートに確認してみようと思います。
ありがとうございました。

>>platanさん
ご返信ありがとうございます。

>Kb86umのNumはPC、Excelのステータスバーや他のキーボード、のNumと連動します?
これの意味がよく分からないのですが、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
すいません。

書込番号:10318681

ナイスクチコミ!0


platanさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/16 20:11(1年以上前)

はい。Kb86umのNumLockをオン(オフ)すると、たとえばExcelのステータスバーにNumが表示(非表示)されます? Excelがなければ、同じPCに接続した別のキーボードあるいはスクリーン キーボードのLEDインジケータは連動してオン(オフ)します?

書込番号:10319069

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/16 21:10(1年以上前)

私が持ってるギガの板は非常に古い(865)ので同じかわかりませんが、ギガの場合はBIOSのメインメニューでCtrl+F1を押して隠しメニューを表示しないとBoot Up Num-Lockの項目が出なかったと思います。違ったらすみません。

書込番号:10319356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yama0302さん
クチコミ投稿数:126件

2009/10/17 02:02(1年以上前)

>>platanさん
ご返信ありがとうございます。
ソフトウェアキーボードで試してみたところ、連動してオンオフとなりました。

>>北森男さん
ご返信ありがとうございます。

BiosのメインメニューでCtrl+F1押してみましたが、何も変化ありませんでした。
試しに全項目を見てみましたが、変わらずでした。

追加情報なのですが、手持ちの別のキーボード(ENERMAX AURORA Micro KB006U-B)でも
同様でした。別のキーボードでも同じだったのでキーボードの問題ではなくPC側の問題と
いう事でしょうか。

引き続き情報を募集していますので、どなたかアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:10321070

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2009/10/17 03:06(1年以上前)

以前使っていましたが、BIOSのメインメニューでCtrl+F1をおすと、
Advanced BIOS Featuresの中にBoot Up Num-Lockの項目が追加され
たと思います。
本当に無いですか?
BIOSのバージョンに因るのでしょうかね?

書込番号:10321224

ナイスクチコミ!0


platanさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/17 09:15(1年以上前)

yama0302さん

ありがとうございます。レジストリはわかりますか:
HKEY_USERS\.Default\Control Panel\Keyboard

InitialKeyboardIndicators
の値が 2 になっていませんか(0: NumLkオフ; 2: NumLkオン。既定は 0 )?

書込番号:10321836

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/17 09:56(1年以上前)

マザーのBIOS設定によるものとしか考えられませんけどね。
テンキー付きキーボードと、テンキーなしのミニキーボードを考えてみてください。前者はNumLk ONが常態であり、後者はNumLk OFFが常態です。起動時にNumLk ON/OFFどちらになるかは、メーカー機の場合は付属するキーボードに合わせて設定しておけばいいとして、自作機の場合はユーザーが自由にキーボードを選べますから、自作用マザーはどちらにも対応できるように起動時NumLk ON/OFFのBIOS設定項目がなければならないのです。必ずどこかにあると思います。よくよく探してみましょう。

書込番号:10321977

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama0302さん
クチコミ投稿数:126件

2009/10/17 13:21(1年以上前)

>>kalokaloさん
ご返信ありがとうございます。

BIOSのメインメニューでCtrl+F1を押しAdvanced BIOS Featuresを再度確認したところ、
ありました!

オフにしたところ、ようこそ画面でNumLkが掛からないようになりました!
ありがとうございました。長年の煩わしさが消えました。
勉強になりました。

>>platanさん
ありがとうございました。
改善出来ました。今回は、勉強になりました。

>>北森男さん
ありがとうございました。
完全に見落としていました。よく確認したら項目がありました。
勉強になりました。

今回、質問してよかったです。
ご返信してくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:10322758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このキーボードだけが欲しいのだが...

2009/10/12 23:42(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > Wireless Comfort Desktop 5000 CSD-00023

クチコミ投稿数:25件

先日この商品を見つけて
薄めのキーボードで軽いエルゴデザイン
ワイヤレスということで欲しいと思うのですが
マウスとのセットみたいですね…

マウスは別で欲しいものがあるので
このキーボード単体が欲しいのですが単体での販売はあるのでしょうか??

書込番号:10300938

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/13 00:22(1年以上前)

単体では無いみたいです。

書込番号:10301189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/10/18 21:40(1年以上前)

>パーシモン1wさん
お返事ありがとうございましたm(__)m

書込番号:10331001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マウスの解像度

2009/10/11 00:55(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500

付属のマウスの解像度は幾つでしょうか?

書込番号:10289622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/11 01:18(1年以上前)

マウスは「MX Revolution」ですからその仕様を見ると
<解像度 dpi : 1000 (800ソフトウェアインストール無)>
になっていますねー。

書込番号:10289717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/11 02:07(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:10289878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング