キーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

キーボード のクチコミ掲示板

(7177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1397

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

パンダグラフ?

2009/07/22 16:56(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > Wireless Desktop 3000 MFC-00029

クチコミ投稿数:35件

この製品はパンダグラフでしょうか?
公式ページを見ましたが、説明に載ってないようなので。
ご存知の方おられましたらご教授願います。

書込番号:9891457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/22 18:20(1年以上前)

o
珍しいグーグル先生でこんなページがかかるとは・・・
価格管理人さんも頑張ってますね〜
http://kakaku.com/pc/keyboard/article/m_0150_005.html

MS公式には確かに記載が無かったです、価格帯から推しても微妙ですよね

パンタグラフ記載で引っ掛けたら上記のページがかかりましたが
その中で選ぶってのはどうです?>代案ですが

んと私の妄想ですがなんとなくメンブレンっぽいきがしてなりません
(スレの品物)
ユーザさんからのレスがあれば良いのですが。

書込番号:9891789

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OS入る前に使えますか?

2009/07/17 11:19(1年以上前)


キーボード > ロジクール > diNovo Edge (DN-1000)

スレ主 Alstonさん
クチコミ投稿数:5件

今このキーボードを購入したいと思いますが、以前bluetoothで接続するキーボードを使ったことがないので、OS入る前に使えるかどうかわかりません。もし使えなければ別のワイヤレス キーボードを買いますから、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。ご返事をお待ちしております。

書込番号:9866848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/17 12:40(1年以上前)

> OS入る前に使えるかどうか

BIOS設定のことかな。安いPS/2キーボードを1台買っておくとどんな状況でも使える。

書込番号:9867130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/17 13:15(1年以上前)

Hippo-cratesさんの仰るとおりです。
PS2キーボードはトラブルには必須です。
追加ですが、USBブート可能なマザーならUSBキーボードでも可能ですよ^^

書込番号:9867271

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alstonさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/17 14:40(1年以上前)

ご返事有難うございます。
Hippo-cratesさんとアイアムせりえさんの言うとおりですね。
私はPS2キーボードが持ってますけど、両方を使うとちょっと面倒です。
まあ、買っておこう。運がよければ、無事に使えるかもしれません。

書込番号:9867520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/18 00:17(1年以上前)

OS外のブートではドライバーが無いので使えません。
私の環境のみなのかもしれませんが…セーフモード選択画面でもキーボードは反応しませんでした。

書込番号:9869877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/13 21:25(1年以上前)

回答した人の意図がわかりませんが、

すれ主への回答は、

「BIOSがロードされた状態では使用可能です。ここで”ただし”が付きます。」

マザーボード及びBIOSで”USB レガシー”が対応している必要があります。XP以降に発売されているPCならばほどんどが対応しています。この機能自体はWindows98の時代から存在しますが、まともに動作するようになったのはXP以降と思ってください(OS、デバイス側も含めて)。つまりだいたい2002年以降に買ったPCならば対応しています(Macは知りません)。

BIOSの設定画面を見るかマニュアルを参照してください。一部のマザーボードでは、他の言い方になっています。ブルートゥース接続のキーボードもBIOS設定画面で使用できます。もちろん、キーボード側もBIOS内にあるドライバーのコマンドに対応している必要がありますが、大手メーカー??のボードであれば対応しています(使うキーがアスキー、キャラクター、矢印などの基本的なものしか使えない)。

”PS/2のキーボードがあった方がいいよ”と言う発言が在りましたが、PS/2のインターフェースが無いPCもあり(最近増えている。<- 無くすならフロップーが最初だろうと思うが)、的を得ているととは思いません。PS/2の変換アダプターがあれば、それを買ってもいいでしょう。ぐらいですね(2、3年前までは付属でよくくっついていたのになあ)。

問題はOS側で、Windowsならばいいのですが、DOSとか他のOSだと”USB レガシー”は結構問題がある時があります。

大抵の

書込番号:9994093

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マウスに割り当て出来ますか?

2009/07/16 21:48(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500

スレ主 hiro_lumさん
クチコミ投稿数:39件

現在、マイクロソフトのNatural Ergonomic Desktop 7000を使用しています。
キーボードにボタン一つでフォルダやアプリを起動できるからです。
同じく、マウスにも二つボタンがあり、私は「切り取り」と「貼り付け」を
割り当てています。

Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
ではF9〜F12の4つが割り当てる事が出来るそうですが、
マウスはどうなのでしょうか?
説明らしいのを見ると「進む」と「戻る」のボタンとの事ですが、
これを「切り取り」と「貼り付け」に割り振ることができますか?
使用している方、どうでしょうか?

書込番号:9864602

ナイスクチコミ!0


返信する
@tachyonさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/19 03:21(1年以上前)

setpointの設定でマウスのボタンに「切り取り」「貼り付け」を設定可能です。

キーボードも同じようにプログラムの起動を割り当てることができます。

書込番号:9875179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiro_lumさん
クチコミ投稿数:39件

2009/07/19 08:16(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:9875539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3とキーボードの接続について

2009/07/16 15:45(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500

先月このMX5500を購入しました。
PCメインで使用しており、自分好みのカスタマイズができてすごくいい製品です。

しかしPS3で使おうとするとキーボードだけ
登録→ゲーム(認識OK)→PCで使用(認識OK)→PS3起動(認識せず)→情報削除→再登録→ゲーム(認識OK)
上記のとおりで、どうも電源を切り再度起動(使おうと)するとなるみたいです
今はこの繰り返しで使用しているので困っています。
(マウスは赤ボタン一回でPS3が認識してくれます)

これでは面倒なので一回でPS3が認識する方法をどなたかご存知ないでしょうか?
それともこれが普通なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9863061

ナイスクチコミ!0


返信する
には☆さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500の満足度4

2009/07/21 23:00(1年以上前)

ニックネームなどないさん、初めまして。
ちょっと前にこのページでこの商品を購入しました。

>これでは面倒なので一回でPS3が認識する方法をどなたかご存知ないでしょうか?
それともこれが普通なのでしょうか?

私も一回で済ませる方法を探していたのですが、多分これが普通なのではないのかと思います。

小技や、裏っぽいのでもしかしたらあるかもしれませんが私はそのまま使用しています。
(諦めもあり)

書込番号:9888519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500の満足度5

2009/07/22 17:39(1年以上前)

には☆さん、こんにちは。

やはりこれが普通なんですかね。
でも自分以外の方も同じことがあるとわかり安心しました。
(不良品を買ってしまったと思っていましたので)

マウスは一回でできるのでなんででしょう。

毎回の再登録がんばります・・・(泣)

書込番号:9891639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

質問があるのですが

2009/07/16 02:54(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500

クチコミ投稿数:5件

こちらの商品を購入したいと考えているのですが今マウスはV450 Nanoを使用しています。こちらのマウスが気に入っているためこちらの商品のキーボードのみを使用したいのですが可能でしょうか?また使用したい場合どのようにすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9861259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500のオーナーCordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500の満足度4

2009/07/16 03:53(1年以上前)

付属のマウスのスイッチをオフにして
押し入れなどにしまっとけば良いと思いますよ

レシーバーは2つになってしまいますが
使用自体は出来ると思います

書込番号:9861317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/16 15:24(1年以上前)

ありがとうございます。参考にして考えたいと思います

書込番号:9862974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OSが起動しない

2009/07/16 00:04(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Cordless Desktop S520 S-520

スレ主 achamonさん
クチコミ投稿数:84件 Cordless Desktop S520 S-520のオーナーCordless Desktop S520 S-520の満足度5

今まで使っていたPS2のキーボードとワイヤレスマウスでは全く問題なく使用できていましたが、この製品にかえて接続してみると動作はとりあえず問題なかったですが、再起動したあとにWindowsが立ち上がる画面(Windowsのロゴと文字)があらわれた瞬間にフリーズしてなにも動作がきかなくなります。

BIOSの設定までは普通にキーボートが利くのでOSの設定の問題か何かかと思いますが分かりません。
今まで使っていたキーボードとマウスを接続したままでも、外してS520だけをつけた状態でも変わりません。

Windows起動後にS520レシーバをUSBに指すと、プラグ&プレイで問題なく動きますが、次にPCを起動する時にはやはりWindowsの立ち上がる瞬間にとまってしまいます。

S520のUSBレシーバを外し、今までのワイヤレスマウスのレシーバとPS2キーボードにつなぎかえると問題ありません。

どなたか似たような事象であったり、原因について分かる方いますでしょうか?
非常に使いやすそうなので諦めたくはないのですが。。

書込番号:9860676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/16 03:00(1年以上前)

ぱっと簡単に思い付く事ならBIOSメニュー内のUSB設定で
LegasyUSBDeviceの設定がDisableになったまま
とかですかねー。

あとはosがxpならばsp2
以降にアップデートする事位かな?
(個人的にはsp3にしたいとこですが)
エスパーレスなので外してたらごめんなさいね。

書込番号:9861269

ナイスクチコミ!0


スレ主 achamonさん
クチコミ投稿数:84件 Cordless Desktop S520 S-520のオーナーCordless Desktop S520 S-520の満足度5

2009/07/17 22:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
XPはsp3になっています。
BIOSの設定は該当項目を探しましたが、見つかりませんでした。

どうも同様の事象のかたはいないようなので、特有の設定の可能性が高いのかな・・?
解決したらご報告したいと思います。

書込番号:9869269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/18 13:04(1年以上前)

レス頂いてスレ読み直しましたが
>Windows起動後にS520レシーバをUSBに指すと、プラグ&プレイで問題なく
>動きますが、次にPCを起動する時にはやはりWindowsの立ち上がる瞬間に
>とまってしまいます。

USB地雷ですかね?見落としてました
BIOSでの操作が出来ることから私の先のレスは的外れだと思います。
一応ドライバの上書きインスト試されてはどうでしょうか?
今年の4月のが最新版のようです。

書込番号:9871792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 achamonさん
クチコミ投稿数:84件 Cordless Desktop S520 S-520のオーナーCordless Desktop S520 S-520の満足度5

2009/07/18 17:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
USB地雷初めて聞きました。検索していたところ、どうも私の事象に似たことがかかれていましたので、原因はまさにこれのような気がしてきました。
あと起動できていないと思っていましたが、5〜10分程度の放置後Windowsは立ち上がることがわかりました。
BIOSのアップデートとかをすれば解決するのかもしれないのですが、なにぶん初めてなので、よく調べてからチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:9872681

ナイスクチコミ!0


スレ主 achamonさん
クチコミ投稿数:84件 Cordless Desktop S520 S-520のオーナーCordless Desktop S520 S-520の満足度5

2009/07/18 20:12(1年以上前)

BIOSアップデートで解決できました!
ありがとうございました(._.)

書込番号:9873298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング