キーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

キーボード のクチコミ掲示板

(7177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1397

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

チャタリング

2022/05/09 10:34(1年以上前)


キーボード > HyperX > Alloy FPS RGB HX-KB1SS2-US Silver Speed

スレ主 yotusakuさん
クチコミ投稿数:40件 Alloy FPS RGB HX-KB1SS2-US Silver SpeedのオーナーAlloy FPS RGB HX-KB1SS2-US Silver Speedの満足度4

使っていて、チャタリング起きてる人居ますか?
一度押すと2回記入される!

書込番号:24737904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/09 10:45(1年以上前)

メカニカル赤軸より静かなこちらに移行して使ってますが、
2年過ぎても快調です。

https://kakaku.com/item/K0001126544/

書込番号:24737915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2022/05/09 11:11(1年以上前)

・キーボードのチャタリング対策とやったほうが良い便利な設定
https://kindai-gadget.com/keybord-tyataring/

↑で紹介されているソフトを試してみてはいかがでしょう?

書込番号:24737944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yotusakuさん
クチコミ投稿数:40件 Alloy FPS RGB HX-KB1SS2-US Silver SpeedのオーナーAlloy FPS RGB HX-KB1SS2-US Silver Speedの満足度4

2022/05/09 14:51(1年以上前)

>あずたろうさん
チャタリングしない個体もありますなぁ…
2年保証なので相談してみようかなぁ

>猫猫にゃーごさん
設定!!?存在は知っていたけど面倒で…到着してましたw
ありがとうございます。

書込番号:24738179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード > ロジクール > Wireless Keyboard K275 [ブラック]

クチコミ投稿数:400件

K270・K275共に、何台も長年使用しています。
リモートワークが増え、会社のノートPCと自宅のデスクトップPCで同じキーボード(マウスはM705またはM575)を使おうと、レシーバーを差し替えて使っています。
その際になぜか自宅PCだけ、差し替え後の最初の入力時にどうしても連打状態になります。もちろん長押ししているわけでなく、軽くキーを打っているだけです。1回連打状態になった後は、何事もなかったかのように普通に使えます。
差し替え時でなくても、自宅PC起動前にレシーバーを刺し、PC起動後も同様の状態が発生します。

メーラーでDeleteを押した時などは最悪で、全てのメールが消えてしまい青ざめたこともありました(Ctrl+Zで何とか一部戻しましたが全部は戻らず・・)。
不思議なことに、会社のPCでは同様の現象が起こらず、自宅のPCだけのようです。

そこで自宅PC不具合を疑い、他の自宅PCに刺して試しましたが、同様に連打状態になってしまい、どうもPC単体の不具合ではなさそうです。
またレシーバーの不具合も疑い、新品に交換、ファームウェアも最新にしたのですが、これでもだめです。
さらにドライバーも削除して再インストールしましたが、これも効果なしでした。キーボードの電池も新品にしました。
会社PCはWin10、自宅PCはWin10とWin11両方で試しました。

正直お手上げ状態で非常に困っています・・・

同じような現象で何か解決策をご存じの方、ぜひアドバイスをお願いいたします。

書込番号:24735190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3026件Goodアンサー獲得:140件

2022/05/07 15:44(1年以上前)

>レインドロップさん
USBレシーバーに互換性が無い感じがしますが?
例えば、K275キーボードはK270用のUSBレシーバーでは正常に動作しないみたいなイメージ。

書込番号:24735257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2022/05/07 15:49(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

コメントありがとうございます。Unifyingのレシーバーなので、恐らく互換性はあるものと想像していますが、今使っているレシーバーはK275のキーボード付属のもの(これが新品)なので、恐らく相性的にはバッチリでは、と考えています。。。

あとちなみに、Bluetoothとの混線も考え、PCのBluetoothはOFFで使っています。

書込番号:24735260

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/05/07 16:07(1年以上前)

>レインドロップさん
>会社のノートPCと自宅のデスクトップPCで

電波の関係かも。 レシーバーとの距離はノートPCのほうが近いから問題がないのかな? なので、近づけてみるとか。
また、2.4GHzバンドで自宅WiFiとの干渉もあり得るので、いったん切ってやってみるとか。

書込番号:24735275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2022/05/07 16:14(1年以上前)

>Gee580さん
コメントありがとうございます。
配置の関係で、自宅PCの方がキーボードに近い位置にレシーバーが来ているので、距離はあまり関係なさそうです。どちらも50cm以内にあります。
自宅Wifiは接続こそ5GHz帯を使っているものの、2.4GHz帯も生きたままなので、試しにOFFにしてみて様子を見てみます。

なかなか厄介な問題で・・・単なるキーボードの故障なら買い替えれば済む話なのですが。。。

書込番号:24735283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/27 21:02(1年以上前)

私もまったく同じ症状が発生し、原因が分からずに悩んでいます。
スレ主様、その後治りましたでしょうか?

書込番号:25115776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/01/27 21:45(1年以上前)

FYI

ワイヤレスキーボードまたはマウスの接続範囲が制限されている
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000016225/intel-nuc.html

USB 3.0 * 無線周波数干渉 (PDF)
https://www.intel.com/content/dam/support/us/en/documents/boardsandkits/usb30radiofrequencyinterference.pdf

USB 3.0 デバイスと同時に使用すると、ワイヤレス製品が適切に動作しない
https://logitech1640183673.zendesk.com/hc/ja/articles/4422617480727

<2.4GHz ワイヤレス接続の場合>USB3.2(USB3.1/3.0)の周辺機器と2.4GHzの周辺機器を同時に使用すると、適切に動作しません。
https://www.sanwa.co.jp/support/faq/kaito?qa_id=3721

USB3-E20BK
https://www.elecom.co.jp/products/USB3-E20BK.html

ZCAT2035-0930A
https://product.tdk.com/ja/search/emc/emc/clamp/info?part_no=ZCAT2035-0930A

TEL-NF1N
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=TEL-NF1N

書込番号:25115834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2023/01/28 01:22(1年以上前)

>Nof くんさん

コメントありがとうございます。全く改善しておらず、原因も分からないのでもう諦めていました・・・

ちなみに、
会社PC:東芝Dynabook
自宅PC:投稿当時DELL⇒今はLenovo どちらもDesktop

会社PCでは連打現象は起こらず、自宅PCでのみ発生します。DELLでもLenovoでも変わらずです。
PCを新しくしたら直るだろう、と思っていたのに全然改善せずです。
もう何度もレシーバー交換しましたが、どれに交換しても同じです。

キーボードの設定で、表示までも待ち時間を長くすれば、この現象が起こりにくくなることは分かったものの、長くすると操作性も悪くなるので、今は一番短くしてとにかく連打現象が起こらないよう、入力に関係ないキーを押してから操作をするようにしています。とても不便ですよ。。。

何か原因なり解決法が分かると良いです。

書込番号:25116049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2023/01/28 01:23(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

コメントありがとうございます。接続はUSB2.0ですし、レシーバーとキーボードの距離はわずか20cmほどです。
2.4GHz帯の無線は今は使っていないので、干渉もなさそうですし。。。
本当に困っています。

書込番号:25116051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/13 22:08(1年以上前)

>レインドロップさん
いろいろ試した結果、症状が治まりました!
[キーボードのプロパティ]−[表示までの待ち時間]で、今までは一番右にしていたのを一段階下げたら収まりました。
本当は一番右の「短く」にしたいのですが、症状が再現しなくなったので、これで運用するようにします。

何年も悩んでいたトラブルが治った報告まで。

書込番号:25141981

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノートPCのThinkPadと同じタッチ感ですか?

2022/05/05 22:29(1年以上前)


キーボード > Lenovo > 4Y40X49522 [ブラック]

スレ主 kaori_さん
クチコミ投稿数:23件

現在仕事で「L380」を使用しています。モニターに接続して使用しているので、キーボードを探していました。
色々試しましたが、やっぱりThinkPadのタッチ感が好きで有線の「ThinkPad トラックポイント・キーボード」を購入しました。
実際使ってみると、ノートPCより軽いタッチ感で気に入りませんでした。もう少し重いタッチ感がよいのです。
やっぱり「ThinkPad トラックポイント キーボード II」も同じタッチ感ですよね?ご存じの方がいらっしゃったら、教えてください。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:24733003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:34件 空気抜きのBD計測添付板 

2022/05/05 23:11(1年以上前)

Thinkpadのキーボードでも機種やバックライトの有無で打鍵感が異なりますが・・・
この製品ではT490用がベースになっているからL380に近い仕様ではあります。

書込番号:24733066

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2022/05/05 23:12(1年以上前)

>このように、機能面では大きく改善されているが、変わらないものもある。それが打鍵感などの「ThinkPadキーボードらしいフィーリング」だ。キーに触った瞬間に「あ、ThinkPadの打鍵感だ」とわかるそのフィーリングはまったくと言っていいほど変わっていない。7年も経ったのにそこは変わっていないんだ、というのは逆に驚きですらある。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1254581.html

ThinkPadも価格帯が広く、シリーズも多岐に渡るので、ThinPad間のキーボードタッチの感触は違うでしょう。

書込番号:24733067

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S PD-KB820WS [白]

スレ主 yo-yo-yo-さん
クチコミ投稿数:94件 Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S PD-KB820WS [白]のオーナーHappy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S PD-KB820WS [白]の満足度2

題名の通りです。
hpのノートを使用しています。HHKBのキーボード操作で画面の明るさを調整したいです。

ノートのキーボードであれば、Fnキーを押して、F3、F4を押す事で明るさを調整できます。HHKBですと、Fnを押しても、元の数字キーがファンクションキーに代わるだけで、画面の明るさ調整ができません。

どうにかHHKBのキーボードで画面の明るさを調整する方法はありませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:24723909

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yo-yo-yo-さん
クチコミ投稿数:94件 Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S PD-KB820WS [白]のオーナーHappy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S PD-KB820WS [白]の満足度2

2022/05/09 15:44(1年以上前)

解決できました。

書込番号:24738242

ナイスクチコミ!0


saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:10件

2022/06/06 12:41(1年以上前)

>yo-yo-yo-さん

同じ疑問を持った人がいるかもしれないので、自己解決した場合でも、具体的な解決方法や参考にしたサイトを書いておくと良いと思います。

書込番号:24780626

ナイスクチコミ!2


スレ主 yo-yo-yo-さん
クチコミ投稿数:94件 Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S PD-KB820WS [白]のオーナーHappy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S PD-KB820WS [白]の満足度2

2022/06/06 13:47(1年以上前)

そうですね。

hhkbカスタマーに確認しました。
windowsの場合、メーカーによって画面輝度の変更ボタンや設定が変わるため、hhkbでは割り当てていないそうです。つまりできないです。

macはキーの配置が一緒なので、画面輝度をhhkbで操作できる仕様になっています。

書込番号:24780705

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC切替器経由では使用不可?

2022/04/27 15:47(1年以上前)


キーボード > ロジクール > MX KEYS MINI KX700GR [グラファイト]

スレ主 SilA3さん
クチコミ投稿数:185件 MX KEYS MINI KX700GR [グラファイト]のオーナーMX KEYS MINI KX700GR [グラファイト]の満足度4

2台のPCをPC切替器(SW-KM2UU)を使って1組のキーボードとマウスで操作しています。
これまではUnifying USBレシーバーをPC切替器に刺して操作できていました。
今回KX700とLogi Bolt USBレシーバーをセットで購入したので、
ペアリングのセットアップ後にPC切替器にLogi Bolt USBレシーバーを刺しても文字入力ができないです。
PCのUSBポートにLogi Bolt USBレシーバーを直接刺したところ問題なくKX700を使用できます。

PC切替器を経由してKX700を使用できた方はいらっしゃいますでしょうか?

ちなみにBluetoothの接続先をKX700で切り替えれば問題なく繋がるとは思いますが、
PC切替器のホットキーでキーボードとマウスを同時に切り替えることができるので便利なんですよね。
Unifying USBレシーバーでは問題なく使用できていたのに、Logi Bolt USBレシーバーでは使用できないのは残念です。

書込番号:24720151

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/27 16:03(1年以上前)

これではないけど、外付けHDD(USB接続)が、認識はしてるが開けない状態はありました。
直接PCへ挿せば問題ありません。
そこでUSB切り替え機に別売のACアダプターから電力供給してやったら、また普通に使用可になりました。

書込番号:24720166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SilA3さん
クチコミ投稿数:185件 MX KEYS MINI KX700GR [グラファイト]のオーナーMX KEYS MINI KX700GR [グラファイト]の満足度4

2022/04/27 17:08(1年以上前)

>あずたろうさん

外付けHDDでは電力不足で認識しないことはよくあるようですね。
良いヒントが貰えたと思い、試してみました。

PC切替器には外部電源は供給できないので、
PC切替器とLogi Bolt USBレシーバーの間にUSBハブをかませてUSBハブに電源供給してみました。
するとKX700を認識したのかキーボードで文字が打てるようになしました。
USBハブの電源供給を外してみたところ、これでもKX700を認識してくれます。
電力問題ではなさそうだと思い、Logi Bolt USBレシーバーをPC切替器に再度刺してみました。
今度はKX700を認識し、文字入力ができました。

先ほどと違うのは、PC切替器(SW-KM2UU)のキーボード入力USBポートにLogi Bolt USBレシーバーを刺していたのを
マウス入力USBポートにLogi Bolt USBレシーバーを刺したらKX700を認識したということです。
PC切替器(SW-KM2UU)の入力USBポートにキーボードとマウスを入れ替えて刺してみたところ、問題解決できました。

今回はPC切替器(SW-KM2UU)側の問題であって、Logi Bolt USBレシーバー側の問題ではなさそうです。

書込番号:24720229

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Logicool Option 無しでの利用

2022/04/18 22:09(1年以上前)


キーボード > ロジクール > MX KEYS MINI KX700GR [グラファイト]

スレ主 ya.yuさん
クチコミ投稿数:237件

購入前の質問です。

KX700とLogiboltドングルのペアリングをパソコンAで実施しておいて、外部ソフトのイントールが禁止されている(Logicool optionが入っていない)パソコンBに KX700とLogiboltを接続してKX700を使う事は出来ますか。

パソコンBは会社のパソコンで、Logicool Option等のソフトインストールが禁止されている為です。なお、パソコンBはBluetoothもつかえません。

書込番号:24706484

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2022/04/18 22:28(1年以上前)

Logi Boltの利用にはLOGICOOL OPTIONSによってインストールされるソフトウェアが必要です。

その様な使い方をしたいなら、UNIFYINGに対応したマウスを選ぶ必要があります。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/resource-center/what-is-unifying.html

この場合でも、ペアリングとUNIFYINGアダプタの更新はパソコンAで行っておく必要があります。

書込番号:24706524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2022/04/19 00:04(1年以上前)

・logicoolのMX KEYS MINIをlogi boltとペアリングしてchromebookで使ってみる
https://bbfansite.com/wp/?p=52903

Windows PCでペアリングして、Chromebookで使用できています。
ということで、ペアリング情報はLogi Bolt USBレシーバーに保存されています。
よって、会社PCで使用可能です。

書込番号:24706680

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 ya.yuさん
クチコミ投稿数:237件

2022/04/19 11:17(1年以上前)

猫猫にゃーごさん
回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

書込番号:24707167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング