このページのスレッド一覧(全1403スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 9 | 2022年1月12日 12:33 | |
| 11 | 6 | 2021年11月22日 20:46 | |
| 30 | 12 | 2021年12月14日 10:21 | |
| 2 | 2 | 2021年11月11日 23:33 | |
| 3 | 4 | 2021年11月9日 10:32 | |
| 6 | 10 | 2021年11月29日 18:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > ロジクール > MX KEYS MINI KX700GR [グラファイト]
エレコムのBluetooth4.0 USBアダプター(Class2) LBT-UAN05C2/Nで
繋げようとしましたがエラーが出て繋がらず。
ペアリングしようとするのですが、その先に行けませんでした。
bluetoothのないpcで使おうとしていますが
このbluetoothアダプタなら行けたよ!という情報ありましたらよろしくお願いします。
1点
ちなみにTP-Link
Bluetooth 5.0 ナノUSBアダプター UB500 [Bluetooth 5.0]
も試しましたが、こちらもダメでした・・・
書込番号:24462705
0点
・ロジクール Logi Bolt USB レシーバー LBUSB1 windows mac chrome OS 国内正規品 ブラック
https://www.amazon.co.jp/dp/B09HSZKXNY/
こちらは候補に入れられませんか?
書込番号:24462751
0点
会社pcのためソフトインストール不可なので、それは諦めました、、、
書込番号:24462758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothは無制限なのですか?
ここ数日、会社PC絡みの質問が多いので、他スレも参照してください。
・MX KEYS MINI Minimalist Wireless Illuminated Keyboard KX700GR [グラファイト] のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001393327/
書込番号:24462784
0点
ありがとうございます
bluetoothは制限なく使えます
書込番号:24462788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothアダプターは正常認識され使用可能になっているのですね。
Bluetoothは2.4GHz帯のWi-FiやUSB3.0と干渉しますので、パソコンを
2.4GHz帯のWi-Fiに接続しているなら5GHz帯に接続、アダプターをUSB3.0
ポートに接続しているならUSB2.0ポートに接続してください。
USB2.0ポートが無い場合は、USB2.0ハブやUSB2.0延長ケーブルでの接続
も試してください。
>繋げようとしましたがエラーが出て繋がらず。
>ペアリングしようとするのですが、その先に行けませんでした。
キーボードを、[ESC]→[o]→[ESC]→[o]→[ESC]→[b] 操作でリセットしてから
再度ペアリングを行ってみてください。
そのとき、以下を試してください。
1.キーボードをペアリングモードにしてから、パソコンでデバイスの追加を行う。
2.パソコンをデバイスの追加状態にしてから、キーボードの電源を入れペアリングモードにする。
どちらの手順でもペアリング・接続できない場合は、スマホや別のパソコンで
ペアリングできるか確認してください。
いずれでもペアリングできない場合は、キーボードの初期不良の可能性があります。
書込番号:24463232
![]()
2点
会社PC標準装備のBluetoothはキルされているので、外付けアダプタで使っています。
バッファローはダメでしたが、エレコムは使えています(このキーボードのほか、マウス、ヘッドホン)
ご参考になれば。
(エレコム)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00J84V7OM/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
(バッファロー)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07715VY5Q/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
書込番号:24473237
![]()
2点
遅ればせながらご返信ありがとうございます。
結局bluetoothが会社PCでは使えず
logi boltを自分のPCでこのキーボードにつなげる設定をしておいて
会社PCでつないだらいけました。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:24501470
4点
もしかしたらお試し済かもしれませんが、私がBluetoothで接続できた
ケースをご紹介します。
Windows 10で外付けBluetooth(Elecom製)で接続しようとしたときに、キーボードは認識
するもののペアリングボタンを押しても認証の数字をだすでもなく接続不能のメッセージ
が出てました。何度やっても同じことの繰り返しでした。
ほぼあきらめかけたのですが、試しにペアリングボタンを押してしばらくしてから
キーボードのEnterキーを押したらうまく接続できました。
認証用の数字は表示もなく聞かれもしませんでした。
どうもBluetoothのバージョンによってキーボードからの数字入力を求めるものと
そのまま接続するものがあるようで、Bluetooth接続にお困りの方は何も入力を
求められなかったらEnterを押してみることをお勧めします。
ちなみに私の場合は机上で2台のWindows 10 PCを使っていますが、一方は接続時に
数字入力を求められてキーボードから入力することで即接続したのにもう一方のPC
は上記の状態でした。
書込番号:24540385
3点
キーボード > ロジクール > K375s Multi-Device Bluetooth Keyboard + Stand combo [ブラック/グレー]
【困っているポイント】
かな入力して、カタカナにするにはF7、半角にするにはF8、ローマ字にするにはF9という使い方を長い間続けてきましたが、今日接続したところ、ファンクションキーが反応しません。何か設定が間違っているのでしょうか?
ご存じの方は教えてください。
【使用期間】
今日付けたばかりです。
【利用環境や状況】
Windows10でHP製です。
1点
とりあえずネットでファンクションキーが使えなくなったときの対処法は
FNキー+Escキーを押せ
ってのが出てきますな。
MSIMEではこのキー操作でファンクションキーのロック/解除ができるとかなんとか。
自分はATOK使いなので押しても何も起きませんでしたが。
書込番号:24455890
1点
ロジクールのキーボードのファンクションキーは、F1、F2などのFnキー機能よりもマルチメディア機能(キートップ中央に印字されている機能)が優先されることが多いです。
ですからFnキーによる変換を使いたければ、「キーボード下部のFnキー+各Fnキー」を押す必要があるはずです。もしこれを実行していて変換できないよという話であれば申し訳ありません。
またFnキー機能を優先にするには、MIFさんが仰るようにFnキー+Escキーでロックする、或いはLogicoolOptionsのソフトウェアをインストールして設定する方法の2通りあるようです。logicoolOptionsの設定方法については、他の方のBlogで恐縮ですが下記をご紹介しておきます。
https://denor.jp/logicool%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AF
書込番号:24456049
![]()
3点
>MIFさん
ありがとうございました。
確かにFn+各Fnで変換できました。
でもこの方法だと少し面倒なので、他の方の意見も参考しもう少し試してみます。
書込番号:24456246
2点
このキーボードを使用しています。
Logicool Optionsのキーボードの設定で、「標準のファンクションキーとしてF1〜F12を使用」にチェックがはいっているかどうかを確認してみてください。
これが外れていると、Fnを同時に押す必要があると思います。
書込番号:24456258
4点
キーボード > ロジクール > MX KEYS MINI KX700GR [グラファイト]
WindowsとiPad miniで主に利用したいと思い購入しました。Windowsでは快適に利用できます。キータッチも高級感があって好きです。
ただ、iPad miniではどう設定してもUSキーボードとしてしか認識してくれません。
Appleではサードパーティのキーボードは一部を除き、USキーボードとしてしか認識されないことは知っています。実際にフルサイズのMX Keysについては、USキーボードの場合の文字がキーに印字されています。例えば「@」は「2」のキーに印字されているとか。
でも、MX Keys miniには印字が無いため、本当はiOSやiPad OSでもJIS認識できることでリリースされたのではとも思っているのですが、何をやってもJISとして認識してくれません。
どなたかiPadやiPhoneでJISキーボードとして認識させることができたよという方いらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
3点
●キーマッピング(強制再マッピング)
[Fn]+[P] : Windows、Android、Chromeの場合
[Fn]+[ I ] : iOS、Macの場合
は、効果無いですか?
Karabiner-Elements というソフトはどうでしょ。
書込番号:24447510
2点
>猫猫にゃーごさん
情報ありがとうございます。
残念ながら、強制的なキーマッピングは実行しても変化なしでした。
また、Karabiner-Elementsについては、MacOSが対象でiPad OSでは利用できないようです。
Amazonのレビューを見ていると、同じようにiPadで利用されている方が、JISとしては認識しないと書いていたこと、YouTubeでも現時点ではiPadでJISとして認識させる手段が無いと言っている方がいらっしゃったので、logicoolが対応できるかどうかって感じがしてきました。
ただ、自分は普段はWindows PCを利用することが多く、USキーの配置が覚えられず、特に記号系の入力に苦労します。
iPadに接続しての利用をメインで考えられている方は、気をつけたほうがいいですね。
書込番号:24447553
2点
最新のiPadOS15では日本語配列対応待ちです。下記に暫定策が案内されています。
https://enjoypclife.net/ipados-15-0-2-bug-external-keyboard-us-layout-not-fixed/
iOSで使いたいのなら、下記で紹介されているようなキーボードを選ぶべきでしょう。
https://bibouroku.net/iphone-keyboard-mouse
書込番号:24447831
2点
>ありりん00615さん
コメントいただきありがとうございます。
フルキーボードアクセスをONにしていると、以前から所有していたAmazonで購入した安いEWINの折りたたみJISキーボードの動作がおかしくなったので、今はOFFにして利用しています。ただ、フルキーボードアクセスをOFFにすれば、同じiPad mini でEWINのキーボードはちゃんとJISキーボードとして利用できていることから、全てのサードパーティ製のキーボードがダメって訳ではないと思っています。
iPadOSは現在のところ、最新(15.1)なのですが、Appleもしくはlogicoolから何らかの対処版がリリースされるまで、我慢するしかないですね。
書込番号:24447851
0点
>ありりん00615さん
教えていただいたサイトにAppleサポートへの問合せが書かれていて、明日にでもAppleへ問合せしてみようと思います。
サポートアプリの存在を知らなかったので助かりました。ありがとうございました。
書込番号:24447864
0点
本日、Appleへ問い合わせが出来ました。結論から言うと、解決しませんでした。
ATOKなど純正以外の文字入力アプリの削除など、いくつか試してみましたが、変化なしでした。
logicoolへのメールでの問い合わせについては、回答が来ませんでした。
logicoolからの回答を待つしかなさそうですね。。。
書込番号:24449414
1点
iPadOS14では発生していなかった問題でAppleが直すべき不具合です。
iPadOS15では6月にリリースされたベータ版からこの問題が発生しています。
書込番号:24449447
3点
>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。14までは発生していなかったんですね。
私はiPad mini6を購入してからの利用なので、15からしか知らないのです。
今後のリリースで対応してもらえると期待しながら待とうと思います。
自分は普段はWindows PC利用が圧倒的に多いため、JISキーボードに慣れていて、iPadでもJIS入力ができたらとても嬉しいですし、キーボードに対する満足度もMAXになるんですが。
書込番号:24449467
1点
>ぽり2さん,皆様
昨日,KX700GRが手元に届き,以後,少し使っていますが,挙動が機種によって異なります.
ipad pro2021, ipad mini6を所有しており,現時点では,両方とも最新機種です.
OSは,現時点で最新のiPadOS15.1です.
最初に使い始めたときは,どちらも問題なく,キーの印字どおりに画面に出力されていました.
しかし,時間をおいて,再度,使い始めたら,ipad mini6のみ,このスレッドで記載されているような問題に遭遇しました.
以後,ipad mini6については,この問題は解決していません.
ipad pro2021は,今も,キーの印字どおりに画面に出力されます.
両者の設定は,全く同じです.
違いは,ipad mini6のみ,別のEwinのBluetoothのキーボードをつないだことがあります.
当初,Ewinのキーボードでは問題ありませんでしたが,ipad mini6の上の問題が発生した後,繋げてみたら,印字どおりに画面に出力されなくなっていました.
そこで,フルキーボードアクセスをオフにしたら,Ewinのキーボード上の問題は,解決しました.
しかし,ipad mini6の問題は,フルキーボードアクセスをオンにしても,オフにしても,問題は解消されません.
どうやら,ipad mini6で,この問題が一度発生すると,現状では,正常に戻らなくなるようです.
(Bluetoothの設定登録の削除,再起動,再登録しても変わらず.)
これらの現象から,ipad os のフルキーボードアクセスの挙動に問題があるようです.
ありりん00615さんの書かれているように,appleの対応待ちのように思います.
なお,問題が発生していないipad pro2021の設定は次のとおりです.
OS:iPadOS15.1,
設定>アクセシビリティ>キーボード>フルキーボードアクセス:オン
設定>一般->キーボード>ハードウェアキーボード>日本語-ローマ字入力 U.S.,英語(日本)U.S.
書込番号:24452947
![]()
5点
>stayhungryさん
とても有用な情報をいただきありがとうございます。
最初はiPad mini6でもJISキーボードとして利用できていた。
iPad Proは今もJISとして利用できている。
とのことなので、切り分けるためには、一度iPad miniを初期化して余計なことをしないでMX Keys miniを接続してみる必要があるって感じですね。
初期化、再セットアップがすごく面倒なんですが、今度時間があったら試してみる価値がありそうです。
ちなみに、logicoolが所有するiPad miniでも同じ事象になることは確認できたが、解決策がないとlogicool側から回答がきました。
とほほです。
書込番号:24453144
2点
皆様
さまざまなコメントをいただきありがとうございました。
有用な情報も頂戴しましたが、メーカー側でもお手上げということが分かりましたので、現時点は解決策なしということで、この質問については解決済みとさせていただきました。
書込番号:24456636
3点
本日、iPadOS15.2がリリースされたので、期待を込めて再ペアリングしてみましたが、変化なしで駄目でした。。。
書込番号:24493494 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
キーボード > ロジクール > MX KEYS MINI KX700GR [グラファイト]
ロジクールオプションをインストール後、デバイス未検出とエラーが出ます。
キーボードは普通にBluetoothで接続できて打てています。
環境;mac os 10.14
logicool option 10.14インストール
セキュリティのアクセシビリティにチェックも入れています。
どうしたらデバイス検出できますでしょうか?
1点
キーボード > ロジクール > G512 Carbon RGB Mechanical Gaming Keyboard (Linear) G512r-LN [ブラック]
デザインや、キーの押し具合は非常に気に入っていますが、軽く押すだけでたまに勝手に連打されるキーが2〜3個あります。
これはハード的あるいはソフト的な不具合でしょうか。
このタイプのキーボードを初めて購入したのですが、教えてください。
0点
チャタリングという症状です。キースイッチの故障です。
2年保証なので、サポートに連絡されると良いでしょう。
書込番号:24436931
1点
正確には両方ありうるんだけど、どっちにしてもそのキーボードの問題なので、返品したほうがいいですね。
以下余談。
接点型のスイッチの場合、チャタリングといって、接触の瞬間に何度かバウンドして断続する現象が起きます。
これは必然なので、チャタリングキャンセルというロジックをキーボード側に入れるのが普通です。
今では恐らくマイコンでこの制御を行ってますので、物理スイッチの特性にあったチャタリングキャンセルができてない (ソフトの問題) 可能性と、物理スイッチが、製造基準に合致してない可能性があります。
大概の場合は前者なんだけど、これは設計者の学習不足を予感させるので、交換して今は良くても、経年変化でまたすぐに出てくる可能性が高いです。
あるいは、キースイッチの製造元の品質が安定してない可能性があります。
チャタリングは経年劣化でだんだん長くなる傾向にありますので、どこかで限界が来て交換になりますが、最初からギリギリ品質のキーボードがいつまで持つのか、、、ですな。
「メカニカルキー = 高級」みたいに勘違いしている人がいるのかもしれませんけど、あくまで評価が高いのはCherryのキースイッチが押し心地がいいからであって、価格と寿命は犠牲になります。そして、メカニカルキーはCherry以外は絶滅したという歴史的経緯があります。
書込番号:24437412
![]()
2点
キーボード > ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
BTのないデスクトップPC2台の間でキーボードを共有したいのですが、USBのドングル2個あれば、互いにUSB接続し、ボタンで切り替え可能でしょうか?
可能ならこのキーボードと、同じくMX系のマウスを購入します。
BTのドングルを買う手もあるのですが、USBで行けるのならUSBの方が良いかなと思っています。
書込番号:24400185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ロジクールのunyfying 専用のUSB受信機なら2台に使って接続できます。
書込番号:24400244
2点
>>BTのないデスクトップPC2台の間でキーボードを共有したいのですが、USBのドングル2個あれば、互いにUSB接続し、ボタンで切り替え可能でしょうか?
可能でしょう。
>Logicoolのマウスやキーボードと、共通で使用できるUSB接続のUnifyingレシーバーが1つ付属しています。
>すでに他の機器でUnifyingレシーバーを使用していれば、KX800に付属しているのは使わなくても大丈夫です。
https://macha795.com/logicool-kx800-mx-keys-review/
書込番号:24400251
2点
私の持っているMX KeysもAnywhere3も、1つのUnifyingレシーバとしかペア組めないです。
なので質問されたことは実現できないと思いますが、、、
最近ファームアップとかでできるようになったのでしょうか?
書込番号:24400275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>タスクにいさん
>キハ65さん
>瑠璃乃鳥さん
ご回答ありがとうございます。
もしかしたら上手く伝わらなかったかもしれないですね。
接続のイメージを添付してみましたが、このような接続/切換えは可能でしょうか。
書込番号:24400426
0点
>瑠璃乃鳥さん
再びありがとうございます。
確信を得ることができました。
ありがとうございました。
書込番号:24400493
0点
私もこのような構成を考えていたので、参考になりました。
ご存知の皆様、追加で教えてください。
同じlogicoolのUnifying対応マウスも接続したいのですが、その場合はUnifyingレシーバが各PCに2つ(キーボード用、マウス用)必要になるのでしょうか?
それとも、各PCに1つでよくて、キーボードとマウスが1つのUnifyingレシーバで共用できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24466945
0点
>haguo.comさん
スレ主さんへの質問でしょうか?
不特定多数の方を含めたものでしたら、新規に「質」(質問)スレを立てましょう。
そのスレの中で参考スレとして、このスレへのリンクを貼りましょう。
書込番号:24466989
0点
Unifying1つに複数のデバイスが紐付けできますので、
PC1台につき、Unifying1つで大丈夫です。
書込番号:24466991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新規に質問レスを立てず、申し訳ありませんでした。
また、PC1台につき、Unifying1つで大丈夫とのご回答、ありがとうございました。
大変助かりました。
書込番号:24469604
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)








