
このページのスレッド一覧(全1397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2020年8月12日 05:58 |
![]() |
2 | 2 | 2020年8月4日 00:53 |
![]() |
1 | 3 | 2020年7月31日 16:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2020年8月1日 00:00 |
![]() |
3 | 4 | 2020年7月29日 13:59 |
![]() |
5 | 5 | 2020年7月26日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > PRO X Gaming Keyboard G-PKB-002 青軸 [ブラック]
>ケーブル位置を横に回すことは可能でしょうか?
出来ません。
上部の側面に、microUSBケーブルの指し口があります。
そのため、L字ケーブルを使えば多少はマシですが、それでも上から出てからとなります。
キーボードを壁にあてて、横からケーブルが出る。というような、ピッタリとしたことが出来ない形状です。
書込番号:23591427
0点



キーボード > HP > GK320 青軸 [ブラック]
青軸でほぼ最安値のこれが気になってるのですが...
メーカー製品情報ページには
「RGBバックライト搭載
キーボードには鮮やかなRGB LEDバックライトを搭載。発光色や発光パターンをカスタマイズすることができます。」
とありますが,どのような発光色や発光パターンがあるのでしょうか?
明るさ調整なんかもできるのでしょうか?
何も書いてないのでわからない...
ご存じの方が入ればお教えくださいm(__)m
0点

明るさ調整も可。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=22&v=iHrCA3iuYJw&feature=emb_logo
書込番号:23577732
1点

すいませんm(__)m
探し切れてませんでした
ありがとうございます
質問も閉じてしまいます
書込番号:23577752
1点



キーボード > マイクロソフト > All-in-One Media Keyboard N9Z-00029
ファンクションキーFXXが正しく動作せずドライバーを探したが、
デバイスのダウンロード
https://www.microsoft.com/accessories/ja-jp/d/all-in-one-media-keyboard
製品のソフトウェアとドライバーは、以下のリストから選択してください。
All-in-One Media Keyboard (オールインワン メディア キーボード)
windows10 64bit が下記でダウンロード不可、MS検査は何をしているのか???
->404 Not Found
404 - File or directory not found.
The resource you are looking for might have been removed, had its name changed, or is temporarily unavailable.
また、本KBは、デバイスマネージャーのキーボードで何が表示されたら正しくドライバーがインストールされたことになるのか?
取説にはタッチバッドの説明のみしか付いてなく、自動的にドライバーがインストールされると想定したがそうではない様子だ。
1点

http://gootara.org/library/2015/07/microsoft-all-in-one-media-keyboard-printscreen.html
抜粋
Fn」+「Caps」キーの同時押しで、ファンクションキーのロック状態を切り替えられることが分かりました。
つまり、通常のように「F1〜12」を有効にしたい場合は、1回「Fn」+「Caps」キーを同時押しすれば良いのです。
書込番号:23570224
0点

ドライバーの言語を選択で「English」を選択して「マウス キーボード センター 11」をクリックすると、
「MouseKeyboardCenter_64bit_JPN_12.181.exe」がダウンロードされますよ。
書込番号:23570233
0点

ありがとう。「Fn」+「Caps」キーを同時押しで、ファンクションキーが普通になった。
解決済。
書込番号:23570248
0点



キーボード > SIE > ワイヤレスキーボード CECH-ZKB1JP
所有しているタブレットはHUAWEIの正確にはQua Tab2なのですが、本キーボードのブルートゥースの規格が古くてもペアリング出来るのかが不安です。ペアリング出来るのでしょうか?
中古で見つけて、トラックポイントは昔使っていて便利だったのでまた使いたいなぁという理由で検討しています。
書込番号:23565938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その中古販売店で試させてもらえないのですか?
単三電池 2本持参して頼んでみては?
書込番号:23566115
0点

>猫猫にゃーごさん
そうですね。また時間があるときに行ってみます。
ただ、トラックポイントはタッチパネルの無いwindowsにはいいかもしれませんが、タブレットには必要ないかもしれませんね。
マイクロソフトのU6R00022やU7Rも探してみます。
余分な箇所を削ぎ落としたBTキーボードが欲しいので、本機種が絶対ではないことを自覚できただけでも良かったです。
書込番号:23571053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



キーボード > ロジクール > PRO X Gaming Keyboard G-PKB-002 青軸 [ブラック]
お世話になります。
こちらを使用して保証期間内ですが急に反応しなくなりました。
それまではデバイスの認識があったのですが、反応がおかしいなと思ってたらキーボードが光らなくなり全く作動しなくなりました。
再起動後、USBポートを全て試したり、USBケーブルの交換、別のパソコンでも認識しませんでした。
こちらを購入した秋葉原のガレリアラウンジに連絡しましたが、初期不良期間後はユーザーが直接ロジクールとやり取りする様お願いされました。
こちらの口コミにあったヨドバシさんに連絡してみましたが、こちらで購入した物であっても同じ対応という事で、店頭の窓口は一切無理そうでした。
仕方なくメールで修理依頼をし、チケット?が発行されてから連絡がまだ無く非常に対応が遅く参ります。
電話での対応もと思い、15分以上待たされて0570にかけてる通話料を考え、待てず切ってしまいました。
また、ロジクールに修理依頼が初めてなのですがこんなにも手間のかかるものなのでしょうか?
保証書と現品を送って確認してもらい、万が一こちらに原因があれば有償、配送料を負担でも構わないのに…。
どなたか、何かこちらで試せる事や、メーカーとのスムーズな修理依頼をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
とにかくそれ以前の問題で先に進まないのには驚きました。
書込番号:23563802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記を参考にするといいでしょう。
https://sambo.jp/logicool-repair/
通常時なら1〜2営業日で返信があるようですが、今は多くのメーカーがコロナの影響を受けているので気長に待つしかないと思います。
書込番号:23564256
1点

>ありりん00615さん
お返事ありがとうございます。
サポートから無事連絡がきました。
USBサスペンド設定を無効にと指示が来ましたのでそのように設定し直しました。
手順を間違えて、設定変更してからキーボードを接続してしまい正常復帰したのか判断できない状態で認識しています。
ただ、最初別のパソコンでも認識しなかったのと、別の有線のキーボードでは認識したのでサスペンド設定は違うのかな?ともやもやしています。
書込番号:23565553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動いてるなら問題ないでしょ。
その手の節電機能はトラブルメーカーなので切っておくのが吉です。
>また、ロジクールに修理依頼が初めてなのですがこんなにも手間のかかるものなのでしょうか?
そんなもん。
無くて困るなら、自衛のためにキーボードの予備を持つ、、、 というかPCがないと窒息しちゃうなら予備のPCを持つべきです。
書込番号:23565860
0点

>ムアディブさん
お返事ありがとうございます。
とりあえずこのまま様子をみてみます。
書込番号:23566106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



キーボード > ロジクール > K780 Multi-Device Bluetooth Keyboard [ブラック/ホワイト]
K780の購入を検討しています。以下の環境で私のやりたいことができるのか教えてください。
【接続したい端末】
@MacbookPro AWindows10ノートPC BiPad
※ただしAは会社PCでBluetooth非対応。
さらにシンクライアント接続のため個別ソフトウエアのインストール等不可
この場合、付属のunifyingレシーバーはAに差し、@BはBluetoothでつないでおくことで、
本製品のデバイス切り替えキー(F1~F3)を押すだけで切り替えができるのでしょうか?
また、現在unifying対応のマウスとしてM235rが手元にあるのですが、
これをAのマウスとして使いたい(レシーバーはK780に付属のもの1台で)場合は、
Aに個別ソフトウエアのインストールが必要になってしまうでしょうか。
マルチペアリング(一台のキーボードを複数の端末で切り替えて使う)のが初めてなので、
そもそもの仕組みの理解が違っていたら教えてください。
よろしくお願いします。
4点

おはようございます。
言われている通り、レシーバーはAに挿して@Bは、Bluetoothで繋ぎボタンで切り替えが可能です。
マウスについてですがK780のレシーバーにベアリングさせるためにはソフトのインストールが必要になりますが、レシーバーとのベアリングはAのパソコンで行う必要がなく、@のパソコン・もしくはその他のパソコンでベアリングさせておけば良いのでごAにソフトをインストールしなくても大丈夫です。
書込番号:23553899
1点

いをさん早速のご回答ありがとうございます。
私のイメージした繋ぎ方、切り替え方が出来るようで安心しました!
ぺアリングは使用するパソコンで行う必要がないというのは知りませんでした。
@のパソコン・もしくはその他のパソコンでぺアリングし使いたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:23555091
0点

>いをさん
先日は回答ありがとうございました。
もしまだご覧になられておりましたら追加で教えてください。
(いをさん以外でもご存知の方いらっしゃいましたら教えてください)
K780のレシーバーにぺアリングさせるためには必ずしも使用するパソコンで行う必要がなく、
その他のパソコンでぺアリングさせておけば良いとのことでしたが、
例えばこの場合、手元にあるunifyingレシーバー(M235rについてきたもの)を@のパソコンに差し、
K780とペアリングさせることで、
@Aのパソコンどちらもunifyingで接続→キーボードボタンで切り替えるということも可能なのでしょうか。
それともそれをやってしまうと元々K780付属のレシーバーとのペアリングが解除されてしまうのでしょうか。
うまく表現しづらいのですが、最終的なかたちとしては
@・Aそれぞれにレシーバーを差し、K780は@Aで共用、マウスはAのみで使用というイメージです。
(マウスもMX MASTERのような切り替え可能なものを買えばマウスも共用できるのでしょうが)
お手間おかけしますがご存知でしたらご教示いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23558092
0点

それぞれのF1〜F3のボタンに割り当てが出来ますので2つのunifyingレシーバー大丈夫です。
「F1」→unifying@ 「F2」→unifyingA 「F3」→Bluetootをこのキーボード1台でOKです。
書込番号:23558704
0点

>いをさん
度々のご回答ありがとうございます。
そのような仕組みなのですね!
大変よくわかり、また私の希望通りのことができるようで安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:23560175
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





