このページのスレッド一覧(全1403スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2020年7月21日 00:44 | |
| 1 | 2 | 2020年7月16日 11:32 | |
| 0 | 1 | 2020年7月8日 18:55 | |
| 0 | 2 | 2020年6月27日 16:58 | |
| 2 | 2 | 2020年6月20日 23:19 | |
| 3 | 5 | 2020年6月17日 11:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > ロジクール > Wireless Keyboard K275 [ブラック]
K270を使っているのですが、wキーとaltを押しながら3キーを押すと、キーが反応しません。
例えば、メモ帳を開いて上記のキーを押すと、別のキーボード(K120)だとティロンというエラー音みたいなのが鳴るのですが、K270だとキーを押したことになっていないのか、何も音がなりません。
K275だとちゃんと押したことになるかどなたかご存じないでしょうか?
0点
うちのK275だとSetPoint上でK270と認識されますが、左のAltだと鳴らず右のAltだと鳴る感じですね。
書込番号:23547448
![]()
3点
>お好み焼き大将さん
実際に試して頂いた情報ありがとうございます。
私のK270も右のaltだと反応しましたので、同じようです。
書込番号:23547456
0点
キーボード > MSI > Vigor GK80 CS JP シルバー軸 [ブラック]
こちらのキーボード、通常モードとゲーミングモードがあって、
通常モードが6キーまでの同時押下を認識する、
ゲーミングモードが全キーの同時押下を認識する、
って説明されてますが、
あえてモード分けしてるってことは何らかのデメリットがありそうな気がするんですが、
その辺の記載を見つけられず「???」となっております。
寿命が短くなるとかあったりするんでしょうか…
0点
ゲーミングモードってのを実行しているとき、デバイスマネージャーのキーボードのところを見ると複数のHIDキーボードデバイスというのが確認できます。
複数のキーボードが接続されてるような感じを装ってるとでもいえばいいんでしょうか。
で、一般的なUSBキーボードが同時押し6キーまで、という制限をこれで乗り越えてるわけなんですね。
んでもって、この仕組がWindows以外でもちゃんと通用してくれるならいいんですが、どんな場面でも大丈夫ってわけじゃあないらしいんですね。
たとえばBIOSのセットアップだとかそういう場面でうまくキーボードを認識してくれないと困るじゃないですか。
そういうときのために通常モードが用意されてたりするそうなんです・・・・・・多分最近のPCだと気にしなくてもいいんじゃないかとは思うんですが・・・・・・使えなかった記憶ないし。
寿命などに悪影響、ということではなかったと思います。
書込番号:23536280
![]()
1点
>クールシルバーメタリックさん
スピーディーで的確な回答!ありがとうございます!
納得しました!
書込番号:23537573
0点
キーボード > COUGAR > VANTAR Gaming Keyboard CGR-WXNMB-VAN
寸法 132(L) X 445(W) X 20(H)mm が分かっているので、
製品写真を元に実寸換算すれば求められます。
書込番号:23520405
![]()
0点
キーボード > エレコム > TK-FDM106TXBK [ブラック]
同じエレコムのTK-FDM110TBKを使っていたのですが、すぐにキーの印字が消えてきてしまいました。この機種は「キーの印字には長期間の使用でも消えにくいレーザー刻印を施しています。」とありますが、本当でしょうか。
0点
レビューを見ればわかりますが、この製品は刻印の薄さで駄目だししている人がいます。
評判が安定しているTK-FDM063TBKを選んだほうがいいでしょう。
https://kakaku.com/item/K0000581624/
書込番号:23487983
![]()
0点
コメントありがとうございます。解決済みとさせていただきます。
>ありりん00615さん
印字の薄さは盲点でした。ちょっと考えないといけませんね。ありがとうございました。
書込番号:23496657
0点
キーボード > ロジクール > G910 RGB Mechanical Gaming Keyboard [ブラック]
G HUBを入れたところ ’LOGITECH G デバイスを接続’ と表示されたので
USBの差し込み直しやPCの再起動などをやってみたのですが認識される気配がありません
キーボードは普通に使えています
0点
恐らく、製品自体が古いので、G HUBが対応していないのでしょう。「ロジクール ゲーム ソフトウェア」みたいな名前のを使えば行けるかと思います。
書込番号:23481802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます
しつこく G HUBを入れなおしてみたところ7回目で認識してくれました
これで設定できそうです
書込番号:23481866
0点
キーボード > ロジクール > Wireless Combo MK545 [ブラック]
できますよ。
スリープ機能を割り当てられるキーがあります。
書込番号:23471361
0点
>スカエボさん
最近、サスペンドボタンがついているキーボードを見かけないですが、アップした画像のようなショートカットキーをデスクトップ上に作成して、複数のキーを押してサスペンドできるようにしたらいかがでしょうか。
アップした画像で示したショートカットキーをデスクトップ上に作成すると、ALT+SHIFT+SキーでPCをサスペンド状態にする事が可能となりますが、「リンク先」の文字列は、"C:\Windows\System32\rundll32.exe PowrProf.dll,SetSuspendState"となります。
書込番号:23471373
![]()
0点
スリープ専用のボタンがなくても、容易にスリープにする方法はいくつかあります。
[方法1 電源ボタンを押した時の動作をスリープに変える]
コントロールパネルを表示した後、電源オプションの設定を行います。
[コントロールパネル]
[電源オプション]
[電源ボタンの動作を選択する]
[電源ボタンを押したときの動作] ←この動作をスリープに変更
[方法2 デスクトップにショートカットを作成]
ショートカット新規作成して、ショートカット先を下記の内容にする。
rundll32.exe powrprof.dll,SetSuspendState 0,1,0
ショートカット名はご自由に。
もっと細かい解説はこちらで。
https://www.lifehacker.jp/2020/03/209114_how-to-shutdown-or-sleep-windows-10-with-a-keyboard-shortcut.html
書込番号:23471384
![]()
1点
>スカエボさん
持ってます。この機種なら、fn+F12でスリープになりますよ。
それとは別に、ロック画面を表示させるボタンがテンキーの上に独立であります。
書込番号:23473484
![]()
1点
>拙者77さん
>とにかく暇な人さん
>脱落王さん
>おびくま。さん
ご返答いただき有難うございます。
現在、MK710を使用してて後継機らしい商品が無かったので困ってました。
とりあえずキーボードで簡単にスリープモードにできそうで安心しました。
購入を検討させていただきたいと思います。
有難うございました。
書込番号:23474495
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)







