キーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

キーボード のクチコミ掲示板

(7177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1397

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード > ロジクール > CRAFT KX1000s Multi-Device Wireless Keyboard [ブラック]

スレ主 HDY2016さん
クチコミ投稿数:5件

Windows10のデスクトップパソコンにて、logicool のキーボードK375s、マウスM720を使用していましたが、ホイールを使いたくCRAFT KX1000sを購入。今まで使っていなかったlogicool options(Software Version: 8.20.329) をインストール。各アプリケーションのプロファイルもあわせてインストールしましたが、各アプリの固有のホイール、キーの割り当てが機能しません。どのアプリを開いていても共通の設定の方が作動してしまいます。なんどかlogicool options、Unifying receiverのドライバを削除して再インストールしてみましたが、結果は変わりませんでした。。。
この不具合について考えられることを教えて頂けると幸いです。ちなみにノートパソコンも別でもっていたので、そちらで動作環境したところ、そっちは問題なく動作しました。ついては本体の故障ではないようです。すいませんがどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23445929

ナイスクチコミ!0


返信する
Catamaoさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/16 22:03(1年以上前)

まったく同じ症状です。
Logicool Optionとやらをバージョンを落としたりいろいろしましたが、
やはり共通設定しか効かないです。

Logicoolのマウス使っているからそれが干渉しているのかも…?

書込番号:23473678

ナイスクチコミ!0


Catamaoさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/17 23:56(1年以上前)

もしやと思い、試してみたら解消しました。

Logicoolのゲーミングマウスを導入する際にも引っかかったのですが、
どうやら「ユーザー名が全角」だったら、このような挙動になる可能性があります。
(C:/ユーザー:/●●)
↑この●●が全角になっていると、ホイールが効かない。

ユーザを新規で追加し、Logicool Opitonsをインストールしなおしたら、
なぜかわかりませんが治りました。


Logicoolではよくあるバグですが、本当にソフト面はいまいちですね…。

書込番号:23475823

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 HDY2016さん
クチコミ投稿数:5件

2020/06/21 02:54(1年以上前)

>Catamaoさん
連絡遅くなりすいません。返信どうもありがとうございます!
「ユーザー名が全角」でしたか!こちらも早速、新規でアカウント作りフォルダが半角アルファベットになっていることを確認したうえで、Logicool Opitonsをインストールして試したみたところ・・・・改善しました!
無事機能しております。ロジクールではよくある動作不良だったのですね。今までもロジクールのマウスやキーボードなどを使っていたのですが、Logicool Opitonsを入れるとどうも動作がおかしいことがあったのであまり使っていなかったのですが、これが原因でしたとは。。。。

とにかく、このモヤモヤが晴れて大変感謝しております。ありがとうございました!!!!

書込番号:23482110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/12/03 22:24(1年以上前)

同様の現象で悩んでおりました。
ユーサー名を半角に変更しましたが改善せず
新規で半角のユーザー名を作成し
そちらでインストールしたところ改善いたしました!

しかし、半角のユーザーの方では機能しますが
元のアカウントの方では改善が見られません。
元のアカウントも半角のユーザー名に変更済みです。

HDY2016さん、Catamaoさん同様の状態でしょうか?

書込番号:23827697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

特定キーの入力を受け付けない

2020/06/03 14:55(1年以上前)


キーボード > ロジクール > CRAFT KX1000s Multi-Device Wireless Keyboard [ブラック]

所有者の方に検証頂きたいのですが
シフトキーを押しながら素早くA、Gと続けて入力した際に、Gが正しく入力されますでしょうか?

仕事の関係で上記入力を多用するのですが、会社で購入した2台ともに
上記入力を行った際にGの入力を受け付けないという事象が発生しております。
おかげで資料の中が脱字の嵐に見舞われております。

使用PCを変更しても同様でした。
2台同時購入したため同Lot故に同じ事象が発生しているのか
そもそもKX1000sの固有の問題なのかを知りたく

【使用環境】
Dell製ノート Latitude5400
Win10 pro
Bluetooth接続 Unifying接続両方とも同事象
【使用期間】
1ヶ月ほど

ロジのサポートは原因究明することなく、良品交換しか言ってこないため
製品としての不具合であれば、交換しても同様の事象発生するため
別のキーボードの購入を検討しております。

書込番号:23445055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件 CRAFT KX1000s Multi-Device Wireless Keyboard [ブラック]の満足度4

2020/06/03 23:08(1年以上前)

>シフトキーを押しながら素早くA、Gと続けて入力した際に、Gが正しく入力されますでしょうか?
シフトキーを押しながら、Aから指ををきちんとはなした状態でGを押せば正しく入力されるけど、AとGが同時押しのような状態になってしまうとGは正しく入力されません。

同じように、シフトキーとGを押しながらSやDを押しても入力されますが、AやFは入力されません。

このキーボードはゲーミングキーボードではないので、キーマトリクスの関係で同時入力になると反応してくれない組み合わせが出てしまうのだと思われます。
けんさん@テスターさんのキー入力が1個1個キーを見ながらタイプする、というのでなければ「AG」と入力するときにAから指が離れる直前にGを入力していて取りこぼす、ということが考えられる現象かと思います。
この辺の解説はゲーミングキーボードについて解説しているサイトでも調べると色々出てくると思うんですが、まあ言ってしまえば「仕様です」となると思います。
同時押しではなく、「シフトキーを押しながらAを押してAから指を離し、その後Gを押しても反応しない」というのであれば不具合ですが・・・・・・うちの子は同時入力にならなければ取りこぼしはしてませんね。


同時押し(意図しているかいないかに関わらず)でもきちんと取りこぼしなく入力したいのであれば、「Nキーロールオーバー、アンチゴースト対応」などを謳うゲーミングキーボードなどを選ぶとちゃんと入力できると思います。

書込番号:23446047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/06/08 09:52(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

その後色々と自分なりに調べて見ましたが、自分の中での結論としては
クールシルバーメタリックさんの言われている通り、KX1000sとしての仕様ということに納得しました。

バッファローの安物キーボードやDELL製の無線キーボードで色々試しましたが、同事象発生せずで
気に入って購入したコレがこの仕様だったことは非常に残念です。
意識的に入力に気を付けて使い続けるか、別の物を購入するか
しばらく使ってみて、慣れないようなら考えようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23455212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード > FILCO > Majestouch Convertible 2 Tenkeyless FKBC87MRL/EB2 赤軸

クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】
Windows PC 3 台 (USB Type-C 対応機は 1 台のみ)

【重視するポイント】
1. テンキー: 無
2. キー配列/レイアウト: 英語
3. 独立カーソル(矢印)キー: あり
4. 接続方式: ハイブリッド (有線 USB / 無線 Bluetoohth)
5. 耐久性/信頼性
6. キー荷重: 30 or 45
7. 静音

【比較している製品型番やサービス】
- Majestouch Convertible 2 赤軸 [FKBC87MRL/EB2]
- HHKB Professional HYBRID Type-S [PD-KB800WS]
- REALFORCE PFU Edition [R2TLSA-US4-IV]
- REALFORCE 変荷重 [R2TLS-USV-IV]
- REALFORCE 荷重30g [R2TLS-US3-IV]

【質問内容、その他コメント】
■Q1. Majestouch Convertible は Bluetooth Ver3.0、
HHKB HYBRID は Bluetooth Ver4.2LE Class2 とありますが、
その違いはどのようなものになるのでしょうか?
Bluetooth のバージョンによって、Bluetooth に切り替える時の遅延時間に違いがあるものでしょうか?

■Q2. また、Bluetooth 接続では、PC が sleep している場合、PC を喚起できないのでしょうか?
(ノート PC が sleep 状態の場合、ノート PC 本体のキーボードやパッドを一度触らないと起きないのでしょうか?)

ご存知の方いましたら、教示いただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23422676

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2020/05/24 00:27(1年以上前)

A1.
Bluetooth3.0とBluetooth4.2で、大きな違いは、省電力性能です。
Bluetooth3.0→4.0で、それまで速度UPを求めていたものが、逆に速度を落として超省電力向けになりました。そのため、両者はかなり違ったものとなります。
また、通信回数を増やしたことで、反応は良くなっています。
Bluetooth4.2では、4.0より速度UPと暗号化向上など機能強化を行いました。
簡単ですが、違いはこのようなものです。詳細は、ご自身で調べるほうが良いかと。

ただし、一般的なワイヤレスキーボードが、省電力向きのパンタグラフに対して、それらキーボードが違うため、少々短くとも仕方有りません。
元々、キーボードで高負荷高出力で使うことはないので、規格の違いより作りの違いの方が影響は大きいと思います。

Bluetooth3.*までしか対応していないPCでは、Bluetooth4.2のキーボードを使用できないので、Bluetooth4.2対応のレシーバ(子機)を購入する必要があります。

MajestouchのBluetoothキーボードを使ったことありますが、普段使いに困ることはありませんでした。
遅延はありませんでした。


A2.
Windows 10でスリープから復帰後Bluetooth機器が使用できない場合の対処方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019291

これでも使えない場合はあります。Bluetoothのドライバ更新などしてみるのもありです。
そういうときは、サクッと諦めて、ノートPCならキーボードを押すのが早いです。
レシーバを買い替えて見るのも、方法です。(キーボードの調子が悪いより、通信が悪い、レシーバ側の問題ということもありますから)

書込番号:23423092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/05/24 09:36(1年以上前)

パーシモン1wさん

2 点のご回答どうもありがとうございます。
「Bluetooth 3.0 ⇒ 4.2 で反応は良くなっているものの、
3.0 でも遅延はなく、普段使いに困ることはない」

教示いただいた、Bluetooth ドライバの省電力設定方法で早速解除してみました。
これで毎回煩わされていた復帰動作をしなくてよくなりそうです♪
(もし続く場合は Bluetooth ドライバ更新を試してみようと思います。)

使用 PC 3 台を確認したところ、以下の状況であることが分かりました。
1. Bluetooth 4.2
2. Bluetooth 4.2, USB Type-C
3. Bluetooth チップセット認識なし
(メーカサポート期間後のため、外付けの Bluetooth アダプタが必要。)

外付けの Bluetooth アダプタを Bluetooth 4.2 対応で探す場合、Bluetooth 4.0 ではなく、
以下のように Bluetooth 5.0 対応製品が必要なのではないかと考えています。

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E4%BB%A4%E5%92%8C%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%89%88%E3%80%91Bluetooth-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA-A2DP-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B08345CMWS/ref=zg_mw_2151986051_4?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=T28XCYG5FYSCTA5B1NAC

もし、認識誤りがあるようでしたら、お知らせいただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23423507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2020/05/24 18:57(1年以上前)

>外付けの Bluetooth アダプタを Bluetooth 4.2 対応で探す場合、Bluetooth 4.0 ではなく、
言われてみれば、そうですね。
USB接続のレシーバだと、4.0対応のモノばかり・・・メーカーに確認してみます。

Bluetooth5.0対応で売っているは、専らオーディオ向けですね。

書込番号:23424562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/05/24 20:44(1年以上前)

パーシモン1wさん
再度ご解説どうもありがとうございます。

> Bluetooth5.0対応で売っているは、専らオーディオ向けですね。
そうなのですね。私も販売店舗へ確認してみようと思います。

書込番号:23424790

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2020/05/30 21:33(1年以上前)

回答がいただけました。

Bluetooth Low Energy対応のレシーバであれば可能だそうです。(Bluetooth4.0から採用された省電力規格)
サポートから、以下のモノを推奨いただきました。
エレコム(ELECOM) > LBT-UAN05C2 [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0000631060/

書込番号:23436918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/05/31 07:40(1年以上前)

パーシモン1wさん
ご確認どうもありがとうございます。外付けの Bluetooth アダプタを Bluetooth 4.2 対応で探すには
適合規格に省電力「LE」が含まれていれば OK ということなのですね。

スリープについては、Bluetooth ドライバの省電力設定を解除後、大抵は
ノート PC 本体のキーボードを触らずにマウスを使用できるようになりました。
Bluetooth ドライバは最新と表示されますので、使用できない時は
パーシモン1wさんからの「サクッと諦めて」を思い浮かべ
ノート PC のキーボードを押すようにしています。

今回のキーボード探しでは以下の打ち心地を重視して
1. しっかりとした底打ち感覚
キーストロークと、「ソフトタクタイルフィーリング」と呼ばれる REALFORCE シリーズ特有の押下特性 (押下から1mm前後で荷重のピークが来て、その後1.5mmから柔らかくなっていき、3.3mm付近で一番柔らかくなってからまた重くなる)
2. キー荷重
3. 独立カーソル(矢印)キー

REALFORCE 荷重30g [R2TL-US3-IV] を選びますが、東プレからハイブリッド (Bluetooth) 対応モデルが発売されるときには
またこの Q&A を参照すると思います。通信は苦手なのでとても助かりました。
私のために貴重なお時間とお気持ちをいただきましてどうもありがとうございました。

書込番号:23437470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キーの印字の耐久性

2020/05/18 23:27(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Wireless Keyboard K275 [ブラック]

ロジクールのサイトを見ると、「長期間の使用でもキートップの文字が消えにくい特殊コーティングが施されています。」とありますが、本当に消えにくいのでしょうか。このくらい使っているけど大丈夫みたいなことがあったら教えていただきたいです。

書込番号:23412812

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/05/19 00:16(1年以上前)

サブ機で先代K270(単体2台、セット物の片割れ1台)を6年ほど使っていて、梨地だったキートップのほとんどはツルツルになっているが、印字はすべて元のまま。

書込番号:23412896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/05/19 08:30(1年以上前)

自分3年くらいでAの一部がはげましたね
なので捨てました

書込番号:23413229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2020/05/23 12:26(1年以上前)

コメントありがとうございました。解決済みとさせていただきます。
この価格のキーボードに多くを求めるのも酷だと思うので、他の製品も見て検討したいと思います。

書込番号:23421550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード > ロジクール > Wireless Solar Keyboard K750 [ブラック]

クチコミ投稿数:121件

以前の質問から早数3年以上経ちますが、先ほどまで全く問題なく使えていました。

しかし突然動かなくなり。
バッテリー確認ボタン(顔のマークがあるもの)を押すと、通常は緑か赤のランプがつきますがそのランプも反応せず。

一旦、キーボード再起動を試みましたが、状況変わりません。電源ONにする際、赤ランプが一瞬点くのみでそれ以外は無反応です。かなり長い時間充電していますがダメです。これはいよいよ故障でしょうか?

また、もし買い換える場合、次もロジクールにしようと思いますが打鍵感やキー配置など、近い機種があれば教えてください。持ち歩くことは無いので軽さよりも安定してバシバシ打てる機種が好ましいです。できれば1万円以内。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23406139

ナイスクチコミ!1


返信する
leftysamさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/05 07:42(1年以上前)

こんにちは.ご返答はまだ間に合いますか?「突然使えなくなる」現象は,「電池の交換」で治ります.この機種750は太陽光発電をあまりにも言いすぎです.太陽電池を確かに使っていますが,二次電池に充電しているのをlogicoolは説明不足です.電池は2年から3年おきにヘタるので交換が必要になります.電池の型名は「ML2032」.ネットオークションで¥200円程度で簡単に手に入ります.電池の場所はlogicoolのマークの後ろにありますし,交換の仕方はyou tubeで詳細に説明されております.なお,私はヤフオクでこのキーボードを¥1800円で買いました.なかなか使いやすくていいですね.>ういすぱさん

書込番号:23706540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2020/10/05 07:51(1年以上前)

>leftysamさん
情報ありがとうございます。質問もそのままにしてしまい失礼しました。

現状は、とりあえず動いたので使っていましたが、その電池交換ができるのは知りませんでした。有益な情報ありがとうございます、今後の参考に致します。

書込番号:23706556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード > ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]

スレ主 ニル花さん
クチコミ投稿数:90件

こちらをつける前にコルセアの英語配列USBキーボードを取り付けて
英語配列設定で使っていました
こちらに変更してから日本語配列設定に戻してますが
@などは日本語配列場所になっていますが何故か
半角全角漢字、英数無変換、かな変換、カタカナひらがなローマ字のボタンが効きません
日本語変換は英語配列の時と同じctrl+スペースで行えます
戻し方がわかる方教えて下さい

書込番号:23405176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/05/15 17:19(1年以上前)

接続はUSBですか?Bluetoothですか?
残念ながらユーザーじゃないので確実な回答ではないですがロジクール製品で、オリジナルのボタンとか付いたタイプ?と想定するとユーティリティ入れて使うタイプではないですか?
今時の路地製品ですとG-Hubだと思うのですが。

書込番号:23405188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/05/15 17:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2020/05/15 17:46(1年以上前)

Windows10なら下記設定項目を確認してみるといいでしょう。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1707/21/news021.html

問題なければエレコムのFAQも確認してください。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6159&category=273&page=1
設定ツールが公開されていますが、使えるかどうかはわかりません。RTの手順が参考になると思います。

書込番号:23405231

ナイスクチコミ!1


スレ主 ニル花さん
クチコミ投稿数:90件

2020/05/15 22:14(1年以上前)

製造元の中にメーカーがないので標準デバイスの日本語キーボードにしたら
キーボードが反応しなくなりましたのでもとに戻しました
現在のデバイスはHIDキーボードデバイスのままです
接続はBluetoothではなくマウスも同じなのでロジクールの無線レシーバーUSBで接続中

書込番号:23405705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2020/05/15 23:15(1年以上前)

Windows10ならatmarkitの記事中にある確認だけで直るケースが多いですよ。

書込番号:23405845

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニル花さん
クチコミ投稿数:90件

2020/05/16 20:40(1年以上前)

やってみましたが日本語変換系は無反応のままです
USB接続と無線接続のあたりでうまく行っていないような感じがします
変更する前に英語から日本語に戻してから接続するべきだったかもしれません

書込番号:23407906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2020/05/16 22:56(1年以上前)

レジストリ操作で直接日本語キーボードを指定する方法もありましたが、最新のWindows10ではそれができなくなっています。
https://almighty.hatenablog.jp/entry/2019/06/21/120831

エレコムツールもダメだったのですね。

書込番号:23408263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/05/17 16:45(1年以上前)

ナイスボタン頂いたので見に来ましたが未解決っぽいですね。
んー路地のキーボードとして型番をOSに認識させるにはユーティリティ経由で認識させるのが正解と思ったのですがね。

書込番号:23409895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニル花さん
クチコミ投稿数:90件

2020/05/17 19:45(1年以上前)

ゲーミングキーボードではないのでユーティリティーには対応していません
有線接続のバッファローのUSBキーボードがあったので一度こちらのペアリングを解除して
USBキーボードをつけて起動しましたがそれも同じ症状でした
ロジの別のワイヤレスキーボードもあったのでつなげましたが同じ症状でした
一度、英語配列にして再起動、再度日本語配列に変えて再起動しても駄目でした
一応、ロジに問い合わせていますが、まだ回答はありません

書込番号:23410318

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニル花さん
クチコミ投稿数:90件

2020/07/11 01:53(1年以上前)

メーカーも問題が全然理解できておらず
しまいには問題になっている動画を送れと
もうめんどくさくなったのであきらめました
有線英語から無線日本語キーボードにいきなり
変更したのがトリガーになるとは思いますが
キーボードの問題というよりは
OSの問題なような気がするので
多分、初期化か再インストールしか
解決しないと思います
配列を変更する場合は交換する前に
配列を変更しておいた方がいいです

書込番号:23525448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング