キーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

キーボード のクチコミ掲示板

(7177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1397

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード > ロジクール > K780 Multi-Device Bluetooth Keyboard [ブラック/ホワイト]

クチコミ投稿数:202件

題名のとおり保存先がCドライブ→ピクチャ→スクリーンショットには保存されていません。
どこに保存されるのでしょうか。

・Windows10
・Logicool Optionsはインストール済みです。(ログインはしておりません)
 ※ログインをしないとプリントスクリーン(fn+del)が機能しないのでしょうか。

お解りの方よろしくお願いいたします。

書込番号:22995559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2019/10/19 04:38(1年以上前)

プリントスクリーンは『ペイント』に張り付けてください。
そのまんまでは保存されません。

書込番号:22995669

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/19 05:41(1年以上前)

自分はOneDriveに入れてます。 溜まったらあとで削除してます。

書込番号:22995686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/10/19 08:36(1年以上前)

Print Screenは読み取ったデータを一時記憶するだけで保存はされないから、画像作成/加工ソフトに貼り付けることで保存できるようになる。
Snipping Toolを使えば多彩な読み取りと保存が単体でできる。ただWin10ではSnipping Tool自体は廃止され、Windowsの内部機能として利用できるようになる予定。

書込番号:22995848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2019/10/19 15:06(1年以上前)

ピンクモンキーさん
てっきり自動的にCドライブのピクチャ→スクリーンショットに保存されるもとばかり思っておりました。
ペイントに張り付けることができました。(クリップボードというところを見つけそこから貼り付けました)
ありがとうございます。


あずたろうさん
私のパソコンにもOneDriveがありましたのでそちらの保存することにしました。
(昨日は出てこなかったのですがなぜか先ほど「fn+del」を実行したらOneDriveに保存しますか?
 と画面上に出てきました。)
ありがとうございました。


Hippo-cratesさん
「Print Screen」というワードをはじめ聞きググらせていただきました。便利そうな機能がありますね。
もう少し時間をかけて機能を理解したいと思います。
ありがとうございました。


私なりの結論

・fn+delを実行するだけでは自動的にどこかに保存されるわけではない。

・fn+delを押すだけではHippo-cratesさんの言わる一時保存(コピー)。
 そのあとにピンクモンキーさんの言われるペイントに貼り付け(保存)や
 あずたろうさんの言われるOneDriveへ貼り付け(保存)
 (クリップボードを理解していなかったため私の主観ではコピーのようなもの)


みなさまありがとうございました。

書込番号:22996502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/12/08 21:15(1年以上前)

わざわざペイントを開かなくても、
Windowsキーを加えて[WIN]+[fn]+[del(Prt Scr)]と押せば、ピクチャフォルダ内のスクリーンショットフォルダ内にpng形式で保存されますよね。
スレ主さんはそのことを聞いているのでしょうか。

当該ウィンドウだけをキャプチャしたいなら、さらにAltキーを加えて[WIN]+[Alt]+[fn]+[del(Prt Scr)]と押せば、ビデオフォルダ内のキャプチャフォルダに保存されます。

ちなみに[fn]キー関係で製品のホームページに書かれてない機能というと、
キートップに刻印がないですが以下の操作はソフト不要(Logicool Options不要)で機能します。
[fn]+[↑]=[Page Up]
[fn]+[↓]=[Page Down]
[fn]+[←]=[Home]
[fn]+[→]=[End]

さらにLogicool Optionsをインストールして、新しめのロジマウスと組み合わせると、
[fn]+[マウス操作]=[アクションを割り当て]
にできますね。

書込番号:23095655

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード

クチコミ投稿数:959件

現在 FILCO の黒軸タイプを使用しています。
最近、テンキーのEnter だけ他のキーより気持ち重いように感じるようになりました。

それで久しぶりに買い替えを検討しているのですが、田舎のためPCデポで、ようやくメカニカルの青軸、茶軸の展示物を発見して触ってみました。

青軸:今のものより少し押し込みなどの力が必要な気がしますが、許容範囲でしたが音がちょい大き目
茶軸:今の黒軸より気持ち押しやすい感じ

ということで現状では茶軸の購入を検討しているのですが・・・
ネットで検索するとよく「静電容量無接点方式」がいいという書き込みをチラホラみるため気になりだしてしまいました。
それでセブンイレブンのATMのテンキーが同じタイプとしり、今朝早速店舗にいって触ってみたところ・・・

押した時も指を離した時も抵抗がほとんどない・・・確かに指先に優しいかなと思う反面、何か打っている気がしない気がしました。ただこれはキーの荷重が軽いせいなのかな?と・・・

静電容量無接点方式のキーボードを使っている方に質問なのですが荷重45gの静電容量無接点方式の場合、黒軸くらいの押し込み感になるのでしょうか?
(キー押下の音は静電容量無接点方式の場合メカニカルよりかなり小さい?)

安いものではないのでできれば現物を触りたいところなのですが、地元では無理そうなのでだいたいの感じを教えて頂けないでしょうか?

今悩んでいるのは、メカニカルのいかにもキーを打っているという感覚を楽しみたいというのと、使ったことのない形式のキーボードも使ってみたいという気持ちでモヤモヤしています。

書込番号:22943766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件

2019/09/24 11:48(1年以上前)

静電容量無接点式は、高い。

が、長持ちします。

でも、やっぱりメカニカルの打鍵音が

いい。

ゲームは、いつもコントローラの自分が

言うのは、なんですが。

書込番号:22943832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/09/24 11:57(1年以上前)

メカニカルと静電容量は全く別物です。
両方とも使う人(今回は限定されますよね?)からするとただの趣味人な訳です。
メカニカルは音や打鍵感、レスポンスが楽しめます。静電容量は全くレスポンスは無いに等しい代わり疲れを感じさせず、楽に使えます。

書込番号:22943847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/24 12:07(1年以上前)

東プレ使ってます。
軽いですよ。慣れるまでは知らぬ間にキー入力が連続でされていたり等やらかしました。
しかし、打鍵感が無いわけでは無いのです。
仕事、プライベート両方で使用してます。

黒軸は触った事なく比較できません。

書込番号:22943865 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/09/24 12:36(1年以上前)

すいません解説不足でした。
趣味人強調した意味ですが、要は東プレ、PFUはプロ用途の側面が大きい仕様ですって事を解説したく書いた訳です。
慣れるまでちょっと苦労ですが慣れると手放せない感覚です。
とか言いつつ、ゲーマーな私はPCの電源スイッチ、マウス、左手パッドしか触らずに済ませてしまい、ゲーム内でちょっとつかうので本数字4を押すくらいしかキーボード使わない・・・東プレの無駄遣いしてますな(笑)

昔ネットのコミュニケーション手段に音声が無かったときはIRC等でキーボード入力を喋る速度とほぼ同じ速さで打ちました。
自分の会話が速すぎる為、相手の意見が戻るまでに先読みをして補足の話を書き込んだりしてました。
今はボイスチャットでほぼ全て事足りますんで、仕事PC以外はキーボードの使用率下がりまくりです。
これで遊びや趣味にLinuxやらCUI使う事あれば別なのですが。

お高い買い物ですがひとつは使ってみると良いかもですね。
私もメカニカル使えない体になりましたが(笑)

書込番号:22943925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/09/24 13:46(1年以上前)

東プレ、軽いだけでなく、軽くて柔らかいです。
静電容量無接点方式は、ラバーカップがあることで柔らかな感触があります。バネも山なりの形状のため、これも柔らかな感触を生み出します。

メンブレン式だと、ラバーと底部のスイッチで出来ており、ラバーの劣化と底打ちの必要とそれによりスイッチの故障が生じるため、耐久性がやや低いモノです。
逆に、静電容量無接点方式では、その欠点が改善された形で、持続する柔らかな感触と耐久性があります。

メカニカル式は、バネが筒状で反発の良さがあります。
感触は、軽いにつきます。柔らかさを感じるものは少ないかと。
バネにより押下圧とキー接点の返しにより、軽い重いの感触に大きく差がでます。
CHERRY社の軸を本家として、特許切れにより中華軸が多数でています。色による違いはありますが、本家と同じとは限りません。各社ごとの軸の特性を確認するのをオススメします。

黒軸は、かなり重いです。押下圧は60cN ±20cNで、ほぼ一定の重力で上がり下がりをするので、クリック感ほとんどありません。
茶軸は、黒軸より若干軽めですが、接点で段があるので、クリック感を発生します。
青軸は、押下圧は黒軸と同じなのですが、2段構造になっており接点にふれると圧が抜けてしまうため、すごく軽く感じます。ストローク4mmのところ接点2.2mmですので、半分ほど押すと押下圧がほとんど無くなります。
黒軸を軽くしたのが赤軸です。押下圧45cN、クリック感なし。
これらは、押したときの音はかなりします。キーを打ってる感は、気持ち良いです。(静かな職場では使いにくいですが)
私が最近気に入ってるのは、ピンク軸(正式:CHERRY MX SILENT RED)です。ストローク・接点ともに若干短く、かなり静かで、クリック感は珍しくやや柔らかく感じます。欠点は、ポコポコという打音になるので、メカニカルキーのカチッとした音を好む方には向きません。

メカニカル式は、バネが少しヘタってくると、ある意味で手に馴染んできます。接点は問題ないです。
静電容量無接点方式のほうが、そういうヘタリも少ないので、感覚が変わらず長く使えます。
メンブレン式は、ヘタった頃にはスイッチも壊れてくるので寿命です。

書込番号:22944043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件

2019/09/25 00:57(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

購入時の参考にさせてもらいたいと思います。

書込番号:22945417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2019/09/25 16:38(1年以上前)

結局、先ほど

R2A−JP4−BK

を購入しました。
通販なので手元に届くのが先になりますが、今から楽しみです。

書込番号:22946619

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

G HUBのインストールができない…(-_-;)

2019/09/06 23:02(1年以上前)


キーボード > ロジクール > G813 LIGHTSYNC RGB Mechanical Gaming Keyboards-Tactile G813-TC [カーボンブラック]

スレ主 mm01_smrさん
クチコミ投稿数:39件 G813 LIGHTSYNC RGB Mechanical Gaming Keyboards-Tactile G813-TC [カーボンブラック]のオーナーG813 LIGHTSYNC RGB Mechanical Gaming Keyboards-Tactile G813-TC [カーボンブラック]の満足度5

イルミなどの設定をしようとG HUBのインストーラをDLし、インストールしようとしたところ
『インストールする』というボタンを押すとアプリが消えてしまい、その後何も起きません。

ネット上で軽く検索すると色々と不具合があるみたいで、、、
無事にインストールできた方、もしくは私のようにうまく行ってない方、解決情報ありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:22905193

ナイスクチコミ!1


返信する
Inphenomさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 G813 LIGHTSYNC RGB Mechanical Gaming Keyboards-Tactile G813-TC [カーボンブラック]のオーナーG813 LIGHTSYNC RGB Mechanical Gaming Keyboards-Tactile G813-TC [カーボンブラック]の満足度5

2019/09/07 15:38(1年以上前)

G HUB

私は正常インストールできました。
原因がわかりませんが、1つの案です。

お使いのパソコンにロジクールの別のユーティリティソフトを入れておられませんか?
私は購入したてのPCで空っぽでしたが、今回G813とマウスG502を一緒に購入したので、
GHUBインストール前に使用していたロジクールのマウスのセットポイントはアンインストールしておきました。

ttps://support.logi.com/hc/ja/articles/360024361233
こちらのページにロジクール製品のソフトウェアが掲載されております。
別のキーボードやゲーミングソフトウェア等の競合しそうな未使用のソフトウェアはアンインストールして、
GHUBも一度きれいに消してからのインストールをおすすめします。

アンインストール方法はの以下のサイトの方法が適切かと思います。
ttps://putilog.com/ghub-bug/

書込番号:22906598

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 mm01_smrさん
クチコミ投稿数:39件 G813 LIGHTSYNC RGB Mechanical Gaming Keyboards-Tactile G813-TC [カーボンブラック]のオーナーG813 LIGHTSYNC RGB Mechanical Gaming Keyboards-Tactile G813-TC [カーボンブラック]の満足度5

2019/09/07 20:16(1年以上前)

>Inphenomさん
レス有難う御座います(^^)/

マウスにG502HEROを使用していて、当然Gのゲーミングツールをインストール済みでした。
それを思い切ってアンインストールし再起動後に今回のGHUBを入れたらうまくいきました!
アドバイス有難うございました。

ってかロジテックはこの事を案内出してほしいな、、(;^ω^)
警告画面とかでいくらでもできると思うんだが、、、

イルミは色々クラウドベースで共有できて良いツールですね!
これから存分に使い倒していきます。
良いキーボードで本当にストレスフリーですね☆

書込番号:22907165

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothキーボード

2019/09/06 14:15(1年以上前)


キーボード

クチコミ投稿数:38件

Surface Pro タイプ カバー に似たBluetoothキーボードってありませんか?

書込番号:22904148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2019/09/06 16:22(1年以上前)

アマゾンで「Surface Pro Bluetoothキーボード」で検索したら、↓がヒットしました。
・ATiC Microsoft Surface Pro 4 / Pro 3 / Surface Pro 2017用 バックライト機能付き 7色ネオンカラー用意 リチウムバッテリー内蔵 USBケーブル付き ワイヤレス ブルートゥース キーボード(Wireless Bluetooth Keyboard) GRAY
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WRYSJKU/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_VDGCDbEBDKR4E

書込番号:22904374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/09/17 19:05(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます!買っちゃいました!笑笑

書込番号:22928942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FNキー の設定

2019/09/06 08:45(1年以上前)


キーボード > オウルテック > OWL-BTKB6401-BKSG [ブラック]

スレ主 キハ6667さん
クチコミ投稿数:23件

本製品を購入し、モバイルパソコンにBluetooth接続して使用しています。
キーボードの最上段のキーは、数字と記号とFNキー(F4等)が共有となっています。
Win10でエクセルやワードを使用する際に、Win10と同じ機能を使うには、どのようにすれば良いのでしょうか。
例えば、エクセルでセルの内容を修正する際に、何等かのキーと同時にF2を押すことで処理できなか と考えています。
1枚紙のマニュアルには記載されていません。

ご存知の方は、ご教示ください。

書込番号:22903595

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/09/06 08:58(1年以上前)

左下の[Fn]キーと同時に押せば、青い文字の側が有効になり、[F2]になります。
さらに[Shift]キーを押せば、上段の青い文字が有効となり、[Shift]+[Fn]+[F2]で"すべて選択"などとなります。

書込番号:22903620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/06 09:02(1年以上前)

>キハ6667さん
おはようございます。


下記の取説ではFN+F2で出来るようですがいかかでしょうか。

https://www.owltech.co.jp/product/btkb6401

書込番号:22903628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/06 09:04(1年以上前)

>P577Ph2mさん

すみません被ってしまいました。

書込番号:22903633

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ6667さん
クチコミ投稿数:23件

2019/09/06 11:31(1年以上前)

皆様 情報提供ありがとうございました。

>> P577Ph2m 様
 私のパソコンでは、
 ・左下の青いFnキーを同時に押すと 上段のFNキーの上側、
 ・左下のFNキーとshiftキーとを同時に押すと、上段のFNキーの下側(通常のWin10PCのFNキーの命令)
となりました。
 shiftキーを同時に押すのを試していませんでした。

 パソコン側の設定かキーボード側の設定かわかりませんが、マニュアルや皆様と動作が逆のようです。

 でも、とりあえず解決しました。
 どうもありがとうございました。
 皆様のご厚意に感謝申し上げます。

書込番号:22903840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

数台、同時使用について

2019/08/31 16:37(1年以上前)


キーボード > ロジクール > Wireless Combo MK235 [グレー]

クチコミ投稿数:61件

8畳程度の事務所に、3台のパソコンを使っております。(3台とも、無線ルーターでネット接続)
こちらの、キーボード.マウスセットを、同時に、3台とも使用できるでしょうか?
教えて頂けると幸いです。

書込番号:22891199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/09/01 01:42(1年以上前)

レシーバーとデバイスは製造段階で”紐付き”になっていて変更できないから、近距離で複数台使っても問題はない。

書込番号:22892404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2019/09/01 10:53(1年以上前)

教えていただき、有難うございました。

書込番号:22892909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング