
このページのスレッド一覧(全1397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2019年9月23日 14:38 |
![]() |
1 | 5 | 2019年7月10日 16:11 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2019年7月10日 07:22 |
![]() |
9 | 5 | 2019年6月30日 18:33 |
![]() |
0 | 1 | 2020年3月16日 14:56 |
![]() |
1 | 2 | 2019年6月18日 15:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > 東プレ > REALFORCE TKL R2TL-JP4-BK [ブラック]
キーの重さ45g統一とはありますが、
完全に同じ重さではないですかね?
特にエンターキーが30gあるかないかくらいの印象で、
違和感があります。
バックスペースキーもそのくらいの軽さかも。
真ん中のスペースキーはバネ入りで重さあるのは
分かりますが、エンターキーは小指で押す人が
多いかもなので、統一といっても、軽く
設定してあるものでしょうか。
もしくはたまたまか。
誤差があって当然の商品でしょうか?
書込番号:22867405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jo071011さん
全てのキーにスプリングは入っています。東プレはこのスプリングによって荷重調整を行っています。当然検査はしているのでしょうが完璧に荷重を揃えるのは現実的に不可能のようでプラスマイナス15gの誤差表記があります。
15gも誤差があるのか!という意味ではなく、おそらく15gまでは検品で許される差の意味で通常はそこまでの差はないはずです。
スペースやエンターのような大きなキーにもレバーは入っていないため、押す場所によって荷重のフィーリングが異なる可能性もあります。もちろん、運悪くスプリングの製造誤差が最大で発生している可能性もあります。
15gを超えていたら修理・返品対象でしょうが個人が調べるのは難しいですね。
書込番号:22867495
1点

早速のご回答ありがとうございます!
差がプラスマイナス15gは許容されちゃうんですね(^_^;)
最大で、下が30、上が60となるとかなり違いますね💦
4〜5日使って様子をみて、どうしても気になったら、
メーカーにスプリング重くできるか、聞いてみたいと
思います。
ありがとうございました。
書込番号:22867767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

30gの重さのものを、エンターキー上に乗せて、キーが押されるか測ってみようと思います。
それで、押されたら許容範囲超えになりますよね(^_^;)
書込番号:22867800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jo071011さん
う〜ん、どうでしょう?
私は完全に素人ですけど、荷重の測定というのはそれぞれ専用の機材があるはずですので、それをして販売店やメーカーとの交渉材料にするというなら、少し難しい気がします。メーカーは意外にフレンドリーなので案外あっさり調査してくれるかもしれませんが、検査費くらいはとられるかもしれません。
あくまで個人的に、自分の感覚の補強材料とする、というなら全然OKだとは思います。
書込番号:22868206
1点

度々ありがとうございます!
試しに10円玉と1円玉をエンターキーに乗せて、押されるか計ってみましたが、37gまで耐えまして、38gで押されました。
他は45gまで耐えるキーがほとんどなのですが、7〜8グラムの誤差ならよくあるのかもですかね。。
様子をみてバネ交換してもらえるかメーカーに聞いてみるかもです。
書込番号:22868264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局修理にメーカーに出しました。
出してから3週間で帰ってきました。
到着しました、検品開始しますみたいなメールは、メーカーから来ますのでその辺は安心です。
帰ってきた製品ですが、少し重く直してくれていました。
一応また硬貨で確認しまして、41〜42グラムまでは耐えてましたので許容範囲です。
今回は購入店に返品返金交換要求しませんでしたが、宅配で届いた当日に気付いているので、交換などの対応してもらった方が早いという話でした。
書込番号:22941708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



キーボード > ロジクール > Keyboard K120 [ブラック]
HDDを増設して起動ドライブを変更しようとしましたが、本機(K120)でBIOSが呼べませんでした。入力無視?
別のUSBポートに挿すと呼べました
OS起動後、認識してキーボードが使えるようになったと告知
しかしその後、試してみるとBIOSが呼べませんでした。
こんな事ありますか?
0点

>てっぺん薄い(^^;)さん
OSがWindows 10の場合、高速スタートアップが有効状態でシャットダウン後に、
BIOSに入ろうとしても、キー入力が無視されることがあります。
そんな場合は、[Shift]キーを押しながらシャットダウンしてください。
※すべてのPC、マザーボードで起きるわけではありません。
書込番号:22788786
0点

機種がわからないのでなんとも言えませんが、たまにありますね。
特に、USBカードを追加してたりすると無理だったりしますね。
少し前マザーボードの奴で言うと、PC縦置き時一番上のUSBしか認識しないって言うのもあったり。
windowsで認識できなく操作できなかったり・・・そういうのでUSBが嫌いになったり・・・・(もちろん動くのもあります)
参考に・・・はならないかもしれません
書込番号:22788798
0点

友人が組立てたPCです、もう6年使ってますがこんな事象は初めてです。
キーボードは最近までロジクールのG105を使ってましたが、Aキーがおかしくなったので
もうゲームもやらないし、安物で良いかと思いK120を買い昨日から使い始めました。
G105で試すとちゃんとBIOS呼べます。
OSの高速スタートはいじった事無いです。
USBはキーボードとマウスしかつないでません。
BIOS使うのは1年に数回あるかどうかぐらいなので、我慢しようかと思いますが
今まで出来て当たり前だった事がと思うと・・・
書込番号:22788936
0点

あと、気が付いたことは
普通、PCの立ち上げでマザーの画面が出るのは一回だけですが
BIOSを呼べない時はマザーの画面が2回出ます (F2押しで呼んでます)
マザーの画面→コマンドプロンプト→マザーの画面→OS起動
書込番号:22788964
0点

もう一つ、ロジクールのワイヤレスキーボード K270で試しましたが、BIOS呼べました
相性だと思って諦めます、ありがとうございました。
書込番号:22789015
1点





キーボード > エレコム > TK-FDM110MBK [ブラック]
TK-FDM110MBKの付属マウスの動きが悪すぎて使えません。スピードなどを調整してしてみましたが、使えるレベルに達しません。
現在は、マウスのみ、ロジクールのM560BKを使用していますが、TK-FDM110MBKの2.4GHzUSBアダプターを利用可能で、ロジクールのM560BK並み以上の動きが期待できるマウスをご紹介ください。使用方法は、通常の事務業務です。ゲームなどではありません。宜しくお願い致します。
1点

ゲームしないのだったら、有線にすれば、
性能的には、300円程度有線マウスと変わりありませんよ。
バックアップ用に必ず有線マウスは必要です。
まあ、私だったら、キーボードごと、買い替えますがね。
よくもまあ、便器より汚いキーボードをよく使いますね。
書込番号:22768602
1点

TK-FDM110MBKのUSBアダプターの仕様は公開されてません。
別のマウスを再ペアリングする手段も無いので、転用はまず無理だと思います。
USBポートが足りないなら、ハブで拡張するしか無いと思います。
書込番号:22768610
2点

Bluetoothでない無線キーボード・マウスでマルチペアリングをやろうと思ったら、現時点ではロジクール一択だったと思います。
バッファローはその手の機能をやめたようだし、エレコムやサンワサプライあたりにはそもそもそういう機能を持ち合わせた製品自体あったっけ?という感じではなかったかと。
M560はUnifyingレシーバーがついてると思うので、Unifyingに対応するロジクールのキーボードを買うほうが現実的ではないかと思います。
書込番号:22768674
2点

>TK-FDM110MBKの2.4GHzUSBアダプターを利用可能で、ロジクールのM560BK並み以上の動きが期待できるマウスをご紹介ください。
エレコムのアダプタ使うんだったら機器側もエレコムしかないわけだけど、エレコムのアダプタってペアリングの変更とか出来るのかな?
USBは一個増えるけど、ロジクールのマウスの方がいいだろうしM560BKのままでいいんじゃない?
・M560は他のPCからひとまず借りてるだけとかだったらロジクールのマウスを買う(ペアリングを決めれるのでキーボードとマウスを買う、もしくはキーボード・マウスセットならUSBアダプタは一個で済む)
・M560はそのまま使っていいけどUSBの挿し込み口が…ってことなら100均とかでいいのでUSBハブを買う、もしくはロジクール(Unifying)のキーボードを買う
↑この辺りが現実的なんじゃないのかな?
書込番号:22768850
2点

>ひまJINさん
TK-FDM110MBKのUSBアダプターの仕様は公開されていないのですね。ひまJINさん、貴重な情報ありがとうございます。そうであれば、好きなメーカーのマウスを購入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:22769318
1点



キーボード > ロジクール > CRAFT KX1000s Multi-Device Wireless Keyboard [ブラック]
先日こちらの商品を購入したのですが、Lrでクラウンの回すに割当したコンテキストが動作しません
Lr起動し、現像画面でクラウンを触っても表示も何もなし
回しても何も反応しません
環境はWindows10+Lightroom Classicで
最新に更新しています
Logicool Optionsでアプリケーションの追加でLightroom Classicは追加しています
「回す」にはコンテキスト割当、設定(露出、コントラスト‥)も表示されてます
なお「押す」「押す&回す」は動作しています。※押すにカスタム設定を割当して確認
ちなみにPhotoshopではコンテキスト動作しています
0点

返信もなかったので放置していましたが
更新などで直ったみたいです
偶に動作しないときもありますが
書込番号:23288024
0点



キーボード > Lenovo > 0B47181 [漆黒]
surface3をスマホのBluetoothテザリングでネット接続しています。
先日このキーボードを購入し、surface3にペアリングしたのですが、キーボードをsurface3に接続した途端、ネットが切断されてしまいます。
その時、キーボード側を切断すると、またネット接続が可能となります。
Wi−Fiテザリングでのネット接続であれば、このような現象は起こりません。
Bluetoothでのネット接続の場合に必ず発生します。
どなたか解決方法を教えて頂けませんでしょうか。
0点

>トラックポイントさん
Bluetoothが干渉しているので、Wi−Fiテザリングでネット接続するようにしてください。
書込番号:22743859
1点

>papic0さん
Bluetoothって干渉するものなのですね。
Wi−Fi接続で使用することにします。
早速のご回答、ありがとうございました。
書込番号:22743943
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





