
このページのスレッド一覧(全1397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2017年8月2日 21:11 |
![]() |
0 | 3 | 2017年7月22日 10:58 |
![]() |
4 | 5 | 2018年10月21日 17:59 |
![]() |
5 | 6 | 2017年7月14日 09:41 |
![]() |
1 | 4 | 2017年6月19日 20:35 |
![]() |
1 | 3 | 2017年6月2日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > エレコム > TK-FBP052BK [ブラック]
質問があります
数日ぶりにタブレットとこの商品を接続しました
インターネットを開いたら永遠とページの読み込みをしてしまい、まともにネットを見れません
無理矢理どこかに文字入力してしまえばページの読み込みは止まりますが、そこで違うページに飛ぶとまた読み込みが繰り返されます
タブレットの問題なのかと疑い、スマートフォンにも接続してみましたが、スマートフォンでも同じ症状が起こりました
他の方でも同じ症状が起きた方はいるでしょうか?
故障でしょうか?
0点

このキーボードは複雑なことはしないかと思うので、タブレット側に問題があるように思います。
アドウェアのようなプログラムが動いている可能性があるかと思います。
Windows Defenderなどで検出したり、「プログラム」のところでそれらしきものをアンインストールしたりすることをおすすめします。
FirefoxやChromeのような代替ブラウザで試してみるのもいいかと思います。
書込番号:21081094
0点

>格闘技の練習しよう!!さん
回答ありがとうございます
誤作動を起こす前に新たにアプリをインストールした記憶がないのですよね…
書込番号:21082308
0点

このキーボードがF5キーのコードを出しっぱなしとか。。。
キーボードを一時的にでも(タブをお店に持ち込んだりして)変えてみたりするとわかりやすいかも。
なお、自分が意図しなくてもマルウェアがインストールされることはあるので少なくともWindows Defenderでスキャンすることはやっておいた方がいいと思います。すでにインストールされています。
スタートから起動できます。
書込番号:21084707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>格闘技の練習しよう!!さん
回答ありがとうございます
androidタブレットで使用しているのでWindows Defenderは使えないです
書込番号:21089125
0点



キーボード > エレコム > TK-FBP083BK [ブラック]
Windows7 自作PCで使用できません。
BluetoothアダプタはPlanexのBT-MicroEDR2Xを使用してます。
https://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr2x/
試行手順を書きますと、まず当キーボードを電源ON後、件のPCから検出はできますが、ペアリングに失敗します。
以下、メーカーサイトからの引用になります。
”省電力を実現するBluetooth®3.0 Class2に対応しています。Bluetooth® HIDプロファイルに対応したパソコンなら、レシーバなしで使用できるうえ、すばやいペアリングが可能です。※Bluetooth® HIDプロファイルに対応していないパソコンでも、規格に適合したBluetooth®アダプタを用意することで、本製品を使用可能です。また、Bluetooth®2.0規格のアダプタでも使用可能です。”
http://www2.elecom.co.jp/products/TK-FBP083BK.html
他PC(Win7 VAIO S13P、Win8.1 Acer iconia W4-820)からは使用可能でした。どちらもBT内蔵タイプです。
ちなみに、現在は同社のTK-FBP013BKを使っています。
2台使い続けましたが調子が悪く、すでにディスコンになっているようなのでこちらに買い換えたのですが・・・
0点

>沼さんさん
何処から何処まで書いたらよいか・・・
OS:Windows7 Professional 64bit SP1
マザーボード:GIGABYTE GA-Z68A-D3H-B3 (BIOS.ver F13)
CPU:インテル Core i7 2600K
メモリ:シリコンパワー 16GB (4GBx4)
マウス:ロジクール M555b (これもBluetooth)
書込番号:21060236
0点



キーボード > 東プレ > Realforce RGB AEAX02
英字配列(Realforce RGB AEAX01)の方が5000円ほど安いんですが、
配列が違うだけでこんなに違うのでしょうか?
それともこちらの方が発売されたばかりだからですかね?
0点

Realforce RGB AEAX01も初値は3万弱のようでしたので、現在の価格は半年ほどで値下がりした結果でしょう。
発売されたばかりのRealforce RGB AEAX02が高いのはやはり当然というところでしょう。
キーなどの部品数の差もありますのがそのへんは企業努力で吸収できるところでしょうから、単純に発売日からの経過時間の結果かと思います。
書込番号:21052380
1点

早速のご回答ありがとうございます!
発売日の差が大きいみたいですね。
ケチなので少し待ってみます(笑)
書込番号:21052393
0点

東プレのキーボードは値段が高い為下げる余地は十分にありますが、単に発売からある程度経過したら値が下がる、というのなら東プレの他のキーボードも同じように値段が下がっているか、という点に注目してみてみると・・・・・・あまり下がってはいません。
そのあたりを踏まえると、むしろこれは英語配列版は日本語配列版が発売されたために、「日本語配列版がほしいけれど売っていないので仕方なく英語配列版を買う」という層に売れなくなってしまったことによる値下がりの可能性もあるのではないかと予想します。
であるとすれば、待っても日本語配列版が安くはなってくれない可能性もあります。
この辺は後になってみないとわからないことなのですけど、光るRealforceと言うのは他に代えの効かない存在ですから、ある程度時間が経ったら安くなるものかは要検討?
書込番号:21052645
3点

ご回答ありがとうございます。
なるほど〜、確かにその可能性も考えられますね。
かくいう私も仕方なく英語配列版を買おうか迷っていました。
4月下旬頃から下げ始めて、日本語配列版の発売日(6月23日)頃
少し上げてるところを見ると、発売を見越して価格を落として、
発売してから価格を少し寄せてきた感じにも見えます。
今買っても良いかも知れませんね。
書込番号:21052731
0点

ご参考までに。。。
NTT-Xストアでナイトセール¥19800でした〜。
私は2本目買ってしまいましたw
書込番号:22198063
0点



キーボード > サンワサプライ > SKB-BT22BK [ブラック]
無いみたいですね。
相手はBluetooth内蔵のノートPC、タブレット、スマホです。
内蔵してないものには別途USB送受信機が必要になります。
勿論キーボード側にはBluetooth送受信機入ってます。
書込番号:21041202
1点

製品写真にBluetooth レシーバは写っていないので付属しません。
というより、USB レシーバ方式のキーボード、マウスとは異なり、
一般に、Bluetooth キーボード、マウスには、Bluetooth レシーバは付属しません。
もし、パソコンにBluetooth 機能が備わっていない場合は、USB Bluetooth アダプタを別途、購入する必要があります。
それよりも、USB レシーバ付きのワイヤレスキーボードを購入すれば、費用が安くつきます。
書込番号:21041220
2点


メーカー仕様より、
>付属品 USB充電ケーブル、取扱説明書
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-BT22BK
有るんだったら、記載するでしょう。
書込番号:21041346
0点

>影夜さん
型番の似たUSBレシーバ付きのワイヤレスキーボードです。
SKB-WL22BK [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000689827/
最安価格(税込):2,494円
レシーバが付属しているためか、価格が少し、Bluetooth版よりもお高いです。
書込番号:21042040
0点

>papic0さん
>キハ65さん
>kokonoe_hさん
>あずたろうさん
返信が遅れすみません。
付いて無いですか…。
ワイヤレスの方を使用してるのですが、ワイヤレスに付いてたのでもしかして?と思ってしまい…。
>papic0さんが上げてくれた物と、本器にBluetoothアダプターを付くた物にするか、少し通販サイトや実店舗を見て判断したいと思います。
書込番号:21042104
0点



キーボード > ロジクール > Wireless Keyboard K360r K360r
はじめまして、このキーボードについている「入・切」のスイッチですがPCをシャットダウンしたり、起動する度に「入・切」せず、常時「入」としておくと問題があるのでしょうか?(何度も「入・切」しているとスライドスイッチが壊れてしまいそうで不安です。ほかの機種ではスイッチを「切」にしなくても、一定時間を経過するとスタンバイモードのような状態に自動切換えになる機種もあるようですが、このK360にはそのような機能はないのでしょうか。 ぜひ教えてください
1点

下記ブログを見ると、
>電池寿命3年とのことなので、もう昼夜電源ONにして使ってますよ。
http://kaminodesign.way-nifty.com/blog/2016/02/logicool-k360r-.html
書込番号:20978452
0点

いや、常時オンの状態でも特に問題はないでしょう。
私も無線のキーボードとマウスを使用していますが(他社)、常時オンで使用していても特に問題は出ていません。
電池の寿命も最大3年の省エネ設計ですので、常時オンでも1年くらいは十分持つんじゃないでしょうか。
「入・切」のスイッチは長期間使わない時に使用してみては?
書込番号:20978470
0点

>masamifmさん
kokonoe_hさんとキハ65さんのレスでは、電池寿命に関する記述がありますが、
ON/OFF スイッチは、電池消費を節約するためのものだと思います。
常時ON にしているために故障したという情報や、使わない時はOFF にするようにといった取説は
目にしたことがありません。
ONのままでも、こまめにOFF にされても、どちらでも問題ないと思います。
書込番号:20978511
0点

色々と教えていただき、ありがとうございます。あまり神経質になる必要はないのですね、私もスイッチは入れっぱなしで使ってみようかと思います。余談ですが、この商品はワイレヤスキーボード嫌いの私が、迷わず購入するくらい非常にコスパの高い良い製品だと感じます。人気があるのも納得ですね
書込番号:20980351
0点



キーボード > バッファロー > BSKBB24BK [ブラック]
大変気に入って使っているのですが、唯一、プリントスクリーンの方法が分かりません。
ネットで探したんですが、情報を得られませんでした。
どなたか、このキーボードでどう操作すれば画面をキャプチャできるか教えていただけますでしょうか?
0点

多分できません。
私は、Windowsで使用する場合は、MicrosoftのSnipというソフトを使い、ハードコピーしています。
書込番号:20935948
1点

ウェブページのスクリーンショット限定ですが、
Windows で、縦に長いWebページでも全体のスクリーンショットを簡単に撮影できる
QuickCapture というソフトは便利です。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/quickcapture/
書込番号:20935967
0点

お二人とも早速のアドバイスをありがとうございました。
Snipをダウンロードしてみました。
こういう手があることを恥ずかしながら知りませんでした。
ありがとうございます!
書込番号:20936226
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





