キーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

キーボード のクチコミ掲示板

(7177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1397

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

キーストローク、重量

2015/04/07 22:36(1年以上前)


キーボード > エレコム > TK-FBP081BK [ブラック]

スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件 TK-FBP081BK [ブラック]の満足度3

お持ちの方にお聞きします。
他のエレコム製品と比べて特徴的なのが、
1.キーストロークが半分しかない。(1.5mm ; 014、044、076は2.8〜3.5mm)
2.重量が2/3〜半分ほど。(297g ; 014、044、076は425g〜570g)

Q1 1.5mmのショートストロークに違和感は有りませんか?
Q2 この軽量でもキー入力時に本体の剛性不足等を感じる事は有りませんか?

書込番号:18659093

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件 TK-FBP081BK [ブラック]の満足度3

2015/04/08 14:16(1年以上前)

3.傾斜角調節足は付いていますか?

書込番号:18660745

ナイスクチコミ!1


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件 TK-FBP081BK [ブラック]の満足度3

2015/04/08 23:36(1年以上前)

実機を確認しました。
1.ストローク半分で打感も半分、底突き感2倍。
2.剛性に違和感は無し。
3.角度調節用足無し。但し元々角度が多めに付いており、076・075で足を立てたのに近い。
  076・075の足を立てた状態と比較すると全体に薄く、奥も手前も7〜8mmキートップが低い。
  特に手前のキーはその分、机面に近い高さで打つ事になる。

書込番号:18662527

ナイスクチコミ!1


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件 TK-FBP081BK [ブラック]の満足度3

2015/04/08 23:52(1年以上前)

同社044、075、076との比較です。
1.キーストローク1.5mmと半分しか無いので打感も半分、底突き感2倍、跳ね返り半分。キー入力の軽快さも半分に感じる。ここに目を瞑れるかが取捨のポイントと感じた。

書込番号:18662588

ナイスクチコミ!2


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件 TK-FBP081BK [ブラック]の満足度3

2015/04/09 00:07(1年以上前)

エレコム無線&BTキーボードは一長一短。
*081は上記の他、上下キーが高さ半分サイズではないものの、アイソレーションで無く、くっついており、やや打ちにくい。
*075・076は単3比、容量約半分の単4で電池持ちやや短く、かつ、電源スイッチが無く電源を切れない
(代わりにスリープボタンが有る;081も075・076も一定時間過ぎると自動的にスリープにはなる)。
右シフトキーが小さい。
キーストロークは2.8mm有り、打感良好で入力は、はかどりそう。

書込番号:18662642

ナイスクチコミ!1


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件 TK-FBP081BK [ブラック]の満足度3

2015/07/12 16:48(1年以上前)

実使用上の剛性は問題無いと思いますが、薄くて軽いので、端と端を持ってひねると弱さを感じます。

書込番号:18959626

ナイスクチコミ!1


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件 TK-FBP081BK [ブラック]の満足度3

2015/07/13 11:47(1年以上前)

44 電源SW有、スリープSW無、2時間でオートスリープ。
76 電源SW無、スリープSW有、10分でオートスリープ
81 電源SW有、スリープSW無、10分でオートスリープ

76はスリープからの復帰がとても遅い時が有る。81の復帰時間は不明。

44は右のシフトキーやや小さく、独立した「HOME」「END」「UP」「DOUN」キー無いが配置は一番無難。
76はエンターキー右にくっついて縦一例キー配置有り、ブラインドでエンターキー押しにくく、誤って右列のキーに触ると入力がパーになる事が有る。右のシフトキー一番小さく使いにくい。
81は「変換」「かな」「上下」キー小さく使いにくい。キーストローク44や76の半分しか無く打感に乏しい。売値が突出して高い。

書込番号:18961975

ナイスクチコミ!1


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件 TK-FBP081BK [ブラック]の満足度3

2015/07/13 13:00(1年以上前)

10分でオートスリープ→復帰の度に数秒待ちは大変辛い。BTと非BT無線の差は不明。
2時間でオートスリープならそういう局面はほぼ無い。

44 Win・Mac・iOS・PS・Android対応(例外有)、USB有線接続可、旧モデルだがまだ買える。
76 Win専用、Android動作報告有(Amazon口コミ欄)
81 Win・Mac・iOS・Android対応(例外有)

書込番号:18962169

ナイスクチコミ!1


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件 TK-FBP081BK [ブラック]の満足度3

2015/07/13 15:05(1年以上前)

<前提>
メインキーとテンキーの間に3列が無い(76は1列だけ有り)コンパクトさと、高さが他のキーの半分よりは高い上下キーと、BTを兼ね備えた製品は、41,44,76,81 しか存在しない。他社には無い。41は古く、BT2.0で電池持ち半分なので除外。

書込番号:18962429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キーが正しく認識されない。

2015/04/04 23:53(1年以上前)


キーボード > エレコム > TK-FBP067BK [ブラック]

スレ主 narikeiさん
クチコミ投稿数:191件

Bluetoothのペアリングを成功し、
ローマ字入力を開始したところ
「()」を入力したところ、
「*(」と表示されました。

このキーボードは「日本語87」キーボードなのに対し、
「日本語106/109」キーボードで認識されていて
キー認識がずれているのだと思いますが、
エレコムのサイトで検索しても
それらしいQ&Aが見あたりませんでした。

改善方法をご存じの方がいらっしゃいましたら
是非教えてください。

購入後のテストをかねて
Androidスマホでテストしたときの症状です。

機種は「SH-01G」です。

よろしくお願いします。
m(_ _)m

書込番号:18649212

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2015/04/05 01:26(1年以上前)

SH-01G は、エレコムの“対応表・動作検証”で対応確認済みになっています。
http://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/top.aspx?_isquery=&_pagepos=1&carrierInput=docomo&makerInput=%83V%83%83%81%5b%83v&smartPhoneInput=AQUOS+ZETA+%28SH-01G%29&keyWordInput=TK-FBP067BK&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
*備考 >本検証は「エレコムキーボードレイアウト」をインストールし確認しています。

・ELECOM|ELECOM Keyboard layout
http://app.elecom.co.jp/keyboardlayout/android/
・【Android】Bluetoothキーボードが刻印と異なる動作をするのですが故障で...
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5303&category=276&page=1

タイプと出力が一致しないのは、英語キーボードで認識されてるからかな。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/001760.htm
(通常、Androidだと英語キーボードで認識してる筈。)

設定を弄らない状態だと、『(』は 『Shift+9』、『)』が 『Shift+0』で入力でしょう。

基本、Android モードで利用、 “ELECOM Keyboard layout”をインストールし、
キーボードの設定は、日本語エレコムキーボードで使用すれば宜しいかと。

(質問スレで閉じられてないものが散見されるので、
 解決していて閉じて良いものに付いては、忘れずに閉めて置きましょう。)

書込番号:18649449

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 narikeiさん
クチコミ投稿数:191件

2015/04/05 01:30(1年以上前)

Androidスマホ「SH-01G」の設定で
物理キーボード[ELECOM TK-BP067BK]の項目をタッチして
「日本語 エレコムキーボード エレコムキーボードレイアウト」を
選択したら正しいキー入力が出来るようになりました。

お騒がせして申し訳ありませんでした。

予想以上に快適な入力が出来るようになり、
お勧めできることを付け加えておきます。

書込番号:18649459

ナイスクチコミ!5


スレ主 narikeiさん
クチコミ投稿数:191件

2015/04/05 01:40(1年以上前)

> Funiculi Funiculaさん レスありがとうございます。

自己レス投稿と時間がかぶってしまい、
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

おっしゃられるとおり、対応商品であることを確認して
購入したのですが、自己の認識不足で設定不備があっただけでした。

現在、10インチAndroidタブレットも所有しておりますので、
(こちらは、子どもに奪われたも同然ですが・・・(苦笑)。)
明日はそちらにも設定してみたいと思います。

m(_ _)m

書込番号:18649471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/04 16:23(1年以上前)

このような良い質問と良い回答は、とても参考になるので閉じないでそのままにしておいて貰えると、ありがたい。

書込番号:18838855

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iPadとiPhoneの両方を登録出来ますか?

2015/04/01 01:14(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > Universal Mobile Keyboard P2Z-00023 [ブラック]

クチコミ投稿数:28件 Universal Mobile Keyboard P2Z-00023 [ブラック]の満足度4

本日Amazonで注文した分が届きました。ひと通り操作を覚えたのですがどうしても上手く行かない部分が出てきました。当方iPadとiPhoneを所有しているのですが、両方を登録しておく事が出来なさそうなのです。もちろん、片方を切替スイッチのiOSの所へ、片方をAndroidの所へ登録することは可能ですが、Androidに登録した方は日本語切替が効かなくなりました。デバイスを逆に登録しても同様の事が起きています。諦めて都度ペアリングするか、日本語切替を諦めるしかないのでしょうか?
参考までに当方Androidは所有していません。WindowsPCを所有しており、後々はワイヤレス化する事も考慮しWindowsの登録スイッチ部分は空けておき、iOSを2台使える仕様にしたいと考えています。分かりにくい質問ですみませんがご教示願います。

書込番号:18636378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2015/04/01 02:37(1年以上前)

iOS機器を二台登録って、中々難しいんじゃないかと思う。
(iOSモードとAndroidモードは、動作が違うようだから。)

【レビュー】マルチOS対応の日本マイクロソフト「Universal Mobile Keyboard」を試す - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20150221_689371.html

>本体のWindows/Android/iOS切り替えスイッチは一部キーバインドをも変更する
>ようになっている。例えばWindowsモードのホームボタンは当然Windowsキーとし
>て動作するが、同じモードでiOSとペアリングするとホームには戻らない。
 〜 中略 〜
>つまり、メインの文字に関してはさほど不便を感じないだろうが、それぞれのモード
>はやはりそれぞれが対応するデバイスとペアリングした方が良い、ということになる。

Windowsモードでペアリングしたとしても問題は出て来るだろうから、
AndroidモードでiOSを登録した時の切り替え方法を試行錯誤し探すか、
諦め、その都度ペアリングするかなのかな…。

ダメ元でAmazonのカスタマーレビューとかを参考に、色々切り替え方を試すとか…、
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00S6825BK

発売からさほど時間が経ってないので、何か情報が出て来るのを期待しつつ待つ。

*先ずは、マイクロソフトのサポートへ連絡してみたら如何でしょう。
 (出来ないと言われそうだけど。)

書込番号:18636477

Goodアンサーナイスクチコミ!1


planetreeさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/01 09:20(1年以上前)

スレ主さん
Fn+スペース は試されましたか?

書込番号:18636936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 Universal Mobile Keyboard P2Z-00023 [ブラック]の満足度4

2015/04/03 02:20(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん
リンク掲載ありがとうございます。結局諦める事にしました。頻度的にiPhoneの方が高そうなのでiOSのスイッチに登録し、iPadは真ん中に登録して苦労しながら使う事にしました。ファーム更新出来るかどうかも不明ですが今後に期待。

planetreeさん
スイッチandroidの時にiPadでfn+スペース試しました。ただのスペースでした(笑)iPhoneも同じかと。

書込番号:18643069

ナイスクチコミ!1


planetreeさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/03 18:30(1年以上前)

すみません。「Fn+スペースで切り替えは可能」とのレビューがありましたので。すると fn+スペース は[iOSと]Windowsモードでは command+スペース だけれどAndroidモードでは shift+スペース のようですね(command == Windowsロゴ キー

書込番号:18644843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード > マイクロソフト > Universal Mobile Keyboard P2Z-00023 [ブラック]

クチコミ投稿数:26件

Androidスマホで、このキーボードを使っています。
Surfaceでも、iPadでも切り替えて使えるのでとても便利です。

けどAndroidではいつも日本語入力モードで、半角英数に切り替える方法がわかりません。
「英数」ボタンを押しても、Shift+SpaceでもAlt+Spaceでも切り替わりません。
説明書には書いてありません。
MS社はキー当てクイズをさせているのでしょうか?

どなたかわかる方がおられたら教えてください。

書込番号:18630139

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/30 02:57(1年以上前)

「カタカナ/ひらがな/ローマ字」キーでon/off。

書込番号:18630237

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2015/03/30 04:41(1年以上前)

取り合えず、たけてん10さん が文中で使用してる語句を利用して検索。

『Universal Mobile Keyboard Android 半角英数 切り替え』 by Google
http://www.google.co.jp/#q=Universal+Mobile+Keyboard+Android+%94%bc%8ap%89p%90%94+%90%d8%82%e8%91%d6%82%a6

・【レビュー】マルチOS対応の日本マイクロソフト
 「Universal Mobile Keyboard」を試す - PC Watch
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20150221_689371.html
 >日本語入力をする際は、スペースバー右の「カタカナ/ひらがな/ローマ字」キー、
 >英語に戻る際は、スペースバー左の「英数」キーを押すことになる。

・【レビュー】WindowsもiOSもAndroidも、マルチOS対応Bluetoothキーボードの
 本命候補 - 日本マイクロソフト「Universal Mobile Keyboard」 (3) キーボードの
 打ち心地はかなりイイ! | マイナビニュース
 http://news.mynavi.jp/articles/2015/03/05/microsoft_Keyboard/002.html
 >Android端末では「Fn」キーを押しながらスペースキーを押すことで、
 >アルファベット入力とかな入力を切り替えるのだ。

・マルチOS対応モバイルキーボード:iPad用キーボードの有力候補か?
  「Universal Mobile Keyboard」発売記念レビュー (1/2) - ITmedia PC USER
 http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1503/06/news038.html
 >日本語入力は半角/全角キーの代わりに、スペース両脇の英数キーと
 >カタカナ/ひらがな/ローマ字キーで切り替える仕様になっているが、

細かく目を通さず適当にコピペ、自身で記事を確認して下さいませ…。

(あと、以前の質問スレは閉じられてない様だから、気を付けましょう。)
 http://help.kakaku.com/community.html?id=QA000099

書込番号:18630276

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2015/03/30 12:35(1年以上前)

Hippo-cratesさん、FuniculiFuniculaさん

回答をいただきありがとうございます。
今確かめることができないので、後ほど確認してみます。
以前のレスのクローズのご指摘ありがとうございます。後ほど対応いたします。

最初には書いていませんでしたが、このキーボードは
Surfaceで日本語⇔半角英数の切り替えが CapsLockキーでした。何故CapsLock?
またキーボードの配列が英語キーボードの配列であったり、
多少癖があるように感じました。

書込番号:18630998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2015/03/30 22:14(1年以上前)

Androidでは、やはり日本語⇔英数切替ができませんでした。

キー配列が英語なのは我慢できますが、日本語英数切替不能なのは
使えません。説明書にも日本語と英数の切り替えについて
全く触れられておらず。どうしようもない状態です。


私の使用環境と動作状況について書いておきます。

Android 4.4.4: Xperia Z3 =============================
日本語⇔英数切替:不能
キー配列:日本語キーボード

Windows RT 8.1: Surface RT 初期型 =====================
日本語⇔英数切替: CapsLockキー
キー配列:英語キーボード

iOS 7.1.2: iPad3 ======================================
日本語⇔英数切替: 「カタカナひらがな」と「英数」キー
キー配列:英語キーボード

書込番号:18632630

ナイスクチコミ!5


planetreeさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:23件

2015/03/30 22:55(1年以上前)

「半角・全角キーローマ字かな入力と英字入力を切り替えます。現在どちらのモードが選択されているかは、通知バーのステータスアイコンで確認できます。
(英字配列キーボードの場合は、「`」キー(グレーブキー)でかな入力と英字入力を切り替えることができます)」 content.sonymobile.jp/ad/menu/poboxplus/input-hkeyboard.php

さて 半角/全角 == ` キーは?

書込番号:18632827

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件

2015/03/31 00:23(1年以上前)

planetreeさん
コメントありがとうございます。

そうなんですか。紹介されたURL参考になります。

しかしこのキーボードには、「全角/半角」キーも、
英字配列キーボードの「`」キーも ありません。
これで全角半角切替不能がより濃厚となりました。

これはもしかしてキーボードの設計ミス?
隠し機能があることを願いたいです。

書込番号:18633180

ナイスクチコミ!7


planetreeさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:23件

2015/03/31 00:25(1年以上前)

「何故CapsLock?」は、違っていたらごめんなさい、つぎを検索:

"win8.1のログイン時にキーボードの仕様が変わる。" site:microsoft.com/

書込番号:18633182

ナイスクチコミ!5


planetreeさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:23件

2015/03/31 00:40(1年以上前)

本当に 全角/半角 (`)はないのでしょうか? すべてのキーで fn+ を試されましたか? (US版に ` はあるのですよ, 日本語版の \|ー (yen)の位置に

書込番号:18633224

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2015/03/31 00:46(1年以上前)

Microsoftのサイトからマニュアルはダウンロード出来ないようだし、
詳しくもないので詳細は分りませんが、AndroidのXperia Z3で配列が
日本語なのが要因かも知れない。

 − PC Watchの記事より引用。 −
> 本体にWindows/Android/iOSを切り替えるスイッチを装備しており、それぞれのキー配列
>対応を切り替えられるとともに、ペアリング先も同時に切り替えられるのが特徴となっている。

> ただそれだけに、「ではなぜiOSやAndroidモードで無理やり日本語配列のキーバインドに設定
>しなかったのか」が気になる。先述の通り、Android/iOSモードでは英字配列になり、そのための
>刻印もされているわけだが、せっかくモードごとにキーバインドを変更する仕組みを用意している
>わけだから、ついでに再現すれば良かったのではないかと思わなくもない。

 − ITmediaの記事より引用。(一応こちらも) −
> また、Android/iOSに接続したキーボードは英字配列として認識されてしまうが、この場合はグ
>レーの丸で囲まれた英字配列の刻印が適用されるため、見た目通りに入力できるのもポイントだ。

・切り替えはマイナビニュースによると、『Fnキー』+『スペースキー』

*念の為、ペアリングは機種に合わせたモードで。
 Windowsモードは日本語配列になるようだから、Surfaceはキー配列を日本語に設定して利用かな。

 中々上手く行かないと言う場合は、一時的にアプリで凌ぐ…。
・日本語106/109キーボードレイアウト - Google Play の Android アプリ
 https://play.google.com/store/apps/details?id=net.init0.android.keyboard109

P.S. 何やら勘違いした事を書いてるかも知れない、その時は失礼。

書込番号:18633244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/03/31 01:33(1年以上前)

コメントありがとうございます。
けど全角半角切り替えはできませんでした。

FuniculiFuniculaさんへ

確かにマイナビニュースに、『Fnキー』+『スペースキー』と書いてありますね。
これは機種により動作が変わるようですね。

うちのXperiaはこれでは切り替わりませんでした。
それにXperiaは、マイナビニュースと違って英字配列でなく、日本語配列ですし。

> ・日本語106/109キーボードレイアウト - Google Play の Android アプリ
もともと日本語キーボードになっているのですが。全角半角切替に関係あるのでしょうか。

> サイトからマニュアルはダウンロード出来ないようだし
マニュアルには「iOSで言語切り替えができる」としか書かれていません。
少なくともマニュアルは日本語や全角半角については全く考慮外です。

あとplanetreeさんへ
> win8.1のログイン時にキーボードの仕様が変わる
これは大文字小文字切替の話で、全角半角の話でありませんでした。

> 本当に 全角/半角 (`)はないのでしょうか?
全角/半角(`)は無いです。日本語キーボードの(`)はありますが
押しても全角の(`)になるだけで、全角半角は切り替わりません。

書込番号:18633313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/03/31 02:39(1年以上前)

自分にレスします。

> マニュアルは、日本語や全角半角について全く考慮外です。
この点について、マニュアルは全世界共通で特に日本の事情を考慮していません。

しかし、保証書の裏に入力対応表がありました。先ほどは見過ごしていました。
そこに日本語と英数の切り替えはAndroidタブレットでは、「Shift + スペース」
と書かれています。

これはマイナビニュースがAndroidは「Fn + スペース」と書いた記事と異なります。
(これはマイナビニュースが間違っているぽいです)

けど「Shift + スペース」でも私のXperia Z3では切り替わりません。

しかし、下に注意書きがありました。
「ご使用の製品やOSのバージョンによって、キーボードが対応していない場合や
入力結果が表の内容と異なる場合があります。」

この注意書きに当てはまっているようです。
これって動かない場合もあります。って言ってます?
これってありですか? 

結構重要な機能でしたので残念です。

書込番号:18633368

ナイスクチコミ!2


planetreeさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:23件

2015/03/31 11:05(1年以上前)

スレ主さん
‐違っていました。すみません。改めて「CapsLock」はひょっとして[Microsoft office ime(?)でローマ字入力するとき]全角/半角どちらに変換するかを切り替える、ではないでしょうか(a → あ/a)?

‐Fn + 1・2・3...はf1・f2・f3...ですよね。では fn + <キー> が 半角/全角 であるキーは本当にないのでしょうか? メディア キーを含め全キーで fn + <キー> を試されましたか?

書込番号:18634045

ナイスクチコミ!1


planetreeさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:23件

2015/03/31 14:24(1年以上前)

上記「「CapsLock」は...(a → あ/a)?」はつぎの誤りです:

「CapsLock」はひょっとして[Microsoft office imeのとき(?)] 英数 キーの かな英数 機能の 英数 が[常に あるいは 前回の変換結果に従い]半角に変換されていて一見 ime-オン/オフ 機能のように見えているのではないでしょうか?

書込番号:18634413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/03/31 21:35(1年以上前)

こんにちは。

アマゾンのレビューに切り替え方法が掲載されています。
http://www.amazon.co.jp/review/R2TQSZTPBA6Y8M/ref=cm_cr_rdp_perm?ie=UTF8&ASIN=B00S6825BK

このキーボードは半角/全角キーがありませんので他の方法で切り替えるしかありませんが、Androidの場合は漢字変換のシステムによって操作が異なるようです。Atokの場合は、Alt+Spaceで行けました。
※「全角/半角 (`)」のキーも無さそうです。

参考)エレコムのページ
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&page=1&id=4818
「Androidは入力用辞書アプリが端末やメーカにより、全く異なります。」と説明されています。

書込番号:18635555

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2015/03/31 22:19(1年以上前)

planetreeさんへ

Windows RTで使用した際、デフォルトでは CapsLockで完全に全角/半角切替として
動作しました。これはきっとRTがマイナーな機種のせいかもしれません。
マイナビの紹介やMSの説明書と動作が異なりますが、動くので問題ありません。

みらねちゃんさんへ

紹介されていたやり方を試しましたが、Xperia Z3 では
何をやっても切り替わりません。切替不能であります。

漢字変換システムを変えると動作する可能性があるかもしれません。
けれどもAndroidに慣れてない事もあり、そこまでやる気がでません。

エレコムのサイトを見ると、キーボードではなく、スマホ側で
切替の話がでてきますが、具体的な方法が不明です。
なにかあるのでしょうか。

Shift + Spaceが、ただの Spaceになるのは感覚的に普通の動きです。
全角/半角キーを残してもらっていたら、悩まずにすんだのにと思います。
誰かが良い方法を見つけられるのを待ちます。
(と言いつつ待てないので別のキーボードにするでしょうが)

書込番号:18635778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/03/31 22:36(1年以上前)

>エレコムのサイトを見ると、キーボードではなく、スマホ側で切替の話がでてきますが、具体的な方法が不明です。
これは、キーボード側で操作できなかった場合(操作方法が用意されていないか不明な場合)には、端末側で操作しなさいということですが、タッチパネルを使って切り替えるという意味です。キーボードを接続せずにタッチパネルで文字を入力するのと同じ操作ですよ。

Xperiaの日本語入力がどんなものかわかりませんが、切り替えるためのショートカットキーが用意されている可能性はあります。マニュアルやヘルプ、サポートに聞いてみるとなにか分かるかもしれませんね。Atokはヘルプに説明がありましたよ。

他の日本語入力システムを使えばキーボードから操作可能だと思います。iWnnを試してみてはどうでしょうか。iWnnはAndroidでは標準的な日本語入力システムです。たぶん、Shift+スペースで切り替えできると思います。

書込番号:18635841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/03/31 23:35(1年以上前)

少し調べてみましたが、planetreeさんが示してくださっているURLがヘルプのページだったんですね。
このページにショートカットの一覧が載っていますが、Xperia標準の日本語入力では半角/全角キーしか用意されていないようです。

提案ですが、切り替えるのではなくて変換するというのはどうでしょうか。英字を入力する場合、日本語入力(ローマ字かな入力)モードで入力して予測変換の候補から選ぶか、たぶん無変換キーの「英数カナ変換」というのが英字への変換だと思いますので、それを使うかです。
変換する方法が難しいようなら、iWnnなど他の日本語入力システムを使うか、タッチ操作で切り替えるか、または別のキーボードに変更するかしかないと思います。

書込番号:18636099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/04/01 00:08(1年以上前)

みらねちゃんさんへ

返信が早いですね。
みらねちゃんさんのコメントから、少し調べて
Xperiaで日本語切替できないのは仕様だと見つけたのですが
先に指摘されてしまいました。

けど書いておきます。
Xperia は POBox Touch という日本語変換システムを使用しているようです。

POBoxは、ウィキペディアにも記載があり、Xperiaに採用されているようです。

使用法がソニーのサイトにあり、日本語英語切り替えは、
全角半角キー または グレーブキー で切り替えるとあります。
これでは切替できません。

変換で小文字にするのは、、ただ打ち込むと半角ではなく、
なにか候補が出てきて半角を選択する感じになり使えないです。

ソニーの肝入りの日本語変換システムをやめてiWnnにするのは
もう少し覚悟ができてからにします。

別キーボードにするか。しかし、このキーボードは、接続機器を
切替できたりコンパクトです。もし全角半角キーがあればとても
いいキーボードなんですけど。残念です。

情報ありがとうございます。

書込番号:18636218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/01 01:12(1年以上前)

今回このキーボードを購入したユーザとして
マイクロソフト社に是非次の事を行ってほしいです。

マイクロソフトはその豊富な資金力でソニーに働きかけ
POBox TouchがShift+Spaceで日本語入力切替できるように
仕様を変更してもらってください。

できなければ、Xperiaには対応していない事を明示して
ください。ぼかして書かかれても使えないとはわからないので
だまされたようなものです。

書込番号:18636373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/01 11:04(1年以上前)

こんにちは。

他に聞きたいことがあったのでマイクロソフトに問い合わせてみたのですが、「半角/全角」のキーはやはり無いそうです。
日本語入力システム側で切り替え方法が用意されていない場合、先に挙げたエレコムのヘルプにもあるように、他の方法で行うしかないという結論に達しました。

書込番号:18637166

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WTA-00014との違いは?

2015/03/25 07:31(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > Natural Ergonomic Desktop 7000 WTA-00019

スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

WTA-00019とWTA-00014の違いを見分けることはできますか?
機能的な違いはありますか?

書込番号:18613529

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2015/03/25 14:54(1年以上前)

『WTA-00014 WTA-00019 パッケージ』
http://www.google.co.jp/#q=WTA-00014+WTA-00019+%83p%83b%83P%81%5b%83W

なぜ違いを知りたいのか書いてないけど、パッケージが違うので、
もし古い方が販売されてても、パッケージを確認しとけば分かる。
(画像検索などをして。)

【究極】 マイクロソフトキーボード Part6 【至高】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345486359/

細かく見てないけど、ここら辺で[WTA-00019]をページ内検索して見ると、
[175]にレシーバーの受信距離が若干伸びてるという情報はあります。

書込番号:18614509

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

2015/03/25 15:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
パッケージでしか見分けがつかないですかね?

製品から判別できませんかね?

書込番号:18614592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2015/03/25 16:33(1年以上前)

詳細は、2chのスレを自分で確認してみる。

キーボードの裏面画像が見当らなかったけど、マウスの裏面には製造年月があるから、
キーボードにもあれば、WTA-00014/WTA-00019の発売と照らし合わせれば、ある程度分るかと。
(背面に有る関係が有りそうな英数字を、適当に検索してみてもヒントがあるんじゃないかと。)
http://1.bp.blogspot.com/-JcD1dYdnvw4/TjAAb26JJOI/AAAAAAAAACU/k_7_Bh_haxE/s1600/NaturalDesktop7000Mouse3.JPG

まあ、Windowsキーが菱形っぽいのから、Windows8のフラッグ
ぽいのに変わってる見たいだから、そこを見れば判別できそう。
http://ascii.jp/elem/000/000/064/64286/23_800x.jpg
http://z-ecx.images-amazon.com/images/P/B009NLPXVS.09.MAIN._VXXXXXXXX-20121115141811-PE2HO-bit-ly-5MeSpf_SY6000_SCRMZZZZZZ_.jpg

P.S. 質問を簡素にするのは良いけれど、意図が伝わり切らないと二度手間になる…。

書込番号:18614719

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードの買い替え検討しています

2015/03/17 18:49(1年以上前)


キーボード

スレ主 リエ0916さん
クチコミ投稿数:53件

現在マイクロソフトのsidewinder x6を使っていまして大変気に入ってるのですが、キートップが剥げてきたりキーの反応が悪くなったりで買い替えを検討しています
同じものを・・・と思ったのですがもう売ってないようなのです

因みにゲームはやりませんが、バックライト付き、ボリュームがダイヤル式、テンキー付きで1万円以下で考えています
該当するキーボードがあえば教えて頂けると幸いです

書込番号:18588784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2015/03/17 19:12(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000594951/
http://kakaku.com/item/K0000502586/

ちょおっと余計なキーが多いと感じるかもしれないけれど・・・・・・日本語配列希望?

書込番号:18588868

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 リエ0916さん
クチコミ投稿数:53件

2015/03/17 19:18(1年以上前)

紹介ありがとうございます!
使わないのにゴテゴテしてるのは好きですw
日本語配列の方が希望です

見た目は上のキーボードが好みな感じですが、両方とも右上のジョグダイヤルみたいなのがボリュームですか?

書込番号:18588885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2015/03/17 19:29(1年以上前)

>見た目は上のキーボードが好みな感じですが、両方とも右上のジョグダイヤルみたいなのがボリュームですか?

いえす。

書込番号:18588928

ナイスクチコミ!1


スレ主 リエ0916さん
クチコミ投稿数:53件

2015/03/17 19:34(1年以上前)

ありがとうございます、助かります

書込番号:18588949

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2015/03/18 00:33(1年以上前)

その条件だとあとは何だろう、SteelSeries Apex [RAW]、Tt eSPORTS CHALLENGER GO 辺りかな。

SteelSeries Apex [RAW] Gaming Keyboard - JP [64131] : SteelSeries Official Shop
http://steelseries.gate.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=4&products_id=180

Tt eSPORTS - CHALLENGER GO
http://jp.ttesports.com/%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89/150/CHALLENGER_GO/productPage.htm?a=a&g=ftr

そこそこキーボードを酷使してそうなので、本当は、
メンブレンよりメカニカルキーの方が良さそうだけど…。
(耐久性はメンブレンが大体1000万回ほど、CHERRY MX(メカニカルキー)は5000万回。)

売れてます!光るゲーミングキーボード!「SteelSeries Apex」特集 - 【TSUKUMO】
http://shop.tsukumo.co.jp/special/131003a/
(Apex [RAW] は 5 mill. keystrokes となってるから、一応5000万回みたい。G510sは知らないけど、
 同じロジクールのK120MH/K270MHはプレスリリースに、キーストローク1,000 万回保証、とある。)

パソ兄さんのパソコンキーボード選び〜キーボードの構造(キースイッチ)
http://www.pasonisan.com/pc-i-o/keyboard-membrane.html
価格.com - タイプで選ぶキーボード特集
http://kakaku.com/pc/keyboard/article/c_0150_001.html

キータッチ、耐久性を重視して予算を上げる事を考えるとか、
バックライトを諦め、ボリュームはフリーソフトとかで如何にかするのも一考かと。

『キーボード ボリューム』 by Google
http://www.google.co.jp/#q=%83L%81%5b%83%7b%81%5b%83h+%83%7b%83%8a%83%85%81%5b%83%80
PC-1e | FOSTEX
http://www.fostex.jp/products/pc-1e/

書込番号:18590157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 リエ0916さん
クチコミ投稿数:53件

2015/03/22 09:31(1年以上前)

色々ご紹介ありがとうございます!
ゲームは殆どしないのですが、自宅で仕事の書類作成でそれなりには酷使してるのだと思います
メカニカルとか良さそうなのですが、音が煩そうなイメージがありまして・・・
あと結構お値段も張るというw

SteelSeries Apexは見た目も良くて非常に気に入りました
SteelSeries ApexかRaptor K50 CH-9000007が今のところ候補です〜

書込番号:18603474

ナイスクチコミ!0


スレ主 リエ0916さん
クチコミ投稿数:53件

2015/04/07 18:52(1年以上前)

遅くなりましたがSteelSeries Apexを注文しました♪
来るのが楽しみです

皆様色々教えていただきありがとうございました

書込番号:18658259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「キーボード」のクチコミ掲示板に
キーボードを新規書き込みキーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング