このページのスレッド一覧(全1404スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2015年1月6日 21:08 | |
| 6 | 8 | 2015年1月1日 17:44 | |
| 7 | 12 | 2014年12月30日 10:01 | |
| 5 | 3 | 2014年12月29日 16:33 | |
| 0 | 5 | 2014年12月28日 17:55 | |
| 3 | 4 | 2014年12月23日 16:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > バッファロー > BSKBB22BK [ブラック]
英語キーボードで認識されているので、日本語キーボードに変更したいのですが、どんなやり方なら変更出来るのでしょうか?
ネット上にあがっているやり方はある程度やってみましたが、何故か変更出来ません。(ドライバー更新
やwindows+スペースetc....)
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい
ちなみにwindows8タブレットで使用しています
書込番号:18341554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それってOS側の問題なんじゃないかな、
そうだとしたら、デバイスマネージャーで変更。
『Windows 8 キーボード 日本語 英語』で検索。
http://www.google.co.jp/#q=Windows+8+%83L%81%5b%83%7b%81%5b%83h+%93%fa%96%7b%8c%ea+%89p%8c%ea
(P.S. 前のスレは、閉じても良いなら閉じて置きましょう。)
書込番号:18341634
![]()
0点
前のスレは失礼しました
やはりレジストリいじる方法をやってみるしか無さそうですね
今、手元にタブレットが無いため、帰って試してみます
また結果報告します
書込番号:18341739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
imeがMicrosoft ime のとき)0. 目的のhid キーボード デバイスのデバイス インスタンス パスを調べます。以下デスクトップで
たとえばデバイスとプリンター,<キーボード>,右クリック,プロパティ,ハードウェア,hid キーボード デバイス,プロパティ,詳細,プロパティ,デバイス インスタンス パス,値,右クリック,コピー,貼り付け,するとつぎのようです:
HID\{00001124-0000-1000-8000-00805F9B34FB}_VID&0002057E_PID&1001&COL01\8&12F5967A&9&0000
‐.regファイルを使い一括して設定する場合
以下
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\<デバイス インスタンス パス>\Device Parameters]
"KeyboardTypeOverride"=dword:00000007
"KeyboardSubtypeOverride"=dword:00000002
以上(仮にDevice Parameters)。
ファイルDevice Parameters.regを新規作成するには、テキスト ドキュメントDevice Parameters.txtを新規作成し上記以下以上の間の6行をコピー,貼り付けし、前述の
hidキーボード デバイス[,右クリック],プロバティ,詳細,プロパティ,*デバイス インスタンス パス*,値,右クリック,コピー,し
<デバイス インスタンス パス>
を範囲選択し右クリック,貼り付けします。[HKEY_...]の途中の改行は取り除いてください。前述の0.の例はつぎのようです:
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\HID\{00001124-0000-1000-8000-00805F9B34FB}_VID&0002057E_PID&1001&COL01\8&12F5967A&9&0000\Device Parameters]
.txtを.regに、名前を変更します。ダブルクリック,再起動
書込番号:18341861
![]()
0点
参考までにWin8タブレットの機種名が知りたいですね。
書込番号:18342049
0点
planetree さん丁寧な解説ありがとうございます
帰ってから試してみます
JZS145 さん、タブレットはインテルはいってるタブレット2(Si02BF)になります
宜しくお願いします
書込番号:18342263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レジストリ修正で日本語キーボードに変更出来ました
ご迷惑おかけしました
もう少し勉強してから投稿すれば良かったと反省です
ありがとうございました
ちなみにもっとも参考にしたサイトです
http://freesoft.tvbok.com/sp/win8/keyboard.html
書込番号:18343366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard K740 [ブラック]
光るボタンを押し最大と消すの時は音は鳴らないんですが、最大から2番目、3番目の光の状態にときのみに鳴ります。ブーンと。
何か対処方法あるでしょうか? それとも不良品なのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点
すいません今届いたばかりなので 音はスピーカーからなってます。ブーンと干渉しているのでしょうか?
書込番号:18326169
0点
キーボードからのノイズをスピーカーが拾ってしまっているのだと思います。
キーボード本体とスピーカーを離したり、キーボードのコードとスピーカーのコードを離したりしてみてください。
書込番号:18326206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やせたい!!! さん お返事ありがとうございます。
同じUSBハブでつないでいるため離してもダメでした。諦めるしかなさそうです(涙)
最大だと音はしませんので最大で使おうと思います。
書込番号:18326238
0点
スピーカーがどんなものか知らないけど、同じUSBハブって事はUSBスピーカー
なのかな、まあ、出来れば違うUSB端子に接続し変化が無いか確かめてみる。
キーボード本体から出てるものを、直接スピーカーが拾ってるとしたら、
キーボードは難しいだろうから、スピーカーの側面や裏側辺りをアルミ
ホイルで覆ってシールドし、ノイズが消えないか確かめる…。
「ブーン」と言う表現だと、ハム音に近いかな。
ハム音 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%83%8f%e3%83%a0%e9%9f%b3
個体差でノイズが出ない可能性も有るので、
交換してくれそうなら交換して貰ってもよいと思う。
(違うUSB端子に接続し、変化が無いか確認した上で。)
書込番号:18326364
![]()
1点
Funiculi Funicula さん先生 お返事ありがとうございます。
>同じUSBハブって事はUSBスピーカーなのかな、
その通りです。
>出来れば違うUSB端子に接続し変化が無いか確かめてみる
もう一つのUSB3.0だと鳴りませんでした。
鳴らなかったUSBにはUSB3.0---Ethernetアダプダ繋げてますので もう一つこっちの方にもUSBハブ買った方がいいのでしょうか???
本体は、基本MacBook Air---THunderbolt----U2713HM(27インチ、2560x1440)でつないでいてUSB3.0---EthernetアダプダとかUSB3.0ハブ---マウス無線、K740、スピーカーの電源として 繋げてますから 余分な端子は、USB3.0端子2つくらいです。
なのでテーブルの上は、配線だらけです(笑)
書込番号:18326450
0点
今、usb3.0---Ethernetで繋げてますが、これを USB3.0---USB3.0ハブ-------Ethernet
----USBスピーカーの電源
というのは大丈夫でしょうか??
書込番号:18326492
0点
USBポートとEthernetアダプタの間に、一つ程度HUBを挟むこと
自体は問題ないです。まあ、問題が出れば戻せばよいだけの話…。
(HUBが多くなるほど不具合は出やすいけど、問題が出なければそれで良し。)
ASCII.jp:USBの限界に挑む! 規格上の接続数127台は可能か? | 夏休み終了直前! デジタル機器自由研究
http://ascii.jp/elem/000/000/720/720038/ (ほとんど意味ないリンク…。)
構成を細かく理解してないけど、U2713HMのUSBポートは内蔵のHUBを
介してるだろうから、HUBを接続するのは、PC本体の方が適してると思う。
(別にダメと言う訳では無い。)
K740の明るさの調整は、LEDを高速でON/OFFする事で行ってると思うので、それがノイズの原因でしょう。
だから、K740とUSBスピーカーはなるべく別系統になるよう配線を考える。
(できれば元をたどった時、MacBook Airにある別々のUSBポートに接続されてるのが理想かな。)
USB-HUBとEthernetアダプタが一緒になった物だとか、
http://www.google.co.jp/#q=USB+HUB+LAN
USB電源アダプタとかもあるので、そういった物の活用を考慮しても良いと思う。
http://www.google.co.jp/#q=USB+%93d%8c%b9+%83A%83_%83v%83%5e
(USBスピーカーの電源とあるから、電源のみUSBの場合は使えるけど、
DACを内蔵しててUSBのみで接続の場合、USB電源アダプタは使えない。)
(済まないけど、先生と付けるのはヤメテ…。)
書込番号:18326753
![]()
1点
Funiculi Funicula さん お返事ありがとうございます。
>USBポートとEthernetアダプタの間に、一つ程度HUBを挟むこと
自体は問題ないです。まあ、問題が出れば戻せばよいだけの話…。
(HUBが多くなるほど不具合は出やすいけど、問題が出なければそれで良し。)
これがヒントとなり そのようにやってみたら音でなくなりました。左側だけK740だけにし
あと全部右側のUSBハブにしました。USB---Ethernetが認識したのが幸いでした。
助かりました これで通常に使える様になったわけです。ありがとうございました。
書込番号:18326818
1点
キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard K740 [ブラック]
一口にキーボードといってもスイッチの種類やキーの深さ/感触/音など千差万別。
現在使っているキーボード名とそれの気に入っている点と気に入らない点を書かないと、話が斜め上に行く可能性がある。
書込番号:18317655
1点
Hippo-crates さん お返事ありがとうございます。
使用しているのは、ロジクール MK710、MK345、M800t
マイクロソフト スカルプトコンフォートデスクトップ
アップル アップルキーボード
を使用してます。気に入っているのは、スカルプトコンフォートデスクトップと M800tです。
私としては、デザインと質感さえあれば、だいたい合わせられるので デザインと質感がわかればいいかなと思った次第です、あと耐久性もですか? ちなみにMacOSX10.9.5で使用予定です。
書込番号:18317715
0点
>デザインと質感と打ちやすさ
やや大型ですが薄く、つや消しブラックの本体は質感が高いです。
購入時にはK800tと比較しましたが、打ち比べると打鍵感も全く違い、こちらの方が好みでした。
有線接続も選択理由の一つではあります。
>耐久性
購入後一年半弱で毎日1時間ほどの使用ですが、今のところ問題はありません。
ただキートップにテカリは出るようです。
書込番号:18317875
![]()
2点
他のスペックは同じだけど押下圧が5g下がってるから、
もしかしたら、違うパンタグラフを使ってるのかも知れないですね。
【K800t】
・キーピッチ mm : 19
・キーストローク mm: 3.2
・押下圧 g: 60
【k740】
・キーピッチ mm : 19
・キーストローク mm : 3.2
・押下圧 g : 55
まあ、単に 『Illuminated Keyboard k740 レビュー』 で検索しても結構な数のブログが
ヒットするので、先ずはそこら辺で使い心地などの感想をチェックされてはどうかと思う。
http://www.google.co.jp/#q=Illuminated+Keyboard+K740+%83%8c%83r%83%85%81%5b
耐久性に関してはパンタグラフ方式である以上、メカニカル方式や
静電容量無接点方式と比べた場合、高いとは言えないでしょう。
美しさと使いやすさが融合した、超薄型ハイエンドキーボード ロジクール イルミネート キーボード 6月7日に発売
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/10919
>* キーストローク1000 万回保証。通常の動作条件の場合。
(Cherry MXが5000万回、 Realforceは3000万回。)
Logicool(Logitech) Illuminated Keyboard CZ-900(K740)
PerfectStroke パンタグラフ | tttっちゃtttttったりttttったいね
http://kbd.rzw.jp/pantograph/logicoollogitech-illuminated-keyboard-cz-900k740-perfectstroke-%e3%83%91%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95
書込番号:18317930
![]()
2点
mimikaSP3 さん ご回答ありがとうございます。
私の持っている物もすべて打った感じが全然違います。だけど打っているうちに慣れてきました。
個人的には、パンタグラフでストロークの深い方が方が好みです。 つや消しブラックですか質感かなりありそうですね。期待しちゃいます。
キートップにテカリですか 耐久性も問題なさそうですね。
書込番号:18317946
0点
Funiculi Funicula さん ご回答ありがとうございます。
なるほど勉強になります。 でももうに注文しちゃいました(笑) ちょっとでも良ければ買うスタンスでいますから キーボードなら10000円以下ならすぐ、20000以上だと買えなくないけど、もったいない感じがして。 マウスなら4000から6000円の中堅クラスで。 最近集めるの楽しいです。
書込番号:18318056
1点
>ただキートップにテカリは出るようです
ん??キートップの文字が消えるのでしょうか?
書込番号:18318073
0点
>キートップの文字が消えるのでしょうか?
今のところそれはないです。
>パンタグラフでストロークの深い方が方が好みです
K740もK800tも同じパンダグラフで、どちらも見た目以上にストロークの深さはあるのですが
K800tはカチカチ感?を出した感じで少し音も気になりました。
K740は柔らかく沈む感じで静音です。
※あくまで私の感想です。表現がわかりにくくてすみません。。。
書込番号:18318249
1点
mimikaSP3 さん ご回答ありがとうございます。
耐久性ありそうですね。
>K800tはカチカチ感?を出した感じ
>K740は柔らかく沈む感じで静音
何となくわかる気がします。届くのが楽しみになってきました。
マイクロソフトのスカルプトコンフォートデスクトップとどっちが質感あるか楽しみになってきました。
わかりやすい説明ありがとうございまいた。
書込番号:18318776
0点
もう一つだけ質問です。
キーは。黒色ですか?それとも半透明な黒 どちらなのでしょうか??
書込番号:18319164
0点
キーボード > ロジクール > Wireless Combo MK520r [ブラック]
購入の検討はしているのですが、M800t持っています。ギャラリーの写真を見ますとM800tにソックリで躊躇してます。
もし同じような質感ならやめようと思います。質感、デザインに関しソックリなのでしょうか?
1点
同じメーカーである以上全体の質感としては、そう変わらないと思う。
【MK520r】
・キーレイアウト : 112キー日本語レイアウト(かな刻印無)
・キー構造 / デザイン : メンブレン / インカーブキー
【K800t】
・製品名(日本語): ロジクール ワイヤレス イルミネート キーボード K800t
・キーレイアウト: 109キー日本語レイアウト(かな刻印無)
・キー構造: パンタグラフ(インカーブキー採用)
MK520rとK800tの違いとしては、キー数、イルミネートキー、キースイッチの違いが大きいかと。
(キースイッチは違うけど、キーストロークと押下圧は同じ値になっている。)
それと実物を見に行けないなら、検索で大きめな画像を探し参考にしてみたらどうでしょう。
『MK520r』 画像検索
http://www.google.co.jp/#q=MK520r&tbm=isch&tbs=isz:l
『K800t』 画像検索
http://www.google.co.jp/#q=K800t&tbm=isch&tbs=isz:l
書込番号:18316809
![]()
2点
Funiculi Funicula さん お返事ありがとうございます。
アマゾンのサイトで比較できました。 微妙に違いますが似てますね。
MK520rが、K520単品(マウスはいらない)購入できたらにしようと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:18316870
1点
キーボード > ロジクール > Multi-Device Keyboard K480 K480WH [ホワイト]
初歩的な質問で申し訳ございません。
ブルートゥースを内蔵していないPCなどの接続は、受信機を別途購入しなければいけないのでしょうか?
ご存知の方おられましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
BT接続しかできないものと接続するのに
PC側にBTがないならUSB型のBTアダプタとか買うしかないですね
書込番号:18307480
0点
・パッケージ内容
>製品本体
>単四形乾電池x2(装着済み)
>取扱説明書
Bluetoothアダプタが内蔵されてなければ、購入する必要があります。
『Bluetooth アダプタ おすすめ』 で検索。
http://www.google.co.jp/#q=Bluetooth+%83A%83_%83v%83%5e+%82%a8%82%b7%82%b7%82%df
書込番号:18307639
0点
こるでりあさん、Funiculi Funiculaさんありがとうございます。
質問した後、気が付いたのですが LogicoolのUnifyingレシーバーは複数台の接続が可能だったと思いますのでこれを利用しての接続は可能だって事ですよね?
マウス使ってる私としては、ますます欲しくなってきました。
書込番号:18311733
0点
同じ2.4GHz帯を使ってると言っても、Unifyingはロジクール独自のもの。
だから、UnifyingとBluetoothは別物、規格が違うから接続は出来ない。
ロジクールBluetoothマルチデバイス キーボードK480イマージョンガイド > トラブルシューティング
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/manuals/k480-immersion-guide#section8
>注:ロジクール キーボードK480は、異なるワイヤレス技術に
>基づくロジクールUnifyingレシーバーとは互換性がありません。
一つのアダプタに接続したい場合は、少なくともどちらかの規格に統一しなければならないです。
ロジクール Unifyingレシーバー
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/promotions/6072
ペアリング、マルチペアリング、マルチポイント、接続台数とは? | エレコム
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5691#Menu_3
書込番号:18311839
![]()
0点
えーっ!!
Unifyingレシーバーでは使用できないんですね。
残念です。
レシーバー一個購入するだけですが・・・購入見合わせます。
ありがとうございました。
書込番号:18313710
0点
キーボード > steelseries > SteelSeries Apex Gaming Keyboard
先日、Steelseries Apex Gaming Keyboardの日本語配列のものを購入しました。
Steelseries Engine 3をインストールし、使用してみたところ、無変換やアンダーバーといった一部のキーが反応しないことに気が付きました。
半角/全角は通常通り使用できているので、US配列で認識されているわけではないと思いますが…
Steelseries Engineの導入以外にも何かするべきことがあるのでしょうか。
0点
US配列で認識されてないとする根拠が少々曖昧なので、
先ずは、デバイスマネージャーで確認するべきでしょう。
それと、念の為IMEの設定を確認、OSも記述しとく…。
・ダイヤテック・製品サポート 〜Vista/7・英語
https://www.diatec.co.jp/support/details/vista-101usbsetup.html
・『Windows 8 キーボード 英語 日本語』by Google
http://www.google.co.jp/#q=Windows+8+%83L%81%5b%83%7b%81%5b%83h+%89p%8c%ea+%93%fa%96%7b%8c%ea
書込番号:18295188
![]()
0点
>Funiculi Funiculaさん
有難うございます。レジストリの変更やIME等の確認、あらゆる手段を講じてみましたが、解決には至らなかったため、サポートに連絡をしました。
サポートからの返答等、進展がありましたら投稿します。
書込番号:18295282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
株式会社ゲート カスタマーサポート様から返信が来ました。
内容をまとめると、
・ドライバーアプリケーションであるSteelSereis Engine3の問題で入力が行えないキーが発生してしまう不具合が生じている
・SteelSeries Engine3を使用している場合アンインストールを行い、前バージョンのSteelSeries Engine2をインストールする
・SteelSeriesには改善依頼を行っているため、対応が行われるまで時間がかかる
とのことでした。
steelseries engine2下で認識させてみたところ、無変換等の反応が無かったキーは何事もなく動作するようになりました。結局のところ、Steelseries Engine3が悪さをしていたということになります。
APEXを購入し、Engine3上で同様の現象が起きた方はEngine2で認識させてください。
以上で本件は解決といたします。
Funiculi Funiculaさん、どうも有難うございました。
書込番号:18296034
1点
同様にSteelSeriesEngine3を入れると「¥」が打てなくなり、かなり困っていました。
公式サイトではサポート->ダウンロード->一番下のSteelSeriesEngine2からのダウンロードになります。
(デバイスのところでは3のダウンロードしかできないようです・・・)
3は結構インターフェイスがあっさりしていて好みだったんですが・・・・残念><
書込番号:18298402
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





